自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

伊藤 恵さん シューマンの夕べ

2006-07-31 | コンサート・音楽・宝塚
7月29日(土) 神戸新聞松方ホールで伊藤恵シューマンの夕べ

曲目は
シューマン◆
 蝶々、ダヴィッド同盟舞曲集、幻想曲ハ長調

シューマンの作品の演奏をライフワークとしてきたピアニスト伊藤恵さんが、今年3回に渡って開いてきた、シューマンの夕べの最終回です。

奇しくも7月29日は150年前にシューマンが亡くなった日
その死因は食事をとらないことで果たした緩慢な自殺だったと言われています。

最後をみとったのは8人の子を生した、名ピアニストでもある愛妻クララです。
彼女の指につけたワインをシューマンの口に運び、彼はそれを味わって亡くなったそうです。

そんなエピソードを話しながら恵さんは言葉につまりました。いつもがはがは笑っているイメージの恵(けい)さんがです。いろいろな思いがこみ上げてきたのでしょう。

シューマンの幻想曲はシューマンの作品の中ではもちろんのこと、ロマン派のピアノ作品全体の中でも名曲と言われています。

シューマンが亡くなった日に、シューマニストの伊藤恵さんの演奏で幻想曲を聴けたのは、私にとっても心踊る経験でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道のムクゲ

2006-07-31 | 花・木・実・いきもの・自然
近畿地方も昨日、梅雨が明けました。

暑い暑い散歩道で、元気なのはムクゲ、アオイ科です。


秋に根元近くまで刈り込まれても、
春になれば、たくさんの枝と葉を繁らせます。


日本では奈良時代から栽培されているそうです。


花の中心部まで白いムクゲもあります。


花色も多彩です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のベランダ 7/30

2006-07-30 | 花・木・実・いきもの・自然
ゴーヤ

雌花が初めて咲きました。
雄花の花粉をごりごりつけました。少し乱暴だったかしら?






アサガオ

直まきしたアサガオが咲き始めました。
たたみじわが残っているような花びらです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリックス・ロッテ ジョニーがセーブ

2006-07-30 | プロ野球・スポーツ
7月28日のスカイマークスタジアムは花火ナイターでした。

今年も撮影方法を覚えないうちに花火シーズンに突入してしまいました。





マスコットの男の子はネッピー、女の子はリプシー

なに、チアガールがいいって?





神戸での試合が減ったし、当日は花火ナイターだし、観客がよく入ったスタンドです。

スカイマークスタジアムでの試合が減るのは残念でなりません。
住宅地に近いこの球場は子どもの入場者=家族連れがとても多いのです。





延長12回の表、1アウトをとったところで、ロッテは黒木投手の登板です。
オリックス側からも盛大な拍手です。

この日、黒木はプロ入り初セーブをあげました。
この時、ブルペンでは小宮山投手が投球練習をしていました。
しみじみする顔ぶれです。





ロッテが延長戦を征しました。

試合時間4時間33分は長いけれど、スタンドで過ごす時間は退屈しません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリックス・ロッテ 延長12回総力戦

2006-07-29 | プロ野球・スポーツ
7月28日(金)スカイマークスタジアムでオリックス×ロッテ11回戦を観戦しました。

夕方6時、日のかげった内野席は風も通っていい気持ちです。スカイマークスタジアムは天然芝の美しい球場です。

先発投手はロッテが渡辺俊介、オリックスが平野佳寿、2人を見られただけでもラッキーです。



レフト側外野席を埋めたロッテの応援団。その結束力にいつも感心させられます。




お弁当はBsスタジアム弁当





渡辺俊、北川、中村紀、西岡の4選手。
北川をDHに使うオリックスも辛いところです。
外国人のスラッガー助っ人がいません。





代打清原に球場がわきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清原、頑張れ!

2006-07-29 | プロ野球・スポーツ
昨夜観戦したオリックス―ロッテ戦

代打で一打席出たあと、まだ試合中にもかかわらず、球場内でファンサービスする清原選手です。

ボトムは短パンなので、大きなピアスを見なければ、本人と確認できないユルさをただよわせています。
オールスター戦のファン投票1位を花道に、今年で引退する気なんじゃないかと思ってしまうほど。

実は私もツーショットで写真を撮らせてもらいました。
で、清原選手に負けない体格にガクゼンとしたわけ。もちろん、横幅がね。

でも、にわか清原ファンになってしまうほど、いい感じのおっさんでした。

だから、清原選手には何かでっかい勲章を取ってから引退してほしいと思いましたね。
頑張れ! 清原!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェロ・ピアノ デュオ・モリタ コンサート

2006-07-28 | コンサート・音楽・宝塚
7月15日(土) 武庫川学院甲子園会館で第105回リラックスコンサート

曲目は
J.S.バッハ◆ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ 第3番
 (当日はチェロとピアノの演奏でした)
G.フォーレ◆ロマンス、シチリアーノ
ミアフコフスキー◆チェロとピアノのためのソナタ 第1番
ショパン◆舟歌(ピアノソロ)
マルティヌー◆チェロとピアノのためのソナタ 第2番
ほか
チェロ/森田満留さん、ピアノ/森田竜一さん



北海道旅行の前日に行ったコンサートです。

日本で音大を卒業、ドイツに留学した2人が、そのまま留まって、現地で活躍しています。デュオを結成して14年、ドイツ各地で開かれるコンサートでは立ち見もでる人気だそうです。日本国内ではどうしても市場が狭いかもしれません。

リラックスコンサートは曲ごとに解説が入り、作曲者やその曲の生まれた時代の背景が分かります。


静かな余韻まで楽しめるコンサートでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆにガーデン、三段滝、富良野の花・・・2

2006-07-27 | 花・木・実・いきもの・自然
移動の途中で少しだけ花が撮れました。

ジギタリス


ジギタリス


ツルアジサイ


コウリンタンポポ


オオウバユリ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆにガーデン、三段滝、富良野の花・・・1

2006-07-27 | 花・木・実・いきもの・自然
移動の途中で少しだけ花が撮れました。

アスチルベ





ホタルブクロ


ヘラオオバコ


エゾタツナミソウ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園・・・3

2006-07-26 | 花・木・実・いきもの・自然
観客の減少とエキノコックス症騒動で廃園の危機にあった旭山動物園
日本一入園者数の多い動物園に変えたのは、既存の動物園のミニチュア版であっては意味がないという発想からでした。

カピバラ


冬期のペンギンのお散歩やオランウータンの地上17mの綱渡り、アザラシの円柱水槽など、ユニークな行動展示が旭山動物園の特長です。

オランウータン、この時はオリの中。


ユキヒョウのフサフサの毛並みや肉球を手でさわれそうな位置から観察できます。


ト ラ


動物園は3000年も前から存在していた記録があるそうです。
人間にとって必要な場所だったからです。




ライオン

旭山動物園の園長、小菅正夫さんがよく言うことばです。
「動物園で見てていつも思うんですけど親子でも友だちでもアベックでも、
動物園にいて怒ってる人は一人もいないですよね。みんな笑ってますね」

メディアへのたくさんの登場で一躍、人気動物園になった旭山動物園、今はまた少し中身より人気の方が先行してしまったかもしれません。
でも、またきっと新しい試みが生まれてくるのでしょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする