自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

スマホ教室~インターネット

2023-01-31 | 日常・身の回り

今日もスマホ教室に参加してきました。
3回目、といっても定員があるので、講義は順不同なのですが、今回はインターネットの利用のしかた。
その1時間の短かかったこと。



検索ワードは音声入力、Google レンズはかざすだけで何十ヶ国語にも翻訳してくれます。

あ~あ、何年か前購入しながら、1回も操作していないポケトーク
使う機会はまったくなくなったようです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう1枚

2023-01-30 | 日常・身の回り

令和5年のお年玉切手シートを引き換えてきました。
今年当選したのはたった1枚。

切手帳には昭和、平成、令和のお年玉切手シートが、ほぼ途切れることなく並べて保管されています。
1枚だけでも当たってよかった。




老夫婦の年賀状は出すのも来るのも少なくなりました。
年賀状じまいを伝えてくる賀状もありました。
それでも年賀状、こちらからは出せるうちは出そうと思っています。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸高校OBオーケストラ 第21回定期演奏会

2023-01-29 | コンサート・音楽・宝塚

1月29日(日) 神戸文化ホール大ホールで神戸高校OBオーケストラ
第21回定期演奏会



曲目は―
ベートーヴェン◆歌劇「フィデリオ」より《序曲》
ベートーヴェン◆交響曲第5番「運命」
ベートーヴェン◆交響曲第6番「田園」

客演指揮:石井勇魚さん
団内指揮:吉原彰さん


兵庫県立神戸高校の卒業生やその家族で結成されたオーケストラ。客演指揮の石井さんも卒業生です。
プログラムの出演者入学年次を見ると20回生から76回生、なんと56歳差のあるメンバーの集まりです。
今回のプログラムはオールベートーヴェン

「運命」と「田園」とは、ありそうでなかなかない組み合わせかもしれません。
力強さも優しさもうまく表現され、とてもいい演奏会でした。


アンコールで演奏されたのはウクライナ国歌
客演指揮の石井さんは新進気鋭の若手指揮者として活躍中ですが、ウクライナでオーケストラと共演した経験がおありで、団員にもウクライナからの避難民を支援している方がいるご縁で、ウクライナの方々が招待されていたそうです。

政治的なことはあまりブログ記事にしない方針でいますが、市民の住宅、病院、学校などの公共施設、インフラをミサイル攻撃するような国を許すわけにはいきません。

Mさん、Sさん、友好関係がおありなんだったら、攻撃をやめるよう説得しに行ったらいかがですか?

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ教室・2回目

2023-01-28 | 日常・身の回り

今日も瞬間的に雪が舞った、寒い1日でした。



きのうはスマホ教室に参加しました。テーマはカメラの使いかた。
私は写真はデジカメで撮るほうなので、あまりスマホは使いませんが、スマホのカメラ機能とっても進歩していますね。
ピントが合うし、きれいだし。

QRコードも、カメラモードにしてスマホをかざすだけ。ちょっと前までアプリをダウンロードしてたのにねぇ。

自撮りの時など、モニターに写った顔を見てしまいますが、見るのは上部の小さいレンズです。
スマホ10年も使っていて、新たに覚えることが多いです。
というか以前と同一機種なのに、ボタンの位置や使いかたの違いに「ったく、も~」です。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラインでおめでと~。

2023-01-27 | 食べもの・飲みもの

娘の、ん^^歳の誕生日でした。
今晩家に泊まって、明朝同じ近畿圏の出張先に出向く予定でした。

ところが今夜から明日にかけて、雪に見舞われそうだという予報で、急きょ自宅から出張先に直行しました。
お祝いはケーキと今欲しいものがあるとのことで目録^^を渡すつもりでした。

ケーキは新宿高野のショートケーキ。おいしかった。
ラインで送りました。おめでとう。



ん^^年前も雪の多い寒い年でした。
ちなみに今日誕生日なのはモーツァルトさんと上白石萌音さん。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪にもろかった都会の交通網

2023-01-26 | 社会・時事

きのう、ネイルサロンのネイリストさんが出勤に困ったことを記事にしたけれど、24日近畿圏のJR は大きな影響を受けたようです。
融雪設備を稼働をさせていなかったため、ポイントが切り替わらなくなった箇所が多発、電車は立往生。
通勤時間帯だったので、ニュース映像を見ると車内で立っている人もいます。




JR京都線、山科―高槻間では15本がストップ乗客7000人が車内待機となりました。
その中の1本は19時に停車して、23時ごろから乗客を最寄り駅まで雪積む線路を歩かせ、最後の乗客の降車が翌25日の5時半だったそうです。

事故にあってしまったのは仕方がないとしても、その後の対応がスムーズではなかったと思います。
善後策を強力に進めるチーム力がなかったような。

通勤電車内での長時間の待機で、失禁した人もいたと、インタビューに答えていた人もいました。
わが身に置き換えたら、それは私だったかもしれません。


ハード面でもソフト面でも職人的な仕事ができる人が少なくなったと思わざるを得ません。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の爪色

2023-01-25 | 日常・身の回り

3週間が経って、ネイルを塗り替えてきました。
結構派手なオレンジ色。見慣れれば^^イイネです。



きのうの天気予報だったら、予約キャンセルした方がいいかなという状況でしたが、朝起きてみると、我が家の周辺では屋根にうっすらと雪が積もったぐらいで、道路には積もっていません。
明るい空には入道雲です。



予約は午後だったので、予定通り出かけました。
ネイリストさんは JR が止まっていたので、タクシーで出社したとのこと。
キャンセルしないでよかったです。

ネイルサロンを出ると雪が舞っていました。六甲山も見えません。早々に帰宅の途につきました。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の安全保障は?

2023-01-24 | 社会・時事

午後7時からのニュースの流れで、7時30分からのクローズアップ現代をよく観ています。
昨日は苦境に立たされている北海道の酪農農家の窮状をレポートしていました。


リンク切れがあるかもしれないので、要約をコピぺしておきます。

日本の生乳の生産の半分以上を担う酪農王国・北海道では、過去最悪レベルともいわれる“牛乳ショック”に直面している。搾りたての牛乳は一部廃棄され、手塩にかけた子牛は価格さえつかないことも。廃業を決断する若手酪農家も出始め、超巨大ファームまでも“このままでは本当に生き残れないかも”と悲鳴を上げる。一杯の牛乳が届けられるその裏側で何が起きているのか。30人を超える当事者への取材から、知られざる“牛乳ショック”の実像に迫る。(クローズアップ現代 取材班)


岸田首相の施政方針演説で防衛費の増額はしれっと表明しながら、食の安全保障には具体策を示せない。
食糧を国内で賄えないのは武器を持たない丸腰といっしょなのに・・・。

おりしも、10年に1度の寒波にみまわれている日本列島です。
生産地で流通過程で、その影響は計り知れません。


 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の街角で・・・。

2023-01-23 | 花・木・実・いきもの・自然

明日から今シーズン最強寒波襲来という予想です。注意して過ごさなければ・・・。

今年に入って街歩きの中で撮った花々、実の写真です。
動けない植物さんたち、寒さに耐えてくださいね。


キンギョソウ、ビオラ

 

ハボタン

 

センダンの実

 

スイセン

 

ジュウガツザクラ

 

ロウバイ

 

サザンカ

 

クロガネモチの実

 

ヤツデ

 

ボケ

 

ビワ

 

(1/3~1/21に撮影)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッチペン  頑張れ!! 藤浪!!

2023-01-22 | 日常・身の回り

年のせいで^^指先に潤いがなくなって、スマホのタップが反応しないことがあります。
ちょっと爪を伸ばしているので、アイコンも押しにくいし。
じゃあ、爪切れって? って言われるほど伸ばしてはいません。

そこで、ケータイショップのかたが使っているタッチペン探して買ってきました。
100均にありました。差し当たって家用と、外出用の2本。
すこぶるグッドな使い心地です。何と言ってもスクロールが快適です。



藤浪の大リーグアスレチックスへの入団会見を見ました。
以前、英会話を勉強したこともあったそうで、発音自然でした。

サンデーモーニングで小錦さんがメジャーに行ったときに使えるよう勉強してたんだと思う、と解説していました。
よかったね、藤浪くん。
メジャーに馴染んで、もっともっと上手になって、帰ってきてください。

きのうは甲子園球場で退団会見があったんですね。
阪神球団には珍しく^^、いいセレモニーを企画して藤浪投手を送り出しました。
球団にはポスティングシステムで多額の譲渡金が入るわけだし、相応の対応をしなければバチが当たります。
それに、藤浪の入団4年目からの不調は彼1人の責任とは思えません。

藤浪の気概を感じたのは、印象深い1戦として、2019年8月1日にシーズンでたった1戦だけ登板した甲子園の中日戦を挙げたことです。
5回途中1失点、4安打8四死球の不本意な内容だったのに、マウンドを下りるとき、大歓声をもらったことが忘れられないそうです。

頑張れ! 藤浪!

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする