自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

散歩道のモクレンの花

2007-03-31 | 花・木・実・いきもの・自然
つい4~5日前にはつぼみばかりだったモクレンです。


あっという間に満開になっていました。


モクレン、モクレン科です。


また、ヒヨドリが蜜を吸いにきていました。

ヒヨドリは雑食で木の実や果物、昆虫を食べるうえ、蜜まで好物なんですね。


このモクレンは、濃い赤紫色のモクレンとは花びらのかたちや開き方が違います。でも、マグノリアの一種には違いはないようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道のコブシの花

2007-03-30 | 花・木・実・いきもの・自然
ハクモクレンに少し遅れて、ソックリさんのコブシの花が満開です。


コブシ、モクレン科です。


ハクモクレンより花びらがやわらかい感じがします。


花の下に若葉がつくのが特徴です。


コブシが咲くと、北国の春^^ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリックスvs日本ハム 3/29ナイター観戦

2007-03-30 | プロ野球・スポーツ
オリックスの神戸での開幕戦に行ってきました。昼間はだいぶ暖かくなってきましたが、さすがに屋外のナイターは冷えました。

今季、神戸スカイマークスタジアムでの試合は22試合。来年も試合は残るのですが、本拠地は大阪になってしまいます。

試合は先発投手はオリックスがセラフィニ、日本ハムがスウィーニー。監督がそれぞれコリンズヒルマンですから、どこの国のプロ野球?って感じ。もちろん、全員日本人にする必要はまったくないんですけどね。


お弁当はOne Heart Bento(ワン・ハート・べんとう)。ごはんもかやくごはんで、おいしいお弁当でした。

今年のオリックスのキャッチフレーズはOne Heart Beatです。


昨日は花火ナイター。相変わらず花火、撮れません。

日ハムの1番バッターは森本稀哲田中幸雄選手は39歳、2塁打を打って、2000本安打まで、あと17本です。

1年ブランクのあったローズは開幕5試合でHR3本です。

ボールモンキーのゴウくんは恥ずかしがりや。あっという間にベンチにもどっちゃいます。


お立ち台はセラフィニ投手と2打席連続ソロホームランのローズ。故障中の清原や移籍した中村紀の穴を補ってあまりあります。今のところはですけどね。
巨人に移籍したは出番があるのでしょうか。

ローズはインタビューに「日本語で答えていいですか?」だって。よしっ。


で、結果は8:1でオリックスの快勝でした。
ホームランでもタイムリーでも点が入った試合を見ることができて、いい日でした^^。

忘れちゃいけない、ルーキー大引幻の満塁弾というのもありました。8回、1死満塁の場面で、大引が打った打球は左中間スタンドへ。本人も入ったと思ったところ、観客がフェンスから身を乗り出して、ボールをキャッチ。何すんねん。
2塁打になってしまいました。

本人も最後に失速したような打球だったとコメント。謙虚です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パヒューム ある人殺しの物語

2007-03-29 | 映画・テレビ
みんみんさんも行った、パヒュームを観てきました。
パヒューム(香水)というタイトルとはうらはらに、悪臭がぷんぷんしてきそうな映画でした。

もともと、あまり清潔とは言いがたい暮らしの中から、発生する体臭をかくすために発展してきた香水です。悪臭あっての香水なんですね。

それにしても、もう少し、いい香りがただよってきそうな場面があってもいいだろうと思うのですが、主人公の青年グルヌイユが殺人を重ねてまでも追い求める究極の香水ですら、異臭に感じてしまいます。

この映画は処刑場になる広場の群集750人の全裸シーンや何人もの女性の裸体が出てくるのですが、それらは少しもみだらで下品には感じませんでした。R指定がないのがうなずけます。かといって、美しいともいえませんけどね・・・。

グルヌイユ役の26歳のベン・ウィショー、ベテラン調香師役のダスティン・ホフマンの熱演で観る価値はあります。

全裸で参加した750人のエキストラのみなさん、ご苦労さまでした。

(写真はWebサイトから借用しました)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花宣言の怪

2007-03-29 | 花・木・実・いきもの・自然
chibisaruさんの2007年の桜を見せてちょーだい!にTBです。

暖かくなって、神戸も桜の開花宣言が出るだろうと思ってたら、昨日の夕刊を見ると、王子公園の「標準木」が全然咲いてないんですって。
そのそばには、もう5分咲きになっている木もあるというのに・・・。

(この写真は神戸新聞のWebサイトから借用しました)



我が家の近くのサクラはオオシマザクラが多いのですが、やはり満開に近いのと、チラホラなのと、いつもの年より差が出ています。

近くの公園にポツンと1本植えられているサクラはいつも満開一番乗り


オオシマザクラ、バラ科です。

花の色が白く、葉っぱも一緒に出るのが特徴です。


まだほとんど咲いていない木も多いです。

桜餅に使われるのはオオシマザクラの葉っぱです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリームガールズ

2007-03-28 | 映画・テレビ
ドリームガールズ、音のいい映画館で観てきました。
エディ・マーフィーを含め、すべて出演者自身が歌い、踊る(のは少ないけど・・・)という実力の高さに驚かされます。

’60年代始めのデトロイトで、劇場のオーディションを受けに来た3人の普通の歌好きの女の子が野心的なマネージャーによって、有名歌手のバックコーラスに引き立てられ、さらに人気グループとして、独立していくというサクセス・ストーリーです。




その間、いかにも・・・といった、エピソードをはさんでいきます。
せりふそのままが歌に移っていくのも全然不自然ではありません。

アカデミー助演女優賞のオスカーを手にしたジェニファー・ハドソンがオーディション番組の出身の新人なのが映画を地でいくようです。


この映画のモデルとなった、ダイアナ・ロスシュープリームスの歌は活躍した当時、あまり聴きませんでした。

少し前にあたるのかしら、ニール・セダカ、ポール・アンカ、パット・ブーン、コニー・フランシスなんかをよく聴いていましたっけ。

そんな私が、気がつくと足でリズムをとっているほど、(観客が少なかったので、迷惑はかけなかったはず・・・)入り込める映画でした。


(1・2枚目の写真はWebから借用しました)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グ~ン、ぐ~んと伸びるゾ 若葉

2007-03-27 | 花・木・実・いきもの・自然
カメラを持って外に出たら、何でも被写体。

今日は若葉を撮ってみました。


ツツジはまるで、新茶みたい。


ユズリハ


なんやかや言われても、春の新学期のいいところは、
こうやって、植物が一斉に芽吹く時季と重なるところかな。


アジサイ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道のユキヤナギ

2007-03-27 | 花・木・実・いきもの・自然
ユキヤナギが盛んに枝を伸ばしています。
といっても、花は昨年伸びた枝につくんだそうです。

昨年も記事にしたこの場所はまるで、ユキヤナギストリートと言いたいほどの繁りようです。


本来は川岸などの岩場に生える花だそうです。


緑の中で何とも白がさわやかです。


ユキヤナギ、バラ科です。

花径は10mmあるかないかです。


白い花をに見立て、葉っぱがに似ていることが名前の由来です。

私の誕生日、3月11日の誕生花で、花言葉は殊勝、恥じらいですって^^。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極の選択

2007-03-26 | 日常・身の回り
あるきっかけがあって、娘に聞いてみた。

「お母さん、天童よしみと上沼恵美子とどっちに似てる?」

娘は決まってるじゃんとでもいうよーに、

「体型は天童よしみで性格は上沼恵美子
と言い切る。

・・・やっぱり似てるのかぁ。
せめて、性格まるくしようっと。


(写真はWebサイトから借用しました)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港の 朝・昼・晩 3/25

2007-03-26 | 港の風景
雨があがった朝の港に霧がかかって墨絵のようです。
山並みも見えません。珍しい風景です。

このあと、能登を震源にして、大きな地震がありました。避難所の映像を見るかぎりでは年配の方が多くて、お気の毒です。

どんなことがあっても、日にちはかかっても必ず復興できますから、あきらめないでくださいね。


霧が晴れた午後の港です。真ん中のホテルの左側にアジアクルーズ中の豪華客船が停泊中です。


夕焼けの残る港からノーティカ号が那覇に向けて出航です。
ノーティカ号、30,277tはマーシャル諸島船籍

災害や戦争や平和や……を乗せて、地球も宇宙を航行する船なんですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする