ぷっしゃ び~だ

マリノスとビール、ときどき映画。

ゴールパフォーマンスをさせなかった審判のお陰かな

2010年10月31日 | 横浜F・Marinos2006~2015

今日は法事に出かけていたのでニッパツに行けず。速攻帰宅して前半15分くらいからTV観戦です。

苦手広島にミスから先制されて嫌な感じだったけど広島のゴールパフォーマンスを審判が制止。これがある意味広島を調子に乗らせずに済んで逆転勝利に寄与したのでは?コネタパフォーマンスを見たい気もしますが、それはやはりホーム限定でやって(笑)。

裕介の大きく外したシュートパスを17歳小野が直立ヘッドでコースを変えて同点!!にすると、決勝点は34歳清水。シュートした瞬間「いつも通りの宇宙開発」に見えましたがボールはゴールに入っておりました。清水様、大変失礼致しました。

これで2位、3位まで勝ち点4差とまたACL圏が見えてきましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vsG大阪「台風が悪い流れを持って行った?」

2010年10月30日 | J.League

<2010年 JリーグDivision1 第28節>

G大阪2-4神戸@万博

GOAL:(G大)宇佐美、イグノ (神)吉田、河本、小川、ボッティ



スタメンを見て愕然とした。嘉人とポポがいない。おいおい、どーーーやって点取るんだ!!??

      4点取った(≧∇≦)

何が良かったのかわからん。個では勝てないがチーム力で勝ったのか?まぁ、良かった良かった。



 「気持ち」はシーズン最初から持ってね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jのある風景「FC東京編14(今野)」

2010年10月29日 | FOOTBALLのある風景

長友君に続いて京王電鉄のマナーポスターに登場した今野君です。

「僕は、体の前でキープします。」だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jのある風景「鹿島グルメ編3(ベーコンハム焼など)」

2010年10月28日 | FOOTBALLのある風景


カシマスタジアムはグルメ充実で有名ですが隔離されているアウェー側では残念ながら限りがあります。今度行くときは指定席にしてホーム側をグルメ徘徊したいです。

いつ行っても寒いという印象のカシマはこの日も寒かった・・・ので定番「もつ煮(小・300円)」を今回も食べ、続いて「たこ焼(500円)」を食しました。大きめが6つ入りで(3つ食べてからパシャッ)タコもちゃんと大きめです。

1番人気と書いてあった「ベーコンハム焼(400円)」。1番は「もつ煮」じゃないのか?この日も運転手なのでビールが飲めない!!でも寒かったからビールはいいか。どれも美味しいなぁ~ホーム側行きてぇ~なぁ~。

2010年10月24日食す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表のある風景「文科省×本田編」

2010年10月27日 | FOOTBALLのある風景


文部科学省体力つくり国民会議発行のポスターに本田君が採用されてました。出世したもんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜FCvs千葉「凡戦」@ニッパツ

2010年10月26日 | FOOTBALL

<2010年 JリーグDivision2 第31節>

横浜FC-0千葉@ニッパツ(観衆8,855人)

GOAL:(横F)西田

会社の千葉サポさん、FCサポさんにお付き合い。千葉サポさんは自陣ゴール裏なので、FCサポさんとバックスタンドで観戦。バックスタンドも千葉寄りは千葉サポさん占拠状態。FC側の半分は中・高校生無料だったので中立さん。中にはマリノスアカデミーのジャージを着た子とか、明らかなトリコ仕様な子も(笑)。第三者の立場で観戦って心臓に良いというのがわかりました。

FCゴール裏サポは少なめ。私は違う横浜なので手はたたかなかった(爆)。



千葉ゴール裏は満員。




両チームともミスが多い凡戦でスタジアムが沸くシーンがほとんどない。

フロック系なヘッドが入って、その1点をFCが守り抜き勝利。

千葉は昇格に向けて大事な試合のはずだったが、特筆すべき内容もなく敗戦。

KAZUの途中出場でスタジアムが一番沸くというのはどうしたものか。



2010年10月23日観戦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾アクアライン「海ほたるPA」@木更津

2010年10月25日 | アウェイの旅

【アウェイの旅(鹿島戦) 2010年10月24日】

「海ほたる」に行ったことがなかったので今回鹿島に向かうにあたり早めに家を出てアクアライン経由で行くことにしました。海ほたるの住所は千葉県木更津市中島地先ということで千葉県に位置します。



川崎側。川崎からここまではトンネル。この日はあいにくの曇り空。陸地は見えましたが視界は不良。

木更津側。木更津へは橋。意外と陸地が近かった。

 こうやって見ると巨大なフェリーに乗っているかの様。



上空には羽田に向かうANA。



「幸せの鐘」を鳴らしたが、この日の試合では幸せは得られなかった(涙)。



一通り回ったところで朝ご飯。BAY BRANDでまずは「ロールドック(税込280円)」。ナンみたくモチモチな生地。びよ~んと伸びてアツアツです。中のウインナーがやや細いのが残念だがまずまず美味しい。



「いわしバーグ(税込160円)」&「いいだこ串焼(税込400円)」。いわしのすり身に細かく刻んだタマネギとにんじんを加え揚げた一番人気商品。もしもツアーズで1位でもあります。美味しいつーかもう片方の手にビールが欲しくなる一品です。たこは好きではないのでパス。娘曰く足は美味いが頭部はプチムニュな食感でキモイと。

 「おいしい房総サイダー びわ風味(税込105円)」。他にすいか、いちご、梨風味がありました。びわの風味があったのかどうかはわからなかったですよ(笑)。



海ほたるのパン屋さんの「メロンパン(税込180円)」。名物らしいがメロンパンはどこでも味が同じ様だ。



こうやって満腹感を持って鹿島に向かったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島vs横浜「負けたのにトリパラ」@カシマ

2010年10月24日 | 横浜F・Marinos2006~2015

<2010年 JリーグDivision1 第27節>

鹿島2-0横浜@カシマ(観衆22,973人)

GOAL:(鹿)興梠×2


                        狩野のことによるゴール裏のこと、

                                    

             金井のこと、モヤモヤした一週間。モヤモヤは晴れずまだ継続です。

先週は勝ったのにトリパラの出番なし。今日は負けたけど大粒の涙雨でトリパラの出番。



鹿島はフィールド幅一杯に使って一気に駆け上がる。そしてダイレクトパスの精度、速さ、アイディアがいい。

完敗。またちゃぶられました。試合後に終戦感が漂う。

イカンぞイカンぞ、俺。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs名古屋「点は取ったが、勝ち点は取れず」

2010年10月23日 | J.League

<2010年 JリーグDivision1 第27節>

神戸1-2名古屋@ホムスタ

GOAL:(神)ポポ (名)玉田、ダニルソン


三原、小川、森岡など若手を起用するともう来季のこと考えているのではと勘ぐりたくなる。

リーグ戦で4試合ぶりに得点。得点者はポポ。ポポ以外の選手の得点は11試合も遡らなければならない(涙)。

前半そのポポ様にパスをせず自らがシュートしたけど入らなかった場面があった。他にもタラ、レバがあった。

終盤、かなり攻勢に出れた。でも負けは負け。勝ち点0は0。

FWじゃなくてもいいから点を取れる選手と中盤で守備が出来る選手が欲しい・・・・ダニルソンください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はこれ

2010年10月23日 | FOOTBALL
会社の同僚のFCサポと千葉サポにお付き合い。さてどちらに加担するかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする