ぷっしゃ び~だ

マリノスとビール、ときどき映画。

新東名高速道路「浜松SA(上り)」@浜松

2012年08月31日 | アウェイの旅

【アウェイの旅(C大阪戦) 2012年8月25日~26日】

<その3 8月25日~26日>

鶴橋焼肉試合観戦→失意の中すぐ出発、名神/吹田SAでお土産を買って26日1時に浜松SAに到着。初めての浜松SAだから餃子とか鰻とか・・・夜中(笑)店やってません。次の機会へ持越し。仮眠を取ったが熟睡出来ず1時間程で再出発。けれどやっぱり眠気が出てきて清水PAで2時間仮眠。その後、綺麗な富士山を見ながら走り、横浜の自宅に7時帰着。0泊2日24時間大阪往復の旅終了。お疲れ、俺。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴橋焼肉「牛一」@大阪

2012年08月30日 | アウェイの旅

【アウェイの旅(C大阪戦) 2012年8月25日~26日】

<その2 8月25日>

「牛一」 

刈谷ハイウェイオアシスからノンストップで長居公園の地下駐車場に着いたのは、ナビの到着予想時刻より40分程早い14時ジャストでした。ここでこの日初マリサポを目撃(笑)。

さて、開門までの3時間をどうしたもんだと考えた末にランチをしにJR長居から電車で鶴橋へ。そして店頭で勧誘してたお兄さんが一番熱心だったこちらに入店。

注文したのは「Aランチ(和牛カルビ+ロース+バラ+白菜キムチ+カクテキ+ナムル+サラダ+カルビスープ+ライスお替り自由で1,300円)」とリーズナブル。

お肉は各50gで3種だから150gとランチとしては適量。脂がのってるから稀に火災発生。バラがイマイチ、カルビ&ロースはGJ。ただ俺がカルビとロースが好きだからかも知れないけどね。

 カルビスープはそんなに辛くなく美味しかった。麺を入れてみたかったな。

満腹、満足。焼肉臭を漂わせながら長居に戻るのであった(冷房効いてる電車内だと本当に匂いがね・・・)。

その3へ続

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢湾岸自動車道「刈谷ハイウェイオアシス」@刈谷

2012年08月29日 | アウェイの旅

【アウェイの旅(C大阪戦) 2012年8月25日~26日】

<その1 8月25日>

月初の仙台戦0泊3日のアウェイの旅の成功に調子をこいて、今度はC大阪戦0泊2日のアウェイの旅に行って来ました。まぁ、金と時間がないだけなんですけどね。

試合当日の朝7時20分自宅を出発、途中足利SAで給油だけしたものの一気に刈谷ハイウェイオアシスまで行き最初で最後の休憩。近鉄レストハウス(下り)に入り名古屋らしいものを食べようと思ったらこれくらいしかなかったです。「満腹工房の天むす(600円)」。エビが小さいなぁ~まっこんなもんかな。嫁さんはちゃっかり抹茶ソフト食べてました。

チョッパーのねつけをコレクションしている息子へのお土産にグランパスVrs.を購入。まだマリノスVrs.買ってないのにwwwww。

 その2へ続く

 にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jのある風景「C大阪グルメ編(スタグル)」

2012年08月28日 | FOOTBALLのある風景

 大阪ですからね、たこ焼き食べな~でスタジアム外のフードパークにて、

 『わなか』の「たこやき醤油味(10個500円)」を購入。熱い~けどうまい~。

 スタジアム内の臨時売店で「マダム・ロビーナの喝太巻き(600円)」に目が行き思わず買っちゃった。

 「選手カード付きで~す」なんて言われたらカードコレクターとしての血が騒ぎ・・・扇原のカードでした。

『新宿さぼてん』の商品だったんですね。サンドでもホットドッグでもないなんて珍しい。でもしっかりエビかつ&とんかつが入ってました。結構なボリュームです。セレッソ=ピンクをイメージして入れたと思うんだけど桜でんぶが余計(笑)。

試合後、逃げるように大阪を去るので、オフィシャルの売店で会社の同僚へのお土産用に「クッキー(8枚700円)」を購入。よく考えたら高いな。セレッソに負けた上にさらにお金を落としてしまいました。味はご想像の通り普通です。

 

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jのある風景「C大阪編2(キンチョウスタジアム)」

2012年08月27日 | FOOTBALLのある風景

正面玄関。「ノブレ・バリエンテ・アッチェ・ロビート・デ・セレッソ」、通称「ロビー」がお出迎え。

大きめな選手バナー。

流行のゆるキャラもお出迎え。誰?

「エレガンテ・エスプレンディーダ・マダマ・ロビーナ・デ・セレッソ」、通称「マダム・ロビーナ」もファンサービス。

 要するに大阪のおばちゃん。

アウェイゴール裏。ピッチからえらく遠い。一方のホームゴール裏は芝生のエンドくらいと近い。何故真ん中にピッチを作らない!プンプン。

おまけに芝生&ゆる傾斜のアウェイゴール裏のすぐ後ろは墓場。

 ホームゴール裏を撮るの忘れた。

ホームゴール裏の斜め後ろにマンション。

ベランダからセレッソ旗。

マンションの向こうには建設中の「あべのハルカス」。完成するとランドマークタワーより高くなる。

バックスタンド後方では電車が頻繁に通過。

 こじんまりしてていいスタジアムだけどアウェイサポには優しくないね。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【J1】C大阪vs横浜「(ミス)2本の夏、金鳥の夏」@キンチョウ

2012年08月26日 | 横浜F・Marinos2006~2015

<2012年 JリーグDivision1 第23節>

C大阪2-0横浜@キンチョウ(観衆14,336人)

GOAL:(C大)山口、柿谷

長居には何度も行ったことがありますがキンチョウは初めて。

メインミックスジュース自由席という両チームのサポーターが入り乱れた不思議な空間で観戦。

試合前には両チームのオリンピック代表選手に花束贈呈。

そして学にまでブルーレイディスクレコーダーのプレゼント。想定外で嬉しそうな学。

想定内でしょぼかった試合。

試合開始直後から動きが悪い。暑さ?疲労?川崎戦の後半と同じ。それらにより判断力も悪くなる。

特に小林、ドゥトラの両サイド(結局2失点はこの2人のミス)。俊輔、富澤もパスミス、ボールロストが多い。

メンバー固定もいいけどやはり2人くらいづつスタメンをローテーションした方がいいのでは?

「一度負けた方がいい」と言った人がいるけど、やっぱり負けるのは悔しい。負けは一度ですよね?

足が止まり、負けない記録も止まった試合でした。次戦からが勝負!底力、チーム力を見せろ!!

2012年8月25日観戦

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北自動車道「菅生PA(上り)」@村田

2012年08月24日 | アウェイの旅

【アウェイの旅(仙台戦) 2012年8月3日~5日】

<その4 8月4日~5日>

「フードコート」

牛たん食べて、16時には待機列にならび、20時半過ぎまで試合を見て、21時半頃駐車場を出て横浜にとんぼ返り。 も、また腹が減りPAに寄る。22時半という時間に「牛たんハヤシライス(680円)」を食す。太るよな、つーかまた牛たん(笑)。でも柔らかくて美味しかった(^^)v

この後は仮眠や休憩の為に何度もPAに寄り、5日8時に帰宅しました。0泊3日の強行軍、やれば出来る。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の牛たん「喜助」@仙台

2012年08月23日 | アウェイの旅

【アウェイの旅(仙台戦) 2012年8月3日~5日】

<その3 8月4日>

「喜助(泉中央駅前)」

世界遺産見て食って(10時3分~)、世界遺産見て、ユアテックスタジアムに向かって、スタジアム近くに駐車して、また食った(14時47分~)。さすがユアスタの近く、店内にはベガルタのカレンダーとか、選手のサインとか、選手フィギュアとかがありました。

「牛たん炭火焼定食/しお味(1,500円)」。お肉がほどよく噛みごたえがあり、まぁ当然ながら美味しいのですけどね。車なのでビールが飲めないのが痛手。痛すぎる(ー_ー)!!

その4へ続く

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処「義家」@平泉

2012年08月22日 | アウェイの旅

【アウェイの旅(仙台戦) 2012年8月3日~5日】

<その2 8月4日>

「義家」

「金色堂」等を見て駐車場へ下る月見坂の途中にこの店はありました。登るときも見たが今度は営業中!!腹が減っていたので当然入店。

岩手と言えば「わんこそば」だよねってことで、天ぷら・デザートが付いた「義経膳(1,800円)」を注文。わんこそば言っても盛岡辺りの隣に女性がいてどんどんおかわりを入れる方式ではない。最初から一枚のそばを12椀に取り分けたものが出てくる方式。4人分もあると圧巻。

 いろいろな薬味を入れながら楽しむ。そば自体は普通だけど、雰囲気?見た目?とにかくいい感じでした。

その3へ続く

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産「中尊寺・毛越寺」@平泉

2012年08月21日 | アウェイの旅

【アウェイの旅(仙台戦) 2012年8月3日~5日】

<その1 8月3日~4日>

3日や5日に用事があったので車で行く0泊3日という強行日程。横浜の自宅を3日の22時に出発。途中、休憩がてら那須高原SAでなでしこの試合(オリンピック)をと思ったらワンセグが映らない。仕方がないのでラジオを聞く。勝利を確認し、仮眠を取って、4日の早朝5時に最初の目的地・中尊寺を目指し再起動。

=============================================

世界遺産・平泉

資産名:平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-

構成資産:中尊寺、毛越寺、観自在王院跡、無量光院跡、金鶏山

=============================================

8時半に中尊寺の駐車場に到着。腹が空いたが店がどこも空いていないので、渋々坂道を登り始める。

「東物見台」新幹線と高速道路が景観を損ねる。

「月見坂」いい感じな坂道を進む。

「本堂」から

「不動堂」を巡って、

メイン「金色堂」に到着。森の中に輝く金色の・・ではなく建物内に入っており見えません。ここは有料、写真撮影も不可。まぁ金色で豪勢なんだけど、金閣寺の方が上かな。

さらに進むと「芭蕉翁句碑」もありました。

河童はいない・・よね?

終点「能舞台」。駐車場に戻る途中でやっと食事をし、

車で「毛越寺」に移動。

寺(本堂)自体ではなく、

庭園が売り。確かに綺麗だが最近整備された感があるのが残念。

おまけに庭園各所に〇〇〇跡の立札だらけなのも残念。

モアイ??

塀の向こう側には「観自在王院跡」、たぶん。

車に乗って「金鶏山」の周りを一周し、「無量光院跡」へ。現在調査中とな。ただの空き地??

看板を見るだけで近づけず。これで一応世界遺産:平泉の構成資産完全制覇。

満足して?仙台へ向かう。

その2へ続く

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする