ぷっしゃ び~だ

マリノスとビール、ときどき映画。

2011年FOOTBALL観戦まとめ

2011年12月31日 | FOOTBALL

2011年観戦試合数 

74試合前年比+11試合)

しかしまぁ~毎週毎週よく見に行ったな。他にやることないのかな、ないな(笑)。横浜のリーグ戦は初めてホーム皆勤して、アウェイも積極的に行ったので30試合(アウェイ広島、G大阪、C大阪、山形以外)観戦。山形に行かないうちにJ2に落ちてしまったのが心残り。 

<内訳>

【J1リーグ32試合】

横浜ホームゲーム17試合(皆勤!!)

名古屋×横浜、鹿島×横浜、浦和×横浜、仙台×横浜、

清水×横浜、磐田×横浜、大宮×横浜、柏×横浜、

神戸×横浜、福岡×横浜、新潟×横浜、甲府×横浜、

川崎×横浜、川崎×鹿島、川崎×柏

【ナビスコカップ3試合】

横浜×神戸、横浜×川崎、川崎×横浜

【天皇杯4試合】

横浜×栃木、横浜×松本山雅、名古屋×横浜、横浜×京都

【J2リーグ4試合】

湘南×横浜FC、横浜FC×千葉、FC東京×水戸、横浜FC×湘南

【XEROX スーパーカップ1試合】

名古屋×鹿島

【代表1試合】

日本×チェコ

【CWC3試合】

アルサッド×バルセロナ、柏×アルサッド、サントス×バルセロナ

【練習試合24試合】

横浜×関東学院大学(3回)、横浜×東京V(3回)、横浜×ソニー仙台、

横浜×FC東京(2回)、横浜×湘南(2回)、横浜×筑波大学(2回)、

横浜×法政大学、横浜×大宮(2回)、横浜×横河武蔵野、横浜×草津、

横浜×磐田、横浜×専修大学、横浜×栃木、横浜×関西大学、

横浜×流通経済大学、横浜×仙台

【その他2試合】

高校選抜×Jユース選抜、川崎×横浜FC

 

来年も健康で

  

たくさん観戦

  

できますように!!

2010年(63試合)2009年(54試合)2008年(53試合)2007年(50試合)2006年(35試合)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【天皇杯】横浜vs京都「終戦」@国立

2011年12月30日 | 横浜F・Marinos2006~2015

<第91回天皇杯 準決勝>

横浜2-4(2-2、延長0-2)京都@国立(観衆14,467人)

GOAL:(横)千真、大黒 (京)工藤、ドゥトラ、久保、駒井

スカウティングしてんのかなぁ~。俺でさえJAGSレベルの情報で工藤が復帰してから調子が良くて、活きのいい若手FWが走り回って・・くらい知ってるのに。

ボールに寄せない、走らない、スライディングしない。まさか決勝の為に力を温存していた訳じゃないよね。

1番走ってたのが俊輔ってどういうことよ。

失点は全部カウンターからだし。つーか飯倉のスーパープレーがなかったら90分で5失点くらいしてたわ。

ということで久しぶりの準決勝も何となく後味悪く終ってしまいました。

ロスタイムの大黒の同点ゴールの時のゴール裏の狂喜乱舞。それが今年1番の思い出だな。

2011年12月29日観戦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011シーズン終了

2011年12月29日 | 横浜F・Marinos2006~2015

オワター。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白えび天丼「白えび亭」@富山

2011年12月28日 | アウェイの旅

【アウェイの旅(松本山雅戦) 2011年12月17日~18日】

<その1 12月17日>

富山行き早朝便はマリサポで満席。「富山空港の天候不良で降りれなかったら小松に行くか羽田に引き返す」と脅されつつ朝焼けの羽田をテイクオフ。

 上空は快晴も日本アルプスを越えたあたりから雲行きが怪しく・・・。

それでも雪の富山になんとか着陸。試合まで時間があるのでそのままバスで富山駅へ。9時前に富山駅前に解き放たれた多くのマリサポは右往左往、どこの店もやってないし、絶対数が少ない(笑)。

 

「白えび亭(富山)」

なんだかんだと時間を潰し、目的の「白えび亭」に10時の開店とともになだれ込む。後から後からマリサポが現れすぐ満席に。2番目に入店したが番号札は12。いい番号だ。

さぁ、来ました「白えび天丼(730円)」。寒くて冷え切った体にあったかい白えびはたまらない。そして想像以上に大量発生している白えびの味は薄めでサクサク。のどに引っかかることもなく美味しくいただけましたーー。

 その2へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jのある風景「富山編(富山駅周辺)」

2011年12月27日 | FOOTBALLのある風景

富山空港から富山駅行きのバスに乗ったら着いたのがこのビルの前。カターレのショップがある様です。

1Fウインドウもこんな感じ。

ビルの中に入るとなんともコンパクトなショップが。商業ビルのインフォメーションコーナーの一角にありました。販売員はそこの案内嬢でした(写真はまだ開店前の状態)。

 

駅へ向かう地下通路には富山の野球、バスケ、サッカー(カターレ)チームのユニフォームがありました。何気にスポーツが盛んなんですね。

駅改札内にはこんなのが、

駅前の銀行にも・・。

その他の場所ではあまりカターレ富山関連は見かけなかったです。少しずつでも盛り上がっていけばと思ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモリアルゲームのチケット

2011年12月26日 | 横浜F・Marinos2006~2015

昨日着てたのですが不在だったので今日再配達してもらいました。

かっこいいデザインです。楽しみだなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【天皇杯】名古屋vs横浜「メリークリスマス」@瑞穂

2011年12月25日 | 横浜F・Marinos2006~2015

<第91回天皇杯 準々決勝>

名古屋0-0(延長0-0、PK3-4)横浜@瑞穂(観衆8,728人)

初めての瑞穂訪問です(グラのトラックはエイトがついたままですね)。

クリスマスイヴだろうと瑞穂だろうと行くしかなかった準々決勝です。ちと寒かったですけど。

 コレオもやりました。この日のサポはえらく気合が入っていた。

 岐阜に住む大学時代の友人も呼び出し開幕戦に続いて強制助太刀願いました。

試合は一進一退の攻防が続く。決定機はこっちの方が多かったと思うけど、常に永井のズピードに怯えた。途中からW松本が投入されこちらもスピード力アップ(怜はもう少しシュートの練習をしよう)。選手達、サポもめちゃ気合入ってたんだけどスコアレスで延長に入り、それでも点は入らずPK戦へ。

 あぁ、ここからは見て見ぬふり。でも見る。祈る気持ちで見る。

飯倉止める。やったやった、でもまだ喜ぶのは早いと自分に言い聞かせる。

 心臓に悪い、悪すぎる。ダニルソンのシュートが外れて行くの見た瞬間から・・・

自分がどういう行動を取ったかわからない程、暴れた?雄たけびを上げた?

 こんな(マリノス側から見て)いい試合、これしか見てないのか!!もったいない!!

 国立だ!!

あと2勝だ!!

 

 2011年12月24日観戦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリパ

2011年12月23日 | Other

3家族合同のクリスマスパーティーをしました。明日は家にいないんで今日出来てよかったです(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【CWC】サントスvsバルセロナ「制圧と制覇」@横国

2011年12月22日 | FOOTBALL

<FIFA CLUB WORLD CUP JAPAN 2011>

FINAL 【MATCH8】

サントス0-4バルセロナ@横国(観衆68,166人)

GOAL:(バ)メッシ×2、シャビ、セスク

決勝は近年まれに見る好カードとなりました。

ネイマールのおかげで日本人サンチスタも急増してました。

日本人を除いたサポ数、声量はサントスの圧勝。

日本人を入れちゃうとバルサの方がサポ数多いんですけどね(苦笑)。

スペイン人は殆どいませんでした。お国の景気はブラジル>スペインでしょうからね。

試合開始前に軽くイベント。富士山登場!

それぞれのバルーンには参加チームのエンブレムがありました。

バルサの選手は怪我で離脱したビジャへのメッセージTシャツを着ていました。

試合は序盤からバルサがまさかの圧倒。サントスが全くボールを取れない。

面白いようにパスが回る。当然見ていて面白い。

ネイマールに殆どボールが渡らず、プジョルと暇そうに戦況を見つめてるシーンが多かった。

前半だけで3点入った時はいったい何点入るんだと思いましたよ。

先日の試合はアルサッドが弱過ぎたのではなく、バルサが強過ぎたのですね。

サントスは柏戦とは別のチームの様に何も出来ず。バルサの圧勝で終了。

私の席(カテ3)の近くでずっとバルサのチャントを1人歌っていたお兄さん(日本人)も大興奮!かっこいい写真が撮れたのでアップしちゃいました(盗撮すいません)。

バルサはチャンピオンにふさわしいチームでした。

そしてメッシの凄さも改めて確認させていただきました。

凄い選手だらけですこのチーム。

恐れ入りました。

おめでとう!バルサ!

いつの日かこの場所、このシチュエーションでマリノスとコリンチャンスが試合を出来る事を夢見てスタジアムを後にしました。

2011年12月18日観戦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【CWC】柏vsアルサッド「逸機と不運」@横国

2011年12月21日 | FOOTBALL

<FIFA CLUB WORLD CUP JAPAN 2011>

3THーPLACE PLATT OFF 【MATCH7】

柏0-0(PK3-5)アルサッド@横国(観衆60,527人)

 富山→羽田→新横浜、流石にお疲れモードの私に対し元気なサンチスタはレストランを占拠し戦闘モード。

エンブレムはこの日登場する4チーム。そうそう、「SANTOS FC」なのに駅からスタジアム間にいた何人かの露天商人が売っていたタオマフに「FC SANTOS」ってのがありました(笑)1,000円だったから買っちゃった人も多かったのでは?

 当然ながら柏サポさんがたくさんいらっしゃるわけで・・・日頃いるはずのないホーム側に(涙)。

 アルサッドサポさんは準決勝に続きほとんどいない。そんな国でW杯やっていいのか?

 「柏バカ一代」やってなかった様な???

レアンドロ・ドミンゲスがいなくても、柏はこの日もいいサッカーをしていた。そして数々の決定機が訪れたが外しまくり、また相手GKのビッグセーブに阻まれる。あっ、バルサ相手じゃないからアルサッド攻めてましたよ、そしてスタジアムが静寂に包まれることも、ウェーブもなかったですよ。だけども結局点が入らずPK戦突入(柏は今大会2度目)。

 こうなると運だね。相手GKも当ってたし。柏レイソル堂々世界4位。羨ましいです。

2011年12月18日観戦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする