ぷっしゃ び~だ

マリノスとビール、ときどき映画。

上田城跡公園「上田城・眞田神社・市立博物館」@上田

2022年08月31日 | ふらふら放浪

【信州の旅 2022年8月22日~23日】
DAY2ー①

前夜いい感じにお酒を飲んだので次の日はのんびり10時過ぎにホテルをチェックアウトし、東か西か悩んだ末に西へ。
上田城跡公園」
暑かった。駐車場から正面に回って散策開始。

なんか可愛いのでパチリ。

立派。

「上田城」
歴女ブームは終わったの?若い女性は皆無だったな。

東虎口櫓門をくぐると眞田神社。城の本丸跡に鎮座。

「眞田神社」

実際真田さんこんなにかっこよくないやろ。

眞田信繁(幸村)公大兜、シャーのモデル?。

必勝祈願がたくさんあったが、効果が出るには時間がかかるみたいだ。


一応我々もお願いしておいた。

青年眞田幸村(信繁)公之像は何かイマイチ(笑)。幸村は槍が得意だったと。

ポケモンはしてませんよ。

城の有料エリア(東虎口櫓門、南櫓・北櫓+博物館)にも入場しました。

「上田市立博物館」
お堀の水全部抜いたんだね。

なんとなくマリサポ。

やっぱ天守閣がないと寂しいな。

DAY2-②へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンスショッピングプラザ「グルメ農場/フラットブレッズ」@軽井沢

2022年08月30日 | ふらふら放浪

【信州の旅 2022年8月22日~23日】
DAY1ー⑦

ホテルで少し休んでから徒歩で軽井沢プリンスショッピングプラザへ。途中△屋根の公衆電話を見つける。こんな所にまだあるんだ(帰り道で見た時はなんか暗闇ポツリと怖かった)。

一通り回ったが何も買わず(笑)にフードコートへ。

「ぐるめ農場/腸詰屋」
腸詰屋のソーセージがあるじゃないか!生ビールとセットで20円引きだ\(^o^)/

ということで「ソーセージ盛り合わせアルコールセット(1,520円)」で乾杯。小さめ4本か~喜作ってスゲえな。

だがずっと我慢していたビールとソーセージ、たまらん(ソーセージにフォークを刺す時のプスッで感じ好き)。屋外の席にしたのも正解、風が気持ちいい。ご満悦タイム。

「軽井沢フラットブレッズ」

人気NO.1、極旨「グリルビーフサンド(980円)」。

特製グレイビーソース、信州ワインと蜂蜜、ハーブでマリネした牛肉使用。なんだかよく分らないがお肉はやわらかく、ソースは甘みがあって憎い一品。

ビールとお夜食買ってホテルで2次会。いい感じに酔っておやすみなさい。

DAY2ー①へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DESIGN HOTEL SPACE・K@軽井沢

2022年08月29日 | ふらふら放浪

【信州の旅 2022年8月22日~23日】
DAY1ー⑥

旧軽井沢でカレーパンを食べてからホテルへ。リッチにリゾートホテルとも思いましたが(候補先の口コミが悪かった)、立地(アウトレット徒歩圏)でこちらにしました。

「DESIGN HOTEL SPACE・K」
ホテルというかモーテルというか、1部屋1駐車場(無料)で安心。こじんまりしてるのもいい。

小さなフロントでチェックインし階段をあがる。あがったところに共有スペース。部屋は2階のみ12室?

8号室!!ドアの開け閉めは鍵で。チェックアウトまで鍵は持っています。マンションの自分の部屋みたいです。

室内は綺麗。そして十分な広さ。

テレビが大きい。冷蔵庫、加湿器、空気清浄機など家電豊富。ハンガーをかけるところは8つあるがハンガーは2つしかない。あつ姿見なし。

バス・トイレも広めで清潔。

朝食は1階の喫茶でか部屋持ち帰りかが選べる。ホットサンド(ハムチーズを選択)・飲み物(アイスコーヒーを選択)を部屋でのんびりいただきました。

DAY1ー⑦へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三笠ホテルカレーパン「軽井沢キッチン」@軽井沢

2022年08月29日 | ふらふら放浪

【信州の旅 2022年8月22日~23日】
DAY1ー⑤

「SNOOPY茶屋」を出て旧軽井沢銀座をぷらぷら。道幅のある鎌倉・小町通りみたいな感じ。

駐車場代払うのに小銭が必要なことを思い出す。最近はクレカ、電子マネー、QRコード決済と現金使わないから小銭なんて持ってない。腸詰屋でソーセージの買い食い・・いやいやビールがないとダメだ(笑)。

行列店を発見!!カレーパン!!ここだ!!
「軽井沢キッチン(ロータリー店)」

店頭は混んでいたので駐車場に戻り車内でいただく(駐車料金500円も無事お支払い)。

「三笠ホテルカレーパン/信州チキンキーマ(360円)」。軽井沢の鹿鳴館ですよ。気品があります。

最初なかなかカレーが出てこないで焦りましたがちゃんと入ってました(当たり前)。甘めです。個人的には辛めの方が好きかな。

チェックイン時間の16時となったのでホテルへ向かいます。

DAY1ー⑥へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNOOPY Village「SNOOPY茶屋」@軽井沢

2022年08月28日 | ふらふら放浪

【信州の旅 2022年8月22日~23日】
DAY1ー④

白糸の滝から旧軽井沢へ移動。急遽決まった今回の旅、熱海・箱根といくつか候補があった中で軽井沢になったのは先月オープンした「SNOOPY Village」に相方さんが行ってみたいと言ったので・・。このVillegeはスヌーピー系3店舗の集合体。1階の物販店でお土産を買って2階の茶屋へ。

「SNOOPY茶屋(軽井沢店)」
茶屋は京都錦小樽に続き3店目の訪問。

下階に比べて空いていた。階段を登ったところのカウンターで注文。

席はテラス席にした。

俺は「アイスコーヒー」、相方さんは「スヌーピー 信州ミルクソフトとぶどうのあんみつパフェ(1,400円)」。相方さんご満足いただけた様です。

俺は前にある腸詰屋のソーセージでビールが飲みたいなぁ。

DAY1ー⑤へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白糸ハイランドウェイ「白糸の滝」@軽井沢

2022年08月28日 | ふらふら放浪

【信州の旅 2022年8月22日~23日】
DAY1ー③

めがね橋から碓氷峠を制覇し車酔いすることもなく無事軽井沢着。避暑地/軽井沢で数少ない観光スポットである白糸の滝は白糸ハイランドウェイという有料道路沿いにある(静岡の白糸の滝は昔行ったなぁ)

「白糸の滝」
駐車場(路肩)から遊歩道を歩き15Omで滝に到着。人が結構いた。

滝は高さ3m、幅70m、地下水が岩肌から湧き出したもの(俺調べ)。水は透明度高し。

湾曲しているのが特徴らしいが確かに珍しい。

癒やされる~。ACL敗退嫌なこと忘れるわ。

DAY1ー④へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碓氷第三橋梁「めがね橋」@安中

2022年08月27日 | ふらふら放浪

【信州の旅 2022年8月22日~23日】
DAY1ー②

「峠の釜めし」で満腹状態なのにカーブの多い国道18号を進むのは危険か(笑)。カーブが増えてきてたところでおぉ橋だ!ちょっと先に立派な駐車場があったので立ち寄る。

「めがね橋」
信越本線の橋だったと。信越本線の横川~軽井沢間が20年以上も前に廃線になっていたことをここで知る。

橋の上に人が見えたので行ってみることに。ヒルだ熊だと怖いけど。

橋上から見た国道。左横川・右軽井沢方面。

反対側。あっちの橋は何???調べると新線の橋ということ(こっちも廃線)。

廃線跡が遊歩道になっている。横川方面へのトンネルに入る。怖い、夜肝試しにくる奴いるだろうな。

意外と長い。出口が見えるとほっとする。

ずっと行くと横川駅まで行けるらしいが折り返す。

いい運動になった。

DAY1ー③へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠の釜めし本舗「おぎのや」@安中

2022年08月26日 | ふらふら放浪

【信州の旅 2022年8月22日~23日】
DAY1ー①

夏休み初日でのACL敗退により急遽出発前日に軽井沢の宿を予約し信州へ旅に出た(アウェイ遠征以外での旅は2020年11月の沖縄旅行以来)。上信越道横川SA~碓氷軽井沢ICが渋滞とのことで松井田妙義ICで高速を降り国道18号を少し進んだところで昼食。

「おぎのや(横川店)」

横川店内の「たびーとキッチン」でラーメンやらカレーに目をくれず当然に「峠の釜めし(1,200円)」をいただく。売店で売ってるのと同じだ。裏に製造工場があるので温かい状態で提供された。別に釜をイメージした容器で香の物も付いてきた。

有名で知ってはいたが初めて食べる(釜は持って帰ってきた。ご飯が炊けるらしい、たぶんやらないがw)。

おおー、豪華。シウマイ弁当と同じくあんずが入ってる!鶏、うずら、椎茸、竹の子、きんぴらごぼう・・色々入ってるしそれらの下にある炊き込み御飯も結構な量。流石人気の駅弁だ、満足満腹。

ん、売店に・・碓氷峠・・・頭文字D!!

つい「C121碓氷峠サイダー(350円)」買っちゃいました。味は普通のサイダーです。この後峠を攻めたんですが瓶が倒れそうになりましたわ。

DAY1ー②へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖地?巡礼「金沢まいもん寿司」@横浜

2022年08月25日 | 食遊(あれこれ)

マツケンがお薦めってことで早速行ってきました(ミーハー)。HPを見てみると金沢出張時に「美味い寿司屋があるんですよ」と2度ランチに連れて行かれたが2度とも定休日だった寿司屋さんじゃないか!!(笑)やっと会えたね。

「金沢まいもん寿司(センター南店)」

10分ほど待って入店。カウンター席。

タッチパネルで注文なんでシャイで板さんに話しかけるのが苦手な俺にはナイスです。何かもう悩んじゃうのでセットメニューの「貴船」にしました。

のど黒、中トロ、富山白えび軍艦など9貫+玉子焼き。のど黒半端ねぇ。

お椀でかっ、天ぷらサクサク、茶碗蒸しって結構好きなんだよ。お腹一杯、こんなに美味しいとしばらく他の寿司は食えんな。もっと家の近くにあればなぁ。そうそうマリサポさんいましたよw。

レジ横にあった焼き芋バウムクーヘンを買って翌日食べました。これもGOOD!!

2022年8月20日訪問

 にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金牌台灣啤酒で乾杯

2022年08月24日 | 横浜F・Marinos

夏休み最終日。奥様はバドミントン世界選手権に行ってしまったので神戸サポの息子と夕飯。おのずとACL反省会となりました。

 にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする