ぷっしゃ び~だ

マリノスとビール、ときどき映画。

比内地鶏生産責任者の店「本家あべや」@東京

2014年09月30日 | 食遊(らーめん)

「本家あべや(KITTE GRANCHE店)」

平日限定20食、時間は13時半、もうないなと思いつつも店員さんに聞いてみたらあった。この時間に残っているのが逆に心配に(笑)。

「比内地鶏の濃厚鶏白湯らーめん(850円)」→商品説明「煮鶏として最高の味を誇る比内地鶏のガラを8時間かけて白濁させた超濃厚スープ!麺は試食を重ねスープに一番合う麺を使用しております」。意外とすぐ着丼。見た目シンプル。麺大盛り無料だったが普通にしたのをちょっと後悔の麺量。水炊きのスープよりは濃厚でドロドロ。麺を食べ終わったらご飯を入れたかったな。美味しゅうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗原勇蔵(2)

2014年09月29日 | FOOTBALL CARDS

ご結婚おめでとうございます。てか1年前かよ。昨年はタイトル争いしてて、今年はW杯やACLがあったから公表を控えていたと。でっ、タイトル争いも何もなくなったこのタイミングで発表と(涙)。パンゾーも兵藤も入籍から発表まで時間があったけど1年は最長記録かな。

2014 J.LEAGUE OFFICIAL TRADING CARDS  TEAM EDITION MEMORABILIA #YM03

栗原勇蔵選手 入籍のお知らせ(横浜オフィシャル)

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【TM】横浜vs中央大学「おいしいZERO」@MM21

2014年09月28日 | 横浜F・Marinos2006~2015

<2014年 練習試合>
横浜1-1中央大学@MM21
得点:(横)淳吾 (中)?
観衆:推定300人

大学のBチーム相手に引き分け。収穫ZEROかな。観客席が沸くことも殆どなく、昨日と同様に淡々と試合が進み終わった感じ。決定機は相手の方が多かったのでは?


藤田は2度の決定機を外し、仁はこの中でも目立たず。唯一の得点は左から流れて来たボールを淳吾が右足で切り返して左足でゴールしたもの。右足でそのままシュートして欲しかった。J1だったら切り返しに時間かけたらDFにブロックされたかも。最近右足でシュートすればのシーン多いでしょ、練習しないと。しかしこの淡々とした試合運びにベンチも声(指示とか喝とか)出さないんだからやんなるわ。

 

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【J1】横浜vs甲府「時の過ぎゆくままに」@ニッパツ

2014年09月27日 | 横浜F・Marinos2006~2015

<2014 J1第26節>
横浜0-0甲府@ニッパツ
観衆:12,953人

目指せ5冠→4冠→3冠→2冠→1冠→ACL出場権→賞金。

今日は視点を変えていつものバックからメインで観戦も新たに見えたのは富士山だけだった。

何とな~くこのままフワフワ時の過ぎゆくままにこの身をまかせることのないように。1つでも上の順位に、1つでも多い歓喜を、1つでも多い得点を、1つでも多い感動を。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常陸国一之宮「鹿島神宮」@鹿嶋

2014年09月25日 | アウェイの旅

【アウェイの旅(鹿島戦) 2014年9月20日】

ゴル裏席じゃないので遅めの13時自宅出発。スタジアムに行く前に立ち寄り。ここ7年毎年鹿島に来ているのに初訪。

「鹿島神宮」

広い。東京ドーム15個分の敷地だとか。東京ドームに行ったことがある人がそんなにいるのかね。

日本建国・武道の神様である「武甕槌大神」を御祭神としている。鹿島アントラーズの皆様も必勝祈願。

マリサポだけじゃなく鹿島サポもちらほら。

奥へ進むと「鹿園」があり鹿がたくさんいた。2頭しか写ってない(汗)。

立派な角を使って闘っていた。さすが武道の神様処。

「摂社 奥宮」。400年以上前の社殿。

「御手洗池」。湧水があり、水底が一面見渡せるほど澄みわたっている。

「要石」を見て「本殿」に戻り参拝。実は本殿を最初スルーしてた(汗)。駐車場のおじさんや、境内を走ってたおじさんに話しかけられる「どっちが勝つと思う?」って。そういえば仙台でも聞かれたな。愚問だよな。

その愚問の回答虚しく、試合見て、とっとと敗走して23時10分帰宅。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっさんが行くガールズ・フェス2014

2014年09月24日 | 横浜F・Marinos2006~2015

「選手の私服写真展」・・毎年なんだけどここに写真飾られると陽が反射して写真がうまく撮れないんだよな。ダウンロード?おっさんには面倒。パネルプレゼントに応募したけど男性もOKだよね?

正治氏の一番のギャグ??ギャクも服もセンスない(笑)

「BGM」・・あまり耳に入ってこなかった。御免。

「選手イラストシール」・・無事ゲット。早速額に入れて飾りました。

ヴィッセルみたいに商品化して欲しいな。

嫁はちゃっかり練習見学。おっさんの嫁だからガールじゃないのに。

ガチカレー、ガチあまも堪能。
ザブトン・クラブ「Zabuton Club ピンクカレー(500円)」・・ピンク?事前情報より薄い。味は普通のカレー。

御菓子司 わかば「こがねだんご 2本(220円)」・・学推奨の一品。見た目みたらし、中にあん。みたらしのままの方がいいな(個人の感想)。

洋光台ハンバーガー パスタイム「つめた~いのちょうだい(400円)」・・量が多く後にお腹がキュルル。

御菓子司 横浜紅谷「豆大福 3個(350円)」・・安定の美味しさ。

アヒルがちゃ・・6回やって青と白3個ずつ。ピンクが出ないという引きの悪さ(涙)。

おっさんでも楽しめましたね。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【J1】横浜vs広島「お久しぶりで翔」@日産

2014年09月23日 | 横浜F・Marinos2006~2015

<2014 J1第25節>
横浜1-0広島@日産
得点:(横)伊藤

観衆:23,438人

久しぶりにビッグフラッグ、ダンマク(何で中途半端にバンデだけないの?)が復活。そして久しぶりの伊藤のゴールで久しぶりに勝利!!

攻撃も守備も内容はまだまだ悪い。点を取られそうだし点を取れそうもない雰囲気は継続。そんな中、自分が貰ったPKを自分に蹴らせろと蹴って決めた伊藤はGJ!!久しぶりの得点、久しぶりの無失点。

久しぶりの日産でトリパラ。久しぶりの美味い酒。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jのある風景「鹿島グルメ編5(サブレとのど飴)」

2014年09月22日 | FOOTBALLのある風景

お土産にオフィシャルお菓子を買いました。亀印製菓「鹿島アントラーズサブレ 赤(600円)」。お土産だから中は見れない。味もわからない。

中村製菓場「KASHIMA ANTLERESミックスのど飴(300円)」。中村製菓場は長野の会社。因みに亀印製菓は水戸の会社。かりんとブルーベリーといちご味。

袋の中はこんな感じ。26個入ってました。鹿島を舐めてやろうと思ってたらやられちゃいましたね(涙)。

 

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jのある風景「鹿島グルメ編4(スタグルメイン側)」

2014年09月21日 | FOOTBALLのある風景

今回は雨予報だったので予てから気になっていたアウェイエリア外のスタグル体験のためメイン2階(屋根あり)のウエストゾーンにした。恐々入場(笑)。

仲町商店会「いわしのつみれ汁(300円)」。一番気に入ったのがこれ。さっぱり汁で美味しい。

むらや「牛すじ煮込み(300円)」。こちらもいいね。何より安いよここのスタグル。

むらや「ほこたメロンハイボール(500円)」。サントリー角瓶を茨城メロンサイダーで割ったアントラーズオフィシャルカクテル。 嫁が飲みました。色はメロンだけどそんなにメロンの味はしないと。角瓶の配分が少ないってさ。

 麻生ハム「ベーコン&ウインナー(500円)」。あの喜作にも負けない一品。

 

仲町商店会「さつまスティック(300円)」。ボリュームたっぷり、お腹一杯。やっぱここのスタグルはいいわ(メロンパンを食べ損なったことを後悔。次回もメインかバックスタンドにしようかな)。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【J1】鹿島vs横浜「永遠の0」@カシマ

2014年09月20日 | 横浜F・Marinos2006~2015

<2014 J1第24節>
鹿島1-0横浜@カシマ
得点:(鹿)遠藤

観衆:17,834人

このまま永遠に点が取れないんじゃないかという内容だったね。公式ではシュート1本。どれ?ラフィーニャのだふってDFに当たったの?ATに俊輔のFKが壁に当たったやつ?どう考えても実質0だね。

後ろで横パスして、ちょっと前に出してサイドに流して、こねくり回してたまにサイドを突破出来ても中に人がいない。相手にしたら全く怖くないよね。GKを含め縦への意識、シュートの意識が少なすぎる。

公式戦4連敗。冬が来る前に既に内容はどんどん寒くなっている。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする