ぷっしゃ び~だ

マリノスとビール、ときどき映画。

九州とんこつらーめん「ひらさわ」@東京

2014年03月31日 | 食遊(らーめん)

「ひらさわ」

水道橋にオープンしたお店。オープン記念割引を見つけ早速訪問。

「らーめん(オープン記念450円)」。替玉1玉無料。椅子とカウンターの高さのバランスが悪いんだよね、食べづらい。らーめん自体は及第点なのに残念無念(>_<)

2014年3月28日訪問

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多酒場「幸の鳥」@東京

2014年03月30日 | 食遊(らーめん)

「幸の鳥」

水道橋の居酒屋さんのランチにらーめんが加わったので訪問。

「特製博多らーめん(2玉/650円)」。1玉だと600円、3玉だと700円。替え玉無料じゃなく、しかも最初からオーダーした分が丼に入ってんですよ。3玉にした先輩の丼は麺が溢れそうだった(その先輩に玉子を貰ったので写真は2つになってます)。居酒屋のらーめんは酔った状態で食べるから美味しいんだね。しらふで食べたらアカン(笑)。

2014年3月3日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【J1】横浜vs鹿島「頭がお疲れ」@日産

2014年03月29日 | 横浜F・Marinos2006~2015

<2014 J1第5節>
横浜1-3鹿島@日産
得点:(横)勇蔵 (鹿)土居、野澤、柴崎
観衆:27,764人

観客が試合終了を待たずに席を立つような試合をしちゃダメだね。

試合開始直後は通る通らないは別として縦パスが何本もあり今日は甲府戦とは違うかなと思ったのだが。

勇蔵のヘッドで先制。この試合の見せ場は悲しいかなここだけだった。

中5日なんのだから体力的な疲労はないと思うんだけど、相手がミスしてくれたボールが足元におさまらず受け取れない。判断が遅くパス先を探しているうちにノッキングしボールを奪われる。近くの選手へのパスは受ける選手が足を伸ばさなければ届かない。判定に対しイラつきつまらんカードを貰う。何度もあった同じ位置からのFKもノーアイディアで決定的な場面を作れず。まして流れからのシュートは皆無。スピードのある縦の攻めに対応出来ず失点を重ねる。悪い所全部出たかな。出たよねもう無いよね。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜家系ラーメン「ごっち」@東京

2014年03月28日 | 食遊(らーめん)

「ごっち」

外観が家系アピールで店名が極小な水道橋に2月にオープンしたばかりのお店。この場所ラーメン店が2年半で4店目。目の前に同じ家系人気店の「田中」があるが大丈夫だろうか。

「ラーメン(並/650円)」。うむ、典型的な家系のフォルム。とびきり美味いわけではなく、万人好みの無難な味。この店は暫く存続しそうかな。

2014年2月28日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都銀閣寺「ますたにラーメン」@東京

2014年03月27日 | 食遊(らーめん)

「ますたにラーメン(日本橋本店)」

「たいめいけん」に行こうと思ったら発見。長いこと京都支店にいたのに京都の本店に行き損なってたんだよな~あれれ、支店じゃなくて暖簾分けの店だった。ちょっと心配。

「ラーメン(並/750円)」。無料サービスのライスも頂きました。麺のかたさ、背脂の量、辛み、全て普通でお願い。麺、ゆるい、これで普通か。かためにすれば良かった(後からきた客は皆さんかためにしてた)。背脂、想像より少ない、多めにすればよかったか。辛み、さほど感じず、これも多めにすれば・・・結局どれもミスったかなと。まぁ、予習なしでいったからしょうがない。ということであまりインパクトが残らなかったが完食。

 2014年3月7日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jのある風景「甲府グルメ編6(鶏もつカレー)」

2014年03月26日 | FOOTBALLのある風景

山梨中銀スタジアムグルメ。場外のフードエリアにある「Pier's」。

「鶏もつカレー(600円)」。しょ、少量です。作るところを見てましたが小さな茶碗にご飯を入れてひっくり返してカレーかけて具をのせると。鶏もつがメインになるわけですが・・鶏もつって美味いのか疑惑が最近生じてます。お子様なのかな?

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州ほうとう「小作」@笛吹

2014年03月25日 | アウェイの旅

【アウェイの旅(甲府戦) 2014年3月23日】

 山梨にほうとうを食べに行ってきました。朝8時に家を出発、心配された渋滞もなく小瀬スポーツ公園に寄ってから駐車場の大きいこちらのお店に。

「小作(石和駅前通り店)」

既に店内はマリサポにだらけでしたが満席状態にはあらず席にすぐ通されました。

「かぼちゃほうとう(1,100円)」。前もこれ食べたな。感想も前と同じ(笑)でハーフサイズが欲しい、麺をもう少し増量して欲しい。猫舌なので食べるの大変だった。

3連休最終日の夕方、案の定帰りは渋滞にはまり行きより1時間余計にかかって20時40分帰宅。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jのある風景「甲府グルメ編5(信玄餅)」

2014年03月24日 | FOOTBALLのある風景

お土産は「勝ち点3」ではなく「ヴァンフォーレ信玄餅(5個800円)」となってしまいました。

桔梗屋ではなく金精軒。包みにはヴァンくん、フォーレちゃんがあしらわれてます。

味は普通の信玄餅の味です。当たり前か。


にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【J1】甲府vs横浜「勝利のルンバを聞かされて」@山梨中銀

2014年03月23日 | 横浜F・Marinos2006~2015

<2014 J1第4節>
甲府1-0横浜@山梨中銀
得点:(甲)石原
観衆:12,281人

試合前は「昨年ここで引き分けて取りこぼした勝ち点2が・・・」な雰囲気が作り出されていたが(確かにそうだけど)、今年は勝ち点0でした(涙)。34試合あるリーグ戦で1、2試合は全くダメ試合もあるもんだ。その内の1つがこの試合だったのだろう(と思う・・ことにする)。

全体的にお疲れ感MAXである。パンゾーはいつも通りに何度も仕掛けるがいかんせんお疲れで相手をかわせない。今日はダメだと思ったらどんどん放り込んでよかったんじゃ?攻撃陣も相手がドン引き、いやパス回しで崩せないなら遠目からでもがんがんシュートすればよかったんじゃ?

今日はアカン、いつも通りにいかないと思ったらいつもと違うことが出来ないもんかな?素人にはわからん。そんなに単純なことじゃないのかな。ため息の出たゼロックスとこの試合。インフラレッドのユニフォームのせいじゃないですよね?


にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jのある風景「清水グルメ編3(麦とホップ)」

2014年03月22日 | FOOTBALLのある風景

静岡県限定、麦とホップ「がんばれエスパルス缶」。「ジュビロ缶」もあるみたいです。いいな~サントリーさん「マリノス缶」出してよ。

95年にはこんなのありましたね。マリノス君は昔グレていたんだね。 

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする