CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

ごはん処 大戸屋  須磨パティオ店でのランチ on 2021-1-22

2021年02月08日 05時48分06秒 | 神戸情報

2021年1月22日、大戸屋ごはん処 須磨パティオ店でランチを頂きましたので
写真紹介します。

何回も行く店です。今迄、注文したことのないメニューを選ぶましたので記事としました。

大戸屋ごはん処 須磨パティオ店の基本情報

住所:神戸市須磨区中落合2-2-1 須磨パティオ2・3番館1F TEL: 078-797-5591
営業時間:11:00~22:00   定休日:なし(無休)

公式サイト:須磨パティオ店|店舗を探す|大戸屋 (ootoya.com)

 

上の写真は私が選んだ大戸屋特製 国産牛のすき鍋定食 1,280円(税込)

初めてのメニューであるが、競合他社のものと較べると不満が残る

上の写真は奥様が選んだ4種の野菜と和出汁の酒粕鍋定食 990円(税込)

こちらはおつな味で「まあまあ満足」でした。

 

ついでに2月6日(土)に頂いた炭火焼き鶏の親子丼 820円(税込)の写真を添付して

筆を置きます。最近よく注文しているメニューです。

 

過去の訪問記について下記ブログで纏めています。

 ごはん処 大戸屋  須磨パティオ店でのランチ on 2021-1-12 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A.C.シムの記念碑 in 神戸市立外国人墓地 on 2018-11-17

2021年02月08日 05時08分55秒 | 神戸情報

2018年11月17日、神戸市立外国人墓地にあるA.C.シムの記念碑の写真を

撮りましたので紹介します。

フルネームでアレキサンダー・キャメロン・シム(Alexander Cameron Sim)

記念碑には下記のように刻まれています。

 To the  Memory

           of

  Alexander Cameron Sim

  Born   Aug.28,1840

  Death Nov.28,1900

     A  True man

  Erected by Friends

 

 True manをどう解釈するか難しいが誠実な人柄で「たくましい男」

 と私は解釈しました。

 R.ゴードン・スミス(1858-1918)は友人の一人で私が纏めたブログで後述の

 ラムネに関してラムネのラベルの写真を掲載しています。

 

A.C.シム(1840-1900)

英国出身。明治3年(1870)に来日、当初は長崎に次に神戸にやってきて薬局に入り

のち店を継いでシム商会を開きました。

居留地消防隊の隊長を長らく務めたことやスポーツクラブKR&ACの創設に尽力した

ことなど、社会貢献の活動で知られています。

東遊園地には顕彰碑が建てられています。(下の写真 撮影:2010-9-29)

碑文には「公共の慈恵と利益の計画を助成した最初の人」と記されています。

 

年譜形式でA.C.シムの略歴を記載しておきます。

1840年8月28日 スコットランド(Scottland)のアバルー( Aberlour)に生まれる。
 1862年 王立ロンドン病院に薬剤師として就職
 1866年 政府の海外派遣員の資格を得、香港の海軍病院で3年間半勤務
 1970年 数ヶ月長崎の外国人居留地で過ごす
        その後神戸居留地に移りレウェリン商会に薬剤師として勤務
        
 1870年9月23日 神戸レガッタアンドアスレチッククラブ(KR&AC)の設立
        義勇消防隊も結成し活躍した。
        道路の改修など公共事業の指揮などでも功績
 1885年 この頃、企業として本格的にラムネを製造販売 居留地の18番にシム商会があったため
     「18番」と命名ラムネの代名詞となった コレラの予防になるということで爆発的に売れる

   ラムネ(レモネード)の発祥については諸説あり判然としない。1865年に長崎で

   製造されたとか、1867年に横浜で英国系のノース&レー商会が製造販売とか・・・

   神戸に於いては濱田篤三郎がA.C.シムより早期に「ラムネ」を企業として製造販売(丸越組)


 1891年 濃尾地震が発生した際には義捐金集めに奔走     
 1896年 明治三陸地震が発生した際にも義捐金を集めに奔走 
 1899年7月17日 神戸居留地返還に際し病気の居留地会議議長に代わって署名
 1900年11月28日 腸チフスにかかり死亡 神戸再度山の神戸市立外国人墓地に眠

 

神戸でのスポーツの振興にとって大事な役割を果たした明治3年(1870)9月23日

に会員43名で創設されたKobe Regatta &   Athletic Club(KR & AC)があります。

KR&AC又はK.R.A.C(神戸レガッタ・アンド・アスレチック倶楽部)の創設者は

居留地18番に住むスポーツ万能のA.C.シムです。

上の写真はKR&ACの創設を呼びかける Hyogo News(1870-9-21付)と

12名の発起人 オリエンタルホテルで発起集会が行われ新たに31名が

入会して43名で発足した。出典:KR&ACの公式サイト(About us)

A.C.Simの名前を確認できます。

 上の文は下記サイトより再述

  神戸から広まったスポーツ - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする