土手猫の手

《Plala Broach からお引っ越し》

CM じゃないけれど

2011-09-29 02:48:55 | 日記
今日の私は機嫌がい~い♪ それはあんたとは関係ない♪ 新しい服着てるから~♪

(私も? PUFFY かと思った; あ、HALCALI ね。好いね)

だね~!(笑)


手に取って確かめられないネットショッピングは賭けの要素が高くて、イマイチの物がやってくると、えらくガッカリしたりするもんだけど;
今日届いたシャツは、予想通りというか予想以上に良い品だった。
(50%強 OFF)

オークションで安く落とした「イーハイフンワールドギャラリー(↑CMソングの)」のブラウス(新品)も中々良かったけど。
今日のは、昨年末辺りに買った「ジョンブル」の綿コート(25%OFF)以来のヒットだ!(衣料ではね)


クーポンやらポイントやらで、まんまと乗っかちゃう訳だけど。い~い!

もちろん、品さえ良ければの話。なんだけど;




春に続いての被災地への衣料支援、下取りチャリティーが丸井の各店舗で始まります。

10/7~10、10/13~16。(詳しくは↓こちらで)
http://www.0101.co.jp/shitadori_2011/index.html#shplst1


お礼のコメントに、こちらの方こそ「ありがとう」です。


サイクル?

2011-09-19 19:27:13 | 日記
白いおしろい花咲いてる?(種、くれろ)

ムクゲ咲いた?(枝、くれろ)

ヨロシク。



メールの整理をしていて、昨年の夏送った一文(三文)↑を見つけた。
タイトルは「ハハハ!ホホホ!」だった。

(笑)それはともかく。前回書いたうちの白粉花、蕾が付きました。
これは昨年、三原橋地下街付近でパクッてきた花後の種で、紅色の白粉花。

前出の白い奴も、近所から(私が)パクッた奴で;
元は紅色の花だったのだけど、何年か繰り返した後に、突如白い花に変身した(全部)。

その家では、鉢植えのチューリップまで、変身した事が有って。
一年目は紅色の小振りの花だったのが、二年目か三年目に咲いたのは、赤くて大振りで中心が黄色い花(前は一色)だった。

酸性とかアルカリ性(土壌)とか、紫陽花では聞くけど。 ??


メールで頼んだ種は、実は結局、手に入らなかった。
何故か? 『また紅色に戻った』からだ。 ?? う~ん。

仕方ないので、余所に仕込んでおいた;白い花の種を返してもらおう;と、昨年(花の終わるのを待って)採りにいったらば(早々に)引っこ抜かれていた。
仕方ない。来年。


で、先週。見に行ったらば、咲き始めの花が三つ四つと、まだまばら。
今年こそ! 抜かれる前に。

取りに行くのだ。



追記。
「山村御流いけばな展」9/20まで、新宿高島屋で開催中です。


九月十一日(日)

2011-09-11 21:35:29 | 私記
蝉の鳴き始めが遅かった今年は、エンジュも槿(ムクゲ)も白粉花も咲くのが遅かった。
うちの白粉花に至っては、葉は付けたものの蕾すらまだという具合。
自然の動植物も、異変を(同じく)感じた為かと思ってしまう。

19時過ぎ、また地震。
(耐震設計の為も有って)いつも揺れていた(いる)家だが、あれ以降いわゆる「地震酔い」という、何か自身のバランスの調整が狂っている感覚が残る。


昼間は蝉の声、夜は鈴虫・コオロギの声が聞こえる。
ここ数日、月は日に日に明るさを増し、明日は満月。

昨年修理したばかりの、3/11に破損した(同じ箇所)ものを、先日ようやく修繕に出した。(もう大きな余震は無いかと思い)
積ん読だった二冊は読み終え、今は、8/18に買った本を読んでいる。ニュースを見る。

「もう」か、「まだ」か。半年だ。


小説

2011-09-05 02:51:45 | 制作日誌
「一文字足すと、マヌケな感じで可笑しくなるなぁ」と、一昨日?気づいた。故・春休みの宿題(;)の中の、ほぼ出来上がっていながら、色が違うと連作短編から外したタイトル(正確に言うと素材の)。

落ち?が有る故、小咄かショートショート向けで。分離して、ここにでもと思ったのは昨年、かなり前の事。
とは言っても、モチーフは共通なので。ネタバレ?になるから、もしUPするなら連作短編を書き上げてから。
とか、のうちに。時間が経るごとに、興は醒め、「違うな」と没(廃棄)。

だったのだけど、一字足すと。なんか……可笑しい;
だから、だけど。どちらにしても、放置、には変わり無し。


色の違う話を外し。
取り扱いの(?)難しい(手に余る)題材のもう一つも、思い切り。

春休みの宿題、と言っていた頃から随分と、意識も変わりました。