土手猫の手

《Plala Broach からお引っ越し》

「開花宣言」

2019-03-21 06:27:35 | 日記
都営地下鉄新宿線・市ヶ谷駅の靖国神社寄り出口出て神保町方向に歩いて、宝くじ売り場と御あられ処「さかぐち」の間辺りだったと思ったけど、一本だけ一分咲きの桜。

場所は忘れたけど垂れ桜も三分位。

昨日3/20。あれ? すぐ側(標本木)なのに?
まあ好いって事、個人的なら開花を「宣言」!


P.S. 昨日3/20「百鬼園戦後日記Ⅲ」(中公文庫)発売日でした。買いました!

記す

2019-03-11 09:08:00 | 日記
2011年起稿脱稿。

「環状線の虹」(一)
https://blog.goo.ne.jp/doteneco-cm/e/779bdb7916b5133fc1e5ab963610cd01

「環状線の虹」(二)
https://blog.goo.ne.jp/doteneco-cm/e/75a3ebd1ba9dec2b902833e2f1f36266

「環状線の虹」(三・四)
https://blog.goo.ne.jp/doteneco-cm/e/6cf40bf34e3fa2b4c298dd4079fd5892

「環状線の虹」(五・六)
https://blog.goo.ne.jp/doteneco-cm/e/0dd16d5cf694eebfb57c6d6384480c3b

「環状線の虹」(七)
https://blog.goo.ne.jp/doteneco-cm/e/f9d8754df176a1f33dac1a3a512e1719

「環状線の虹」(八)了
https://blog.goo.ne.jp/doteneco-cm/e/5332cda82cf182afed289c961d092bb3


※2011/04/23初稿脱稿。12/12改稿(補足・修正)脱稿。

淡いいろ

2019-03-03 08:30:24 | 日記
「来年は……」と誓った(?)昨年の雛祭り。
数日前、予めと電話を入れてみれば、「今年は作らない事に……」。
何となく嫌な予感が有ったのだけど、よもやの。

あの、淡いを戴く画が、雛人形が見たかった。
三月三日桃の節句。


※関連記事。
雛祭り
https://blog.goo.ne.jp/doteneco-cm/e/03a02e1baebdacde34e7092035df9f0c

写真は後程。08:30記。


21:57記。
お雛様には「一口あられ」をと思って「さかぐち」へ二月の暫く前に行ったら、この時期の巾着袋入りのちょっとり大きめな雛あられ(同じ一口あられ)」が有ったので、うっかり(?)そちらを買ってしまったら、やはりと言うべきかサイズ的に妹の七段飾りの方が、という事で自分の人形には通常の、と思っていたのだけど時間が取れなくて。
(そもそも論、もう一つ通常の方も買っておけば良かったのだ;)

なので色とりどりのあられではなく代わりに、その時一緒に買った「小梅」を献上。



ちなみに、この「小梅」は「一口あられ」の中にも入っています。ほんのり(いや割としっかり)とした塩と梅の香についつい手が。他にも「しそ風流」「塩せん」海苔の「京にしき」等々お勧めです。

三月三日。桃の開きが今一つなので、梅で粧を。桃の節句。


※御あられ処「さかぐち」。
http://www.stage9.or.jp/sakaguchi/
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130904/13006440/
(一口あられは、こちらで)