土手猫の手

《Plala Broach からお引っ越し》

秋の夜長……

2011-10-30 04:14:36 | 日記
201110300306000.jpg


やっとクリア~;

大手通販サイトに置かれてたゲーム。
日頃は殆んど手を出さないんだけど、ちょっと可愛かったからと戯れに始めたら……

「あと一回」 「ちっ!」 「あと一回」 「ちっ!」 「あと一回」 「ちっ!」
を、延々繰り返して; 朝!!;

これは危険;と、数日空けてトライ四度(四日)目;の今日、あと僅かで時刻は3時。
全消し~~っ やった~~!;


アドレスを送ってやった妹も、ここ数日(同じ)地獄を見ているらしい。
そうだろうそうだろうとも、それを狙って送ったのだから。(笑)


……感染者を増やす為に(?)、アドレスをここにも置いておこうか。
http://monthly.bellemaison.jp/reg/choko/choko_keshi.html

あ、「神田古本まつり」始まってます。11/3まで。では。(^^ゞ

収穫の秋

2011-10-24 02:07:22 | 日記



ハロウィンの仮装をした、そらジロー。可愛いぃぃぃ~!!





デジカメで撮った方が良かったんだけど……とりあえずこっち;





前回8/28のイベントで頂いた名刺(手前右)と、今回の栞(手前左)。

容器の中の黒いのは、収穫した(返却してもらった;)白粉花の種。

と、それを覗き込むのは、ちょっとそらジロー似の(笑)ロディ。
(コウモリやカボチャがプリントされてます。中身はマーブルチョコ)

茶色の時計は「FUDGE」の付録、Q-pot. とコラボの「トケトケイ」ミラー。
(ストップウォッチの握りの感覚で、手に馴染む・笑)






目黒アトレ1の飾り付け。


昨日、汐留(新橋)の後、目黒までちょっと調べもの。

で、アトレ1の雑貨屋さんにて、お気に入りの食器「ラ・レーヌ」に遭遇。まだ買っていなかったカフェオレボウルMを購入。
(お店には四角大皿とカフェオレボウルが各1残ってます)

※「ラ・レーヌ」はこちらでも。
http://item.rakuten.co.jp/sundaymama/c/0000000180/



アトレ2(脇?)には、コレド日本橋にも入ってるマーケット「Precce」が入ってた。ここの「あじ南蛮漬け」は、必ず買って帰る一品。
(「ごぼうの甘辛揚げ」も美味)

思わぬ収穫。一石二鳥。



…………
お気にっ……の紹介か?;


虫の知らせ?

2011-10-12 01:52:28 | 日記
「満月は明日だったよな~」を確かめるべく、いつもは更新日にしか訪ねない(「週間予報」のページは別)「ジョナサン・ケイナーの星占い」トップページに、何とは無しに飛んでみたところ……ぎょぎょっ!;


※トップページより転載。

緊急のお知らせですが、このサイトは明日から大幅に変えられることになりました。これからは毎日の予報をこのサイトでお読みいただけます。「JCフォーラム」、「夢診断」、「世界の謎を探る」、「誕生日の言葉」、「おすすめ図書」等のコーナーはすべて閉鎖されます。


(今までもよく有ったことだけど)最終更新日が何故か《10月13日》になっているから、ここでの『明日』はもしかしたら10/14の事かもしれないけど、いつもどおり木曜の終わり金曜の初めに行っていたらもしかしたら、アウトだった!?

ここ数日、Yahoo! の「今日の予言」の方はリニューアル作業中だった訳だけど。
まさか「ジョナサン・ケイナーの星占い」のページまで衣更えとは!;


何気無く訪ねただけだったのに、いや~、おかげでセーフだったね;

という事で、伝達です。(お早めにどうぞ)



※「ジョナサン・ケイナーの星占い」
http://www.cainer.com/japan/index.html

※「ジョナサン・ケイナー今日の予言」
http://special.fortune.yahoo.co.jp/cainer/12astro/index.html


書き直す

2011-10-08 03:43:40 | 制作日誌
≪ ◯ × 2 = ブルームーン ≫

度々ここで話題に上げておきながら、何故間違える(た)のか。
お馬鹿というか、大馬鹿。

出してすぐあと気がついて、失態を一人抱えているに居たたまれなく、5/31に記事を装い修正、取り繕い。記録する。
手元の原稿(ファイル)には、文字数(句読点・リーダー含む)にして13文字を加えて、取り敢えずの応急処置を施す。



9月、読み返す。
間違えた一文は(たとえ間違ってなかったとしても)無い方が良い、そこまでの章の中に(伏線の形に変えて)潜り込ませた方が良い、と思う。
補強・補足したいそこここに、書き直し、を考える。


ただ。
今年の春、書いたこの小説は、今年の3/11から4/30(5/1)までの、東京の話(にした)。被害は有ったといえ、東北、特に福島の被災とは比べものにならない。東京で暮らす人間には、それについてはとても書けない、書けるものではないという思いで、震災による現地の被災(及び原発事故)には敢えて離れた形で書いた。
(予断を許さない状況下で、原発のことは書けなかった)

けれど、あの時点ではともかく、半年以上経った今でも、今書き直すに当たって、それをそのまま通して良いものだろうか、と思う。
いっそのこと分離させようかとも思ったが、そうすると、全く話の基盤が残らなくなる。

自分自身の課題は、先ず精度を高めること。
そのまま、で書き直そうと思う。



※関連記事
http://pub.ne.jp/nekome9_1/?entry_id=3691587
http://pub.ne.jp/nekome9_1/?entry_id=3634961