土手猫の手

《Plala Broach からお引っ越し》

ふりかえる

2016-04-29 06:57:50 | 日記
前エントリーからの流れで、先ずは五輪エンブレム。

(きっちりしたものを好む)日本は、イラスト的なものより、グラフィックデザインらしいデザイン、完成度(クオリティでなく)の高い作品を選ぶだろう。と、「A」を予想してました。
(どの作品もですが。もっと力強さが欲しかったのですが)

意見を募ると言っても人気投票ではないので、一概に『声が反映されてない』とは言えないでしょう。(委員会?サイト、見ていませんけど)
不服の声が大きかったみたいですが、小さいサイズ(サンプル)と大きく伸ばしたポスターではまた印象が違う筈なので、目につくようになる頃には、と思います。

書きあぐねているうちに、GWになりました。


何も出来ないので、貯まっていた docomoポイントで義援金、寄付をしました。
(3/11の揺れを思い出しました)

この度の熊本県を中心とした地震により被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い日常の生活の回復をお祈り申し上げます。













個人的見解。

2016-04-11 07:39:33 | 日記
新国立競技場。
ザハさんのデザインは、私にはホットサンドメーカー;に見えた。

「壁面緑化(的なもの)は既にスタンダードで既視感が」「強く惹かれるものが無い」がA案(隈研吾氏デザイン)に対する感想。何よりモニュメント的要素が希薄な事が推せない(?)理由。
二案で言えば、B案(伊東豊雄氏デザイン)の方が良かった。

さて、金曜(4/8)に発表されたエンブレム(案)。感想は。

D案・朝顔デザインは、「(真っ先に)これは無いな」と思ったら、街の声では一番人気だったようで。
一言で言うなら、敢えて「朝顔」を選ぶ意味が解らない(意図は聞きましたが)。
A案・市松模様デザインには、「幾何学模様はこれといった特徴や個性が出づらい。面白みが」「『粋』が解るか、地味に映るか」。
朝顔も市松も「日本」に拘るあまり、「スポーツ競技」が全く感じられないのが、私が「無い」と思った最大の理由。

一見して、これかな~? と思ったのは中央の二つ、BとCで。
B案・輪デザインは、「パッと見いいんだけど、これも既視感が有る(新鮮味が無い)かな」。
C案・風神雷神デザインは、「フォルムの良さが(で)印象に残る」「ラインに、より力強さが加われば」。

という事で、私が推すのはCデザインの「超える人」。
(街の声では、一番不人気だったような? とか??)
次点は……Aかな。(あれ?;)

4/17まで、HP(や葉書)で意見を募っているそうなので。
(出してないけど、出しました?)


「やっぱ、'64のポスターや(旧)国立競技場が(は)良かったね~」とばかり(?)言ってても(?)仕方ないので。
是非「残るもの」を。良い(力有る)ものが、出来るようにと願います。






2015.1.27 解体中の国立競技場。



追伸:桜のエントリー(写真)は、この次にします。