楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


みはらしファームいちご狩り

2016年02月29日 | 出来事

 1年ぶり伊那市のみはらしファームへ。

いちご狩り。前もって予約しておいたから受付もスムース。

一人1,600円だが、勤労者互助会の施設利用助成券があり大助かり。

お腹いっぱいいちごを食す。

ハウスの中は南国だ。

いちごの白い花。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の贈り物

2016年02月26日 | 草花・樹木

 覆っていた枯葉を除けると土の中からぴょっこり。

フキノトウ。

春かな? って感じさせてくれる。

 

 これを頂く。

たくさんあるから、味噌炒めのふき味噌。

4つに切る。フライパンに多めにサラダ油。炒める。

砂糖と味噌で味付けする。お好みで。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁・将棋大会

2016年02月24日 | 出来事

 公民館事業の囲碁・将棋大会。吉田地区と共催。

午前9時から開会式。囲碁15人、将棋16人が参加。

 囲碁は段位を基本に3組に分けて実施。

 吹けば飛ぶような将棋の駒。和気あいあいの戦い。

将棋は子供クラスと大人クラス。

総当たり戦で覇権を競った。

熱い戦いが終わって、午後2時前解散。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦ガレット

2016年02月21日 | 料理・食べ物

 蕎麦ガレットを作る。

この間打った残りの蕎麦粉が200g程ある。

 クックパッドを検索。

タブレットのトップ画面に張り付けた。

こうすればまた検索が素早い。

参考レシピの名は、「そば粉のハム&エッグガレット」

 

ホットプレートで焼く。

そば粉75g+薄力粉25gで4枚できる。

中にはチーズとハムと目玉焼き。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽海 がんばれ

2016年02月19日 | スポーツ

 今朝19日の信毎朝刊の広告ページ。

大相撲松本場所と御嶽海握手会のお知らせだ。

 

 また、昨日御嶽海後援会から郵便が届いた。

後援会が御嶽海に化粧まわしを贈る。

本人への寄贈は来月6日大阪で行われる。

その前段、一般にもお披露目があるという。贈呈前の展示です。

期日は3月1日から2日まで。10時から15時まで。

木曽文化公園第1会議室で。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・カンパネラ

2016年02月17日 | 音楽・映画

 ピアノ練習曲がこの曲。だいぶやさしく編曲されているとのこと。

原曲ははるかに難しいと先生は言われた。

ちなみに、you tubeで辻井伸行さんの演奏を拝聴した

 10本の指がけん盤を跳ね回っていた。

あの指がほしい。

 

 ラ・カンパネラ (la Campanella) :

フランツ・リストのピアノ曲。ニコロ・パガニーニのヴァイオリン協奏曲第2番第3楽

章のロンド『ラ・カンパネッラ』の主題を編曲して書かれた。

永遠にレのシャープが続くかのようなこの曲名のCampanellaとはイタリア語で「鐘」

を意味している。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理教室 お焼きづくり

2016年02月15日 | 料理・食べ物

 公民館事業の男の料理教室。

今年度最終章はお焼きづくり。参加者は11人。

具は野沢菜と切干大根。

3人が力を合わせて調理する。3つの調理台に熱気が伝わる。

※まず、皮づくり。20個分。

地粉520g ベーキングパウダー大1と1/3 砂糖65g 水230~260g

これをこねて30分寝かせる。

※具づくり

 塩抜き野沢菜 300g サラダ油大2 砂糖大2 しょうゆ大2 みりん大1

 鰹節1パック

 

 フライパンで野沢菜を炒め、出汁150ccを入れて煮る。

砂糖+しょうゆ+みりんを加え、煮汁が無くなるまで煮詰める。

最後に鰹節を混ぜる。

 

切干大根具づくり

乾燥切干大根25g ニンジン25g キャベツ50g 豚ひき肉50g

しょうゆ大2 みりん大2 砂糖小2 出汁200cc

 

 切干大根は水でもどす。ニンジンとキャベツは千切り。

鍋に切干大根とニンジンを入れ、出汁と調味料で煮る。

 煮立ったら10分煮る。灰汁を取りながら。ひき肉とキャベツを加え汁気が無くなるまで煮詰める。

 

 ともに10個ずつ。皮の目方は860gとなった。10個分で430g程。

1個43gあたり。丸く広げて具を詰める。

せいろで蒸す。10分。

蒸しあがったらフライパンで焼き色を付ける。

 

無事完成。拍手喝さい。

みんなで食べる。美味しさは格別。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコたい焼き

2016年02月13日 | 料理・食べ物

 1月15日から2月15日までは買える「焼きたて屋」のチョコたい焼き。

いつもはあんこ入り所望だが1つ買ってみた。220円。

バレンタイン間近。

1つ平らげるには覚悟がいる。

隣はあん入りたい焼き。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖簾

2016年02月11日 | 音楽・映画

 2月10日の信毎朝刊13p「時代が生んだ歌い手たち(音楽評論家富沢一誠さん執筆 須坂市出身)」で紹介された永井龍雲。

富沢さんは1980年代永井に大きな期待を寄せていた。

ヒットチャートを上がってきたシングル「道標ない旅」が、百恵・友和カップル登場で、

決まりかけていたグリコアーモンドチョコのCMソングから外れてしまったという。

これからというときに時代に乗れなかった。

 記事によると、それから35年永井は58歳のキャリアアーティストとして現役で活躍している。

この記事で「道標ない旅」という歌を初めて聴いた。ユーチューブで。

 

 私にとって永井龍雲は「暖簾」である。カラオケでたまに歌う。

五木ひろしがカバーして歌っている。とてもいい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米ツアー2勝目 松山完勝

2016年02月09日 | スポーツ

 久しく明るい話題のなかった男子ゴルフ界に明るいニュースが飛び込んできた。

ウェイストマネージメントフェニックスオープンで松山がやってくれた。

リッキー・ファウラー(米国)とのプレーオフ4ホール目。

17番ホールなんとファウラーが池ポチャ。

優勝の要因はなんといっても精神力。9割以上が相手の味方の観客だ。

それと安定していたショット。

17番ホール。相手ファウラーにとっては魔のホールとなった。

ツアーでは飛びすぎ池ポチャ、プレーオフでも左側の池に。

相手ボギー、松山バーディでともに13アンダー。

18番ホールのロングパット。慎重にラインを読む。

両者バーディで14アンダー。プレーオフに。

最初18番両者パー、2ホール目ともにバーディ、10番ホールでの3ホール目パーで譲らず。

17番ホールでの決着シーン。またしてもファウラーが池ポチャ。万事急須。

パーとボギーの泣き別れ。ファウラーがはずしてボギー。

パーで上がり。

健闘を称えあう両者。

 

 

 

 昨年のこの大会では18番最後のパットを外して惜しくも2位に。

そのリベンジを見事果たした。

 ※写真はNHKテレビより

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林檎のピンクレディ

2016年02月09日 | 料理・食べ物

 今朝の市民タイムスで、ピンクレディの出荷作業の紹介があった。

今年もピアノ教室の同級生から頂いた。

赤い小ぶりな林檎。新聞記事によると年々人気が高まっているとか。

最近ではバレンタインの贈り物にも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴スッキリ! 今日のアルプス

2016年02月08日 | 天候

 2月8日快晴の月曜日。一片の雲がない空。年に数回のチャンス。

カメラを北アルプスに向けた。

 3日に見えなかった穂高連峰もくっきり。

大滝山と蝶ヶ岳

常念岳と横通岳

燕岳

餓鬼岳

左から:爺が岳 鹿島槍ヶ岳 五竜岳 唐松岳 白馬槍ヶ岳 杓子岳 白馬岳

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそば・NHKあさイチ版

2016年02月06日 | 料理・食べ物

 2月1日のあさイチで紹介されたレシピ。

中華料理店主菰田欣也さんが教授。「本気の焼きそば」

まずフライパンでそば(麺)を焼く。焼きそばだ。

決してほぐしてはいけない。

フライパンにそばを入れて、酒小1としょうゆ小1/4をふりかける。

裏面に焼き色がついたらひっくり返して同じように焼く。

焼いたら別の容器に置いておく。

 次に野菜類を炒める。

【材 料】

焼きそば麺一袋 豚バラ肉100g ニンジン1/5本 たまねぎ1/4個 しいたけ2枚

キャベツ1/8個 ピーマン1個 サラダ油大1

 

【作り方】

まず、調味料を作る。

Ⓐスープ大3(鶏ガラスープ)+酒大1+砂糖小1/3+しょうゆ小2+オイスターソース小1.5

豚肉は細切り、塩・コショーでよくもむ。野菜はすべて細切り。

そばを焼いたフライパンで豚肉を炒め、白くなったらニンジン、玉ねぎを入れる。

しんなりしたら残りの野菜を入れる。Ⓐを加える。

汁が少なくなったらそばを戻しサッと炒める。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分の日の北アルプス

2016年02月03日 | 登山・トレッキング

 2月3日節分の日。

今朝はすっきりした北アルプスが眺められた。多くの雪を頂いた荘厳なアルプス。

ただ、穂高岳や蝶ヶ岳は雲の中だった。

トップ写真は常念岳と横通岳。

燕岳

 餓鬼岳

 爺ヶ岳から鹿島槍ヶ岳。ちょっぴり五竜岳。

 五竜岳 唐松岳 白馬槍ヶ岳 杓子岳 白馬岳

松本地方の東側山林を覆う雨氷のきらめき。

鉢伏山から高ボッチ山。

厳しい冷え込み。つららの長いこと。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣のみぞれ鍋

2016年02月02日 | 料理・食べ物

 テレビ報道で牡蠣が旬を迎えていることを知った。

牡蠣のみぞれ煮を作る。

【材 料】2人分

加熱用牡蠣150g 大根5~6cm 豆腐250g 

煮汁:水300cc 酒50cc 昆布5cm

【方 法】

① 大根をすりおろす。

② 大根の汁を軽くきり、その汁で牡蠣をふり洗いする。

③小鍋に水300cc、酒50ccと昆布を入れて煮立てる。

④奴に切った豆腐、大根おろし、牡蠣を入れる。

⑤蓋をして3分、牡蠣がふっくらすれば、オッケイ。ポン酢しょうゆで召し上がれ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする