楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


2020年の出来事あれこれ

2020年12月31日 | 出来事
 〇新コロナウイルス感染猛威

今年の1月16日武漢から帰国した男性が感染したという

厚労省の公表から間もなく1年が経つ。

上は30日の感染状況。

4月20日の感染状況。



〇4月3日小中学校休校。6月1日から再開。

広陵中学校のエゴマ栽培でも生徒が参加できず、

植えつけは先生と学びのカフェの皆さんで。



〇えんてらすも7月から公民館事業再開。




〇野村子育てサロンも7月から実施




〇松本山雅の戦績







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神タイガース公式ファンクラブから入会グッズプレゼント

2020年12月30日 | スポーツ
 ファンクラブから大きな箱が届いた。

中身は会員証とマスク1枚とサングラス。

帽子とレプリカユニフォームを纏う。

そして今回のプレゼントのマスクをしてサングラスをかけ、自撮りした。



ど近眼の私にはサングラスは要らない。







☆今日市民タイムスには新コロナウイルス感染状況コーナーが掲載されていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴマだれ。すり鉢の中での変身。

2020年12月29日 | 料理・食べ物
 以前に保存した白いエゴマを見付けた。

年末の大掃除の賜物だ。

パチリパチリと音がするまでフライパンで炒る。




すり鉢で粒が無くなるまでする。

 砂糖と醤油を加えて味を調える。

湿り気が欲しかったのでハチミツも入れた。








餅は昨日ついて広げたまま。

妻に少し切ってもらい焼き、

エゴマだれを塗って食べる。

 餅に塗り食べた経験は無かったが、

贅沢な味を堪能した。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年神様いらっしゃいませ。

2020年12月28日 | 出来事
 正月飾りをする。12月28日に。

松の枝は一昨年まで片丘みはらしの丘で求めていたが、

適当な枝が見つからないとのことで売られなくなった。

適当な枝とは松の枝が三段になっているものだ。

 ホームセンターなどで1本300円くらいで並べられているが、

買うのは止めた。

 イラストや写真から枝ぶりの良いのを選んで印刷した松を貼っている。


台所には今日餅つき器のお世話になるもち米が静かに浸されている。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尊重と愛情の花言葉も。聖ヨハネと聖母マリアに捧げられたことから。

2020年12月27日 | 料理・食べ物
 広丘野村の御子柴いちご園の売店が開いた。

クリスマスケーキへの対応で忙しく一般販売は26日からとなっていた。

長野道野村信号際の大型ビニールハウス。

世界に誇るいちご(?)が味わえる。

毎年贈答用に4パック入り箱を求めている。

700円×4=2,800円。

 写真のいちごは爺愛用のジャム用の品。

何が良いって?

〇まず小さくて食べやすい

◎甘さがしっかりしている

💮安い。1パック入り400円



☆1100人超えに。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しめ縄づくり

2020年12月26日 | 我が家
 毎年恒例のしめ縄づくり。今年は26日になった。

藁は毎年友人からいただいている。稲刈りはコンバインが主流だが、

友人ははぜかけをして稲を乾燥させている。ありがたい方だ。


 藁は3束いただいてきた。

早速取りかかる。

根元の方10㎝ほどカットする。そうすると菅(すげ)が取りやすくなる。

いわゆる菅とは要らない邪魔者なのだ。

 全体を水で濡らす。

まず、ごぼうじめ作り。菅を除いた藁を24本ずつ、5束つくる。

中ほどをしっかり結ぶ。三つに分ける。

2本で左ないする。それが済んだらもう一つを巻き付けていく。

これを5回で完了。

 次におやすづくり。捧げ物を入れる器らしい。2つ作る。

作り方はマイブログ(2012/12/10投稿)を参照されたい。

それからお飾りを4つ作る。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020山雅はかく戦った。

2020年12月25日 | スポーツ
 信濃毎日新聞社と市民タイムス社からサッカーJ2松本山雅の

全試合の記録集が発刊された。

 信毎版ではわずか21試合でチームの指揮を解かれた布監督談話が載る。

選手が「質」を高めていくことの大切さを説く。

「ボールを正確に蹴り、来たボールを思い通りに止める。

ただ足元に止めるだけでは質は高くない。次のプレーを考えながら意図した

位置に止める。それが質だ。」




 市民タイムス版にはわが家の熱い応援メッセージが載った。



 昨日新ユニフォームが発表された。

最近の選手移籍情報では、MF高橋がJ1湘南に戻る。明大OBだけに残念!

迎える選手:

MF 外山凌 26歳 水戸から完全移籍

MF 安東照 25歳 水戸から1年で復帰

MF 田中パウロ淳一 27歳 山口から完全移籍

DF 篠原弘次郎 29歳 福岡から完全移籍




 2021年山雅の健闘を祈る新春ウォーキングを開催することになっている。

その詳細がわかった。

大勢のみなさんに参加して欲しい!




☆県下で1071人に。入院中は116人。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブ。でも墓参り

2020年12月24日 | 文学
 雪は無しカンカン照りのクリスマスイブ。

でも深夜の強風は怖かった。

今年の短歌カレンダーの12月。

今年もらった21年版カレンダーだが、

やけにスモールサイズに!


市内の絶景ポイントからの素晴らしいショット。


私の誕生日のある6月に載る短歌。

二代前の広丘公民館館長を務められた水野強さんの歌。





 クリスマスイブの日が父の命日になってから20年。

イブの日の墓参りがずっと続いている。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13年前のクリスマスツリー

2020年12月23日 | 我が家
 室内装飾のために花屋で買ったモミの木ならぬ鉢植えローズマリーが

クリスマスツリーとなったのは2007年のクリスマスイブだった。

それからめまぐるしく月日が流れた現在のローズマリーは大木となっている。


 ローズマリーは古代から薬用に用いられた。西洋で大流行したペスト除けにも利用された。

新コロナウイルス感染予防にも効果があると信じたい。

食材面では甘い芳香とほろ苦さがあり、その上消臭、抗菌、抗酸化作用にも。

肉料理や魚料理には欠かせない。

 花言葉はたくさんあるが、追憶、思い出、記憶など。


肉料理で使うのは豚タン炒めだ。

薄くカットしてローズマリーを加え、オリーブ油を混ぜて一晩おく。



フライパンで炒める。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン終了後のセレモニー

2020年12月22日 | 出来事

 田中隼磨主将あいさつ

 本日は最終戦にお越し頂きありがとうございます。

今シーズンは新型コロナウイルスの影響でリーグ開催が危ぶまれるなか、

最初は無観客での開催、今ではまだまだ制限はありますが、

こうやってたくさんのファンやサポーターがスタジアムに来れるようになり、

今日の試合をもって全日程を終えることができました。

これもJリーグ関係者をはじめたくさんの方々のお陰だと思います。

ありがとうございます。




今こうやって僕たちはサッカーをすることができていますが、

医療現場では今でも最前線で自身のリスクを省みず、新型コロナウイルスと

戦い続けてくれている医療関係者の皆様に深く感謝したいと思います。

 シーズン前に掲げていたJ1昇格という目標を達成する事ができず、

またファンやサポーターのみなさんの期待に応えることができず

本当に申し訳なく思っています。

 最後になりますが、一年間色々なことがありましたが、

苦しい時、厳しい状況にかかわらず、僕たち松本山雅FCのことを

最後まで支えて下さったスポンサーの方々、地域のみんな、

チームバモスのみんな、ファン、サポーターのみんなそして

松本山雅FCに関係する全てのみなさんに感謝したいと思います。

一年間みなさんのお陰でこうやって僕たちは松本山雅FCの一員として

サッカーをすることができました。

一年間ありがとうございました。









DAZNに映ったスタンド風景。

なんと私が映っていた!


 田中隼磨主将のチーム愛、ファンやサポーター、スポンサー、チーム関係者への

感謝。新型コロナウイルス感染に取り組んでいる医療関係者へのねぎらいの言葉に

熱く込み上げるものがあった。優しさがスタジアムを包んだ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン終了後のセレモニー

2020年12月22日 | スポーツ

 田中隼磨主将あいさつ

 本日は最終戦にお越し頂きありがとうございます。

今シーズンは新型コロナウイルスの影響でリーグ開催が危ぶまれるなか、

最初は無観客での開催、今ではまだまだ制限はありますが、

こうやってたくさんのファンやサポーターがスタジアムに来れるようになり、

今日の試合をもって全日程を終えることができました。

これもJリーグ関係者をはじめたくさんの方々のお陰だと思います。

ありがとうございます。




今こうやって僕たちはサッカーをすることができていますが、

医療現場では今でも最前線で自身のリスクを省みず、新型コロナウイルスと

戦い続けてくれている医療関係者の皆様に深く感謝したいと思います。

 シーズン前に掲げていたJ1昇格という目標を達成する事ができず、

またファンやサポーターのみなさんの期待に応えることができず

本当に申し訳なく思っています。

 最後になりますが、一年間色々なことがありましたが、

苦しい時、厳しい状況にかかわらず、僕たち松本山雅FCのことを

最後まで支えて下さったスポンサーの方々、地域のみんな、

チームバモスのみんな、ファン、サポーターのみんなそして

松本山雅FCに関係する全てのみなさんに感謝したいと思います。

一年間みなさんのお陰でこうやって僕たちは松本山雅FCの一員として

サッカーをすることができました。

一年間ありがとうございました。









DAZNに映ったスタンド風景。

なんと映っていた!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年J2最終戦が終わった。お疲れ様。

2020年12月21日 | スポーツ
 晴れてはいたがアルプス下ろしの風が寒い。

アルウィンのスタンドに完全武装な支度で座った。

11時40分だった。まだ開始まで2時間と少し。

試合前ビジョンで現在の順位が表示された。

13位松本と21位愛媛の戦い。


前半終了間際杉本のPKが決まる。1:0


後半欲しかった追加点が入る。今度も杉本が触った。2:0





13勝14敗15分け。勝ち点54。






(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼつぼつ雪が積もりそう?

2020年12月20日 | 我が家

 12月に入り雪の朝は4日ほど。

ほうきで掃けば良いくらいの降雪なのだが。



 雪かき機の始業整備を行った。

まず1日かけて充電を済ませる。

次にガソリンをタンクに注いだ。

シーズン終了後にタンクを空にする教えを守った。

昨年12月には多量の降雪はなく、初出動は今年の1月28日だった。

今年は寒冷前線の動きが活発で心配している。長野県北部では大雪だ。

それでもホワイトクリスマスにはならないとの予報。




 今日20日はJ2松本山雅の最終戦がアルウィンで行われる。

午後2時キックオフ。愛媛戦。

シーズンパス所有者は試合開始2時間半前に入場できる。

防寒体制を整えて10時過ぎには家を出たい。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味い! 妻の亡き母の味

2020年12月19日 | 料理・食べ物

 白菜の朝鮮漬け。

今年は妻が早めに始動した。

白菜を三つ買う。

(ア)さんま10匹。刻んだ昆布、するめいか。

りんご、大根、人参の千切り。唐辛子、ニンニクも。


まず白菜を塩で漬ける。4~5日。

白菜は四つ切りにして葉の間に(ア)をはさむ。

12月中旬に味わえるのは嬉しい。

 私はニンニクの匂いは苦にならない。が、妻は気をつけて夕食しか食べない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンパス継続加入案内届く

2020年12月18日 | スポーツ
 J2山雅から2021年シーズンパス継続の案内が届いた。

今シーズン松本山雅は惨めだった。

反町体制から布体制への切り替えが上手くなかった。

チームの柱だったレジェンドクラスの退団も痛かった。

怪我等でチームが整わない。

それはともかくこんなに近くで胸をときめかせるプロチームが

いてくれる。

この歓びは計り知れない。



今年同様B席を頼んだ。そして抽選で当たる新体制発表会への参加も。

料金は47,500円。


 今朝の地方紙の記事。

ホームタウン担当片山真人が寄せている。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする