楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


平成30年度全国短歌フォーラムin塩尻 

2018年09月29日 | 文化芸術

 

 文化の祭典「全国短歌フォーラムin塩尻」が幕を開けた。

29日は午後0時過ぎから選者による短歌の講評が行われる。

 

 塩尻市の受賞者

最優秀賞 熊井友里

     生きるのをやめたガゼルがゆっくりと沼に溶けゆく夜中のテレビ 

 

優秀賞  中山由美子

     まだ残るテレビカードを清算す落ちる硬貨は退院祝い

入選   胡桃慶三

     例えれば炭出しの折の灼熱に似たる自我(あらじ)を閉じ込めたる子よ

同    藤森相貴

     蜘蛛の巣に囚われているあの虫はすでに虫ではなくなっていた

同    藤森円

     AIは僕の代わりに子供らを叱ったことも悩んでくれるか

同    羽多野美香

     久しぶり講座に参加初託児泣いていないか淋しいのはママ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米を炊く

2018年09月29日 | 出来事



 9月29日朝、新米をコイン精米器にお持ちする。

36㌔入りの籾袋は老体には重かった!

 軽トラックに積む。小振りなブルーシートを被せて雨をしのぐ。

「いらっしゃいませ、お米を入れてください」と呼びかけられる。

今度は「お金を入れてください」ときた。千円札を入れる。

もみのボタンと標準のボタンを押すと機械が動く。

溜まった米を受け袋に落とす。

 今度は助手席に入れた。

米を焚くのは私の仕事。ずっと前から。3合で水は540cc。

この状態で60分、ガスのスイッチオン。ほぼ10分で炊き上がり。

 

蒸らし15分。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県公民館大会

2018年09月28日 | 出来事


 28日中野市で行われた「第66回長野県公民館大会」に参加した。

本日は分科会があり、私は土人形づくりと中山晋平資料館訪問。





 土人形づくり。



見本を元に作成。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つのリング

2018年09月25日 | 出来事


 左と右の薬指にはめているリング。

結婚指輪ではない。

個人情報が刻印してある。右手のは表面に、左手のは裏面に。

登山を始めた頃に通販で購入した。タングステン製4ミリ。山での遭難対策。

刻印数30文字以内で3千円弱だった。

 認知症で保護された時にこれを見てくれる人がいれば幸い。

最近は認知症リングと称している。


このリングが時により、つもく(窮屈)なる。

肥満!

ダイエットサインリングも兼ねる?








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田畑の秋

2018年09月25日 | 出来事



 鳥よけカイト鷹(ポール竿付き)が寝ている。風の無い朝は温和しい。

果樹園でよく目にするが、ここは近所のトウモロコシ畑。

通販サイトのモノタロウで3,500円ほど。


 アカザの花の上小さな蝶が寝ている。ヒメシジミ。





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう4年

2018年09月24日 | 出来事


 
 9月23日秋分の日に行われた塩尻市長選で五期目を目指した現職が薄氷当選。

得票数:現職12,902 新人12,523 379票差

新風を期待した新人は敗れた。本当に僅差で。

投票率は46.26% 過去二番目の低さ。

ちなみに一人が20年間市のトップに居続けるのは市にとっては恐いことだ。

 敗れた方には後が無い。新人は市長選挙は最初で最後の決意と表していたからだ。

継続は力と訴えた現職も自己の得票と同じ数の批判票を身に浴びた。

16年+4年。おそらく最後の任期であるはずだ。

きちんとした行政推進に力を注いでもらいたい。

市民の厳しい目が注がれる4年だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽海の意地

2018年09月23日 | スポーツ



 大相撲秋場所14日目御嶽海は2敗するも優勝のチャンスが大関高安戦。

土俵際まで追い込まれたがスルリと躰を飜す。

高安は土俵の下に転がったが、物言いとなる。

 協議の結果、辛くも御嶽海に軍配が上がり8勝目!

千秋楽は阿炎戦、勝てば9勝。昇進目安の11勝は叶わなかったが~






 9月23日塩尻市長選挙。五期二十年を狙う現職とスポーツマンシップ溢れる新星の戦い。

地元紙の予報では横1線。

結果が待たれる!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽海9勝6敗

2018年09月22日 | スポーツ


 三横綱三大関揃い休場の無かった秋場所。

稀勢の里も10勝で終わったものの何とか面目が保てたと思う。

大関昇進をかけた御嶽海も大関・横綱6戦は2勝4敗。

平幕の勢と魁星に勝っていれば!

タラレバはやめよう。

来場所以降必死で頑張ってもらいたい。














 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大家さんと僕

2018年09月22日 | ほのぼの



 野村の神田堂からの電話を取った。

だいぶ前にお願いしていた本が届いたとのこと。

 その本の名前が「大家さんと僕」

お笑い芸人の矢部太郎さんが描いた漫画である。

本のお腹には派手な言葉があった。

手塚治虫文化賞受賞。

 




明日は塩尻市長選挙投票日。

奇跡は起こるか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の子育てサロン野村

2018年09月21日 | 出来事


 9月の子育てサロンは市子育て支援センターから職員に来てもらいました。

参加してくれたのは20組親子さん。キッズは22人。

 Iさんの奏でるウクレレの音楽にあわせ、軽体操や読み聞かせが行われます。



うさぎとかめの物語はパネルシアターで。



じっとしていられないキッズウサギも会場も飛び回ります。しかも3匹も。

 後半は木のおもちゃの出番。

スタッフで組み立てた木製パーツはナイヤガラの滝。

端っこの一つを外すとご覧の通り。







 次回は10月10日。ピヨピヨ運動会。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り

2018年09月20日 | 農業


 9月19日コンバインが我が田に来てくれた。

10㌃強の田に。

大型機械グループの方々ありがとう!

5月10日に田植えをしてから4月と10日、

18日成熟し晴れがましく輝く稲の記念撮影をしておいた。



今朝乾燥を依頼しているSさん宅に出かけ、受取りの時間を聞いてきた。

夕方に軽トラックの出番。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人の約束

2018年09月19日 | 出来事




 18日の市民タイムス紙の記事。

中信会館で開かれた総決起集会で平間候補が熱く語った。

活力ある市に 出産できる施設の誘致 企業の誘致


 そして、市長選への挑戦は最初で最後! 当選しても2期8年!

五期二十年を目指し「継続は力」という現職への強烈パンチ。


 17日広丘野村区内を遊説した平間候補の選挙カーはゆっくりと家並みを過ぎる。

語り口がやさしく聞きやすく心を打つ。愛があふれる。

ありがとう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ屋根修理完了

2018年09月18日 | 我が家

 

 

 

 台風21号の強風で飛んでいってしまったり、破れたりしたタキロン屋根。

お隣の清水建商社長に依頼していたが、18日修理をしてもらった。

 どんな風にも耐えられるとのこと。

さっそく愛方が洗濯物を干す、いつもの日常が戻る。

 

 ベランダの下側、曼珠沙華が咲いた。ヒガンバナ

花言葉:情熱 独立 再会など

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩尻市長選挙

2018年09月17日 | 出来事


 16日塩尻市長選が告示となった。

選挙ポスターに現職と新人の二人が顔を揃えている。

4期16年の実績を誇る現職、それに果敢に立ち向かった新人の一騎打ち。

約56,000人の市民が結論を出す。

 現職のマニフェストはカッコイイ言葉が並ぶ。

新人はチェンジ、組織も人事も一人が握ってきた市政を市民に。



私が望むのは、爽やかで清らかな水の流れだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽海の執念

2018年09月16日 | スポーツ




 7日目の大相撲。

前日豪栄道戦惜しくも敗れた御嶽海の相手は貴景勝。

ちょこちょこ動き廻るから厄介な力士。

今回は張り手できた。7つ8つ張り手を食らったが下から堪える。

土俵際まで押されたが、下がりを握って堪える巧妙な技。



そして俵の上を舞う。6勝目。












 御嶽海が根性を見せて戦った取組の四時間前、午後1時からアルウィンで行われた山雅:山口戦。

残り10試合目。山雅は勝ち点2を落とした。

前半5回ほどあったチャンスはことごとくサポーターのため息に終わった。

攻撃陣が不甲斐なくスコアレスドロー。

何回も言わせてもらうが、マイスローインが半分以上相手ボールになるのはおかしい。

やる気が伝わってこなくなる。

怪我人が多くベテラン人に頼らざるを得ないチーム事情だが、

もっと生きのよい選手を先発させて欲しい。

高崎がおかしい。

人の心を打つのはどういう時?

精一杯さが伝わる場面だろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする