楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


スズラン

2018年04月30日 | 草花・樹木


 別名は君影草 谷間の姫百合。

5月2日の誕生花。

花言葉:意識しない美しさ 純粋

パリの風習で、5月1日は「鈴蘭の祭日:ミュゲーの祭日」。鈴蘭の花束を贈る人に幸福が訪れるという。

フィンランドの国花。

美しい花には毒がある。牛や馬にも食べられず残る。


☆昨年投稿日は5月13日だった。2周間も早い今年の春の訪れ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山雅しては珍シーン

2018年04月29日 | スポーツ


 昨日28日のアウェイゲーム愛媛戦。

愛媛のカウンターにはびっくりだ。

こんなに惨めにバックの防御が破られたのは今まで見たこともない。

アディショナルタイム残り1分石原のクロスに飯田が今シーズン初ゴール。





辛うじてドロー。

大然の2度のアタックは不運だったが場所取りが良い。中美は大いに期待しよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマオダマキ

2018年04月28日 | 草花・樹木


 今年もミヤマオダマキが咲いてくれた。深山苧環と書く。

キンポウゲ科の多年草。オダマキの原種。

背が低く俯いているので撮りにくい。

5月14日の誕生花で、花言葉は努力の勝利。


キンポウゲ科の花たち。

ニリンソウ:宗賀池生神社



オキナグサ:霧訪山山頂






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展

2018年04月27日 | 出来事



 塩尻市ハッセルブラッドクラブの写真展が昨日26日から29日まで開かれている。

26日幕開けの午前中レザンホール地下ギャラリーに出掛けた。

「第21会信州四季風景」

七人の侍が撮影した力作写真が4点ずつ並んでいた。

心を打つ麗しい信州の風景。

毎年観られる嬉しさ、ありがとう(^人^)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おどろきのエダマメ栽培法

2018年04月26日 | 農業


 今年も枝豆の種を蒔く。

昨年から始めた方法で。

YouTubeの「深町貴子さんのおどろきのエダマメ栽培法」

緑化 摘心 断根

器に1㎝ほど土を入れる。種を並べる。

その上に薄い布を被せ、さらに3㎝土を入れる。

4~5日ほどで芽が出る。


覆っている布と土をどかして半日ほど陽に当てる。これが緑化。



豆が隠れるほど土を被せる。




摘心と断根は後日投稿する。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラ豚肉巻き

2018年04月25日 | 料理・食べ物


 アスパラをいただいた。

薄切り豚肉をきつめに巻いて、塩・コショウ少々ふる。

フライパンに並べて火を点ける。

焼き肉のタレをかける。

ふたをしてしばらく蒸して皿に盛る。

旬を味わう贅沢。感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春急ぐ

2018年04月24日 | 草花・樹木

 

 いきなりの夏陽気が2日続いた。

そのためか初夏に向かって進んでいく季節感。

春が哀れだ。 

庭の花がいっせいに咲いて楽しみが短時間で終わる。


でも今朝24日の朝は少し冷える。高齢者には難しい春対応。

 

ハナカイドウ ヤマブキ スノーフレーク ヒトリシズカ

 

 

 

 

皆さん「おかしな陽気ですね。全く」 何かの原因はあるはずーーーーー

 

皆さん「おかしな政治ですね。全く」 国民の大半は気づいているーーーー

 

「記憶の限りでは〇〇ない」 嘘ついたら針千本飲ます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山雅9位に

2018年04月23日 | スポーツ

 

 4月22日アルウィン。山形戦を応援した。

前半から攻勢を続け、23分セルジーニョのクロスに浦田がヘッドで合わせて先制。

 

 前田大然が獲得したPKを高崎が決められず、終了まで緊迫感が増した。

 

 

 

後半の主導権は山形に取られ気味だったが、一点を守り抜いて3勝目を上げた。

 

勝ち点14。10戦を終わり、9位に上がる。

 

〇相手ボールを奪って抜けた前田大然と山本大貴自分でゴールしろ!

 

〇サイドチェンジ攻撃しろ!

 

〇マイボールスローインが相手ボールになりすぎ!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氏神様の例大祭

2018年04月22日 | 草花・樹木

 

 4月第4週の日曜日。地元二柱神社の本祭が行われることになっている。

今年は22日で21日は宵祭りである。

爺は朝6時に〇体に鞭打って常会の縄張りに参加した。

幸い2日間とも天気は良いとのことだが、今時分30℃近くになるらしい。

 21日午後、孫たちとお宮に出掛ける。お店も数店並び子ども連れを待っていた。

婆は3人の姫孫にせがまれている。

 

とにかく暑い日だった。家に帰って寒暖計で確認すると29℃。いきなりの夏。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧訪山登山

2018年04月20日 | スポーツ


 公民館講座の主題となる霧訪山に初挑戦。

ものの本では、標準タイムは登山口から1時間40分。

だが意外にハードな登りは私を苦しめた。

座骨神経痛を病んだり、最近は右膝痛に悩んでいるのだから。

無謀な試み!!!!!

標準タイムより多めにかかり若い主事さんは前をゆく私に物足りなかったかもしれない。


 登山道脇にはコブシやイワウチワの花が応援してくれた。








下西条山の神口からのルート。

頂上がどこなのかわからず登った。

なんとかなんとか山頂標柱が見えた!




ぽっかり空が開いた空間、山頂を極めた!









360度見渡せる。甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳。八ケ岳連峰。御嶽山。北アルプス。







山登りは山下りの方が危ない。膝が我慢出来なくなってきた。

汗が眼の中に入り痛む。

シラヌイミカン半分とおやき1個とチョコ二枚だけの空腹感。

事前の体力と心肺機能のアップが大切なことを学んだ。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺さんの界隈

2018年04月20日 | 出来事


 仲見世を歩く。

あちこちで花嫁花婿のウエディングフォト撮影。おめでとう!

お腹が空いた。

洋風レストラン「楽茶れんが館」でランチ。



駐車場が善光寺の北側だったから通りを戻る。



大本願の境内にはひとにぎり地蔵さん。








お百度参りの回数覚え。算盤風の玉が並んでいた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺詣で

2018年04月19日 | 出来事



 長野行きもう一つの目的地だった善光寺。

松園さんに引かれて善光寺さん…なんて言うとバチが当たりそう。

大勧進



大本願





ご朱印をいただいた。左から善光寺、大勧進、大本願。

官僚が嘘でしら切る財務省 官僚が嘘のつき方教えてる 嘘の元晋三昭江守るため

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上村松園美の世界

2018年04月18日 | 文化芸術


 日本画家上村松園さんが描いた女性の姿に圧倒された。

17日長野市の水野美術館を初めて訪れた。

4月14日から5月27日まで開かれている。美術館開館15周年記念のビッグイベント。

信州では初めての回顧展で、下絵・素描も合わせ80点の松園芸術に触れる絶好の機会。





入館料千円を払いパンフレットをいただく。エレベーターで3階フロアに。

平日ということもあり比較的空いていて松園さんの世界をゆっくり観賞できた。

売店で求めた葉書は一枚百円。



「鼓の音」:昭和15年 松伯美術館所蔵


松園さんは昭和23年女性で初めて文化勲章を受章した。

その翌年74歳で生涯を閉じた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり温泉

2018年04月17日 | 出来事


 塩尻市北小野勝弦区の温泉に出掛けた。

初めての温泉だ。日帰り入浴料金600円。



中は結構広い。



☆詳細:ずくラボ! 「スーパー塩尻温泉センチュリーひまわり」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白麗茸

2018年04月16日 | 料理・食べ物


 広丘のツルヤのキノココーナーに並んでいた白い茸。

JA長野八ケ岳の表示。

値段は2百円弱。

 勿体ぶって4日間ほど野菜室に入れて置いたが、味わうことに。

細長く切ってバター炒め。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする