しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【目次】初めての韓国旅行4日1988/5/16~5/19

2022年03月14日 | 1988/5初めての韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

1988年5月16日~19日まで初めて韓国に行ってきました。

探しやすいようにそのときの記事の 【目次】 を作りました。


【人生初の韓国へ】韓国旅行1988/5/16~19

【旅の目次・1日目】

【1日目のスタート・金浦空港】韓国旅行①1988/5/16
【景福宮】韓国旅行②1988/5/16
【オリンピックスタジアム】韓国旅行③1988/5/16
【シェラトンウォーカーヒルホテル】韓国旅行④1988/5/16

【旅の目次・2日目】

【2日目・多州香百貨店】韓国旅行①1988/5/17
【梨泰院】韓国旅行②1988/5/17

【旅の目次・3日目】

【韓国民俗村】韓国旅行①1988/5/18

【旅の目次・4日目】

【昌徳宮】韓国旅行①1988/5/19
【巨亀莊】韓国旅行②1988/5/19
【帰国】韓国旅行③1988/5/19

このシリーズを長い間お読み下さり ありがとうございました! 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【帰国】韓国旅行③1988/5/19

2022年03月14日 | 1988/5初めての韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

昼食後は、デモで道路が封鎖されているため、早めに空港に向かったようです。

「空港前では、車を止めての検問。 そして入口でボディーチェックと荷物検査」

だったようで、オリンピック前のピリピリムードが伺えます。

搭乗手続きをガイドさんが代わりに行ってくれ、出発ロビーで御礼を言って別れるとあります。



最後に売店でキムチを買ったようです。



韓国の感想として、

「まだまだ素朴な人や場所が残っている国。

 オリンピックが終わった後も このままのソウルであってほしい。

 また、来よう…    カムサンミダ! 」

この後、これほどまで頻繁に訪れる国になろうとは、思いもよりませんでした。



明日からいよいよ先日のソウルでの楽しい出来事を書き始めようと思います。

何が期待できるのか分かりませんが、乞うご期待!

尚、写真の整理がまったく進んでいないので、亀のスピードでのUPとなりますのでご了承下さい。

どんなときも温かい応援をしてくださる方がたくさんいらっしゃるので、頑張りま~す。 

… … … … …

今夜の更新でこのときの旅は、おしまいになります!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【巨亀莊】韓国旅行②1988/5/19

2022年03月13日 | 1988/5初めての韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

お昼ご飯をいただくためにタクシーでやって来たのは 『巨亀莊』

そのときのことがこのように書かれてありました。

…… 3人 (ガイドさん、私、妹) とも、別々の注文をしたため、ウェイトレスさんが

   「できない」 と再びテーブルのところまで来る。  

   韓国では、同じテーブルの人は同じ料理を注文するのが常識とか。

   バラバラなものを注文すると、調理に時間がかかるので、料理人が嫌がるという。 

   文化の違いかな?                                 ……

最近ではそうでもないような気がします。  ただ2人以上でないといただけない食べ物はありますね。



ここでは参鶏湯をいただいたようです。

スープがとてもおいしかったとありました。

干したナツメや高麗人参がスープに入っていたことに驚いたようでもあります。

実はこのとき以来、韓国で参鶏湯をいただいたことがありません。

他にもおいしいお料理がたくさんあって、参鶏湯までなかなかたどり着けないのです。



こちらのお店がソウルにまだあるのか興味が湧いてきて、パソコンで検索したところ、存在していることが判明。

箸袋も昔のままでした。  それだけでなんだか嬉しいですね。

いつか再訪してみたいものです。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【昌徳宮】韓国旅行①1988/5/19

2022年03月12日 | 1988/5初めての韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

4日目最終日です。

ホテルを早々とチェックアウトして、ガイドさんとタクシーで向かった先は…

      

昌徳宮

このときも昌徳宮には、専任のガイドさんがいらして

決められた時間にガイド付きのツアーが始まるシステムだったようです。

つい最近までそうでしたね。

旅行記に、1時間近くコーヒーショップでツアーのスタートを待ったとありました。



敷地が広いので1時間以上かけないと、すべて回ることができないとあります。

途中で、珍しい鳥やリスと遭遇したことも書いてありました。

この頃は、まだ生前の李 方子さんがこの昌徳宮内にお住まいでした。

とても質素な生活をされていたようで、韓国人のガイドさんが力説されていたのを思い出します。

昔から日韓の架け橋となり尽力された方がいらしたことを知りました。

なんだかんだと言う人がいますが、お隣の国同士、仲良くするに越したことはありませんね。



昌徳宮見学の後は、タクシーでお昼をいただきに行きました。

韓国でいただく最後の食事です。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【韓国民俗村】韓国旅行①1988/5/18

2022年03月11日 | 1988/5初めての韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

この日はオプションで頼んだ 『韓国民俗村』 までのツアーの日。

旅行会社のワゴン車で向かいました。

もちろんお客さんは、私と妹の2人のみ。 それに運転手さんとガイドさんが付いて贅沢なツアーです。

一般道も高速道路もすごいスピードで走る車ばかりで驚いたことが記されていました。

『韓国民俗村』 では、昔ながら韓国の暮らしが垣間見られて満足したようです。



見学を終えたら南大門市場まで送ってもらってショッピングタイム。

ガイドさんが何軒かのコピー商品を扱うお店に案内してくれたことが書かれてありました。

まだまだ規制が緩い時代でしたね。


夕方ホテルでガイドさんと別れて、お気に入りの梨泰院へ行き、夕飯をいただいたようです。

そして、『ケンタッキーフライドチキン』 でお茶休憩をしたようです。

      

帰りのバスの車窓から明洞近くでヘルメットをかぶった大勢の人だかりと警官の行列を見る。

翌日ガイドさんに尋ねると、ソウル大学の学生のデモだったらしい…   詳しい内容は分からず。

韓国では、デモはそんなに珍しいことではないそうです。


【3日目の行動】

・11:00 ガイドさんと旅行会社のワゴン車でホテル出発

・12:30 韓国民俗村 着

 昼食 (うどん・ピンデトック)

・14:30 韓国民俗村をワゴン車で出発

・15:15 南大門市場 着

・16:30 南大門市場からタクシーでホテルへ

・17:00 ホテル着

・18:00 ホテルからホテルのシャトルバスで梨泰院へ

・18:30 梨泰院散策

 夕食 (ポパイハウス)

・21:00 梨泰院からホテルのシャトルバスでホテルへ

・21:30 ホテル着      シェラトンウォーカーヒルホテル・泊

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【梨泰院】韓国旅行②1988/5/17

2022年03月11日 | 1988/5初めての韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

明洞でビビンバをいただいた後は、歩いて紫水晶ショップへ。

見せてもらっただけで何も買わなかったようです。

そして、バスで梨泰院へ。

こちらでは、日本語が話せる社長さんがいた革製品のお店で皮のコートを買いました。



この後も新羅免税店でショッピングです。

ただ私たち2人にはショッピングというより、見学会です。


夕飯はタクシーに乗って、室内に人工滝が流れる 『レパガーデン』 へ。

こちらでいただいた骨付きカルビは、今でも再びたべたくなるほどおいしかったですよ。

初めてにんにくを丸ごとホイルで包んで焼いて食べたのも このお店でした。



夕飯後は、タクシーでホテルまで送ってもらって終了。

って、ガイドさんと別れてから昨日に引き続き、ホテルのシャトルバスで梨泰院まで繰り出しました。

このときは安いぬいぐるみをたくさん買いました。


【2日目の行動】

・10:00 ガイドさんと会い、ホテル出発

       ミーハーショッピングツアー (多州香百貨店・東和免税店)

・12:10 タクシーにて明洞へ

       昼食 (全州屋 にてビビンバ)

・13:00 紫水晶 ショップ見学

・13:30 バスにて梨泰院へ

・14:10 梨泰院のメインストリート散策

・15:00 バスにて新羅免税百貨店へ

・16:30 タクシーにて夕食会場へ

・17:00 夕食 (PAIPANG GARDEN にて カルビ)

・18:00 タクシーにてホテルへ

・18:30 ホテル着

・一旦荷物を置いて、ガイドさんとは別れて 2人で梨泰院へ

・19:00 ホテルのシャトルバスで梨泰院へ

・21:00 梨泰院からホテルのシャトルバスでホテルへ

・21:30 ホテル着       ウォーカーヒルホテル・泊

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2日目・多州香百貨店】韓国旅行①1988/5/17

2022年03月10日 | 1988/5初めての韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2日目のスタート!

朝食は、1階のコーヒーショップのアメリカンブレックファーストが付いていたようです。

午前10時30分にガイドさんとホテルのロビーで落合うまで、

ゆっくり食事をとったことが書かれていました。

この日も私たち2人にガイドさん1人がしっかり付いてくれます。

タクシーに乗って今日も出発。

行き先は、『多州香百貨店』 と 『東和免税品店』 です。

昔から免税品にさほど興味がなかったのか、買ったのはスニーカー1足のみでした。



この日の昼食は、明洞の 『全州中央会館』 にて

今から数年前に再びこちらのお店にお邪魔しましたが、

お座敷に上がってお昼休みのサラリーマンの人に混じってビビンバを食べた記憶が甦ってきました。

熱いのと辛いので、汗をだらだら流して食べました。

そうそう混ぜ方が甘いと、お店のおばさんがすごい勢いでビビンバを混ぜてくれましたっけ。

せっかくきれいに盛り付けてあるのに、こんなにぐちゃぐちゃに混ぜて… と残念な気持ちになりましたね。

今では、よく混ぜる意味が分かりますけれど。



昼食後も、まだまだショッピングツアーは続くのでした。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【シェラトンウォーカーヒルホテル】韓国旅行④1988/5/16

2022年03月10日 | 1988/5初めての韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

『オリンピックスタジアム』 からなかなかタクシーが拾えずに、20分くらい待ったと記されています。

そこから向かったのは、この旅行中お世話になるホテル 『シェラトンウォーカーヒルホテル』

「ホテルは、市の中心から30分ほど南に行った丘の上にあり、

外国人観光客向けに建てられたカジノ付きの観光ホテル」 と書いた24年前の私。

      

ガイドさんがチェックインの手続きをしてくれ、一旦荷物を部屋に置きに行き、

再びロビーに下りて、ディナーショー前にカジノを見学させてもらいました。

カジノはオープン前だったのに、特別ルーレットを遊びで体験させてもらったと記憶しています。

「韓国の民族舞踊に続き、イギリスのシルバーフォックスショーがあり、

 その間にスープ・サラダ・ビーフステーキ・パン・ストロベリーアイス・コーヒーと食事が出される」

パンがおいしかったと強調して書かれてありました。



ディナーショーの後、ガイドさんと別れて、ホテル内のショップを見て、併設されていたケーキショップで

ケーキを買って部屋で1日の出来事を振り返りながらいただいたようです。

【1日目の行動】

・6:45 自宅出発    出勤する父の車に同乗させてもらう

・7:20 名古屋空港 着

・10:20 KE767便にて韓国へ

  (機内食 … パン・うなぎ・ハム・魚のパテ・サラダ・ピーナッツ・コーラ・コーヒー)

・13:00 金浦空港 着

・13:40 現地ガイドさんと会い、金浦空港をタクシーにて出発

・14:20 景福宮 着

・15:00 景福宮からタクシーでオリンピックスタジアムへ

・15:30 オリンピックスタジアム 着

・16:00 オリンピックスタジアムからタクシーでホテルへ

・16:30 シェラトンウォーカーヒルホテル 着

・16:45 ホテルのカジノ見学

・17:00 ウォーカーヒル ディナーショー

・19:20 ホテル内ショッピング    ウォーカーヒルホテル・泊

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【オリンピックスタジアム】韓国旅行③1988/5/16

2022年03月09日 | 1988/5初めての韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

ガイドさんの案内でタクシーに乗り、 『オリンピックスタジアム』 にやって来ました。

途中南山のトンネルを通過するときに、その入口付近にゲートがあり、

通行料金を払うまではバーが下がっていますが、近くにある大きな口が広がった袋のようなものに

コインを投げ入れるとバーが上がる仕組みになっていました。

どの車も高速で走りながら窓を開け、運転手さんが器用にコインを投げ入れます。

「チャリン、チャリ~ン」 と余りの命中率に私たち2人は拍手喝采。



『オリンピックスタジアム』 は、オリンピック前のテロに備えて厳重警備中。

ボディーチェックに手荷物検査、スタジアム内は警備員さんがうじゃうじゃ歩いていた記憶があります。



この4ヶ月後に “ソウルオリンピック” は、開催されました。

鈴木大地選手が、競泳男子100m背泳ぎで金メダル、

小谷実可子選手が、水泳シンクロナイズドスイミングソロで銅メダルなどの記憶があります。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【景福宮】韓国旅行②1988/5/16

2022年03月09日 | 1988/5初めての韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

空港で出迎えてくれた現地の韓国人ガイドさん。

あまり日本人に対していい印象をおもちでないようにお見受けしましたが、日本語はお上手でした。

仕事は仕事と割り切っていらっしゃったんでしょう。

そのガイドさんに 「日本語がお上手ですね  留学でもされてましたか?」 と聞いた私に

「韓国では民間人は、パスポート所持が許可されていません」 と答えられたのが今でも記憶に残っています。

そんな状況下なのに、若い日本人の女子が外国に遊びに来ているのは快く思われなかったかもしれませんね。

今からは想像もできない制限のたくさんある国、韓国でした。



ツアーだったので、てっきり他のお客さんもいらっしゃるかと思いきや、お客は私と妹2人のみでした。

空港からタクシーに乗り、向かった先は 『景福宮』 です。



なぜか慶会楼のほとりで撮った写真が1枚あるだけ…

その周りには柳がたくさん植わっていて、

遊歩道を歩いているとふわふわと白い綿毛のようなものがたくさん飛んでいました。

ガイドさんに聞けば、「柳の綿毛です」 と。

幻想的な風景でした。



『景福宮』 の見学を終えた後、タクシーに再び乗ってオリンピックスタジアムに向かいました。

※ 記事が短いので、夜にももう1本更新する予定です
また、よろしくお願いします 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする