しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【仁川空港でお昼ご飯】韓国旅行⑤2014/3/15

2024年04月30日 |  2014/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2014年3月11~15日まで

3世代母娘で韓国へ行ってきたときの記録になります。

今のようにキャッシュレス化が進み、携帯のアプリで

何もかもができる時代ではなく、記事自体が少し古いですが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

お昼ご飯をいただきに、出国フロアにあるフードコートにやって来ました。



『フード キャピタル』

先払いでレジで注文をすると番号札がもらえるので、前方の掲示板に、その番号が表示されたら

受け取りに行きます。  そして、食べ終わったら返却。   セルフのお店です。



トッポッキ  4900ウォン (490円)

両サイドにのっている三角形のものは、ハッシュドポテトでした。

思いの外、辛かったぁ~



チョルミョン  6000ウォン (600円)

冷麺よりシコシコした麺に 甘酸っぱくて辛いソースを絡めていただきます。

ゆで卵の下に、真っ赤なソースが隠れていますよ~



空港リムジンバスに乗る前に買った 『キムガネ』 のキンパ



みーちゃんが3号のわがままを聞いて、スターバックスで飲み物を買ってきてくれました。

同じものなのに、日本で買うより高かったそうです。

円安の影響?



最後は、お決まりの 『マックカフェ』 です。



小銭 500ウォンを握りしめて アイスクリームコーン (50円) を買いました。



最後の最後までよくいただきました。

いよいよ搭乗口に向かいます。



仁川国際空港には、カウンターが開いていないほど早く到着したのに、

搭乗口前にはぎりぎりで、「名古屋行きのお客様~っ!」 とファイナルコールが始まりました。



ささ、チェジュ航空1604便に搭乗します。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【仁川空港到着】韓国旅行④2014/3/15

2024年04月30日 |  2014/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2014年3月11~15日まで

3世代母娘で韓国へ行ってきたときの記録になります。

今のようにキャッシュレス化が進み、携帯のアプリで

何もかもができる時代ではなく、記事自体が少し古いですが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

仁川国際空港に到着しました。



とにかくチェックインをしましょう。



と思ったけれど、早すぎてまだカウンターが開いていない。

こんなことは珍しいことです。  いつもギリギリにしか来ないので…(笑)



しばらくベンチで待ってチェックインをし、タックスリファインドの手続きをします。

最近は、中国の方の大荷物で混んでいることが多いので時間の余裕が必要ですね。



無事、出国審査を終えてタックスリファインドの手続きの続きをします。

先ほど印鑑をもらった書類を見せて、支払った税金を返してもらいます。

手数料も取られるので、支払った税金がまるまるは返ってきませんが、いつもお茶代くらいにはなります。



出国フロアの真ん中で、演奏会が開かれていました。

ほんとうに仁川国際空港は、いろんな催し物があって、乗客を飽きさせませんね。



『韓国伝統文化体験センター』 の前を通過しようと思ったら、



とてもかわいらしいお人形が目に入りました。

このような伝統工芸品作りは、搭乗までに時間があるときのみ参加できます。

だから参加前に係の人に搭乗券を見せなくてはなりません。



母とみーちゃんが、さっそくお人形を作ることにしました。



母が作ったお人形。



今でも母の自宅のリビングに飾ってあります。

このお人形を見るたびに、韓国での楽しい思い出が蘇ってくることでしょう。

このような伝統工芸品作りは、何種類も用意されていて、お邪魔したときに何に当るかはお楽しみ。

もちろん費用はかからず、外国人なら無料です。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【空港リムジンバスで仁川空港へ】韓国旅行③2014/3/15

2024年04月29日 |  2014/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2014年3月11~15日まで

3世代母娘で韓国へ行ってきたときの記録になります。

今のようにキャッシュレス化が進み、携帯のアプリで

何もかもができる時代ではなく、記事自体が少し古いですが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

『アストリアホテル』 とは反対側の歩道に空港リムジンバスのバス停がありました。

      

バス停の前から最後に南山タワーが見えました。

      

「6015」 番の明洞・麻浦経由の空港リムジンバスがやって来ました。



バスは、次の 「世宗ホテル」 の前で停まり、ソウル中央郵便局前を通過…



満員ではなく、みんなで並んで座れました。



前日の夜に行ったスーパ-で買っておいたジュースを持ってきましたよ。

      

南大門を通過…   車窓から観光ができます。



地下鉄2号線 「忠正路」 駅を通過…



「麻浦警察署」 のバス停で停まりました。



汝矣島の高層ビル群が見えてきました。



そして、国会議事堂も。



この赤い橋が見えてくると、私の中ではソウルの旅が終わったなぁ~と実感するとき。

      

漢江を渡って、



しばらく走って、「仁川国際空港」 に到着しました。



バスのトランクから荷物を出してもらいました。



定刻通りバスは空港に到着したので、これで無事飛行機にも乗れるというものです。



さあさ、チェックインをしましょ。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【南大門市場→ホテルへ】韓国旅行②2014/3/15

2024年04月29日 |  2014/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2014年3月11~15日まで

3世代母娘で韓国へ行ってきたときの記録になります。

今のようにキャッシュレス化が進み、携帯のアプリで

何もかもができる時代ではなく、記事自体が少し古いですが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

朝食をいただいた後は、しばし南大門市場を散策。

道ばたで、おばあちゃんがカレトッを焼いていました。

私の母の大好物です。  なんでもこの素朴な味が最高のご馳走なんだとか。

で早速、お買い物。

今日は帰国するので、日持ちがしないお餅を買っても大丈夫です。



食器や調理道具をながめて、



寝具をながめて、



スカーフをながめて、



欲しいものはたくさんあるけれど、持ち帰るには限りがあるし…

ぶらぶら歩いて、退渓路に出てきました。



ここでタクシーをひろい、



忠武路の 『アストリアホテル』 まで送ってもらいました。



早速、部屋に行き荷造りをします。



この4泊5日、お世話になったホテルともお別れです。

チェックアウトをしました。



明洞は徒歩圏内で、周りにコンビニやチェーン店のカフェも多く、とても便利なホテルでした。



ホテルのすぐそばには 『南山コル韓屋村』 もありました。

しかし、近いとなかなか行かないもので、今回は見学せずに終わりましたよ。



その近くにあった 『キムガネ』 でキンパッを買います。

空港でお昼にいただく計画です。

      

こんなにいろんなメニューがあるんですね~



道路を渡り、ホテルと反対側へ。

先ほどまでお世話になった 『アストリアホテル』 が大きく見えています。

      

これからリムジンバスに乗って空港へ向かいます。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【5日目のスタート・朝食は巨済食堂】韓国旅行①2014/3/15

2024年04月28日 |  2014/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2014年3月11~15日まで

3世代母娘で韓国へ行ってきたときの記録になります。

今のようにキャッシュレス化が進み、携帯のアプリで

何もかもができる時代ではなく、記事自体が少し古いですが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

最終日の5日目がスタートしました。

ホテル前の大通りからタクシーに乗り、



南大門市場の 『新世界百貨店』 辺りで下車。

タクシーのおじさんが 「まだ百貨店は営業前だけど大丈夫? 11時オープンだよ」 と。

心配して下さって、ありがとう。

でも百貨店じゃなくて市場に用があるから大丈夫なんですよ。



さあ、目的の場所へ…



最後の朝食は母の希望で決まりました。



南大門市場の5番入り口にほど近い、



こちらが、今日の朝食会場です。



私たちがよくお邪魔する 「カルグクス横丁」



両側にお店がずらりとあって、迷いますが、



お店はいつもの 『巨済食堂』



こちらのお店は三姉妹で経営されているお店なんですよ。



カルグクスを注文すると、キムチ ・ お赤飯 ・ お味噌汁が出てきました。



長女のおばさんが、カルグクスの麺を打ってくれています。



「冷麺サービス、サービス」 と。



で、冷麺も登場しました。

そんなに食べられるかしら…

欲張って何でもかんでももらえばいいというものでもありません。



こんなにサービスをしてもらって、1人前 5000ウォン (500円)



このお店の味が大好きな母が 「もうお腹がいっぱいで冷麺は無理」 という3号の冷麺も完食。



食べられるうちが花~! だそうです。

母は時折このお店の 「カルグクスが食べたい」 と言います。

またお邪魔しますね。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【4日目の終了と買ったもの・食べたもの】韓国旅行⑯2014/3/14

2024年04月28日 |  2014/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2014年3月11~15日まで

3世代母娘で韓国へ行ってきたときの記録になります。

今のようにキャッシュレス化が進み、携帯のアプリで

何もかもができる時代ではなく、記事自体が少し古いですが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

3月14日 (金) 4日目が終了しました。

民間防衛訓練に遭遇して驚きましたが、いい経験になりました。

そうそうあることではないですからね~

【4日目に使ったお金】

・ 『ダンキンドーナツ・明洞店』

グッドモーニングブレッド  3200ウォン (320円)

飲み物も付いていて、アメリカーノ or オレンジジュースが選べます



“くまのがっこう” ドーナツ 1600ウォン (160円)  ベーグルは詳細不明



後から入れ立て熱々のコーヒーがきました

      

・ 『モッテンコヤンイ』 

  『Kosney』  9900ウォン (990円)



・ 『Shara Shara・梨大店』  

  ブラックピット (ブロッサム) マスカラ  2640ウォン (2640円)

      

・ 洋服屋さん 『Queen』

  Tシャツ  5000ウォン (500円)

      

・ 『LaSim』

ベリーベリースムージー  6500ウォン (650円)  カプチーノ  5000ウォン (500円)



バターミルクパンケーキ 5500ウォン (550円)



・ 『高岩食堂』

7000ウォン × 4  28000ウォン (2800円)



・ 『バナナ・ツリー』

ホットチョコレート  アメリカーノ

フラワーパップ  バナナとイチゴ

すべてで 25800ウォン (2850円)



・ 『ART BOX』  10300ウォン (1030円)

  ノート 各、700ウォン (70円) × 2

  ミニレターセット 各、800ウォン (80円) × 2

  イヤホン 巻き取り ホルダー   3500ウォン (350円)

  カエル歯ブラシ  1800ウォン (180円)

  ハンドクリーム 各、1000ウォン (100円) × 2  



・ 『ヨンムン文庫』  4900ウォン (490円)

  左 : 3900ウォン (390円)  右 : 1000ウォン (100円)



・ 『チョンジュオクトルジョン』

“ヨンヤントルソッパッ(栄養釜飯)”  10000ウォン (1000円)



・ 『emart・清渓川店』

  マーケットO クラッシックミニクリ-ミー  1000ウォン (100円) × 4

  ポロロと友達  1200ウォン (120円)

  マーケットO クラッシックミニツイン  2980ウォン (298円)



  サルトック  1580ウォン (158円)

  トッポッギトック  1680ウォン (168円)

  オットギ ラーメンサリ6食入り  1680ウォン (168円)

  ウリサル  1490ウォン (1490円)

  カップのチーズポッキ、スネンミョン  各、650ウォン (650円)



・ 『BEANS BINS COFFEE・明洞店』

アイスクリームワッフル + アメリカーノ2杯 Sセット  16800ウォン (1680円)

キウイジュース  5500ウォン (550円)



・ 『Red eye』

“1 + 1 1000ウォン” (100円)



【4日目の行動】

 ・ ホテルから徒歩で朝食会場を探すも見つからず…
 ・ 徒歩で明洞へ移動し『ダンキンドーナツ』 で朝食
 ・ 明洞の両替所で両替
 ・ 母&みーちゃんチームと別行動開始!
 ・ 「ロッテ百貨店前」のバス停から「グリーン 7017」番のバスに乗車
 ・ 「新村汽車駅」のバス停で下車
 ・ 梨大の街を散策&お買い物
 ・ 『LaSim』でお茶休憩
 ・ 「新村汽車駅」のバス停から「グリーン 7017」番のバスに乗車
 ・ 「南大門市場」のバス停で下車し、乗り換え
 ・ 「新世界前」のバス停から 「ブルー 143」番のバスに乗り換え
 ・ 「解放村」 のバス停で下車
 ・ 徒歩にて みーちゃん&母チームとの待ち合わせ場所へ
 ・ 民間防衛訓練に遭遇
 ・ 徒歩にて『高岩食堂』で昼食
 ・ 徒歩にて梨泰院を散策
 ・ 『バナナ・ツリー』でお茶休憩
 ・ タクシーで「梨泰院」→「忠武路」 のアストリアホテル
 ・ ホテルで小休止
 ・ 徒歩で明洞へ
 ・ 明洞でお買い物
 ・ 「ロッテヤングプラザ前」のバス停から「ブルー 103」番のバスに乗車
 ・ 「鍾路6街」 のバス停で下車
 ・ 『チョンジュオクトルジョン』で夕食
 ・ 「清渓6街」 のバス停から 「ブルー 163」番のバスに乗車
 ・ 「黄鶴洞ロッテキャッスル」 のバス停で下車
 ・ 『emart・清渓川店』でお買い物
 ・ 「清渓8街」 のバス停から 「ブルー 163」 番のバスに乗車
 ・ 「ロッテヤングプラザ」 のバス停で下車
 ・ 『BEANS BINS COFFEE・明洞店』 でお茶休憩
 ・ みーちゃん&母チームは一足先にホテルへ
 ・ 明洞散策
 ・ 徒歩でホテルへ帰る

(今回の旅行は、1000ウォン = 100円で計算しています)

この日の為替レートは 1万円 = 105100ウォン でした

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【明洞ぶらぶら~】韓国旅行⑮2014/3/14

2024年04月27日 |  2014/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2014年3月11~15日まで

3世代母娘で韓国へ行ってきたときの記録になります。

今のようにキャッシュレス化が進み、携帯のアプリで

何もかもができる時代ではなく、記事自体が少し古いですが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

『BEANS BINS COFFEE』 でお茶をした後、みーちゃん&母チームは先にホテルへ戻るとのこと。

一斉に帰っても一部屋にお風呂は1つしかないので、時間差で帰った方が都合がいいということもあります。

何度韓国に来ても、次はいつ来られるか分からないので最後の夜は物寂しい気分になります。



最後の夜、最後の明洞なので、心残りがないようにあっちへこっちへふらふら~

『Red eye』



“1 + 1 1000ウォン” のポスターを見て、するする~っと店内に引き込まれていく3号。

このごちゃごちゃした山の中から お宝を探す楽しさ。



ホテルに向かって歩いていると、ホワイトデーの片付けに精を出すコンビニの店員さんたちに遭遇。

たくさん売れたかな?



明洞の夜は早いですね~

って、とっくに午後11時は回っていますけれど。



遠くに 『アストリアホテル』 のネオンが見えてきました。



4泊5日の旅行だったので、長いかとおもいきや、

終わりはあっけなく…

明日は帰国日です。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【163番バスに乗って明洞へ行こう!】韓国旅行⑭2014/3/14

2024年04月27日 |  2014/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2014年3月11~15日まで

3世代母娘で韓国へ行ってきたときの記録になります。

今のようにキャッシュレス化が進み、携帯のアプリで

何もかもができる時代ではなく、記事自体が少し古いですが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

「清渓8街」 のバス停から行きに乗ってきたのと同じ

      

「ブルー 163」 番のバスに乗車します。

このバスは 清渓8街~清渓1街まで走り、その後 「乙支路入口駅」 で停車し、

「ロッテヤングプラザ」 で停車し、「南大門市場」 へと走ります。



今回は 「ロッテヤングプラザ」 で下車しました。

エスカレーター付きの地下道で明洞側に渡ります。



なぜまた明洞にやって来たのか…



目的はひとつ!

最後の最後にワッフルをいただこということになったから。



【BEANS BINS COFFEE ・ 明洞店】

Sセットはコーヒー豆が選べるので、入店すぐにもう選んでるし… (笑)

ケニアの豆にしました。



コーヒー豆が決まったので、レジで注文し、呼び出しブザーをもらってきました。



アイスクリームワッフル + アメリカーノ2杯 Sセット  16800ウォン (1680円)

キウイジュース  5500ウォン (550円)



この旅行中に 【BEANS BINS COFFEE ・ 明洞店】 を訪れたのは3回。

マンゴーワッフル、フルーツワッフルときたので、最後はアイスクリームワッフルで〆



アイスクリームは4種類の中から選ぶことができます。

イチゴと緑茶を選びました。



この旅の反省会をしながら、最後の夜のお茶をしました。

高齢で、「最近体力がなくなった…」 と嘆いている母でしたが、途中で体調を崩すことなく、

もりもりと食事をいただいて 「おいしいねぇ~」 とご満悦だったのが

1番よかったです。  こうやってみんなで旅行に出掛けられるようにいつまでも元気でいてね!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【emart ・清渓川店(2)】韓国旅行⑬2014/3/14

2024年04月26日 |  2014/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2014年3月11~15日まで

3世代母娘で韓国へ行ってきたときの記録になります。

今のようにキャッシュレス化が進み、携帯のアプリで

何もかもができる時代ではなく、記事自体が少し古いですが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

まだ 『emart ・清渓川店』 にいます。

とても広い店内なので、すべてを見るには時間がかかりそう…

キムチが欲しいけれど、韓国産のキムチは発酵しているので、

あまり大きなサイズのものを買ってしまうと、急いで食べることになりかねません。

ほぼ全部チゲにするのも…



かさばるけれど軽いので、ついつい買ってしまう韓国海苔。



3号がシリアルを欲しいと言っていますが、これは日本で買っても同じだと思うので却下。



イチジク と なつめ

日本のものに比べると、かなり小さめなイチジクです。



いつも思いますが、韓国のきゅうりの色は薄いですね~

でも、味は水分少なめのきゅうりです。



イチゴはスーパーでは、日本の価格とそれほど大差ないです。

市場や八百屋さん、移動トラックで売られているイチゴは、とってもお値打ち。



一通り店内を見たので、会計に進みます。

購入する品物を黒いベルトの台の上に乗せると、



店員さんが、バーコードをかざしながら、品物を送って、受け取り台の方へ流してくれます。

そして持参の袋に品物を詰めて、無事会計が終了。

タックスフリーの制度を活用したければ、30000ウォンを超えたのを確認して、

サービスカウンターにレシートを持っていけば書類を作ってくれますよ。



帰りは、行き来たバス停の反対側にバス停があるはずだと、清渓川を渡ります。



渡った先でキョロキョロしてバス停を見つけました。

ちょうど下りたバス停と道路 ・ 清渓川 ・ 道路を隔てた反対側でした。



「清渓8街」 のバス停。

このバス停は、「ブルー 163」 番のバスしか停まらないようですね。

      

最後の夜なので、まだまだ続きます。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【emart ・清渓川店】韓国旅行⑫2014/3/14

2024年04月26日 |  2014/3親子3代で行く韓国5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2014年3月11~15日まで

3世代母娘で韓国へ行ってきたときの記録になります。

今のようにキャッシュレス化が進み、携帯のアプリで

何もかもができる時代ではなく、記事自体が少し古いですが、

何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

この 『emart ・清渓川店』 は、ソウル駅前の 『ロッテマート』 とは違い、

観光客らしき買い物客は、ほとんど見掛けません。

この辺りにはアパート (日本で言うマンション) がたくさん建ち並んでいるので

地域密着型のスーパ-だと思います。

だからカートがぶつかり合うこともなく、のんびりお買い物が楽しめます。

但し、日本語はほぼ通じません。   通じなくても買い物はできますけど。 (笑)



あの辛い味がクセになる韓国のインスタントラーメン。



種類がたくさん有り過ぎて、どれがいいのか分からなくなります。

ちなみに私は、この 「三養ラーメン」 が好きです。



でも王道は、「辛ラーメン」 でしょうか…

先日イオンで韓国食品フェアが開かれていましたが、

そのとき 「辛ラーメン」5袋入りの商品が 398円で売られていました。

今は円安でウォンとのレートがよくないので、かさばる荷物を増やして帰国するより

日本で買った方がお得かもとも思いました。

LCCは、預け荷物の許容範囲はわずかなので…



お土産にもなるので、お菓子コ-ナーは、必ず見ます。



以前は、あれもこれもいろいろ買ったものです。



でも、結局食べ慣れた日本のお菓子の方がおいしいかも…



唯一買い続けているのが、「マーケットO」 の商品。

娘たちの口にも合うし、お値段もお手頃なので、おみやげに最適です。

パッケージもかわいらしいですよね。

但し、チョコレートのお土産は季節を選びますが…



売り出し商品は必ずチェックして…



この日は、ホワイトデーだったので、その特設売り場もありましたよ。



でも、私たちの買い物が終わる頃は、撤収作業が始まっていました。



食品売り場は、宝の山。

あれこれ見させてもらっているだけで異国情緒が味わえます。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする