しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【東海道からの帰宅】兄弟祝い旅④2024/4/29

2024年05月20日 | 2024/4兄弟祝い旅1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

美術館の前の東海道には、懐かしい面影を残す

建物がいくつかありました。

『明治の郵便局舎』



「郵便局舎」 の向かえにあった色が素敵な建物。

何に使われていたのでしょうか?



『清水銀行 本町特別出張所』

国の登録有形文化財に指定されているそうです。



そして、その並びにあったお菓子屋さん 『松風堂』



今が旬で、あちこちで見掛ける “レモンケーキ” を購入。

保存料などの添加物を一切していない、本物の手作りのお菓子です。



『東海道 広重美術館』 周辺の散策を終えて、

再び自宅を目指して出発します!

清水港が見えてきました。



今度は、高速に乗って一気に自宅を目指しますよ~

途中で何度かサービスエリアに寄り、



最後に緑茶を堪能しようとアイスを買ったり、



コロッケを買ったり、



先ほどの 『松風堂』 さんのレモンケーキをいただいたりして、

この日は、ちゃんとしたお昼ご飯はいただきませんでしたね~

檸檬ケーキは、とても美味しい洋菓子でした。

この後の旅行がなければもっと買ってくればよかったと思いました。

でも、またチャンスは幾らでもあるからね~



なんだかんだで、帰宅したのは夕方過ぎでした。

さっさと帰って来たつもりでしたが、

やはりお隣の県でも静岡は横に長いので時間が掛かりますね~

このコロナ明けに久しぶりに親戚が集まれたこと、

私も楽しかったけど、孫たちや娘たちも喜んでくれて

いい思い出がまたできました。

嫌な顔せず、付き合ってくれたのりくん、ひろくん、

みなさんに感謝です!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東海道広重美術館】兄弟祝い旅③2024/4/29

2024年05月17日 | 2024/4兄弟祝い旅1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

窓からは、ずーっと富士山が見えていますが、

前日のように山頂に傘が掛かり始めました。

この日は、生憎の曇り空でした。



次ぎに見えてきたのは、由比の海です。

行きには、こちらで桜エビとしらすのお蕎麦を食べましたね~



途中からバイパスを降りて、下の道を進みます。

JRの東海道本線も海の近くを走ってますね。



やって来たのは、『東海道 広重美術館』 です。

素敵な佇まいでしょ?

と、思ったらここは由比本陣跡を整備復元したもの

だそうで、表門や石垣、木塀に当時を思い起こさせるものが…



その前には小さな堀があって、流れている水が綺麗なのか

たくさんの亀が甲羅干しの最中でした。



門から中に入ると、広い芝生の会館前に広場があり、



横には、「東海道由比宿交流館」 があります。

地域物産販売やドリンクコーナー設置でお休み所も用意され、

特設コーナーには由比本陣を中心とした東海道宿場町の町並みを

再現された模型が設営されています。



入場料1人 520円を支払って入場しました。



建物内は、思ったより広く、

数多くの浮世絵を見せていただけましたよ。

企画展では 『双筆 ~めいしょ広重×にかほ豊国~』 が

開催中でした。 2024年4月2日(火)~ 5月26日(日)

名所風景を得意とした広重と

役者・美人を得意とした三代豊国 (国貞) に注目し、

互いの得意とするジャンルをそれぞれが担当し、

一枚の絵に描き分けた 「双筆」 の作品の数々を観ることができました。



今でも当時の東海道だった面影を感じることができます。



【静岡市東海道広重美術館】
静岡県静岡市清水区由比297-1
開館時間 : 9:00~17:00 (入館は閉館の30分前まで)
休館日 : 毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)、年末年始(12/28〜1/4)
入館料 : 一般520円(410円)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【また会いましょう~!】兄弟祝い旅②2024/4/29

2024年05月16日 | 2024/4兄弟祝い旅1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

美味しい朝食をいただいて、

ママたちは帰り支度に精を出し、キッズたちは

じぃじ&ばぁばのお部屋でハッスル中…



廊下が賑やかだと思ったら、はとこが大集合!

楽しかったねぇ~

打ち解けたと思ったら、もう帰宅です。

あ~、残念! また会いましょう~ね~❤



お世話になりました!

温泉にも食事にも感激しました、ありがとうございます。



是非、またお邪魔しま~す!



車は、それぞれ帰路を目指します。

私たちは、この後も次の旅行の予定があったので

伊豆ではゆっくりせずに、ただ帰路を急ぎます。

国道414号線を北上し、富士山が常に見えている幸せ~

孫たちは、せっかく伊豆に来ているからと、

水族館や公園に寄っていったようです。



沼津辺りから国道1号線を走行して、

途中で給油、トイレ休憩、ドリンク休憩を挟むことになりました。

やって来たのは、『イオンタウン富士南』 です。

敷地内にある 『PETRAS』 で給油をしました。

営業時間は、8:30~20:00までだそうです。



お茶休憩は、これまた敷地内にあった 『スターバックスコーヒー』

中途半端な時間帯だったので、

店内は空いていました。



お腹がいっぱいなのに、ワッフルを注文してる~っ



ここ静岡の限定品もありましたよ~



トイレ休憩、お茶休憩が終わったので、

ぼちぼち自宅まで戻ります。

楽しかった余韻を楽しみながら…

【伊豆長岡温泉 ホテル天坊】
静岡県伊豆の国市長岡431-1
【イオンタウン富士南】
静岡県富士市鮫島118-10

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【伊豆の温泉で2日目スタート】兄弟祝い旅①2024/4/29

2024年05月15日 | 2024/4兄弟祝い旅1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

昨夜は、ゆっくりお湯をいただき、

それはそれはリラックスモードで温泉を堪能し、

ふかふかのお布団でぐっすり眠って、朝焼けと共に目覚めました。

お部屋からは、富士山が見られるんです。



2日目のスタートです!

昨日、お祝いでいただいたお花は百合の香りが部屋中に漂っています。



お花が綺麗に咲き誇っている間に記念写真を娘にとってもらいました

う~ん、表情を見てもらえなくて残念ですが、

苦虫をかみつぶしたような顔のお父さんです



朝風呂をいただいて、朝食会場に降りてきました。

ビュッフェ形式で、座席も自由とのことです。



お料理の種類が多すぎて、選びきれません。



その場で温めてくれるものもありましたよ。



こんな感じでいただいてきました。



伊豆という場所柄か、海鮮やわさび漬けが

目を惹きましたよ~



鰺の開きもほかほかで、鮪の山かけも、とても美味しかったです。



最後は、コーヒーやらりんごジュースやら

フルーツをいただいてきました。



若いときなら、もっともっとお代わりをしたでしょうが

今現在は、そこまで胃袋に余裕がなく

美味しくいただいて、美味しかった~と終わるのが現状です。

最後まで美味しくいただきました!

ごちそうさまでした。

朝食会場でも、我が一族がほぼ和室を貸し切り状態で

他のお客さんに遠慮することなく食事を楽しめました!

【伊豆長岡温泉 ホテル天坊】
静岡県伊豆の国市長岡431-1

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お祝いの宴席は傘寿・喜寿・古希】兄弟祝い旅④2024/4/28

2024年05月14日 | 2024/4兄弟祝い旅1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

我が家のお父さん兄弟の、長男が80歳の傘寿祝い、次男が77歳の喜寿祝い、

お父さんが70歳の古希祝いを今年の誕生日で迎えるということで

長男のお兄さんが今回の1泊ホテルでの集いを計画してくれました 

そのお祝いの宴席が今夜宿泊ホテルで開催されます!

の前にお風呂をいただくことになりました。

長い渡り廊下を渡ったり、別棟に移動はなく、

お風呂は便利な場所にありましたよ~



我が孫たちのように幼い子たちには、食べやすいお料理。

気を遣っていただいて、有り難いです。



大人たちには、こちらの御膳が用意されていました。



係の方が蓋を開けたり火を付けたりと準備をして下さいます。

「ひゃ~! どれからいただこうかな…?」



さあさ、みなさんでまずは乾杯です!



食事をいただきながら、それぞれの自己紹介が始まりました。



お料理は次から次へと温かい物が運ばれて来ます。

お鍋もグツグツと完成してきました。



お父さんには、お祝いの主人公3人のうちの1人なので、

お寿司のケーキがホテルからプレゼントされていました

いつもは、小食のお父さんが、この時は

驚くほど食べていました。 (前代未聞レベルです)



油淋鶏のような味付けの唐揚げ と 海苔の餡が掛かった茶碗蒸し



最後の〆の ご飯とお味噌汁と香の物



デザートまで用意されてました、



ホテルが用意して下さった衣装を身につけて、

3人の記念撮影が行われました。



で、こちらも用意して下さっていたケーキのロウソクを吹き消し、

カットされたケーキは、みんなのお腹の中へ…

家の孫たちもケーキは別腹でペロリといただいてました!



立派なお花もいただいて、

席を移動して。あちこちでの交流が始まりました。



富士山は、キレイに見られなかったけれど、

よき1日でした 



なかなか親戚一堂が会することはないので

嬉しく有り難い企画でした!

みなさん、おめでとうございます 

【伊豆長岡温泉 ホテル天坊】
静岡県伊豆の国市長岡431-1

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ホテル天坊】兄弟祝い旅③2024/4/28

2024年05月13日 | 2024/4兄弟祝い旅1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

便利な時代になり、カーナビに目的地をセットしておくだけで、

スイスイその場所まで連れてきてもらえます。

ホテルの入り口の案内が見えてきました!



そこから坂道をぐぐぐ~んと上がって、

ホテルの正面に着きました!

と、同時にホテルからスーツを着た係の方が走って出てらして、

駐車場へ誘導下さり、



玄関入って、すぐフロントがあり、

その向にティールームがありました。

フロントには大勢のお客さんがいらしたので、画像はなしです。



私たち一族の見慣れた顔が並んでいたので、

挨拶だけしてお部屋のキーを受け取り、

荷物を置きに一旦お部屋に入ります。



お部屋の玄関は広く、水屋一式の用意がありました。

後で気が付きましたが、湯沸かしポットの横には、

冷水の用意もありました。



各家族毎にお部屋が割り当てられ、



障子を開けたら

緑の多い景色が目に飛び込んできました。



浴室 と おトイレ

階下に大浴場があるので、お部屋のお風呂は使うことがありませんでした。



洗面所



歯ブラシの用意はありました。



押し入れには、浴衣やタオルの用意があり、

ハンガーもたっぷり用意されていて嬉しいです。



机には、羽二重餅の用意があったので、

早速お茶を煎れて、一休憩しました。



知らないうちに、到着した娘たちも集まり

みんなでお茶休憩です。

男性陣は、孫も含めてみんなでお風呂にいったようです。

紅一点のYちゃんは、大浴場は初めてなので

怖がることが予想され、お部屋のお風呂に入るようですよ~

ベテランママの長女がサポートに入ってくれたので、

ばぁばは、旅行気分でのんびり~

有り難や、有り難や~!



【伊豆長岡温泉 ホテル天坊】
静岡県伊豆の国市長岡431-1

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Grandma シーサイド店】兄弟祝い旅②2024/4/28

2024年05月10日 | 2024/4兄弟祝い旅1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

集合場所のホテルに向けて車を走らせていると、

突然景色のよさそうな場所にカフェが見えてきました



ここからなら海がキレイに見えそうです!

と、思って一度は通り過ぎたもののUターンしてきて

入店しました。

ここ沼津市のフリーペーパーでも取り上げられているようですよ。



間近に海を望めますが、

残念ながらテラス席は、満員でした。

と言うより陽が当たるので、結構暑いかも…



右手には、富士山も望めますよ~



先ほど昼食をいただいたばかりなので

軽めのケーキセットを注文しました!



テラス席は、大人気で回転も悪いですが、

空くのを待っていらっしゃる方々が多く、

そちらに着席するのは一苦労のようです。



ここからすぐ近くの娘たちが小さい頃に

何度か遊びにいったことがあった 「あわしまマリンパーク」 が

閉園しているという話を聞いて、少し寄り道をすることになりました。



再開の目処は立っていないようですが、

キレイな景色… 海を見ることはできました。

【Grandma シーサイド店】
静岡県沼津市獅子浜22−27

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【目指せ静岡県!】兄弟祝い旅①2024/4/28

2024年05月09日 | 2024/4兄弟祝い旅1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

今回の旅は、お正月の前あたりから話が出ていました。

偶然にもお父さん兄弟3人共が、人生の節目のおめでたい年を迎えると

いうことで、「合同のお祝い会をしないか?」 と

長男のお兄さんから声が掛かりました!



兄弟もみんな年寄りになり、今度親戚が勢揃いするのは

誰かの葬儀のときかも知れないから、その前に会おう! と。

日時は、みんなが集まりやすいように大型連休の

祝日でもある日・月に決定しました!



で、それぞれの家族が集合場所のホテルを目指して出発!

私たち家族の車は、到着前にお昼ご飯の時間になり、

いつも静岡の実家に帰る途中で何度も目にしていた 

「スマル亭」 に寄っていくことにしました。



気のせいか、この辺りにあった 「スマル亭」 は、

どんどんお店がなくなり、営業時間も短縮されているように思います。

勘違いだといいけれど…

こちらのお店も営業時間が短縮され、

午後2時には終了と貼り紙がありました。

その昔は、確か24時間営業のお店だった記憶があります。



注文した品が届きました。

野菜かき揚げ蕎麦、しらす蕎麦、桜えび天蕎麦



どのメニューもお値段が手頃なんですが、

こちらの桜エビ蕎麦だけは、1000円もします。

でも、美味しかったです!



お天気は、晴れてまあまあいい感じですが、

富士山の頭に雲が掛かっていて、それがなかなか取れません。



集合場所のホテルに向かう前にお墓に寄りました。

我が家からは、少し離れているので、

お盆やお正月などお父さんの実家に行くときにしか

お邪魔できていません。



今は、こちらの市では、生花の持ち込みは禁止で

お線香だけでお参りしました。



「これからみんなの集まりに行ってきます!」 と報告を済ませます。

【スマル亭 1号店】
静岡県静岡市清水区由比北田字船ヶ島17−2

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする