しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

自宅でチーズタッカルビを作りました!

2020年05月30日 | 韓国のいろいろ…
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

韓国の味が恋しくなって、

昨日は、チーズタッカルビを夕飯に作りました。



結局、材料が多すぎて、この素だけでは足りないので、



コチュジャン・砂糖・みりん・酒・醤油 を足しました。

そのコチュジャンは、「安東民俗村漢字村」 で自分で作ったお手製です! → そのときのお話

でも、もう残り少ないので、貴重なコチュジャン!



ビョ~ンと上手くチーズはのびませんけど、

チーズに絡めて頂くと、辛さも幾分マイルドになっていい感じ。



確か、コチュジャンを作るためのレシピがもらってきてあったはず…

でも肝心のコチュカルがないなぁ

今の時代、どんなものでもネットで購入できるので、探してみます。

久しぶりに辛い料理に、汗をかきかき新陳代謝に拍車がかかったような気がします! 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼の11時から2時までしかやっていないカルグクス屋

2020年05月28日 | 韓国のいろいろ…
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

ソウルの東大門近くの光熙洞に、お昼の11時~2時まで、



しかも営業時間が月~金のカルグクス屋さんがあります。



壁に貼られてたメニューは、これ3つだけ!

칼국수 (カルグクス) 6000ウォン

닭 칼국수 (鶏カルグクス) 6500ウォン

들깨 칼국수 (エゴマカルグクス) 6500ウォン

2017年にお邪魔してから、カルグクス以外500ウォン (50円) ずつ値上がりしていますね。



たいていお店の外に人が並んでいるので、一目で場所が分かります。



お店は、鰻の寝床のように細長い造りです。



鶏カルグクス 6500ウォン (650円)



テーブルには、食べ放題のキムチ2種

テーブルに置かれたキムチは、セルフで食べられるだけ取り分けていただきます。

カルグクス屋さんのキムチって、ほんとうにハズレがないですね~



カルグクスを食べ終わった後に、そのスープの中にご飯を入れてクッパにしている方を

何人か見掛けました。

厨房の方のジャーに温かいご飯と刻み韓国海苔の用意がありますよ。

今、写真を見ていたら壁に “ご飯はセルフ 無料” と貼ってありますね!



ご飯に韓国海苔の千切りだけですが、これがまたおいしい!



こちらにお邪魔するきっかけとなった記事 → 「看板のないカルグクス専門店

カルグクスも大盛りか?と、思われるほどの量ですが、

あまりにおいしくて、ご飯まで完食してしまいました。

味もいいけれど、お店の店員さん方がほんとうにいい方ばかりで再訪したいお店です。

お昼どんぴしゃにお邪魔すると、近所のビジネスマンで混み合いそうなので、

少し時間をずらして (午後1時以降~) 行かれるといいかも…



【광희 닭 칼국수 (光熙 鶏 カルグクス】
서울시 중구 광희동1가 240-2 (ソウル特別市 中区 光熙洞1街 240-2)
営業時間 : 月曜日~金曜日の11時~14時

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1番よく利用した「ユッサムネンミョン」

2020年05月26日 | 韓国のいろいろ…
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

韓国に行くようになって、1人でご飯を食べなきゃならないことが増えました。

ところが、韓国の習慣で1人ご飯は常識ではなく、

1人でご飯を食べようとすると、かなり困りました。

最近では、まだ1人で食べられるお店が増えてきましたけれど…

そんなときによくお世話になったのが 『ユッサムネンミョン』 です。


(今では、外観が変わりました。 お店で扱っているメニューも増えましたね)

冷麺 + 炭火焼きカルビセットが有名なチェーン店ですが、

お店が繁盛しているだけあって、お値段の割には美味しい冷麺がいただけます。

今では、内装も少々変わりました。 この画像は、2017/7/18訪問のときのものです。



冷麺屋さんでは付きもののユクス (牛肉スープ) と 大根の酢漬けです。

炭焼きカルビ と シャリシャリのスープが絶品の水冷麺

水冷麺 + 炭火焼きカルビセット



今では、冷麺の他にもメニューが増えました。

でもチェーン店なので、当たり外れがなく、お値打ちです。



【육쌈냉면 낙원점  (ユッサムネンミョン・楽園店)】
서울시 종로구 낙원동 229 (ソウル市 鍾路区 楽園洞 229)

こちらは、私がたぶん1番よく利用した明洞にある 『ユッサムネンミョン』 です。

狭いけれど、お一人様にとっては利用しやすいお店です。



以前には、明洞にもう1店舗ありましたが、今ではこちらだけです。

そうそう、ここの階段は1段1段のピッチが違うので、

上るときより下がるときに注意が必要です!



このお店は、店内から3階へ上がる階段が有り、3階にも飲食スペースがあります。



“水冷麺+炭火焼き肉”  7000ウォン (700円)

あくまでも、2018/12/6訪問時の価格です。



【육쌈냉면 명동2호점 (ユッサム冷麺 明洞2号店)】
서울시 중구 명동2가 55-9, 2F (ソウル市 中区 明洞2街 55-9, 2F)
営業時間 : 11:00 ~ 22:00  ※材料がなくなると早い時間に閉店することあり

今現在は、こちらのお店はありませんが明洞1号店だった 『ユックサム冷麺』



お店は2階にあるので、階段で上ります。



冬だったので、先客は1組だけでした。



お店を入ったすぐのところに、お水とユクスのコーナーがあり、

セルフサービスなので、お好きなだけどうぞ~



注文した水冷麺がやって来ました。

こちらのお店では、冷麺をお肉で挟んで食べるというスタイルです。

水冷麺  +  炭火焼肉



他にも南大門市場にもお店があります。

【육쌈냉면 남대문점 (ユッサム冷麺 南大門店】
서울시 중구 남창동 62-11 (ソウル市 中区 南倉洞 62-11)

韓国のサイトで調べたので、上記の店は明洞1号店を除き、営業中です。

でも韓国のお店の営業はあっという間に変化するので、お出掛け前には必ずチェックして下さいね!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのカフェ・コピハニャクバン

2020年05月25日 | 韓国のいろいろ…
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

昨日、夢の中に出てきました。

どう考えても、どうしてこのお店が夢の中に出てきたのかが不思議です。

とにかく自粛、自粛と叫ばれ、あんなに大好きだった喫茶店やカフェにも

このところ行くことができず、美味しいコーヒーが飲みたくて、こんな夢を見たのでしょうか…

『コピハニャクバン (コーヒー韓薬房)』

ソウルにくる度にお邪魔していたカフェですが、最近はソウルに行けてない…



こんな細い路地を入っていかなければいかないので、

初めてのときは、ほんとうにこの先にカフェがあるとは思えませんでした。



お店のこの空気感が好き!



注文すると、お兄さんが早速ハンドドリップでコーヒーを煎れ始めました。

「写真を撮ってもいいですか?」 と聞くと 「はい、どうぞ」 と、嬉しい返事。

「アイスは、酸味のあるコーヒーがいいですか? ない方がいいですか?」 とも聞いてくれました。

なぜか、韓国語なのに聞き取れたんですよ、今でも不思議…

耳が慣れて来ると聞き取れるのかも…



アイスピルトコピ 4300ウォン (412円)  ホットも同額です。



迎えの建物には、映画の舞台にもなった螺鈿の家具がある座席もあります。



この薬ダンスが素敵! 漢方医が大切に使っていたものかな~



とにかく部屋のあちこちに置いてある螺鈿の調度品が素敵です。



また、ソウルにお邪魔したときには是非寄りたいです。

そうそう、こちらのコーヒーの味が大好きです!

【コピハニャクバン (커피한약방)】
ソウル市 中区 乙支路2街101-34 (서울시 중구 을지로2가 101-34)
平日 7:00~22:00 / 土曜 11:00~21:00 / 日曜日 12:00~19:00
詳しい行き方は → 以前の記事【お気に入りの珈琲屋コピハニャクバン】佐賀・韓国旅行⑩2016/7/9

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOSEIさんからの贈り物

2020年05月24日 | 日々の出来事
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

『GOSEIの太っ腹イベント第11弾!』

「STAY HOME (ステイホーム) イベント」 に応募して、当選したので

我が家に、素敵な商品が届きました!

たくさんの方が素敵な贈り物を受け取ってらっしゃるので、

あちこちのブログやFBでもうご覧になってるかもしれませんね~



この「チヂミ粉」 は、とても便利で普段からよく使わせてもらっていますが、

1袋あると、いざというときにとっても便利です!

チヂミはもちろんのこと、スジェビや天ぷら粉にも…

粉自体に味がついているので、いろんなアレンジができます。

また、何か作りましたらご報告しますね~

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が初めて韓国に行った旅

2020年05月23日 | 韓国のいろいろ…
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

最近、いろいろとブログを整理していますが、

その中で懐かしく思い出したのが、私が一番最初に韓国へ行ったときのこと…

計算してみたら、今から32年も前のことでしたよ、驚きでしょ?

その時代に個人手配で海外に行くなどは考えられない時代でした。

だから、海外に行くには、大手の旅行会社のツアーに申し込むのが通常で、

その申し込んだツアーの名称が 「旅だもの ミーハー気分で出かけたい4日間」

なんとも、あの浮かれた時代にぴったりなツアー名でした。



そして、驚くべきはツアー代金…   3泊4日で 88,800円とは。

円がまだ弱かったのと、今ほど大挙して海外へいく時代でもなかったためか、旅費が高い。

今なら、これで韓国へ何往復できることやらと思ってしまいますね~

そして、この時代はまだビザが必要だったので、って今も必要になりましたが、

このコロナ騒動で、少々の理由ではビザがなかなか下りないと聞きました。

当時 「韓国ビザ代」 として 1人 3,100円を払っています。



旅の行程は、こんな感じ。

まだこのときは、ソウルオリンピック開催前で、

みなさんより一足先に出来たてほやほやのオリンピックスタジアムに行くことが目玉になっていましたよ。

宿泊先は、シェラトンウォーカーヒル

今では名称が少し変わって 「シェラトングランデウォーカーヒル」 になっていますね。

この旅費やホテルを見ても、

就職したばかりの私が行けたという事実がバブルのすごさを物語っているような気がします。



このときは韓国も今の情勢と違い、あれからこんなにも何度も訪韓する国になるとは

思ってもみませんでした。

そうそう、このとき韓国の空港に到着後、すぐにウォンに両替しました。

1万円 → 115636ウォン

今現在は、112659ウォンくらいになっています。

そんなに変わっていないかも…

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨッポギチーズ味

2020年05月20日 | 韓国のいろいろ…
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

最近では、お店に行ったり、韓国に行ったりできないので、

自宅で冷麺を作ったり、



チーズタッカルビを作ったり、



今日のお昼は、何方でも簡単にできるインスタントトッポッキです!



この “ヨッポギ” は電子レンジで簡単に調理することができるインスタントのトッポッキです。

容器に書いて有る通りに水を入れ、お餅と粉の調味料を入れて、

電子レンジに掛けるだけ…



トッポッキのもちもちとした食感がよく、クセになる味です。

この辛さだけでは足らない娘が、追いコチュジャンを入れたので、

私には、驚くほど辛かったですよ~

私たちが作ると、どうしても日本人の味付けになってしまうので、

やっぱり本場で食べてみたい…  まだしばらく我慢、我慢! 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲名家のいちごケーキ

2020年05月18日 | 韓国のいろいろ…
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

このご時世なので、新たな旅行記を書くことはなく、
今まで書き溜めた記事の中から心に思い出深く残っていたり、
覚えておいた方が効率よく観光ができたことなどを思い出したときに
更新していきますね~
また、お時間がありましたら…
私は、韓国行きに関してはビザの問題もあり、
昔のように気軽に訪韓できた時代のようになるのには、数ヶ月ではなく、
年単位の経過が必要だと思っています。
それまで、このブログがあることを祈って… (汗)
ここまで読んで下さって、ありがとうございます。❤

… … … … … …

昨日、今まで書き溜めた記事を整理していて、

ふと思ったのが、今の時期なら絶対これを食べに行っていただろうな~と。

大邱に本店があり、手作りケーキの人気店として有名になったのち、

ソウルの 「高麗大学校」 がある安岩洞へ2015年に店舗を出店しました。

ソウルでもいただけます!



黄色い建物が目立つ、川沿いに建つ 『珈琲名家・安岩店』 です。



地下鉄・新設洞(シンソルトン)駅が最寄駅ですが、駅からやや歩きます。

私は 「광희동 (光煕洞)」 のバス停から 「ブルー 144」 番に乗車しましたが、

「ブルー 152」 番でも 『珈琲名家』 には行けます。

で、帰りは、そのバス停の対面にあるバス停から 「ブルー 152」 番に乗って帰ってきました。



『珈琲名家』 は1990年から始まって長い歴史を持つカフェで、

大邱の人たちに愛されて有名なフランチャイズチェーン店へと成長したので、

大邱には、東城店だけでなく半月堂駅薬令市場付近、東大邱駅付近など大邱市内のあちこちで

珈琲名家を目にすることができます。

私も去年の8月に訪れています。



私がいただいた “手作りかぼちゃケーキ (5500ウォン) と アイスアメリカーノ (4800ウォン)”

贅沢なことに 『大邱桂山洞カトリック教会』 の正面を見ながらのお茶タイムでした。

イチゴケーキが美味しいので、かぼちゃケーキも期待していましたが、それを裏切らない美味しさ!



今年も大邱のランタン祭りに参加した折に、ちょうど苺の時期と一致したので

苺ケーキをいただくことを楽しみにしていましたが、幻のケーキとなりました。

たぶん、数年後には落ち着いて、苺ケーキが食べられるようになっていることを願います。

どちらのお店も優しいスタッフの方で、日本語だけでもまったく問題はありませんでした。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月にいただいた韓国土産

2020年05月16日 | 韓国のいろいろ…
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2月に釜山へ出掛けたお友達から、頂いたお土産です。

まだその頃は、規制はなく訪韓できていた時期でした。

更新しようと思って、ダウンロードしていた写真は他にもありますが、

ちゃんとメモしておかないので記録がなく、記事にできないものばかり…

でも、これが韓国からの最後のお土産になるとは…



右下のクラウンのワッフルは、何方も喜んで下さるお土産なので、

私もよく買って来ます。

今は、インターネットでも買い物ができる時代なので、

遠く離れていても手に入れることは、さほど難しくないようです。

でも、楽しかった旅行の話は聞けません。

6月辺りから韓国への飛行機も飛ぶようになるとは聞きますが、

到着したところで2週間の待機所での生活があり、どう考えても訪韓はまだまだ難しいです。

でも、小さな1歩からコツコツと… ですね!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こどもの日の奇跡」ご存じですか?

2020年05月15日 | 日々の出来事
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

少し前になりますが 「こどもの日の奇跡」 というタイトルで報道がされました。

日韓関係がギクシャクするニュースは、センセーショナルに取り上げられますが、

こういったニュースは、地味に報道されて終わっていくのが残念です。

“急性白血病の韓国人女児 日本の臨時便で無事帰国” というニュース!



詳細はこちら → こちら

関係がギクシャクする日本と韓国ですが、菅官房長官が

「新型コロナウイルス感染症対策に各国で協力して取り組むべき状況の中で、

韓国側からも深い感謝の意が表明されており、日韓協力のよい例になっている」 と述べたそうです。

ここ最近、暗いニュースばかりですが、

政治と命を守るのは別の話だということで、私まで嬉しくなったニュースでした。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする