しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

追加分で完結【目次】からだにいい慶尚北道

2019年11月30日 | からだにいい慶尚北道FAM
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2019年8月27日~9月2日まで

「からだにいい慶尚北道ツアー」 慶州・高霊・安東 3泊4日のFAMツアー に参加し、

前泊、後泊合わせて7日間の長丁場となりました。

調べやすいように、自己満足ですが 【目次】 を作りました。

FAMツアーだけの 【目次】 は、以前に作りましたねっ! → 【目次】からだにいい慶尚北道FAM2019/8/28~31

こちらは、前泊・後泊も入れての完結した目次になります。

何かの参考になれば、幸いです。

【現地より】

今から釜山に飛びます!
あ〜ら、大失敗!モモ商店は休業日
大邱便り
慶州便り
慶州便り(2)
慶州便り(3)
大伽耶キャンプ場にて
安東チムタク!
大邱に帰って来ました!
大邱巡り
大邱から釜山まで列車に乗る!
ヒンヨルマウルで見た夕日
大庁洞色彩村に行ってみる
金海国際空港にて
帰国!暑いほど晴れていた

【旅の目次・8/27 1日目】

【急に決まったFAMの旅】からだにいい慶尚北道FAM①
【ひとまず釜山まで飛びます!】からだにいい慶尚北道FAM②
【バスで大邱に移動します】からだにいい慶尚北道FAM③
【すったもんだでホテル到着!そして…】からだにいい慶尚北道FAM④
【早速行動開始!でもまさかの休業日】からだにいい慶尚北道FAM⑤
【Tクラスコーヒーで美味しいコーヒー】からだにいい慶尚北道FAM⑥
【ミジン粉食のキンパ】からだにいい慶尚北道FAM⑦
【鶏カルグクス】からだにいい慶尚北道FAM⑧

【旅の目次・8/28 2日目】

【東横インの朝食】からだにいい慶尚北道FAM①
【大邱・薬令市韓医薬博物館】からだにいい慶尚北道FAM②
【大邱・薬令市通りをぶらぶら】からだにいい慶尚北道FAM③
【大邱・伝統喫茶店 茶香】からだにいい慶尚北道FAM④
【大邱・モモ商店】からだにいい慶尚北道FAM⑤
【大邱・東城路から空港までバスで移動します】からだにいい慶尚北道FAM⑥
【「からだにいい慶尚北道」FAMツアーに行って来ました】からだにいい慶尚北道FAM①
【西岳書院】からだにいい慶尚北道FAM②
【太宗武烈王陵&西岳洞古墳群】からだにいい慶尚北道FAM③
【西岳洞古墳群裏の蓮の花が綺麗だった池】からだにいい慶尚北道FAM④
【西岳洞でのBBQ】からだにいい慶尚北道FAM⑤
【私たちが泊まった追報斎!】からだにいい慶尚北道FAM⑥
【私たちが泊まった追報斎!(2)】からだにいい慶尚北道FAM⑦
【1日目の最後のイベント「月池」か「雁鴨池」?】からだにいい慶尚北道FAM⑧
【行ってみたかった橋・月精橋】からだにいい慶尚北道FAM⑨

【旅の目次・8/29 3日目】

【朝ご飯は最高に美味しかった焼き魚定食】からだにいい慶尚北道FAM①
【食後のお茶が頂けるそうです】からだにいい慶尚北道FAM②
【弓道体験】からだにいい慶尚北道FAM③
【西岳村についての説明会】からだにいい慶尚北道FAM④
【農家食堂「チャムサリ」】からだにいい慶尚北道FAM⑤
【高霊・大伽耶茶礼院】からだにいい慶尚北道FAM⑥
【大伽耶茶礼院で韓国茶道体験】からだにいい慶尚北道FAM⑦
【大伽耶茶礼院でカヤグム公演】からだにいい慶尚北道FAM⑧
【大伽耶キャンプ場】からだにいい慶尚北道FAM⑨
【大伽耶キャンプ場付近散策】からだにいい慶尚北道FAM⑩
【大伽耶キャンプ場・キャンピングカー泊】からだにいい慶尚北道FAM⑪
【大伽耶キャンプ場・お待ちかねのBBQ】からだにいい慶尚北道FAM⑫

【旅の目次・8/30 4日目】

【3日目は大伽耶キャンプ場からスタート!】からだにいい慶尚北道FAM①
【安東市に移動してきました】からだにいい慶尚北道FAM②
【社会的経済企業の商品PR&交流会】からだにいい慶尚北道FAM③
【安東でのお昼ご飯&パンソリ公演】からだにいい慶尚北道FAM④
【コチュジャン作り体験】からだにいい慶尚北道FAM⑤
【off 北カフェ】からだにいい慶尚北道FAM⑥
【大邱でふぐを食す】からだにいい慶尚北道FAM⑦
【東横イン大邱・東城路】からだにいい慶尚北道FAM⑧

【旅の目次・8/31 5日目】

【FAMを終えて東横インで向かえる朝】からだにいい慶尚北道FAM①
【大邱・近代文化路地】からだにいい慶尚北道FAM②
【大邱桂山洞カトリック教会】からだにいい慶尚北道FAM③
【大邱第一教会と90階段】からだにいい慶尚北道FAM④
【COFFEE MYUNGGAと伝統喫茶店 茶香】からだにいい慶尚北道FAM⑤
【大邱から釜山へ移動します!】からだにいい慶尚北道FAM⑥
【鉄道で釜山駅に到着!】からだにいい慶尚北道FAM⑦
【釜山駅近くの中華街でランチ】からだにいい慶尚北道FAM⑧
【釜山駅からバスでホテルへ】からだにいい慶尚北道FAM⑨
【釜山で両替】からだにいい慶尚北道FAM⑩
【釜山・チャガルチ市場】からだにいい慶尚北道FAM⑪
【釜山・ヒンヨウル文化村へ夕日を見に】からだにいい慶尚北道FAM⑫
【釜山・ヒンヨウル文化村から南浦洞へ】からだにいい慶尚北道FAM⑬
【東横インで夕飯】からだにいい慶尚北道FAM⑭

【旅の目次・9/1 6日目】

【韓国に来て6日目の朝】からだにいい慶尚北道FAM①
【瀛州洞からバスに乗って大庁洞色彩村へ】からだにいい慶尚北道FAM②
【大庁洞色彩村】からだにいい慶尚北道FAM③
【大庁洞色彩村は思った以上に壁画が多い】からだにいい慶尚北道FAM④
【大庁洞色彩村の壁画】からだにいい慶尚北道FAM⑤
【大庁洞からバスに乗って戻ります】からだにいい慶尚北道FAM⑥
【釜山・カフェチョリャン845】からだにいい慶尚北道FAM⑦
【アミ洞・碑石文化村】からだにいい慶尚北道FAM⑧
【アミ洞・碑石文化村(2)】からだにいい慶尚北道FAM⑨
【アミ洞からバスで右往左往…】からだにいい慶尚北道FAM⑩
【病院だったカフェ・Brown Hands百済】からだにいい慶尚北道FAM⑪
【18番ワンタンチッ】からだにいい慶尚北道FAM⑫
【最後はロッテモールへ】 からだにいい慶尚北道FAM⑬

【旅の目次・9/2 7日目】

【帰国の日】 からだにいい慶尚北道FAM①

ここまで長々とお読みいただき、ありがとうございました 

次回からは、まだ書き終わっていない旅行記の続きをご覧下さいませ。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【帰国の日】 からだにいい慶尚北道FAM①2019/9/2

2019年11月28日 | からだにいい慶尚北道FAM
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「からだにいい慶尚北道ツアー」 のFAMツアーに参加した後、飛行機の関係で後泊しました。

そのときの様子です…

長かった韓国滞在も最終日を迎えました。

前日にバス停に行くついでに見ておいた時刻に合わせてバス停までやって来ました。

『영주동 (瀛州洞)』



この空港リムジンバスですが、スタート位置が、この近くなので、

いつも大幅な遅れはなく、定刻通りにバスはやって来ます。

釜山在住のお友達の話だと、日本人が観光に行かなくなったからなのか、

このバスに乗車する人が減ったからなのか、今ではバスが減り、時刻表が変更になっているそうです。



朝5時28分頃のバスに乗車して、金海国際空港到着が、午前6時10分前でした!

ほぼドアツードアで、階段の上り下りがないし、

朝のこの時間の便に乗るしかないので、金海国際空港には地下鉄を乗り換えるより

絶対バスの方が便利で早いと私は思います。



その足でチェックインします。

チェックインカウンターもそれほど混んでいませんでした。



以前は、保安検査場に入る前に、関税のカウンターでチェックのスタンプをもらっていましたが、

ここ最近は、「スタンプはいらないから出国してから」 と言われます。

で、出国手続きを済ませて、「東横イン」 で受け取っていたタックスリファインドの手続きをします。

宿泊費80000ウォンで、5000ウォン戻って来ました。



これで朝食を買いましょう~

「セブンイレブン」 が出国審査を終えたロビーにもあるので、

そちらでコーヒーを買いましたが、店員さんにやり方を教えてもらいました。



パンも買って来ましたよ~

コーンクリームパンが想像していた味とは違い、甘くてびっくり!

コーヒー 1200ウォン (120円)

おにぎり 1000ウォン (100円)

コーンクリームパン 1800ウォン (180円)



さあ、いよいよ搭乗です!

デジタル時計が、7時45分です、驚くほど朝が早~い!



お世話になりました。 また来るね~、釜山!



この日は、あいにくの雨…

しかも空港に到着してから雨足が強くなりました。



今日、お世話になるのはこちらの機材。



雨が強くて、外の景色が見えません。



いつもお世話になっているチェジュ航空よりエアプサンの方が、

座席のピッチが広いような気がするのは私だけ?



上空に上がってしまえば、晴天です!

そして、名古屋も晴れていました。



いつものセントレアにただいま~



無事に帰国しました。

いつも通り、名鉄電車のミュースカイに乗車して、自宅に戻りました。



長々とお読み下さり、ありがとうございました。

みなさんの励ましのお陰で、無事書き上げることができました。 感謝、感謝です!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【最後はロッテモールへ】 からだにいい慶尚北道FAM⑬2019/9/1

2019年11月26日 | からだにいい慶尚北道FAM
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「からだにいい慶尚北道ツアー」 のFAMツアーに参加した後、飛行機の関係で後泊しました。

そのときの様子です…

夕飯の “ワンタン” をいただいて、お店から外に出てみると、

結構雨が降っていました。

降ってなかったら、この後行こうと思っていた場所もあったけれど、

この雨じゃあねぇ~、夜景も噴水も楽しめそうにもないので中止するしかないですね~



でもシアホットック屋さんには、列ができていましたよ。



私は 「復光路」 から1本中に入った路地を 地下鉄 「南浦」 駅方向に歩いて行きます。



とても細い路地ですが、結構たくさんの飲食店が入っていますよ。



で、到着したのは 『ロッテマート』 です。



韓国滞在最終日に、お土産を買おうと思い、こちらにやって来ました。



それと、ホテルで飲むドリンクも買っていこうかなぁ~



今回は、水物も持って帰られるエアーチケットなので、

お土産に焼酎も買っていこうかな~



乾物は、乾燥具合が韓国と日本で差があり、早く消費しないとカビてしまうので

注意が必要ですね~



午後7時半に撮られている写真なので、その回の噴水ショーだったのでしょうね。

少しだけ見ることができました。



あ~だ、こ~だと迷いに迷って、こちらをお土産に購入しました。

대선블루 (テソンブルー) 16,9度  2100ウォン (210円)

대선 C1소주 (テソン C1焼酎) 19度  2130ウォン (213円)

Only Price 참기름 (Only Price ゴマ油)  4000ウォン (400円) × 2

서울 아침에쥬스 100% (ソウル 朝ジュース 100%)  980ウォン (98円)

※ 焼酎は2本ともペットボトルに入っていたので、持ち帰りが楽でした。



こちらは、「復光路」 の雑貨屋さんで購入したものです

お洗濯できるスリッパは、3足 5000ウォン (500円) でした。

靴下は、1足 500ウォン (50円) なり~



雨が降ってきしまい、予定は変更になりましたが、

お土産も買えたので満足、満足!

さあ、ホテルに戻ってパッキングでもしますかっ。

【롯데마트 광복점 (ロッテマート 光復店)】
부산시 중구 중앙동7가 20-1 (釜山市 中区 中央洞7街 20-1)
営業時間 : 10:30~23:00
休業日 : 第2・4日曜

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【18番ワンタンチッ】からだにいい慶尚北道FAM⑫2019/9/1

2019年11月24日 | からだにいい慶尚北道FAM
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「からだにいい慶尚北道ツアー」 のFAMツアーに参加した後、飛行機の関係で後泊しました。

そのときの様子です…

「釜山駅」 のバス停から 「87番」 のバスに乗車しました。



先ほどまでお茶をしていた 『Brown Hands百済』 から駅方向に歩いて行ったら

バス通りの前にすぐあるバス停ですよ。



バスをホテル前で下車せず、そのまま 「南浦洞」 のバス停まで乗り、

「光復路35番通り」 を歩いている写真が残っていました。



これくらいから空模様が怪しくなり、傘を差したり、仕舞ったり…



「光復路ファッション路」 のモニュメントの写真も出て来ました。

このときは、みなさん傘を差していませんね~



この日は、日曜日で光復路は歩行者天国だったようです。

こんなバリケードがあちこちに置かれ、車は通行できず、係の人も大勢出ていました。

車を気にせず、のんびり散策できて、よかったですよ~



「BIFF広場」 の近くに夕飯をいただこうかと思っていたお店がありました。

『18番ワンタンチッ』

随分前のFAMツアーでこの広場を訪れたとき、釜山出身の韓国の方に

「美味しくてお勧めの店です」 と教えていただき、やっと来ることができました。



この頃には、本格的に雨が降り出していました。

地下にあるお店とは思えないほど店内は広かったです。



ワンタン 7,500ウォン

とても優しい味のスープで、とっろっとっろのワンタンが口の中で溶けていきます。



ワンタン + 麺の組み合わせもありましたが、

なぜかこのときは、素直にワンタンだけを味わいたかったんですね~

辛い食事ばかりで飽きてしまった頃、お邪魔するとほっとする味が向かえてくれると思います。



ワンタンをいただきながら、韓国空港公社の文さんは元気かな~と思い出してしまいました!

【십팔번완당집 (18番ワンタンチッ)】
부산시 중구 남포동3가 1-1, B1F (釜山市 中区 南浦洞3街 1-1, B1F)
営業時間 : 10:00~22:00
休業日 : 年中無休

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【病院だったカフェ・Brown Hands百済】からだにいい慶尚北道FAM⑪2019/9/1

2019年11月22日 | からだにいい慶尚北道FAM
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「からだにいい慶尚北道ツアー」 のFAMツアーに参加した後、飛行機の関係で後泊しました。

そのときの様子です…

バスに 「釜山駅」 まで乗って来たのは、こちらのカフェに寄りたかったから。

釜山駅から歩いてすぐなんです。



1922年の日本統治時代に百済病院として建ったもので、

今では、この1階にインテリアの専門ブランド 「ブラウンハンズ」 が2016年オープンした

レトロモダンさを上手く利用したカフェになっています。



カフェの奥にはカウンターがあり、そちらで注文し、

出来上がりを知らせるブザーをもらって、好きな席に着きます。



アップルレモンネード 6900ウォン (690円) と 

クレープケーキ 6500ウォン (650円) が出来上がって来ました!

初めて、このドリンクを注文したときはとても美味しくて感動しましたが、

その感動も徐々に薄れてきた?  でも、コーヒーよりこのエイドがおすすめです。

いつもお店のお姉さんに 「よくかき混ぜて飲んで下さい」 と教えてもらいます。

そして、私はこのアップルも食べてしまいます。



この日は、日曜日だったので、お客さんも多いですね~



決して劣化した古くささではなく、現代風にアレンジしてあるので

逆に洗練された感じを受けます。



一番最初にこのお店を訪れたときは、おトイレに入れず娘にバカにされたことを思い出しました。

パスワードがあるんです。

それがレシートの下の部分に書かれてありますが、初回はそれをレジのお姉さんが教えてくれず、

トイレのドアがロックしてあり入れませんでした。

「そんなの常識だよ!」 とレシートの番号を娘に教えてもらいましたっけ…

でも、この日は注文時にレジのお姉さんがちゃんと説明してくれました。



内装はかなり大胆に壁を取り除いてあり、広々としたスペースが何部屋も広がります。



でも壁や天井等レトロさや昔の作りを感じる箇所は残し、歴史を一瞬にして感じますね。



このカフェが大好きで、以前にも何度かお邪魔していますが、

近代文化遺産 645号に登録されている

この旧・百済病院は、1932年に閉院となったそうです。



そのあとには中華料理店、日本のアカツキ部隊の将校宿舎、

釜山治安隊事務所、臨時中華民国領事館、新世界結婚式場として使われてきましたが、

1972年に発生した火事で5階建ての建築物が4階建てになって現在に至っているそうです。



この日も、美味しいドリンクをいただいてリフレッシュできました。



また来ますね~!

【브라운핸즈 백제 (Brown Hands 百済)】
부산시 동구 초량동 467 (釜山市 東区 草梁洞 467)
営業時間:10~23時

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アミ洞からバスで右往左往…】からだにいい慶尚北道FAM⑩2019/9/1

2019年11月20日 | からだにいい慶尚北道FAM
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「からだにいい慶尚北道ツアー」 のFAMツアーに参加した後、飛行機の関係で後泊しました。

そのときの様子です…

マウルバスに乗って 「碑石文化村」 にやってきて、

散策を終えたので、キョロキョロして釜山駅方面への帰りのバス停を探します。

「미화당슈퍼 (ミファダンスーパー)」 から 「서구2 (西区2番)」 のバスに乗りました。



下車したのは 「토성역 (土城駅)」 で、



そこから来た方向へ少し戻って、市バス乗り場に移動します。

「アミ洞入口」 のバス停



目の前には 「釜山大学病院」 がありますよ。

「碑石文化村」 へ行くときは、この病院の左端にあるバス停からバスに乗って行きました。

「甘川文化村」 に向かうバスも同じバス停からバスを乗車します。



この 「アミ洞入口」 のバス停は、なかなかバスが来なくて、



何かに乗車しないと乗り換えルールの30分が過ぎちゃうと思ったところ、

やっと来た 「190番」 のバスによくも調べず乗車しました。

韓国のソウルも釜山も乗り換えルールがあって、

決められた時間内に決められた回数は何回か乗り降りしても運賃は、

最初に払ったままで大丈夫です!



よく考えもせず、待ちくたびれて乗車したバスだったので、

途中で 「臨時首都記念館」 に上がって行く市電が目印の交差点に出て、

私が思っていた方向と反対の方向へバスは進み始めました。

バスの中にある路線図を見ると、このまま乗車していたら、

朝お邪魔した 「大庁洞色彩村」 の方へ行ってしまいそうです。



しばらく様子を見ていましたが、行きたい方向にはなかなか行かないようなので、

「서대시장 (西大市場)」 で一旦下車し、ここでバスを乗り換えた画像が残っていました。

つい最近のことなのに、記憶が確かではなく、画像と残されたメモで確認してます。



反対側のバス停に移動し 「서대시장・동대신역 (西大市場・東大新駅)」 のバス停から

「81番」 のバスに乗り換えました。



最近、一々メモを取るのが大変なことと、そのメモの管理にも気を遣うので、

カメラで記録を撮るようにしていますが、撮り忘れも多くて…

このバスは、宿泊している 「東横イン」 の前を通過して、



到着したのは 「釜山駅」 のバス停。



ホテルの前を通ったのに、そこで下車せずに 「釜山駅」 まで来たのには…

乗り間違いや、ただ景色がみたかっただけや、いろんな理由で

思った以上に乗車時間が長くなることが多々あります。

でも、どれも無駄なことはなく、失敗もいい経験になりますよ~

“下手な鉄砲も数打ちゃ当たる” でしょ?

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アミ洞・碑石文化村(2)】からだにいい慶尚北道FAM⑨2019/9/1

2019年11月18日 | からだにいい慶尚北道FAM
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「からだにいい慶尚北道ツアー」 のFAMツアーに参加した後、飛行機の関係で後泊しました。

そのときの様子です…

マウルバスに乗って 「碑石文化村」 にやって来ています



こんなところまで入っていっていいのかなぁ?



番犬に 「ワンワン」 吠えられて、なんだか悪いことをしているみたい…



この辺りで韓国人のお子さんを連れたお母さん一家に遭遇。

そして、話し掛けられました。

彼女もさっきから同じところをぐるぐる回っているけど、

一体、どこを目安に歩けばいいいのか? なにかガイドブックはあるのかと

聞きたそうでしたが、仰りたいことは大体分かるものの、なんて答えていいのか

適当な韓国語が見つからず、「私は日本人です」 と答えを返すと、苦笑いされて何処かに行かれました。



う~ん、この地図じゃあねぇ~



壁画は、あちこちに続きます。



こんな交番を模した建物もありましたが、中に人はおらず…



この日は、日曜日だというのに、路地を歩く人はおらず、



先ほどからお会いしたのは、子どもさんを連れたお母さんご一行だけです。



この治安が大丈夫な路地も行っていいのか、行った方がいいのか…



この矢印は、進むべき方向を指しているのでしょうか…



何やら詳しく書かれていそうな案内板を見つけましたが、

これを丁寧に読んで訳する気にもなれず、そこまでの力もなく諦めてしまいました。



建物の土台になっている部分に、墓石らしき物を発見します。

家紋やら戒名が書かれているのが分かるかと思います。



いろいろ調べて見ると、碑石文化村で資材とされた墓石の数々は、

朝鮮戦争中から休戦直後にかけての極度の物資不足、かつ急斜面という劣悪な環境下で

避難民たちが命をつなぐため、やむにやまれず再利用したということが分かってきました。



いろいろ難しい問題ですが、植民地支配への恨みからわざと墓石を踏み石などに用いたとは

考えにくいです、この場に立つと…



そのような状況によって、それでも生き抜くためになくてはならない事だったのでは思えて仕方ありません。

以前、 「臨時首都記念館」 にお邪魔したとき、見せてもらったビデオ映像からも

この時代をどんな思いで生きぬいてきたか…



その終戦時に日本人が遺骨を持ち帰ったと伝えられますが、

すべてがそうというわけではなかったようです。



と、いろいろ考えながら路地を散策していると、バス通りに出て来ていました。



辺りをキョロキョロして、バス停を探します。

ここにいてもこれ以上、散策の資料を見つけることはできそうもないので、

また再訪することにして、もっとちゃんと下調べをしてから…

【비석문화마을 (碑石文化村)】
부산시 서구 아미동2가 213-39 (釜山市 西区 峨嵋洞2街 213-39)
Facebook → こちら

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アミ洞・碑石文化村】からだにいい慶尚北道FAM⑧2019/9/1

2019年11月16日 | からだにいい慶尚北道FAM
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「からだにいい慶尚北道ツアー」 のFAMツアーに参加した後、飛行機の関係で後泊しました。

そのときの様子です…

バスを 「부산대학교병원/아미동입구 (釜山大学校病院/アミ洞入口)」 のバス停で下車しました。



その背後に、マウルバスのバス停があり、路線図の案内もありました。

ここでマウルバスに乗り換えようと思います。

私が 「なぜここに来たのか?」 と言いますと、

『碑石文化村』 に行ってみたかったから…

ここには書き切れないほどの 「碑石文化村」 とは、ご縁があったんです。

こちら【釜山峨嵋洞・碑石文化村のこと】



普通の観光客なら 「甘川文化村」 の方に興味を示すと思いますが、

その手前にある村が 『碑石文化村』 なんです。

ここに行くためには、徒歩か細い道でも進むマウルバスに乗らなければなりません。

私が調べたところ、乗車可能なマウルバスは、沙下 (サハ) 1-1番 と 西区 (ソク) 2番のバス。

とにかくこの辺りは坂道だらけなので、徒歩ではかなりの健脚の持ち主でないと…



「산상교회/비석문화마을) (サンサン教会/碑石文化村)」 のバス停で下車しました。

と、言ってもバスが停車した場所には、バス停の案内板らしきものはありませんでした。

でも、目の前が教会のようでした。

このグリーンの案内板にも 「アミ洞 碑石文化村」 と 「甘川文化村」 の案内があります。



ちなみに甘川文化村はもう少し先のバス停で 「カムジョン小学校」 が見えてきたらそこで降ります。

このバス停で下車したところまでは正解でしたが、帰国後調べて見たら、



ピンク色で囲った建物が見るべき建物だったと気が付きました。

これはリベンジがあるかも…


(ストリートビューより)

この場所は過去日本人がたくさん釜山に移住していた頃にできた共同墓地だったそうです。

それにまつわる話をいくつも聞きました。

でも、なかなかこの地について書かれたガイドブックがなくて、情報がほとんどありません。



現地まで行けば、なんとかなるだろう… と思ってここまで来ましたが、

この後、その考えが甘かったことに気付きます。

“治安のいい通りから家に通じる狭い路地” というような意味だと思われる看板が付いています。



見るからに、墓石だったような感じがしますが、他所のお宅なのに、回り込んでじろじろ見ることもできず…



玄関先や庭先に、それとおぼしき墓石だったような石は見当たりますが、



ここには、人が住んでいないんだろうか… と思うほど人っ気がなく、



案内板もないので、どこをどう歩けばいいのやら…



階段をぐるぐる上ってきたら、少し高台の道路に出て、

そこから釜山タワーと釜山港がちらりと見えて、なんだかほっとしました。



これだけでは帰れないので、もうしばらく散策していくことに決めました。

なにか参考になるような案内板はないだろうか…

それとも私はトンでもない場所を歩いている?

ペンキで塗り固められているので、見落としている?

再び、坂道を下り始めました。

【비석문화마을 (碑石文化村)】
부산시 서구 아미동2가 213-39 (釜山市 西区 峨嵋洞2街 213-39)
Facebook → こちら

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【釜山・カフェチョリャン845】からだにいい慶尚北道FAM⑦2019/9/1

2019年11月14日 | からだにいい慶尚北道FAM
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「からだにいい慶尚北道ツアー」 のFAMツアーに参加した後、飛行機の関係で後泊しました。

そのときの様子です…

このランチがいただきたくて、このカフェ 「チョリャン845」 に寄り道していくことを決めました!



窓から 「釜山港」 の景色をぼーっと眺めながら、

いつもの日常とは違う至福のとき…



メインのおかずには、このときが旬だった “イチジク” と “ポクスンア (桃)”

の果物も入っており、



レンコンの天ぷらだと思われたものには、お肉も一緒に揚げてあり、

ボリュームのある1品となっていました。



煮卵かと思われた卵の半熟状態が絶品で、美味しかった~!



ここは、韓国の方でも行きにくい場所なので、自家用車に乗って来るのが

一般的な方法で、少しずつ人は増えていくものの、順番待ちで立っている人がいるわけではなく、

大きなテーブルを独り占めして、ゆっくり味わっていただきました。



で、なぜか食事が終わると、お店のお兄さんが食器を下げに来てくれました。

このときに限って、食事が出来上がったときも呼び出しブザーが鳴らずに、

座っているテーブルまでお兄さんが持って来てくれたんです。

この日は特別でしたね~、ありがとう!

で、帰りは、お店のすぐ下にあるバス停へ…



『금수사 (金水寺)』 のバス停



で、そこからすぐ来た 「186番」 のバスに乗車し、

「世の中にタダはある! 無料Wi-Fi」 のステッカーが目印の

バスの中にFreeWi-Fiが飛んでいることをチェックし、



次の目的地を調べたくて、早速ログイン!

毎度Wi-Fiのルーターを借りない私には、とても有り難いサービスです。



バスを 「영도대교 (影島大橋)」 を一旦下車。



本当は、「南浦洞」 のバス停で降りたかったけれど、すぐ来たのがこの 「186番」 だったので

歩いて近くの 「남포동 (南浦洞)」 のバス停まで移動します。

たぶん、待って 「86番」 のバスに乗っていれば、このバス停で下車できましたね。



「남포동 (南浦洞)」 のバス停は、何カ所が立っているので、

その近辺にあるバス停をチェックして、



「87番」 のバスに乗ります。

釜山でも乗り換えルールは適応されるので、乗り換えても新たな料金は発生せず、

最初のバスで支払った乗車賃のみでOKです。



このバスでもFreeWi-Fiが飛んでることをマークでチェックし、



接続します!

これが嬉しくて、今回はバスに乗る度にWi-Fiを接続していました。



バスを降りたのは 「부산대학교병원/아미동입구 (釜山大学校病院/アミ洞入口)」 です。



【초량845 (チョリャン845)】
부산시 동구 초량동 845-1 (釜山市 東区 草梁 845-1)
営業時間 : 11:00~21:00  ランチタイム 11:30~14:00
定休日 : 水曜日

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大庁洞からバスに乗って戻ります】からだにいい慶尚北道FAM⑥2019/9/1

2019年11月12日 | からだにいい慶尚北道FAM
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「からだにいい慶尚北道ツアー」 のFAMツアーに参加した後、飛行機の関係で後泊しました。

そのときの様子です…

『大庁洞色彩村』 の散策を終えて、

「부산디지털고 (釜山デジタル高)」 のバス停からバスに乗って帰ります。



釜山の市バスに乗車したらFreeWi-Fiが飛んでいました。

私は携帯ではなくiPodtouchですが、ルーターも持たず、契約もしていないので、

FreeWi-Fiが飛んでいると自動的にキャッチする設定がしてあり、

それをキャッチしました。 番号は、バス番号と同じでしたよ。



乗車したのは 「190番」 のバスです。



バスで走っている途中も壁画が楽しめました。



この壁面の上には、高層アパートが建ち並んでいます。



ただでさえ高い場所だから、どれだけ眺望がいいんでしょう~

但し生活はアップダウンがあって大変そうです。



車内に流れるアナウンスで、なんだか聞き覚えのあるバス停名かも… と思っていると、



以前、下車したことがあるバス停でした。 「화신아파트 (ハンシンアパート)」

慌てて下車します… どうしてかと言えば、

この近くにカフェに寄っていこうかと急に思いたったから。



そこから坂道をバスの進行方向に少々歩くと、私が大好きなカフェがあります。

こちらのお店は坂道に建っているので、この階段から店内にはいると、

1階階段で上がらなければなりません。

その途中にステキなお手洗いがあるので、寄ってみて下さい。



せったく前を通ったので、別のお店でランチ予定でしたが、

こちらで、ランチをいただいていくことにしました。

お昼前なので、まだお客さんはまばらです。



ここで予定を変更してまで食べて行く理由は簡単!

お料理も大好きですが、この大きなガラス窓から見える 「釜山港」 の景色が大好きだから…

【초량845 (チョリャン845)】
부산시 동구 초량동 845-1 (釜山市 東区 草梁 845-1)
営業時間 : 11:00~21:00  ランチタイム 11:30~14:00
定休日 : 水曜日

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする