しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【西面のプンオパンではなくトッキパン!】家族3人で行く釜山⑧2019/12/29

2020年03月31日 | 2019/12家族3人で釜山
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

毎日ブログを更新できなくて、すみません!
その間も大勢の方にお越し頂き、ありがとうございます。
私は、元気です!
みなさんも、どうぞお気を付け下さいね❤

… … … … … …

南浦洞の両替所 「ヨンジン両替所」 から近かった

「CJ대한통운 (CJ大韓通運)」 のバス停から



「17番」 バスに乗車しました。



下車したのは、「서면역 서면지하상가 (西面駅・西面地下商店街)」 のバス停です。



この旅で絶対行きたいと娘3号が懇願していたお店に向かいました。

プンオパンではなく、「토끼빵 (ウサギパン)」 を売っているお店です。

この屋台の前には、「ナイキ」 のお店があって、向かいには 「オリーブヤング」

がありました。 通りは 「西面特化通り」 になります。



お店には、鯛焼きの他にこんなにたくさんのメニューが揃っていましたよ。

でも、狙っているものは、トッキパン!



可愛いでしょ?

中には、あんこが入っていましたよ~



相変わらず西面の街は、大勢の人出が…

このときは、昨年末でまだコロナウイルスの騒動はありませんでした。

平和で、幸せでしたね~



娘が行きたいと行っていたカフェに向かっていると、『BANDITREE』 がありました。

こちらのお店は、確か南浦洞にもあったはずです。



お店の前に並べられたこの苺に一旦は立ち止まりましたが、

カフェに向かっていたので、このときは何も購入することなく通過…

あとで、寄ることになりますが…



ここから目的のカフェに向かいました。

【나이키 부산서면제일점 (ナイキ 釜山西面第1店)】
부산시 부산진구 부전동 172-5 (釜山市 釜山鎮区 釜田洞 172-5)
※ こちらのナイキ前に屋台はありました
【반디트리 (BANDITREE)】
부산시 부산진구 부전동 168-192 (釜山市 釜山鎮区 釜田洞 168-192)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【チャガルチ市場】家族3人で行く釜山⑦2019/12/29

2020年03月29日 | 2019/12家族3人で釜山
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

いつもこのブログをお読み頂き、ありがとうございます。
手持ちの写真が残りわずかになってきたことと、読みに来て下さる方のアクセス数が
とても減ってきたこと、またこのコロナ騒動で余分な私の仕事も増え、
ブログは毎日更新していましたが、今後は、1日おきか2日おきくらいに更新したいと思います。
勝手なお願いですが、どうぞよろしくお願いします。 

… … … … … …

「新東亜水産物総合市場」 の地下の食堂から地上まで上がって来たら、

そこには活気のある魚市場が広がっていました。



韓国の干物は、こんな感じで風を当てるんですね~



自宅に持ち帰れるなら、あれもこれも欲しいものばかり…



カニも海老も美味しそう!

大体、どのザルも1つ 1万ウォンで、買えそうでしたよ。



せっかくなので、お父さんに 「チャガルチ市場」 の裏にある港を見せてあげることにしました。

ここからだと、前日出掛けた 「ヒンヨウル文化村」 辺りも見られます。



って 「アイ ラブ チャガルチ」 の文字を撮りたくて粘ってみましたが

次から次へ人が来るので、諦めました。



あっ、こちらにも 「チャガルチ市場」 の飾りがあった! と喜んでいると、



その端から 「跳ね橋」 がみえました。

「跳ね橋」 って、「影島大橋」 のことで、橋が上がり始めると

地面に書かれた “カモメ” の絵がきれいに見えてきます!



運がいいことに、今まさに 「跳ね橋」 が上がっていくときです。

近くまで行ってみようかと思いましたが、娘が興味を示さなかったので、

しばらくここで見学して終わりました。



次の目的地を目指して、「南浦地下ショッピングセンター」 に入る

「14番出口」 から地下に入り、



大きな道路を地下で横断し、「7番出口」 から地上に出て来ました。



こちらに渡ってきたのは、両替所に行くためでした。

いつもの行きつけのお店は、なぜかお休みだったので、

「ヨンジン両替所」 に来ました。

このときのレートもよく、ご覧の通りです。

悲しいかな、現在もとてもレートがいいですね~



両替もしたので、娘が希望した 「西面」 方面に移動することになりました。

【신동아수산물종합시장 (新東亜水産物総合市場)】
부산시 중구 남포동5가 92번지 (釜山市中区南浦洞5街92番地)
休業日 : 毎月第2、第4火曜日、旧正月

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【釜山・タミャン食堂】家族3人で行く釜山⑥2019/12/29

2020年03月27日 | 2019/12家族3人で釜山
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

悶々とした毎日を過ごしています
自己責任でと言っても、それは通じません…
自宅に籠もってできることも限りがあるし、でもここにいなきゃいけない…
こんな日が来とは夢にも思っていませんでしたね~
嘆いても仕方がないので、今日も釜山旅行記を書き上げます!
お付き合いよろしくお願いします。

… … … … … …

娘3号が探してくれたキムチチゲのお店が日曜休日だったので、

釜山に来る度に、何度かお世話になっている食堂にやって来ました。

新東亜水産物総合市場の地下にある、市場で働く人ご用達のご飯屋さんです。



また市場の中にある食堂だから朝早くからオープンしているのも魅力です。

って、お昼しか来たことがありませんけど…



他のお店と仕切りや壁があるわけではなく、

カウンターに座って注文して、食事をいただきます。

カウンターの中がキッチンスペースで、忙しくおばさんたちが働きます。



注文とほぼ同時くらいに、大きなお盆にのせられたおかずが運ばれてきました。

チョンシッ (定食) 6000ウォン (600円)



後から追加で、テンジャンチゲとキムチチゲが運ばれてきました。



写真を撮り忘れましたが、目玉焼きも出て来て、

「いつものタチウオがないな~」 と思っていたら

「ごめん、ごめん、タチウオまだだった?」 とおばさんが

焼きたて熱々のタチウオを持って来てくれました。



カウンターの中でお仕事をされているメンバーは、

私がお邪魔する度、微妙に変わります。

が、1人のおばちゃんとおじちゃんは、変わらずいつも同じ方です。



以前、カウンターがあったところが壊されて、空きスペースになっていました。



次お邪魔したら、何に代わっているのかな~



ごちそうさま♪

お腹がはち切れそうなくらいしっかりいただきました。



地下からの階段を上がって、路上にでてくると



そこには、魚を売るお店がずらり…

今では、あの賑やかだった魚市場も開催されていないと釜山にお住まいの方から聞きました。



行けないとなると行きたい!

みんな元気かな?

【담양식당 (タミャン食堂)】
부산시 중구 남포동5가 91-2 (釜山市 中区 南浦洞5街 91-2)
休業日 : 第2・4火曜日、旧正月、秋夕
【신동아수산물종합시장 (新東亜水産物総合市場)】
부산시 중구 남포동5가 92번지 (釜山市中区南浦洞5街92番地)
休業日 : 毎月第2、第4火曜日、旧正月

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【影島の東側を走る30番バス】家族3人で行く釜山⑤2019/12/29

2020年03月26日 | 2019/12家族3人で釜山
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

昨夜も小池都知事の記者会見を真剣に見ました。
「感染爆発 重大局面」 が耳にこびりついていて、頭の中で何度もリフレイン…
明るくなるように話題が1つもありませんが、
いつか釜山に行くときのために、こちらのブログで一息ついて頂けたらと思います。
さあ、気持ちを切り替えて…

… … … … … …

『太宗台』 の散策を終えて、南浦洞方面に帰ることになりました。

行きに来たバス停の反対側に、バスの車庫らしきものがあり、



その傍に 「차고지 (車庫)」 のバス停が立っていました。



「30番」 バスの掃除をしていたおじさんが、急に運転席に座りエンジンが掛かりました。

バスをくるりとバス停まで回転させて、私たちが乗車しました。

バスはすぐ出発し、海沿いを走っていると、こんな面白い風景が見られました。

えっ! 大丈夫なの?



このバスは、影島の東側を海沿いに走ります。

途中で海が見られて景色のいい箇所も通りますよ。



バスは、影島から釜山側に渡ります。

今渡っているのは 「影島大橋」 ですが、行きは、右手に見えている 「釜山港大橋」 を

渡りましたね~  橋から見られる景色が少しずつ違って、いろんな路線を乗るのは楽しいです。



「남포동 (南浦洞)」 のバス亭で下車しました。



お昼を過ぎていたので、どこでお昼ご飯をいただくか…

このとき、本当は娘3号が見つけてあったキムチチゲのお店がありました。

でも、見つけにくい場所にあったキムチチゲ屋さんは見つかりましたが、

日曜休みで、入口には鍵が掛かっていましたよ。

で、いつものお店に行くことになりました。



かなり韓国人の方たちの間では有名なキムチチゲ屋さんだったようで、

このとき、リベンジを誓いましたが、いつになったら訪韓できるかな????

国際市場というか富平カントン市場の近くにありました。

あの路地奥にあるお店に次はいけるかどうか自信がありません。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【太宗台の灯台】家族3人で行く釜山④2019/12/29

2020年03月25日 | 2019/12家族3人で釜山
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

みなさんご存じの通り、オリンピックの開催延期が決定となりました。
先が見えないまま、ダラダラと先延ばしにするより、ちゃんとけじめを付けた方が
また前に進む力が出てくると私は思いますが…
ブログをやっていてもいろんな考え方の方がいらっしゃるので、個人的な意見としてお聞き下さい。
私は残り少ない釜山旅行記の仕上げにむけてガンバリマス!

… … … … … …

“ヌタビ” の 「灯台」 の停留所まで歩いて来ました。

「展望台」 から近いので、歩かれている人も多かったですよ。



「灯台」 は、浜辺に近い位置に立っているので、上るのではなく、

海に向けて下っていきます。



その途中に海女さんたちが、ここで採った魚を断崖の上で食べさせてくれる

食堂というか、テントがありましたが、そこまで行くには

更に階段を降りていく必要があったので、今回はパスしました。

下りはいいけれど、帰りにはそれだけ階段を上ってくる必要がありますからね~



この “ヌタビ” の停留所から見えていた灯台までとにかく行くことになりました。

お父さんに何度も 「お母さんは止めておくかっ! 帰りが上りだから大変だぞ~」

と、言われましたが、せっかくここまで来ているので、

「ゆっくり行ってくれれば大丈夫だから~ ゆっくり行ってよ!」

と、念を押しておきました。



「灯台」 までひたすら階段を下ってやってきました。

ウッドデッキ製の階段はちゃんと整備してあり、手すりも付いていましたよ。

その脇には太宗台周辺の動植物についての解説板もあり、韓国語の勉強にもなりました。

次は、灯台に上がるために上り階段です。



1番上まで上り詰めたら、日差しが差し込む展望台が迎えてくれました。



遠くにセンタムシティ? 海雲台? が見えていました。



窓ガラスには、「五六島」 の絵が描かれ、説明も付けてありました。



灯台の上を1周して景色に満足したので、帰ることになりましたが、

ほんとうにここではよく歩いたので、その後の写真が少ない…

上りの階段が続いたので、もう上ることに必死だったんでしょうね~

よく、頑張った! 私の心臓❤



で、「灯台」 の “ヌタビ” の停留所から再び乗車して、

最初に乗車券を購入した場所まで戻ります。



その途中に 「太宗寺」 の停留所がありましたが、

そこで 「降りよう!」 と言うものは誰もいおらず…

で、太宗台の1周の旅は、終わりました。



再び 「차고지 (車庫)」 のバス停に戻ってきました。

ここは、バス停の隣に車庫があり、たくさんのバスが待機中でした。

ここからバスに乗って帰ろうと思います。



お天気がよくて何よりでした。

思ったより寒くなかったことも幸いしました。

灯台までの階段の上り下りは、コートを脱いでいたくらいでした。

【太宗台 (태종대)】
부산시 영도구 동삼동 산29-1 (釜山市 影島区 東三洞 山29-1)
営業時間 : 4:00~23:00
※ 釜山地下鉄1号線南浦駅からタクシーでは、約20分くらい
私たちは「釜山駅」から「101番」バスに乗車しました (「66番」「88A番」でもOK!)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【太宗台】家族3人で行く釜山③2019/12/29

2020年03月24日 | 2019/12家族3人で釜山
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こんな時期に旅行記など読んでいる場合じゃないと考える方が多いのか
読んで下さる方が、日に日に少なくなり、私の手持ちの写真も少なくなり、
どこにも出掛けられなくなった今、このブログを始めての最大の危機的状況を
迎えております… 
ほんと、いつまで続けられるか?いつまで読んでいただけるのか?
今日も手探り状態でブログを更新します! 来て下さり、ありがとうございます! 

… … … … … …

バスで 『太宗台』 までやって来ました!

7世紀の後半に新羅が高句麗、百済を統一し、三国時代に終わりを告げた時の王が

「新羅王朝第29代・太宗武烈王」 でした。

統一後、諸国を渡り歩いた太宗武烈王がこの地を訪れたときに、弓を射たことから由来しており、

王の名前をとって 「太宗台」 と呼ばれるようになったと言われています。



「太宗台」 の入口から坂道をぐんぐん上って行くと、カラフルでかわいらしい列車を発見します。

展望台や灯台までは、坂道が多いので、園内の移動は、この “ヌタビ”  という

かわいらしい列車に乗るのが通常のようです。



 1度乗車券を購入すれば “ヌタビ” には停留所がいくつかあり、途中の乗り降りは自由です。

園内の移動は “ヌタビ” にお願いするということで、ヌタビの切符売り場で乗車券を買います。



ヌタビ乗車券 1回1人 3000ウォン (300円)

何度もいいますが、途中の乗り降りは自由です。



5回発車のヌタビに乗車します。

“ヌタビ” の停留所は 「展望台」「灯台」「太宗寺」 の3箇所あった記憶です。



掲示板に日本語でも案内が出るので、安心ですね。

手持ちの乗車券の番号と掲示板の番号を必ずチェックして下さい。



先頭車両ではありませんでしたが、先頭の見晴らしのいい席を確保。



乗車すれば坂道を歩かなくても済むので、楽ちんですが、

散策路を歩かれる人もいましたよ。

1周 約1時間30分ほど掛かるそうです。



海を見ながら、ゆるゆると進む列車はおよそ10分程度で展望台に到着。

その最初に停車した 「展望台」 で下車し、展望台へ。



“ヌタビ” を下りるとすぐ目の前が展望台になっています。

晴れた日には海の向こう56kmにある日本の対馬が見えるのだと聞きました。



波は穏やかで、この海の向こうに日本があるかと思うと不思議な気持ちになります。



この 「展望台」 から、次の 「灯台」 までは、歩ける距離なので、

“ヌタビ” を待つことなく、「灯台」 に向けて歩き始めました。

で、「灯台」 にはすぐ到着しました。



ここでは、ほんとうによく歩きました。

この日の夜にホテルでチェックした万歩計には見たことにないような

数字がたたき出されていましたよ。

【太宗台 (태종대)】
부산시 영도구 동삼동 산29-1 (釜山市 影島区 東三洞 山29-1)
営業時間 : 4:00~23:00
※ 釜山地下鉄1号線南浦駅からタクシーでは、約20分くらい
私たちは「釜山駅」から「101番」バスに乗車しました (「66番」「88A番」でもOK!)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【太宗台へバスで行く】家族3人で行く釜山②2019/12/29

2020年03月23日 | 2019/12家族3人で釜山
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

お料理の方の新しいブログの更新に手間どい、こちらの更新も遅くなりました。
と、いうか更新できないかも知れないと焦り、普段より短めでになっています。
せっかく訪れて下さった方には、申し訳ないです。 

… … … … … …

「부산역 (釜山駅)」 の道路を隔てたところにある南浦洞方面行きの

バス停からバスに乗ります。



このバス停からは、「101番」「66番」「88A番」 のバスが 「太宗台」 に行きます。

そうそう、このバス停は、バス停が建ち並ぶ1番北の 「草梁駅」 に近い場所です。



私たちは、一番先にやってきた 「101番」 のバスに乗車しました。



影島に渡るため、橋を渡ります!

「影島大橋」 は、よく渡りますが、今回は 「釜山港大橋」 です。



車内は、それほど混んでいなくて、全員着席できました。

旅行なので、先は急ぎません。

と、いうか周りの景色を楽しむことに意味があるので、

この番号のバスは、どんな道を通るんだろうか… とわくわくしてます。



バスの窓があまりキレイではなかったので、よく分からないかもしれませんが、

向こうに見えているのが 「影島大橋」 になります。

右手奥には 「ロッテマート 光復店」 が見えていますよ。



無事 「太宗台」 に到着です。



バス 「101番」 は、このルートで走ります。



このバスの終点は 「太宗台」 で、反対方向には、

釜山都市鉄道2号線 「 대연역 (大淵駅)」 まで行きますよ。

【太宗台 (태종대)】
부산시 영도구 동삼동 산29-1 (釜山市 影島区 東三洞 山29-1)
営業時間 : 4:00~23:00
※ 釜山地下鉄1号線南浦駅からタクシーでは、約20分くらい

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせです!

2020年03月22日 | 日々の出来事
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

もうご存じの方も多いと思いますが、

私は、このブログ以外にももう1つブログをやっています。

そちらの画像の容量が一杯になったので、この先どうするか悩んでいましたが、

この度、新しいブログ会社にお引っ越しをすることになりました!

「しゃかしゃか3人娘との毎日」



こちらの旅のブログも画像の容量が一杯になり、1年前に同じgooで、

新たにブログを立ち上げてので、その変化にお気付きにならなかった方も

いらっしゃるかもしれません。

って、未だに古いブログのアドレスのままで見て下さっている方が多くて

正確なブログアクセス数が分かりません… 

で、これらの作業が思った以上に大変で、ここ数日バタバタしています。

明日から 「家族3人で行く釜山」 の続きを再開しますので、

またよろしくお願いいたします。 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3日目のスタート!】家族3人で行く釜山①2019/12/29

2020年03月21日 | 2019/12家族3人で釜山
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

かなりストレスが溜まってきた方が増えてきているような…
上手くストレスを発散できることを工夫しないといけませんね~
もう、ガンバレ! って言えなくなりました

… … … … … …

3日目の朝です。

が、いつものような窓から外の景色が写せないので、

お部屋の中で印象的だったこちら…

携帯電話の各種充電器です。



ホテルの宿泊には、無料の朝食が付いていたので、1階まで降り、

フロントの向かいにある



「食堂」 と書かれた案内があるお部屋へ…



こちらが、その 「食堂」



コーヒーマシーンも完備です。



トースターだって、3台もあります!



で、コーヒーとトーストの朝食を簡単に済ませました。



『釜山駅』 まで歩いて行くときに通過した 「ダンキンドーナツ」 に

娘3号が寄って欲しいというので、寄り道です。

まだクリスマスの名残があるドーナツも並んでいましたよ。



『釜山駅』 の前には、移動販売のトラックが止まっていて、

たくさんの柑橘系の果物を販売中。

これから出掛けるところだったので、買い物はできなかったけれど、

美味しそうなみかんでした。



その隣の 「부산역 (釜山駅)」 のバス停からバスに乗ります。

南浦洞方向に向かって、バス停が3つ並んでいますが、このバス停は

1番北の 「草梁駅」 に近い場所です。



このとき泊まっていたホテルは 「釜山駅」 に近く、なにかと便利でした。

【비지니스호텔 부산역 (ビジネスホテル 釜山駅)】
부산시 동구 초량동 1213-7 (釜山市 東区 草梁洞 1213-7)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【やっぱりロッテマート】家族3人で行く釜山⑱2019/12/28

2020年03月20日 | 2019/12家族3人で釜山
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

昨晩遅くに、専門家会議の尾身茂理事長さんの記者会見をテレビで見ました。
私も一所懸命、話を聞きましたが、1番に思ったことは、 話が難し過ぎて、
更にややこしくて今1つ分かりにくかったですが、ただ想像にも及ばないくらい
恐ろしいことが迫っている恐怖感でした。
迫り来る恐ろしい不安感と、その反面ほぼ今まで通りにお気楽に暮らしている自分自身がいる。
体力もですが、精神的に何にでも打ち勝つぞ! の気合いも大事だと熟々思います!

… … … … … …

光復路をずっと歩いて来て、ホテルにはそのまま戻らず、

やっぱり 『ロッテマート』 に寄り道していくことになりました。



店内に入ると、まず目に飛び込んできたのが “いちご” です!

“いちご” は時期があるので、そのタイミングが合わなければ残念ですが、

ことのとき、ちょうどシーズン真っ只中!



3人それぞれ見たいものが違うので、1度解散して再びなんとなく集合する予定…

これが我が家のいつものパターンで、1度解散しても、なんとなく集まって来ます。



私は、少し見てみたい粉があったので、そちらをチェックして、



続いて調味料コーナーもチェック!



一通り買い物を終えて、ここからは徒歩でなく、バスに乗ることになりました。

なぜなら、荷物が重かったから…

『ロッテマート』 の横にあるバス停 「영도대교・남포역 (影島大橋・南浦駅)」 から

「508番」 のバスに乗車します。



この頃には、お父さんも釜山のバスに慣れてきました。

Tマネーの扱いもOK!



バスを下車したのは 「釜山駅」 のバス停。



目の前には、クリスマスツリーが光り輝く 『釜山駅』 がそびえ立ちます。



「ロッテマート」 での戦利品は、

オットギのごま油  4980ウォン (498円) × 4

お弁当用韓国海苔  2980ウォン (298円) × 2

宗家キムチ   5980ウォン (598円)



トッポッキ用餅  1180ウォン (118円)

同じくトッポッキ用餅 1980ウォン (198円)

ロッテ 칙촉ティラミス  1970ウォン (197円) × 2

で、合計、40860ウォン でしたが、30000ウォン以上の

お買い物をしたときは、タックスフリーの制度が使えるので、顧客サービスに行き、

パスポートと買った品物のレシートを見せて、1500ウォン返却してもらいました。

いくら外国人でも、自分で手続きしないと勝手に払う必要のない税金は戻って来ません。



通常なら預け荷物ができない格安の航空チケットを買いますが、

このときは、娘がどうしても欲しい化粧品があるということで、

娘のみ預け荷物ができるチケットを帰りの便だけ購入していました。

だから、お土産用のごま油が大量に買えた訳です。

【롯데마트 광복점 (ロッテマート 光復店)】
부산시 중구 중앙동7가 20-1 (釜山市 中区 中央洞7街 20-1)
営業時間 : 10:30~23:00
休業日 : 第2・4日曜

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする