しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【168階段】釜山・1人で釜山⑤2019/5/31

2019年06月30日 | 2019/51人で釜山
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

釜山駅近くの 「草梁イバグギル」 にやって来ました。



ここから古い写真を収めたギャラリーを見学しながらの散策が開始です。



「中国領事館」 がなんとか… と書かれているけれど、しっかり訳す気持ちがない…



「1892年 草梁教会 設立」



先ほど 「草梁イバグギル」 の入口にあった 「草梁教会」 は、

1892年にアメリカの宣教師によって設立され、100年以上の歴史を持つ教会だそう。

日本統治時代に李承晩大統領も礼拝に参席したとのことです。



「1905年 京釜線開通」

釜山ーソウル間の京釜線が開通したんですね~

駅舎は、「釜山駅」 のようです。



昔の懐かしい写真のパネルを楽しんでいると、階段上り口が見えてきました。

まさか、ここが168階段?

なわけはないですよね~ あまりに段数が少なすぎて…



後ろを振り返ってみると…

結構、歩いて来ましたね~

旅に出ると、ついつい見たいものだらけで、歩数が延びます。



上りきった先には、お弁当 (トシラク) 屋さんかな?

味のあるお店がありました。

というか、坂を上ってきた車 (写真に写り込んでいる) が向きを変えるために

何度も切り返しを行い、私はお店に近づくことができないまま、その場を去ることに…



そうそう甘くない!

この先に見えているものこそ、本当の 「186階段」 でした。



100段を超える長い階段を下から眺めるだけでも息が切れてしまいそうです。

ここを1段ずつ登りきった後には釜山港が目に飛び込んで来る絶景が待っているそうです。

階段を登りながら、ここでの歴史や暮らしに思いが馳せます。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【旧百済病院】釜山・1人で釜山④2019/5/31

2019年06月29日 | 2019/51人で釜山
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

『草梁伝統市場』 へ行ったついでに、その道すがら釜山駅前観光を…

『市場』 から南へまっすぐ一直線に歩いて行きました。

まずは、こちらの建物の案内板に目が行きました。

以前、このビルに入っているカフェに来たことがあります。

まだこの時点では時間が早すぎて、お店はオープンしてませんでした。



案内板が読めると思い、写真を撮りましたが文字が小さい…

「1922年に韓国人により、設立された5階建ての様式の高層建物で、

釜山発の近代式個人総合病院である百済病院として使用されていた。

1932年に開院した後、建物の所有者は釜山の歴史とともに変わった。

蓬莱閣という中華料理店から日本の暁部隊の将校の宿所として、

終戦後には治安隊事務所、中華人民共和国の領事館として使用され、その度に所有者も変わった。

1953年には新世界結婚式場として使用されていた。 そして、1972年に火災で建物の内部が

全焼した際に3階が取り壊され、現在は4階建ての一般的な商店街として利用されている。」 とあります。



『旧百済病院』 の外観だけ見学していると、近くにあった電信柱には、こんな表示が…

『草梁イバグキル』 とあり、「168階段モノレール」 の矢印までありました。



「イバグキル」 という名のついた散策コースのようです。

イバグとは、釜山の方言で 「話」、キルは 「通り」という意味だそうですよ。

釜山でも徐々に失われつつある昔の姿を語り継ぐために保存している場所の1つで、

約50年前の釜山の姿を垣間見ることができるということです。

(ちょうど私が生まれた頃で、日本の昭和の物はないけれど人間が温かい古きよき時代?)

矢印通りに道を進みます。



昔懐かしい 「文房具屋さん」 「駄菓子屋さん」 ?

こういったお店の近くには学校が必ずあるはずと思い、地図を見てみると

近くに 「草梁小学校」 がありました。



手前に 「草梁イバグギル」 の大きな案内文字。



小学校側の塀には、詳しい地図も!



写真付きなので、分かりやすいです。



その反対側には立派な 「草梁教会」 が建っていました。



しばらくこの 「草梁イバグギル」 を歩いてみようと思います。

【草梁イバグキル】
부산시 동구 초량동, 일대 (釜山市 東区 草梁洞, 一帯)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【草梁伝統市場・草梁イバク夜市】釜山・1人で釜山③2019/5/31

2019年06月28日 | 2019/51人で釜山
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

よく村などに見られる境界線や魔除けのための “チャンスン” が目立つ

『草梁伝統市場・草梁イバク夜市』 にやって来ました。



私が立っているのは、この赤丸のところです。

私は 「釜山駅」 から歩いてきましたが、

「釜山駅」 より 「草梁駅」 の方が近いかも… と思ったりして。



しばらく歩くと、こんな大きな看板もお目見えしましたよ。

「草梁伝統市場・夜市」



アーケードが見えて、市場らしい場所に到着しました。



私も子どもの頃から結婚するまで、名古屋の駅前にある 『円頓寺商店街』 の近くで

育ったので、こんなアーケードの市場を見ると、とても懐かしくなります。



アーケードの外れにもお店はパラパラと点在していました。



再びアーケードに戻ると、国産のブロッコリーが1500ウォン (150円)

日本とそんなにも変わりませんね~



野菜も日本で売られている物と大差ないように思われますが、

白菜や大根、きゅうりなど日本のものは水分が多く、キムチには向かないと以前聞きました。

確かに色や形が微妙に違ったりして。



乾物屋さんでしょうか…

ポン菓子や干物、醤油やゴマ油、水飴などの調味料も揃っています。



アーケードの外に出て来てしまいましたが、この先にもお店はポツポツと並んでいましたよ。



友達のお家に遊びに行ったり、お母さんのお遣いに行ったり、

お小遣いを握りしめて、自分の欲しいものを買いに行ったり、この場所に立ったとき

小学生だった頃の私がそこにいました。

住んだことのない韓国ですが、ときどき何処かで見覚えのあるような景色に遭遇して

懐かしさがこみ上げてくるときがあるんです。

アーケードの外れをそのまま歩いて、次の目的地へ…

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【釜山駅目指して…】釜山・1人で釜山②2019/5/31

2019年06月27日 | 2019/51人で釜山
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

ホテルの前には横断歩道は、ありません。

反対側に行きたいときは、仕方がないので、南浦洞方面というか

地下鉄 「中央」 駅方向に少し歩くか、「釜山駅」 方向に歩いて、横断歩道を渡ります。

今回は、地下鉄 「中央」 駅方向に歩いて、横断歩道を渡りました。

今、バスが停まっているところにバス停があります。



はい、横断歩道を渡って『中央洞』 のバス停にやって来ました。

釜山のバス停の案内板には、路線の細かな停車バス停名は表記がなく、

大まかな有名処のバス停名だけが書かれてあります。



「釜山駅」 まで行くバスをチェックして、すぐ来た 「134」 番のバスに乗車しました。



あっという間に 「釜山駅」 に到着です。

ここでバスを乗り換える予定でしたが、気が変わり、このまま 「釜山駅」 周辺を歩いて見ることにしました。



キョロキョロと見渡すと、バス停の端っこに、地下へ降りるエスカレーターが見えました。

下の地図の黄色丸で囲ったところのバス停にいて、その道路側のバス停にエスカレーターがありました。



反対側に行くのに、横断歩道があればいいのですが、

ソウルと同じで渡りたいところにはなく、だいぶ歩かないと横断歩道はないようです。



道路の反対側に出て、道を 「草梁 (チャリョン)」 方向に進むと、

よく村などに見られる魔除けのための境界標でもある “チャンスン” が見えてきました。



反対側からよく見ると “草梁伝統市場・草梁イバク夜市” の文字が…



地図で見ると、『釜山駅』 と 『草梁伝統市場・草梁イバク夜市』 の位置関係は、こんな感じです。



地図を見ると、市場は 『釜山駅』 より 『草梁駅』 からの方が近そうですね。

さあ、市場を見学してみましょうか…

【초량전통시장・초량이바구야시장 (草梁伝統市場・草梁イバグ夜市)】
부산시 동구 초량동 241-1 (釜山市 東区 草梁洞 241-1)
営業時間 : (草梁伝統市場)9:00~18:00、(草梁イバグ夜市)18:00~23:00 ※店により異なります

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2日目のスタート】釜山・1人で釜山①2019/5/31

2019年06月26日 | 2019/51人で釜山
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

釜山2日目、おはようございます。



テレビをつければ、そこには大好きな俳優の イ・ソンミンさんが…



間もなく封切られる映画 (いや、今まさに封切られているかも) 『ビースト』 の

試写会の様子が映し出されていました。  テレビで彼の顔を拝見できるのも韓国ならではですね~

彼の演技が好きです。



で、早速階下の食堂へ…



宿泊に無料で付いている朝食ですが、私からしてみれば豪華なラインナップです。

今回はキャンペーン中で宿泊料金も安かったのに、朝食まで付いて大満足です。



これがセルフで頂けるとは、有り難いですね。



一応、デザートもあります。



ひとまず、これだけいただいてきました。



スープは、ワカメスープが用意されていました。



そして、大好きな “うづらの醤油煮”



更に、パンもいただいてきました。



食後に部屋まで戻る途中で、同じフロアにあったテラスから撮った 『釜山港』 と、



南浦洞方面



寝ている間に雨が降ったようですが、街行く人が傘を差していないので、

今のところ、雨の心配はなさそうです。

釜山、2日目がスタートします。

【토요코인 부산역2 (東横イン 釜山駅2) 】
부산시 중구 대창동1가 22-4 (釜山市 中区 大昌洞1街 22-4)
※ 釜山地下鉄1号線中央駅 17番出口 徒歩約10分

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ホテルの窓から見た夜景】釜山・1人で釜山⑰2019/5/30

2019年06月25日 | 2019/51人で釜山
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

ホテルの部屋の窓から見える夜景は見飽きることがありませんでした。



各家々が灯す灯りで、山肌に沿って家が建ち並んでいるのがよく分かります。



先ほど訪れた 『釜山市庁』 で、とても素敵な絵はがきをいただいてきました。

1枚、1枚に釜山ならではの風景が描かれています。

行きたいところばかり…



絵ハガキに見とれていたら、



『釜山大橋』 のイルミネーションは午後11時になると消灯するようで、

橋が暗くなっていました。



釜山港より手前の 『釜山駅』 には、列車が停まっているのがよく見えます。



日付が変わる頃には、そんな電気も消灯してしまい、

こんな素敵な景色を見るのは、また明日の夜のお楽しみ~♪



どこにいても海が見られるこの贅沢!

日常とは違う空間に身を置くことも旅に出る楽しみの1つですね。

【토요코인 부산역2 (東横イン 釜山駅2) 】
부산시 중구 대창동1가 22-4 (釜山市 中区 大昌洞1街 22-4)
※ 釜山地下鉄1号線中央駅 17番出口 徒歩約10分

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【やっとホテルに戻ります】釜山・1人で釜山⑯2019/5/30

2019年06月25日 | 2019/51人で釜山
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

『釜山市庁』 から私が宿泊するホテルまで帰ります。

バス1本で帰ることができるのですが、そのバスがなかなか来ない…

電光掲示板があって、〇〇番のバスがあと何分で到着するかの表示があるといいのですが、

ここ 「釜山市庁」 のバス停には、その電光掲示板がなく、

あと何分待てば、乗車したいバスがやってくるのか見当が付かず…

でも終バスのはずは、ありません。



夜も遅かったので、しびれを切らして、もう1つの方法 (地下鉄) で帰ることにしました。

って、でもどうしてもこのコースを走るバスに乗りたくて、後日再チャレンジすることになります。 (笑)

だけど本当は夜景を見る価値があるバスだから、もう少し待ってでもバスにすればよかったかも~



午後9時過ぎでも、地下鉄の車内はなかなか混んでいました。



地下鉄1号線1本でホテルまで帰ることができるので、

人間ウォッチングをしていたら、あっという間に、ホテルの最寄り駅 「中央駅」 に到着しました。



地下鉄の出口 「17番」 の案内板には 「東横INN釜山駅2」 の表示が…



ここから外に出て、北上しホテルを目指します。



しばらく直進すると、ホテル到着です!



ホテルになぜ早く戻りたかったかというと、お部屋から見えるこの景色を

少しでも早く見てみたかったのです。



『釜山大橋』 は、キレイなイルミネーションに彩られ、

刻一刻とそのイルミネーションの色が変化していきます。



私が住んでいるところからは、なかなか海の景色が見られないので、

目の前に広がる 『釜山港』 の雄大な景色をいつまでも見ていたくなります。



こんな贅沢なことは、なかなか日常では経験できないので、

この景色が見られるだけでも、このホテルを選んで良かったと思える瞬間でした。

思いの外、窓から見える夜景の写真が多かったので、また写真だけ更新したいと思います。

【토요코인 부산역2 (東横イン 釜山駅2) 】
부산시 중구 대창동1가 22-4 (釜山市 中区 大昌洞1街 22-4)
※ 釜山地下鉄1号線中央駅 17番出口 徒歩約10分

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【釜山市庁舎の食堂】の新情報

2019年06月24日 | 2019/51人で釜山
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

以前に書いた 【釜山市庁舎の食堂】釜山・1人で釜山⑬2019/5/30 に、

新しい情報をいただいたので、付け加えます。



1度お邪魔したいと思っていた食堂ですが、残念なことに

7月1日 ~ 8月31日までお休みになるそうです。

お友達から情報を教えてもらいました。


                       ( 画像は、お友達のNさんからいただきました )

行こうと計画されてらした方はお気を付け下さい。

低料金でお財布にも優しいうえに、韓国の方々が一般的に食べられているような

おかずが並ぶのもとても魅力的でした。

8月が終わったら、是非お邪魔してみたいです。

そのときまでお楽しみに~♪

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【眠らない釜山市庁舎】釜山・1人で釜山⑮2019/5/30

2019年06月24日 | 2019/51人で釜山
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

『釜山市庁』 に来ています。

見上げても、その先が見えないくらい高層ビルの 『釜山市庁』



その裏口というか、地下鉄と直結していない反対方面の玄関先には、

手入れされた庭園が広がっています。



おっ、これは 『広安大橋』 ですね~



田舎風の造りの家に、甕から顔を出す可愛らしい人の面々。



フォトゾーンだって、ありますよ!



建物内の1番奥に写っているのが、地下鉄への入り口ですよ。

『釜山市庁』 の中は、誰でも通り抜けできる空間になっています。



とても美味しかった “ユッケ” の食事を終えて、市庁舎に戻ってくると、辺りは真っ暗!

でも、市庁舎は施錠がされて入れないわけではありません。

これが、私としてはとても不思議なことです。



ここを連絡通路として使う市民の方々がいらっしゃるので、開放されているそうです。

韓国は、都会の大通りで交通量があると、あえて横断歩道ではなく地下道しかない場所が多々あります。

ここもそんな位置付けでしょうか?

犬を連れた散歩中の方とか、自転車の方、



お仕事が終わり、家路を急ぐ人の姿も…



地下鉄連絡口の時計を見ればもう午後9時を回っています。



「市庁舎」 の出入り口には、ちゃんと警備員の方もいらして、

上層階への出入りは自由にできません。

そこはセキュリティーがしっかりしています。



明日があることなので、お話はまだまだ続きそうでしたが、

残業が残っているお友達ともお別れして、ホテルに急ぎました。

まだまだ見きれない場所もあったので、雨の日など屋外で楽しめないときは、

こちらの 『釜山市庁』 を探索してみるのも楽しいかもしれません。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【釜山でユッケ!】釜山・1人で釜山⑭2019/5/30

2019年06月23日 | 2019/51人で釜山
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

今回の旅行で、1番美味しかったもの…

それは、お友達に連れてきてもらったこちらのお店です。

釜山市庁から歩いてすぐの場所にありました。

なんでも、この 『釜山市庁』 の周りには、美味しいお店がたくさんあるそうです。



こちらのお店では、もう日本では食べることが出来なくなった “ユッケ” がいただけるそうですよ~



お店は新しくとてもキレイで、テーブル席もあれば、



お座敷もありました。



写真入りのメニューパネルもあって、ハングルが苦手な人も、これならOK! ですね~



まずは、パンチャン (おかず) がやって来ました。

中でも、この白菜の キムチ というか、

生の白菜を使った コッチョリ (겉절이) と呼ぶべき浅漬けが最高に歯ごたえもよく美味しかったです。



で、続いてこの日のメインでもある “ユッケビビンバ” 登場です。



このコムタン (スープ) も最高に美味しくて、お代わりもしちゃいました。



お肉がたくさん盛り付けてあったので、

ブログ用にサービスして下さったのかと思ったら、これが通常ですって!

そして、こちらのお店は韓国では貴重な1人ご飯も頂けるようです



とても新鮮なお肉で、「海苔に巻いたら美味しいですよ~」 とお店の人に教えてもらいました

海苔もたくさん用意していただき、食べきれないほど…



最後には、シッケまで出していただき、とても満足な夕飯となりました。



午前10:30オープンの 午後9:00閉店です。

その間に休憩時間 15:30~15:00 があります。

残念ながら、日曜日はお休みのようです。



【제일옥 (ジェイルオク)】
부산시 연제구 연산동 1514-22 (釜山広域市 蓮堤区 蓮山洞 1514-22)
※ 釜山市庁のすぐ近くです

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする