しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

キムジャン体験教室を開催

2022年11月30日 | 駐名古屋大韓民国総領事館
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

今年も名古屋市中村生涯学習センターにてキムジャン体験教室を開催致します。

中部日本にお住まいの方の応募、お待ちしております。

記入事項を担当者メールに送るだけで応募完了です。

・担当者メール: nagoyakorea@mofa.go.kr
・記入事項: 氏名、電話番号、参加プログラム (キムジャン体験教室)、性別、
年齢代 (例:30代、40代等)、参加ご希望の時間候補 (例:第一希望:1部、第二希望:3部)
・持参品:エプロン及び三角巾
・応募締め切り: 2022年12月11日(日)

※各部24名様まで先着順で締め切りさせていただきます!



※料理教室中撮影された参加者の写真及び動画は当館の広報活動に使用することができます。

当館のSNSのフォローよろしくお願いします

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ダンキンドーナツ】韓国旅行②2012/5/17

2022年11月30日 | 2012/5・1人で韓国4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年5月16日~19日まで

ひとりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

これが一人で行く2度目の韓国となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

「曹渓寺」 から鍾閣方面にまっすぐ歩いてくると 『ダンキンドーナツ』 があります。

お腹もそんなに空いていないし、今日は回りたい所も多いので、手短に朝食を済ませることにしました。

『ダンキンドーナツ』



このお店は、イートインもできますが、テーブルが少ないです。

私が入店したときは、ほぼ埋まっていましたが、買っている間に ひとりふたりと帰られ、



窓際の景色がいい席に着席することができました。



『ダンキンドーナツ』 には、オープンから午前11時までモーニングセットがあります。

私は、1番のモーニングセットを注文しました。

飲み物は、アメリカーノ (ホットコーヒー)



席で待っていると、お姉さんが大きな声で 「1番のモーニングセットの方~!」 と呼んでくれました。

3900ウォン (273円)



イングリッシュマフィンの中は、ハム・卵焼き・チーズの3層構造になっています。

熱々のコーヒーと焼き立てパンで、至福の朝食です。

毎日の習慣か、コーヒーが必ず飲みたくなります。



韓国へ来る度に、おいしいコーヒーと出会える機会が増えています。

ファストフードのお店でも、おいしいコーヒーがいただけるようになりました。

さぁ、バスに乗って出発!

今回の旅行を決めた1番の理由でもある目的地へ向かいます。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2日目スタート 曹渓寺・チョゲサ】韓国旅行①2012/5/17

2022年11月29日 | 2012/5・1人で韓国4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年5月16日~19日まで

ひとりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

これが一人で行く2度目の韓国となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

おはようございます。

2日目のスタートです。

日本で見ていた週間天気予報では、この日は傘マークが付いていました。

ところがまぶしいくらいの晴天!

朝ホテルで見たニュース番組でソウル地方はにわか雨の予報が出ていたので、一応カバンに折りたたみ傘を。

昨日はフライングをした燃灯祝祭を行う 『曹渓寺』 だったので、明るい朝1番に参拝に来ました。



ホテルから 『曹渓寺』 まで徒歩で5分くらい、とても近いです。

やはり明るい空の下で見た方が、提灯の色がきれいで迫力がありますね。



つくづくこの時期に訪韓できてよかったと思います。

ゴールデンウィークが終わった後は、航空券も安いうえに、ソウルでの行事も多く、

季節的にも暑くもなく寒くもなく過ごしやすいです。

 

この提灯は、信者さんやお願い事をされる方が、1つ1つ寄付して飾られると聞きました。

外国人の私でも受付に行き、お金を払いお願いすれば、私の提灯が飾ってもらえます。



こちらには、かわいらしいハート型の提灯。



提灯の下にぶら下がっている赤い札に名前や願い事が書かれているようです。

これだけきれいに提灯が並ぶと圧巻ですね。



18日から始まる 「燃灯祝祭」 に向けて準備に余念がありません。



お参りを済ませ、そろそろ朝ご飯をいただきに行きましょうか…

それにしても、いつまで見ていても飽きない光景。

写真にしてしまうとその迫力が半減してしまうのが悔しいです。



『曹渓寺』 の付近に多く集まる仏具を扱うお店も 「燃灯祝祭」 一色に染まっています。



蓮の花がモチーフのかわいい提灯。



仏具でも色鮮やかなところが韓国らしいですね。



この時期でなければ見られない風景です。

しっかり堪能させてもらいました。



さっ、朝ご飯、朝ご飯っと。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【1日目の終了と買ったもの】韓国旅行⑩2012/5/16

2022年11月28日 | 2012/5・1人で韓国4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年5月16日~19日まで

ひとりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

これが一人で行く2度目の韓国となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

午後4時発の飛行機にセントレアから搭乗し、夕飯をソウルでいただけるこの近さ。

夕飯だけでなく、その後も買い物や散策ができる時間まであり。

だから旅先に韓国を選んでしまうんですね~  今回は搭乗券が1000円だったこともあったし。

その1日目が終わりました。

貧乏旅行なので、大した物は買っていません。 もしかしたら、お見せするほどのものではないかも…


【1日目に使ったお金】

『シンソンソルロンタン』 仁寺洞店

トックマンドゥソルロンタン  8000ウォン (560円)

欲張りなので、どれかひとつに決められず、トックもマンドゥもソルロンタンも楽しめる1品を頼みました。



『モッテンコヤンイ』 仁寺洞店



バラの髪ゴム 2つで 1000ウォン (70円)

他は頼まれたものなど 4000ウォン (280円) ~ 5000ウォン (350円)



『ネイチャー リパブリック』 明洞店
 
左から

アクアコラーゲンソリューション マリンハイドロゲル マスク 10枚入り + おまけ  35000ウォン (2450円))

アクアソリューション マリンハイドロゲル アイパッチ 10枚入り + おまけ  25000ウォン (1750円)

スージング & モイスチャーALゲル(アロエベラ葉エキス配合)  3300ウォン (231円)

そして下の段は、おまけでいただきました。

どれもサンプル・非売品と書かれていましたが、店員さんは売っているものと同じだと説明してくれました。

真ん中のマスクシートは、 スネイルセラピーマスクシート カタツムリ粘液ろ過物を200mg配合のもの。

今は店頭でカタツムリ粘液質1000mg配合の、スネイルテラピー 1000ハイドロゲルマスクシートが

並んでいましたよ。

右端のアイパッチもアクアソリューション マリンハイドロゲルと同じものだそうです。

以上、1号に頼まれていた化粧品はすべて手に入りました。

※ 私自身韓国コスメは愛用していないので、化粧品については詳しくありません   あしからず…



『明洞 衣類店』

      

半袖ワンピース  5900ウォン × 2 (2つで 826円)

娘たちが、パジャマ代わりに着てもいいし、部屋着としてスパッツと組み合わせて着てもいいかな~と思い購入。

      

半袖Tシャツ  5900ウォン × 2 (2つで 826円)



・ Tマネーチャージ  10000ウォン (700円)

・ 仁川国際空港 → 鍾路2街 空港リムジンバス  クーポン券使用で9000ウォン (630円)


【1日目の行動】

・ 自宅からみーちゃんの車にて →  最寄り駅まで送ってもらう
・ 名鉄電車 ミュースカイにて中部国際空港 (セントレア)へ
・ セントレアラウンジでお茶休憩   スカイデッキ等見学と買い物
・ チェジュ航空 7C1601便 搭乗
・ 韓国 仁川国際空港到着
・ 「仁川国際空港」 から空港リムジンバス 6002乗車 → 「鍾路2街」 で下車 
・ 徒歩で 『世林ホテル』 へ移動
・ ホテルから徒歩で 仁寺洞へ 
・ 仁寺洞 『シンソンソルロンタン』 で夕飯
・ 仁寺洞ぶらぶら  ウィンドーショッピング & 『モッテンコヤンイ』 で買い物
・ 『曹渓寺』 参拝
・ 「曹渓寺」 のバス停から 「ブルー 151」 番のバスに乗車
・ 「ロッテヤングプラザ前」 で下車
・ 明洞 「セブンイレブン」 「デバクナラ両替店」 「大使館換銭所」 で両替
・ 明洞で買い物
・ 乙支路まで出て、清渓川の燃灯祝祭の提灯を見学 
・ 徒歩でホテルへ帰る

この日のレートは 1万円 → 144,800ウォン でした。

(今回の旅行は、1000ウォン = 70円で計算しています)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【夜の燃灯祝祭・清渓川】韓国旅行⑨2012/5/16

2022年11月27日 | 2012/5・1人で韓国4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年5月16日~19日まで

ひとりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

これが一人で行く2度目の韓国となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

乙支路から清渓川までぼちぼちと歩いて来ました。

夜も遅いのに、結構人出が出ています。

ソウルに限らず、都会はこんなものなのでしょうか…    普段は田舎で暮しているので、想像もつきません。

それにしてもこの日は木曜日で、次の日は休日でもないのに、観光客というよりは、会社帰り風の方ばかり…



そこから光化門方面に歩いていきます。

こちらは曹渓寺とは違い、燃灯祝祭の灯りが灯っていました。



燃灯行列のとき使われる燃灯が清渓川に披露されてるそうです。



清渓川の上から見ていましたが、せっかくなので下まで降りてみることにしました。



川のそばまで降りてきましたよ。



この時点でかなり遅い時間でしたが、灯りは煌煌と付いていました。

一体何時までこのようなライトアップがされているかは不明です。



うさぎと亀と竜宮城?



お釈迦様の誕生を祝う行事なので、蓮の花もありますね。



ひとりなので、自分のペースでゆっくり楽しめますが、

周りをふと見てみたら、ひとりで歩いている人など誰もいなく、みなさんグループかカップルです。

     

川縁に腰を下ろして、何を語り合うんでしょうね~  言葉はいりませんね。

暗闇にぼわっと光る灯りが水面に映って、なんとも幻想的な世界です。

暑くも寒くもないこの時期は、戸外でもゆっくり過ごせますよ。



おおっ、メインのお釈迦様お登場です。

お釈迦様は生まれてすぐに右手は天を指し、左手は地を指し、七歩歩いて、

「天上天下唯我独尊」 と唱えられたのは、有名な話ですね。

     

こちらはへびに向かって弓を放つ両班でしょうか…

私は存じ上げませんが、昔話の再現でしょうか?



提灯をぐるりと見せてもらったので、この辺で川の上へ再び上がることにします。

地上まで上がる階段は、所々にしかないので、この飛び石で対岸まで渡ります。

なかなかスリルがありますよ~

おばさんが川に落ちても誰も助けてはくれないでしょうから慎重に渡ります。

     

階段を上って、広橋の上にでてきました。



今年のお釈迦様の誕生日を祝う 「ソウル燃灯祝祭2012 」は5月18日から20日まで開催されたそうです。

私がこの時期に韓国へ行きたかった理由のひとつは、このソウル燃灯祝祭が行われていたからです。

こういった清渓川や市庁前のソウル広場のライトアップの催しは、燃灯祝祭より少し早く始まるようですね。

今回の旅の目的の1つが達成されて、ウキウキ気分で歩いてホテルまで帰りました。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【両替と明洞】韓国旅行⑧2012/5/16

2022年11月26日 | 2012/5・1人で韓国4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年5月16日~19日まで

ひとりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

これが一人で行く2度目の韓国となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

「曹渓寺」 のバス停から 「ブルー 151」 番のバスに乗車しました。

バスのデジタル時計が9時21分になっていますね~  

思ったより遅かったんだぁ、とこの写真を見て気付く…   気付くの遅すぎ。



下車したのは、 「ロッテヤングプラザ前」

地下道をくぐってヌーンスクエア前までやってきました。

      

いつも手持ちのウォンを使い果たさず、次回の旅行で困らないように少し残して帰国します。

なので1,2日くらいは両替をしなくともなんとかなりますが、日本を出発するときに調べたレートがよかったので、

明洞の両替屋さんをのぞいてみることに…

画像を撮り忘れましたが、まず交換レートがいいと評判のボボントースト近くのセブンイレブン (コンビニ) へ。

1万円 → 143500ウォン

お店が小さいため、両替したい人がお店の外まで並んでいたので、両替を断念。

その向かいにある 「デバクナラ両替店」 へ。

      

こちらは2階に店舗があるので、階段を上っていきます。

お店のおじさんがちょうどレートを書き換えるところでした。 144000ウォン から 143500ウォンへ。

私は、ちょうど書き換え中に階段を上り始め、おじさんに確認したところ

「144000ウォンでいいよ」 とのこと。   で、2万円を両替。

      

時間がないのに、以前からどこのお店が1番レートがいいのか前から気になっていたので、

ついでにいつもの中央郵便局横の両替店にも行ってみることにしました。



でも、この辺りは薄暗くお店も少ないので、夜遅い時間にひとりで両替に行くのはやや危険かも…

怪しい人がいないか、お店の周りをよく確認してくださいね。

見るだけと思って行ったのに、 どちらのお店も1万円 → 144800ウォンでした。

こちらでも少しだけ両替をしました。

この日は、ここの2つの両替店が、1番高いレートでの交換でした。

日によってこの状況は違うかもしれませんので、保証はしかねます。  ご参考程度に…

      

再び明洞の中心地へ戻ってきました。

3月の訪韓時に3号が長い間かけて洋服 (PANCOAT) を吟味していた間、


                               (2012/3/27 訪韓時撮影)

隣の洋服屋さんがとてもリーズナブルな価格で洋服を陳列されていたのを覚えていて、行ってみました。

私が着られるような洋服はありませんが、娘たちの年代なら問題なしの格安の洋服が並んでいます。

洋服として着るのが気に入らないのなら、パジャマにもできると思い、ロング丈の半袖ワンピースを購入。

      

相変わらず、夜の明洞はにぎわっていますね~

      

提灯で飾り付けられた街中がきれいなので、

バスには乗らず、散歩をしながらのんびりホテルまで歩くことにします。

この辺りは大きな道路も通っていて、街灯も明るく歩道を歩く人も多いので、

いつもなら一人歩きをしない時間ですが、提灯で飾られた町を堪能中。

でも背中に 「スキあり!」 と出ないように用心にこしたことはありませんね。



ソウルの町の人達は、いつ眠っているのだろう…

いつまでも人通りが絶えません。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【シンソンソルロンタン】韓国旅行⑦2012/5/16

2022年11月25日 | 2012/5・1人で韓国4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年5月16日~19日まで

ひとりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

これが一人で行く2度目の韓国となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …


お腹が減りすぎて、夕飯を食べたいような食べたくないような…

わざわざ場所を移動してまでは面倒だったので、近場で食事は済ませることにしました。

以前この場所には、このお店がありました → こちら

この 『ケッマウルミルバッチッ』 は、かなり有名で流行っていたお店でしたが、

理由がわからないまま閉店となり、次に訪韓したときは、『シンソンソルロンタン』 が建っていました。

今夜は、ここ 『シンソンソルロンタン ・ 仁寺洞店』 で決まり!

ここのお料理 (ソルロンタン) ならひとりでの入店も可能なはずです。

※ 特にお店が決まっていないときは、チェーン店が味もお値段も無難だと私は思っています。チェーン店は、ハズレが少ないです。



お店に入った途端、従業員の方の明るい笑顔。

「ひとりでも大丈夫ですか?」 と恐る恐る聞いてみると

「どうぞ、どうぞ、こちらへどうぞ!」 とテーブルまで案内してくれました。



とてもにこやかな従業員のお姉さんが、すぐに容器ごとキムチを持って登場。

テーブルの右端には、その容器がすっぽり入る穴が開いており、そちらへセットしてくれます。

また、日本人だったからかどうかは分かりませんが、容器からキムチを取りだし、

ハサミで食べやすい大きさにカットまでしていってくれました。

ここのキムチは、とってもおいし~い。

以前 (3,4年前) も明洞の 『シンソンソルロンタン』 で食事をしたことがありましたが、

そのときはそれほど感動しなかったのに、今食べている白菜キムチもカクテキも驚くほどおいしいです。



私が注文した 「トックマンドゥソルロンタン」 がやってきました。  8000ウォン (560円)

欲張りなので、どれかひとつに決められず、トックもマンドゥもソルロンタンも楽しめる1品を頼みました。



熱々なので、マンドゥは別皿に取り分けて、好みでタレをつけながら食べるようにお姉さんが教えてくれました。

このお店の従業員の方たちは、どなたも笑顔がすてきで、対応もとても気持ちよく、

韓国というよりは日本に近い接客を受けましたよ。

マンドゥがおいしすぎます。  但し、かなりニンニクがきいていますけれど。

この大きなマンドゥが2つも入っていました。

それなのに、付いてきたご飯もきれいに完食。

キムチも自分で容器から出して、ハサミで切り、お代わりしました。

毎日、ここに通おうかと思うほど、おいしくて気持ちのいい接客のお店でした。   ごちそうさま。



ホテルから 『シンソンソルロンタン』 まで歩いてきた道をまた逆に戻り、

こちらのお店の前で足が止りました。

『モッテンコヤンイ』

主にアクセサリーが置いてあるお店ですが、

髪留めや髪飾り用のゴムが 2つで1000ウォン (70円)~あるので、

娘たちと来ると、必ずこのお店には立ち寄ります。

チェーン店なので、あちらこちらで同じ作りのお店を見掛けますよ。



次に向かった先は、 『曹渓寺(チョゲサ)』 です。

お釈迦様のお誕生祝いの燃灯行事が曹渓寺でも行われていると聞いていたので、寄ってみることに…

境内のあちらこちらに提灯の飾り付けはありましたが、フライングだったようで

まだライトアップはされていませんでした。

明日の明るいときにでも再び訪れることにして、



鍾閣方面に歩き出しました。



少し歩いたところに 「曹渓寺」 のバス停があります。

そこからバスに乗って、次の目的地へ行きたいと思います。



『シンソンソルロンタン』 の補足説明

このお店は 韓国ドラマ 「華麗なる遺産」 の舞台ともなったことで有名になりましたね。

ソルロンタンは、牛肉を長時間煮混んで作る白濁色のあっさりしたスープで、

辛みがまったくなく胃に優しいので朝食に好んで食べられる傾向にあるそうです。   

なのでお店も早朝からオープンしています。  (チェーン店で24時間営業のお店もあり)

「華麗なる遺産」 はイ・スンギさんとハン・ヒョジュさん主演のドラマで、2009年に放映されました。

視聴率もとてもよく、このドラマに出てくるソルロンタン屋のモデルになったのが 「シンソンソルロンタン」 でした。

ドラマでは、従業員の制服も同じものが使われたそうです。

このドラマのファンの方なら、よくご存じだと思います。

※ いつも書いていますが、味覚は個人差がありここに書かれていることはあくまで私の感想なので参考程度にとどめておいてください

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【世林ホテル】韓国旅行⑥2012/5/16

2022年11月24日 | 2012/5・1人で韓国4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 


こちらは、2012年5月16日~19日まで

ひとりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

これが一人で行く2度目の韓国となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

このときは、ちょうどお釈迦様誕生のお祝いの前で、

ソウルの町中がそのための提灯できれいに飾り付けられていました。

ホテルまでは仁寺洞キルを通る方法と郵政局路を通る方法がありますが、

郵政局路からの方が近いような気がして、そちらの道を選択しました。



歩き慣れた道を歩き、『世林ホテル』 に到着。

建物が見えてきたときに思わず 「ただいま~」 と言いたくなるほど。

何度か滞在していると愛着が湧いてきますね。



フロントの真面目そうなお兄さんに日本から予約したバウチャーの写しを見せて、部屋の鍵を受け取りました。

今回は3階です。  いつも4階なので、3階に泊まるのは初めてです。



お部屋から出入り口を見たところ。

床の上はオンドルになっていて土足禁止なので、日本と同じスタイルで過ごしやすいです。



バスルーム

韓国の安いホテルはシャワーのみのところが多いですが、ここはバスタブもあります。

メーカーは定かではありませんが、シャンプー・リンス・ボディーソープも備え付けがありますよ~

私は細かいことは気にしないタイプなので、この3品が置いてあることが嬉しいです。

日本から持ってくる手間が省けますからね。

      

窓からは、賑やかな仁寺洞キルが見えます。



お部屋に冷温水器があるのは、ポイントが高いですね。

毎朝、ホテルに備え付けのスティックコーヒーをいただいていました。

思ったより熱いお湯が出るので火傷に注意です。

      

これだけ毎日サービスで補充されます。

なので、このホテルに泊まるとコンビニで飲み物を買う必要がなくなります。



仁寺洞キルにあるホテルへの案内板

      

ホテルを出て、仁寺洞キルまで来ました。

って、徒歩1分も掛かっていませんが…

これからやっと夕飯をいただきに行きます。

韓国では、ひとりで食事をいただく習慣がないので、ひとり旅のときはお店を選ぶ必要があり、

それだけが面倒です。    お腹が減りすぎて、だんだん食欲がなくなってきた…

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【空港リムジンバス】韓国旅行⑤2012/5/16

2022年11月23日 | 2012/5・1人で韓国4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 


こちらは、2012年5月16日~19日まで

ひとりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

これが一人で行く2度目の韓国となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

空港からは、毎度お馴染みの空港バスでソウル市内へ向かいます。

重いトランクをゴロゴロ押して地下の駅へ移動するより動線の少ないバスが好きです。

と、その前にソウル滞在中にお世話になるTマネーにチャージだけしておきましょう。



空港の外に出たすぐの所にソウル市内へ向かう空港リムジンバス乗り場があります。



鍾路2街まで乗っていくには、6002番のバスに乗車します。



リムジンバスは、ほぼ時刻表通りにバスがきます。



この写真では見づらいですが、バスのデジタル時計は午後6時45分になっています。

飛行機を降りてきたところのデジタル時計が午後6時6分だったので、

ここまでそれだけ時間が掛かっているということですね。



ここからハプチョンまで停留場はないので、高速をびゅんびゅん飛ばしてバスは走ります。

イデの辺り…

バスに預けたトランクは、降車時に運転手さんに預け控えの半券を見せると、

降りてきてトランクルームから荷物を取り出してくれますよ。



1時間くらいで、目的地 「鍾路2街」 に到着。



トランクと私を残して、バスは次の停留所へ…



ここからホテルまでは徒歩で10分程度。

天気予報では傘マークだったのに、この時点で雨が降ってなくてなによりでした。

雨の中トランクを押して歩くのは、大変ですからね。

早くホテルにチェックインして、夕飯、夕飯~♪

【追記】 
空港リムジンバスは10000ウォン (700円) ですが、インターネットで検索すると9000ウォンで乗車できるクーポン券が出てきます
私は往復分プリントアウトして持っていきましたよ


ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【仁川国際空港到着】韓国旅行④2012/5/16

2022年11月22日 | 2012/5・1人で韓国4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 


こちらは、2012年5月16日~19日まで

ひとりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

これが一人で行く2度目の韓国となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

仁川国際空港に無事到着しました。



前方でシートをとったので、すぐに降りられます。

って、ビジネスマンではないので秒を争う仕事はしてませんけれど…

だから人より我先にと降りる必要性はまったくありません。  

ただソウルに到着した喜びで私の気持ちがはやるだけです。



この飛行機、なぜだか2番シートはなく、この3番シートだけゆったりと作られていました。

脱出口もないのに、不思議…



トランクは、飛行機に積んだときと同じように手作業で外に出されます。

そのための荷物を運ぶトラックがスタンバイ。



やっと飛行機から出られました。

午後6時6分ですね~



前回の3月のときと同じでスターラインに乗車して、メインターミナルまで運んでもらいます。



どんどん飛行機からの乗客が集まってきました。



この写真を見て初めて知りましたが、電子案内板には日本語の表示が出ていますね。



押し合いへし合いで乗車したこともありましたが、今回はゆったりで快適です。



ホームからの長いエスカレーターに乗れば、入管はまもなくです。

他にも到着した飛行機があるので、どんどん人の数は増えていきます。



はい、すべてを無事クリアして、荷物を受け取るターンテーブルに出てきました。



え~っと、私の荷物はどこかしら?

9番に行けばいいんですね。



はい、この時点で午後6時25分。

写真って、そのときは何気なく写しておいたものでも、こうやって時間とかが写り込んでいたりするので、

後から、へぇ~と思う発見があったりします。

そうそう、もうみなさんご存じでしょうけれど韓国とは時差はありません。  



荷物が出始めました。

私のトランクはあるかな~



前回と違い、トランクも間もなくして出てきました。

さぁ、税関を通過したら空港到着制限エリアから出られます。

短い日数の旅行なので、もう午後7時近いですが、1分も無駄にしたくなくて気持ちだけ焦っています。

ほんとうは、お腹が空いてるから早くホテルに荷物を預けて、食事がしたいだけなのかも。

ソウルでの1食目は、何をいただこうかな~

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする