しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【長等山園城寺と力餅】お父さんと2人滋賀旅③2021/10/24

2021年10月30日 | 2021/10お父さんと2人滋賀旅1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

金堂の奥にあった 『閼伽井屋』 へやって来ました。

「閼伽(あか)」 とは水のことで、

仏に供える水や花を用意する施設が閼伽井屋だそうです。

この霊泉は、天智・天武・持統の三帝が産湯に用いたことから、

「三井寺」 という名前の由来になったと伝えられているそうです。

今でも神秘的な水音を聞くことができますよ。



「左甚五郎の龍」

昔、この龍が夜な夜な琵琶湖に出て暴れたため、

困った甚五郎が自ら龍の目玉に五寸釘を打ち込み静めたと伝えられています。

「閼伽井屋」 の正面に鎮座して、三井寺を見守っていますよ。



『霊鐘堂』

「弁慶の引摺鐘」 平安時代に弁慶が三井寺から奪って

比叡山まで引き摺り上げたと伝えられる鐘。

しかしいざ鐘をついてみると 「イノー、イノー(関西弁で“帰りたい”)」と

響いたので、弁慶は怒って谷底へ投げ捨ててしまったそうです。

鐘にはその時についたとされる傷が残っていましたよ。

「弁慶の汁鍋」 汁鍋は、むかし僧兵たちが用いたことから

「千僧の鍋」 とも称され、三段に鋳継ぎされた鋳鉄製で、

約170センチの口径をもち重量は約450キロの大器だそうです。



『一切経蔵』



とても立派で細工が細かく、しばし見入ってしまいました。

ところどころ昔の栄華が偲ばれるような色使いが見られます。



唐院と三重塔

唐院は、開祖・智証大師をお祀りしている三井寺の聖域。

奥にある三重塔は奈良・世尊寺(旧比蘇寺)から移築されたもので、

重要文化財に指定されています。



かなり広い境内は、散策するのに時間に余裕をもって訪れたいです。



少し紅葉している葉もありましたが、

まだまだ少々紅葉には早かったかもしれません。



『文化財収蔵庫』

入山料を払うときに、この 「文化財収蔵庫」 の入館券付きのものも紹介されました。

絵はがきもプレゼントして下さり、桃山時代の最高傑作の一つとされる狩野光信の障壁画や、

貴重な仏像などを鑑賞することができました。

こちらの入山券にして、正解でした。



ずーっと立ったままの見学や歩きが続いたので、

ここでお茶休憩することにしました。

『本家 力軒』 営業時間 : 10:00~17:00



三井寺辨慶力餅2本 (お茶付き) 360円(税込)

国産きな粉に抹茶と和三盆糖を加え、

柔らかくコシのある求肥餅を合わせた昔ながらの素朴な味です。

温かいお茶も美味しかった~



紅葉がたくさんあったので、

秋には紅葉が美しい場所になりそうです。



まだ見所があるそうです。

自然の美味しい空気をいっぱい吸って、とてもいいリフレッシュ!

マスクがなければ、尚言うことなしです。

【三井寺 (園城寺)】
滋賀県大津市園城寺町246
拝観時間 : 8:00 ~ 17:00(受付終了16:30)
入山料 : 大人:600円 | 中高生:300円 | 小学生:200円
※ 「文化財収蔵庫」の入館券付き 大人 800円

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【長等山園城寺(おんじょうじ)】お父さんと2人滋賀旅②2021/10/24

2021年10月28日 | 2021/10お父さんと2人滋賀旅1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

大津SAの脇にあった出口から高速を降り、

しばらく道を進むと、そこには路面電車が走っていました。

調べてみると、「京阪石山坂本線」 のようです。

その向こうには、琵琶湖が見えていましたよ。



カーナビが示すとおりに走れば、そこは 『三井寺』

正式名称を 『長等山園城寺(おんじょうじ)』 といい、天台寺門宗の総本山だそうです。

滋賀県大津市の琵琶湖南西の長等山中腹に広がる広大なお寺です。

「大門」には、室町時代の仁王像が守護しています。

この仁王門は、徳川家康の寄進によるものだそうですよ。



拝観料を払う際、

受付のおじさんがとても丁寧に境内の様子を説明してくれました。



仁王門をくぐると、「金堂」 が見えてきました。

まだ、紅葉には早いようなので、

秋が深まる頃、再び訪問したいものです。



「金堂」 の前に広がる広場には、鐘楼 (三井晩鐘) がありました。



そちらで、くじ引きをしました。



水につけて



浮き出た番号を売店で申請すると、おみくじがいただけます。



「金堂」

三井寺の本堂で、桃山時代を代表する建築物、国宝に指定されています。

檜皮葺の屋根で、内部は外陣・内陣・後陣に区切られ、

本尊・弥勒仏を安置する内陣中央は床を張らず

一段下げて土間にするなど伝統的な天台系密教仏堂の形式だそうです。

現在の金堂は、豊臣秀吉の正室北政所によって再建されたもので、

内部には円空仏や尊星王像をはじめ多くの仏像が安置されています。



参拝自由のお堂内には、円空仏・尊星王・不動明王など

様々な仏さまが祀られていますが、

撮影禁止なので、ご自分の目で確認をお勧めします

とても見応えのある仏像が間近で見られ驚きました。



境内が広いので、まだまだ散策は続きます。

【三井寺 (園城寺)】
滋賀県大津市園城寺町246
拝観時間 : 8:00 ~ 17:00(受付終了16:30)
入山料 : 大人:600円 | 中高生:300円 | 小学生:200円

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【滋賀の旅スタート】お父さんと2人滋賀旅①2021/10/24

2021年10月26日 | 2021/10お父さんと2人滋賀旅1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

この日・月を使って、お父さんと2人で滋賀県まで出掛けてきました。

自宅近くの高速道路から車で出発です。

走り始めて、まずトイレ休憩と朝食に、

名神高速道路 岐阜県 養老SA (下り線) に寄りました。

車を止めたすぐ前にお店があった

『カフェ・ド・クリエ プラス』



営業時間 : 7:00~22:00

朝早くから営業してくれているので、朝食にありつけました。

思いもよらず、おしゃれなカフェでひとやすみすることになりました。

もちろんモーニングサービスもありましたよ。

ソーセージモーニング コーヒー付き 470円

ソーセージフランス + コーヒー 540円



名神高速道路 滋賀県 大津SA (下り線)

お父さんがトイレ休憩を取りたいというので、再び…

3Fに展望デッキがあると聞いて、登ってみたら

琵琶湖を一望できる絶景に出会えました。

でも、朝が早かったからか風が冷たかった~



さあ、目的地に到着です!

よ~く考えてみたら、琵琶湖は何度も通過しているのに、

近くでまじまじと見ることはなかったかも…

大き~い!

ここから1泊2日の旅が始まります。

※ 時間があるときにぼちぼち私の備忘録として更新していきます
お時間があれば是非、お立ち寄りくださいませ


ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「韓日平和伝統芸術ハンマダン」

2021年10月21日 | 駐名古屋大韓民国総領事館
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

※ いつも地区が限定されてしまい申し訳ないです 

韓日友好及び東北アジアの平和への祈り

한일평화전통예술한마당
韓日平和伝統芸術ハンマダン

が 「名古屋能楽堂」 にて開催されます





参加される方には、申し込みが必要になりますので、よろしくお願い致します

開催日 : 2021.12.3 (金)  18:00~  (入場 17:30~)
場所 : 名古屋能楽堂 (名古屋市中区三の丸1丁目1−1) 
お問い合わせ : nuac.chubu@gmail.com
申し込み → こちら

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍食品売り場で、チーズホットク

2021年10月17日 | おいしいご飯・おやつ
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

最近、少しずつですが

私の周りは以前のように動き出しました。

が、まだまだ海外に行くことは夢であり、

国内旅行がせいぜいの楽しみです。

だから外国の現地産のものが手に入る嬉しさ!



冷凍品で、こんなものまで売られているとは知りませんでした。

普段、冷凍食品売り場とはあまりご縁がないもので…

2号が購入して、持ってきてくれました。

もちろん韓国産です。



電子レンジでチン! しても大丈夫のようですが、

今回は、カリッとを目指してフライパンで温めました。

ごちそうさま♪

ボリュームがあって、小腹が空いたときのいいおやつになりました。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注意!韓国宮廷料理教室変更事項!

2021年10月13日 | 駐名古屋大韓民国総領事館
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

※ 定員に達したので、こちらの受付は終了しました!

ありがとうございました 


今朝のブログの記事 『韓国宮廷料理教室』 に関心を

持って下さった方がたくさんお見えになったようで

受付方法が変わり、急遽午後からの第二部が作られることになったそうです

抽選 → 先着順

… … … … …

皆様の大きな声援により、午前中の料理教室は終了させていただきます
多くの応募により午後13時30分(2部)からの料理教室への参加者の方を追加募集させていただきます
午前の教室と同様に先着順で17名様まで申し込みいただきます
※午前の教室に参加の申し込みされた方は2部への申し込みはできないところご了承お願いします️。



駐名古屋大韓民国総領事館からのお知らせです!
2021年11月16日名古屋市中生涯学習センターにて韓国宮廷料理教室開催致します。
中部日本にお住まいの方はぜひ応募お待ちしております。
持ち物は一切ありません!領事館全ー部用意します!
気軽に申し込みください!
担当者メール: hjryu21@mofa.go.kr
応募締め切り: 2021年10月31日
記入事項: 氏名、電話番号、参加プログラム(韓国料理教室),性別、年齢代(例:30代、40代等)
所要時間: 約2時間30分
17名様まで先着順で締め切りさせていただきます!
当館のSNSのフォローよろしくお願いします

… … … … …

想像以上の多くの方から関心を寄せていただき、

受付方法も変わっていますが、どうにか希望された方は無事参加できますように!

いつもありがとうございます 

※ 名古屋市中生涯学習センター → 位置

#駐名古屋大韓民国総領事館#韓国宮廷料理教室

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国宮廷料理教室開

2021年10月12日 | 駐名古屋大韓民国総領事館
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

駐名古屋大韓民国総領事館からのお知らせです!

2021年11月16日 (火)

名古屋市中生涯学習センターにて韓国宮廷料理教室開催致します。



中部日本にお住まいの方は応募お待ちしております。
持ち物は一切ありません!
領事館が全部用意してくださるそうです。
お気軽にお申し込みください!

… … … … …

担当者メール : hjryu21@mofa.go.kr
応募締め切り : 2021年10月31日
記入事項 : 氏名、電話番号、参加プログラム (韓国料理教室)
所要時間 : 約2時間30分

応募多数の場合は抽選を通し、当選された方にご連絡いたします。

この機会に、是非ご参加下さいませ!

※ 名古屋市中生涯学習センター → 位置

#駐名古屋大韓民国総領事館#韓国宮廷料理教室

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K-Beauty Storeが名古屋で開催!

2021年10月09日 | 駐名古屋大韓民国総領事館
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

最新の韓国アイテムを名古屋で買えるチャンスです!

『K-Beauty Store』



開催期間 : 11月5日(金)~14日(日) 10:00~20:00

会場 : ららぽーと名古屋 みなとアクルス2F

韓国コスメに関心のある方は、この機会に是非お出かけ下さい!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モランボン『プルラポッキ』2度目だった~

2021年10月04日 | おいしいご飯・おやつ
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

初めてのような気もするけど、そうじゃなかったけ?…

と、調べてみたら7月にも食べていましたね~

モランボン 『プルラポッキ』

ラーメン(フライ麺) と、トッポギ用もち(国内製造) と、辛口スープの素が

セットされています。

それらをただ煮込むだけでOK!です。



麺は、スープがからみつきやすいちぢれ麺で、

国産うるち米を使用したもちもち食感のトックも嬉しいです。

そして、3種の唐辛子を使用した辛口スープの素が

思った以上に辛かったです。

で、以前もこの 「辛口」 を辛いと書いていたのに、

今回も娘の希望で 「辛口」 になっています。



何回も言ってますが、ラーメンの量がもう少しあるとよかったな~

これも毎回言ってますが 「モランボン」 さんからは、

何もいただいていませんよ~、でもリピしています。

ごちそうさま♪

「今度は、絶対 “辛口” だけはやめてね~」

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする