しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【抹茶ラボ 西尾伝想茶屋店】でんしゃ旅1泊⑧2023/6/10

2023年08月11日 | 2023/6でんしゃ旅西浦温泉1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

『西尾駅』 に行きと同じ経路で戻ってきました。

行きに気になっていたお店がありました。

西尾の特産 “抹茶” を使用したデザートが楽しめる

古民家カフェです。

お店は 『尚古荘』 に併設されたような形でくっついていました。



こちらの入り口の横というか前の所に派手な黄色の幕が張られており

「抹茶ラボ」 の文字が気になっていました。



で、私たちは 「尚古荘」 続きの裏側からお店に入ったので、すぐ和室でした。



テーブル席もありましたよ。



抹茶尽くしです。

混雑を防ぐためか、滞在時間も決められており、

いただいたら、さっさとお暇しました。



玄関の表の派手な黄色の幕が特徴的でしょ!

このときは、まだあじさいがキレイでしたね~



お店の横に、こんな立て看板もありました。



名鉄 『西尾駅』 からは、乗り継いで



のんびり帰って来ました。

もちろん特急なんて乗りません…

そこは 「でんしゃ旅」 ですから~、早さは求めません。



途中混んでいる箇所もありましたが、

端っこから長いこと乗車しているので

最後まで、なんとか着席できる状態でしたよ。



一度経験してしまうと病みつきになる 『でんしゃ旅』

今回も楽しい旅となりました。

また出掛けましょう~

ここまでお読み下さり、ありがとうございました 

【抹茶ラボ 西尾伝想茶屋店】
愛知県西尾市錦城町122
営業時間:午前10時~午後5時
定休日:祝日を除く月曜日、年末年始

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【蒲郡線と西尾線の起点・吉良吉田】でんしゃ旅1泊⑤2023/6/10

2023年08月08日 | 2023/6でんしゃ旅西浦温泉1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「東幡豆」 駅より再び蒲郡線に乗り、

「吉良吉田」 で乗り換えします。

こちらは、蒲郡線側のホームになります。



そちらから、少しだけ階段を上がり



「西尾線」 側のホームに上がります。

以前はこのような乗り換えなく、線路は続いていましたが、

利用する人が減り、ここ 「吉良吉田駅」 で

「蒲郡線」 のホームに移って乗り換える必要が出てきました



現在は、蒲郡線は線内折り返しのワンマン運転の普通列車のみとなり、

西尾線は、ここ 「吉良吉田」 から 「新安城」 までを結んでいます



で、その西尾線に乗車して来たわけですが、

途中の 「西尾駅」 で下車しました。



そう! 『西尾の抹茶』 として有名な産地

「西尾市」 です



高架駅を下りて、町を歩き始めたら



至る所に 「MATCHA」 の幟がはためいていました。



乗り降りが自由なところが 「でんしゃ旅」 のよさ!

こちらの町にも少し寄り道していきます。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東幡豆駅・妙善寺】でんしゃ旅1泊④2023/6/10

2023年08月04日 | 2023/6でんしゃ旅西浦温泉1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「西浦駅」 から蒲郡線に乗車し、「東幡豆」 で下車しました。

大丈夫です、ここは一応1時間に2本くらいの電車は来ますから…

次の電車にも乗れます!



ホームを下りると、とても目立つ看板があります。

「かぼちゃ寺」

そう、こちらが目的地です。



案内板通りに道を進むと、すぐに海が見えてきました。

と言うか蒲郡線は、海岸線を走るので車窓もとても綺麗です。



「妙善寺」 に到着です。

こちらのお寺は、毎年冬至には全国各地より寄贈されたかぼちゃで

「かぼちゃサミット」 が開催され、「かぼちゃしるこ」 の

大接待が行われ、その様子が地方のテレビ局でよく流れます。

それが 「かぼちゃ寺」 と称される由縁です。



ここ 「性海山 妙善寺」 は、三河三十三観音霊場巡りの8寺目の

お寺でもあり、「かぼちゃ寺」 とも呼ばれますが、

「ハズ観音」 とも呼ばれて親しまれています。



浄土宗で、本尊は阿弥陀如来、札所本尊は十一面観音だそうです。

行基の開基で、奈良時代の天平年間 (729~749年) に建立された

天台宗寺院と伝えられています。



お寺の前は、直ぐ海岸です。

山門を通して海が見られる贅沢な風景です。



帰る前に海岸に寄ってみました。



気持ちのいい潮風が吹いてきて、日常とはかけ離れた

心洗われる時間…

こうした風景に出会えるからこそ、旅に出たくなるんですよね~



遠くに公園や漁港らしき物も見えました。

晴天ではなく、曇天だったのでゆっくりできました。



海の景色を堪能してから、こちら 「東幡豆」 駅より

再び乗車して、また次の目的地に向かいます。



こうやって気にせず電車を乗り降りできるのも

この 「でんしゃ旅」 の魅力です!

2日間の名鉄沿線乗り放題フリーパスが付いてきますからね。



同じ蒲郡線なのに、今度の電車は空いていますね~

狭いホームで次ぎに来るであろう電車を待つのも

最近ではない時間の使い方で、気持ちがリセットできましたよ。

「でんしゃ旅」 なかなか風情があって

古き良き時代を思い出させてくれます!

【妙善寺(ハズ観音)】
愛知県西尾市東幡豆町森66

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【蒲郡線の旅】でんしゃ旅1泊③2023/6/10

2023年08月03日 | 2023/6でんしゃ旅西浦温泉1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「無量寺(ガン封じ寺)」 から歩いて 「西浦駅」 まで戻ってきました。

全然歩ける距離なので、電車で来てもお参りは可能です。



こちらの 『西浦駅』 もGoogleのストリートビューで

見ると、ちゃんと駅舎は移っていますが、

最近取り壊されたんでしょうね…

形あるものは維持していくのに更にお金が掛かりますから。 



ホームに入る前に看板だけ立っていました。

一応午前5時から午後11時まで1時間に2本の割合で

運行されているようです。



駅舎がないので、券売機もなく、

ホーム上にある 「乗車駅証明書」 を受け取り

駅員さんのいるところで運賃を支払えばいいようです。



1時間に2本ぐらいしかない電車ですが、

入線してきたので乗車したところ、思ったより乗客は多かったです。

この日が土曜日だったからかな…



カメラで撮るのは、なかなかタイミングや

目で見えているものとレンズを覗いて見えるものが違うので

とても難しいですが、



民家の向こうに海は広がっています。

空の曇天と海の色が馴染んでしまってますね~



次に下車したのは、「東幡豆」 の駅でした。



もちろんこちらも無人駅です。

そして、もう駅舎はありません。



Googleのストリートビューを見ると駅舎が残っていたりしますが、

現在は撤去されて更地になっているところが多く、

あれだけ観光地だった三河の蒲郡線が随分衰退していっている

現状が身にしみて分かりました。

廃線になる危機がある蒲郡線ですが、なんとか存続できないものかと…

それには、もっとみなさんが鉄道を利用しなきゃね~

でも、これだけマイカーが普及してしまったので時代ですかねぇ

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【和のリゾート はづから送迎・ガン封じ寺】でんしゃ旅1泊②2023/6/10

2023年08月02日 | 2023/6でんしゃ旅西浦温泉1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

帰宅の準備をし、最寄りの駅まで送迎して下さると

聞いていたので、早めにロビーへ下りてきました。

ラウンジの奥には、小さな子が遊ぶ広場があって、

孫たちを連れてきたら、喜びだろうなぁ~と思いましたよ。



私たちは、最後にまたドリンクをいただいて



しばし景色を見て休憩…



時間が来たので、送迎車に向かいます。



私たちの他にもう1組おられただけなので、

この大きさで充分ですね~

やはりホテルへは、自家用車でいらっしゃる方が多いのでしょう。



「西浦駅」 までが送迎ですが、

この先の行き先を聞かれ、近くにある 「癌封じ寺」 と

答えたら、そちらまでサービスで送ってくださいました。

もう1組の方々は、蒲郡方面だったので、

駅でお別れしました。



駐車場からの路地を通って、正門に到着。

『無量寺 (ガン封じ寺)』

平安時代開創の古刹で、ご本尊の西浦不動は、

厄除け・ガン封じの御利益があると全国から参拝者が集まってくるそうです。

住職による珍しいガン予防の法話が人気だそうで

一度お聞きしていたいものです。



境内には、見事な楠の木が目を引きます。

天然記念物のようです。



「千仏洞めぐり」 の案内板を見つけ、

なんと無料ということで、画像こそありませんが、

薄暗い中、挑戦させていただきました。



こちらの本堂の奥にありましたよ。

中国の敦煌・洛陽や蘭洲の石窟寺院をモデルにされたそうです。

「千仏洞めぐり」 は、ほの暗い通路の壁面に千体の石仏を配置し、

洞窟の奥にはガンダーラの仏や大きな大日如来座像が安置されており、

なんとも不思議な空間が広がっておりました。



こちらは、玄奘三蔵ゆかりの中国西安の大雁塔を

三分の一に復元 (高さ20m) したものだそうです。



お参りを済ませ、帰りは先ほどの

「西浦」 駅まで歩きます。

こちらの蒲郡線は、1時間に2本くらい電車があるので

のんびり行きます。

これが 「でんしゃ旅」 のいいところ~

【和のリゾート はづ】
愛知県蒲郡市西浦町大山17
【無量寺(ガン封じ寺)】
蒲郡市西浦町日中30

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2日目スタート・和のリゾート はづ】でんしゃ旅1泊①2023/6/10

2023年08月01日 | 2023/6でんしゃ旅西浦温泉1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

『和のリゾート はづ』 で2日目を迎えました。

お天気がまずまずで一安心!



朝食の前にまずお風呂をいただき、

それから朝食会場にやって来ました。

昨日の夕飯と同じ場所にもう用意がされていました。



係の方が、お鍋に火を付けて下さり、スタートです!



今は、時間も計算された便利なキャンドルがありますね~

ちゃんと火が消える頃に食べ頃になります。



お鍋を煮ている間に、

どて煮、ウインナー、焼きそばなどは、好きな量だけの

ビュッフでの提供でした。



みかわ牛のカレーライス



朝ご飯のお供



ドリンクも各種揃っています。



ホットコーヒーも用意されていました。



生のフルーツはなかったですが、

デザートもいただきました。



美味しかった~、ごちそうさま。

【和のリゾート はづ】
愛知県蒲郡市西浦町大山17

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【和のリゾート はづ・お風呂編】でんしゃ旅1泊⑨2023/6/9

2023年07月31日 | 2023/6でんしゃ旅西浦温泉1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらのホテルは、最上階に展望大浴場があり、

別棟に露天風呂 「美白泉・アルカリ性単純泉」 があります。

まずは、室内の大浴場へ…

浴場入り口の横には、冷たいお水の用意もありましたよ。



ホテルのホームページから画像をお借りしました。

大浴場からは、三河湾がキレイに見渡せます。

湯加減もよく、景色が最高なお風呂でした。



夕食の後には、お部屋にお布団の用意が完了!



夕食が済み、キレイな夕焼けを見た後は、

もうひとっ風呂!



今度は、別棟にある露天風呂へ行きます。



お湯は、こちらに説明がありました。



結構歩きます。

誰ともすれ違わないので、少々心配になってきましたが、

要所要所に案内があるので、初めてでも大丈夫です。



こちらにお邪魔する少し前、この地方に大雨が降って

被害の様子をテレビのニュースで知っていたので、

一時期は、この旅に出られるのかしら? と心配もしていました。

やはり、相当たくさんの雨が降ったんですね~



いよいよこれで最終…

男湯・女湯の矢印が出ています。



こちらの画像もホテルのホームページからお借りしました。

私は、高温のお湯は苦手ですが、

こちらは気落ちよく入ることができました。

日が沈んでからの入浴でしたが、夜は夜で夜景が見られました。



あまりの気持ちよさに、翌日も温泉に入りました。

【和のリゾート はづ】
愛知県蒲郡市西浦町大山17

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【和のリゾート はづ・お夕飯と夕焼け編】でんしゃ旅1泊⑧2023/6/9

2023年07月29日 | 2023/6でんしゃ旅西浦温泉1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

ホテルにチェックインした時点で、夕飯の時間を

予約しておきました。

で、気持ちのいいお風呂をいただいて、

ウエルカムドリンクもいただいて、

夕食会場へ…



お部屋からは見えない反対側の景色も楽しめます。



テーブルにセットしてあった お品書き



こんな感じでセッティング完了のようです。



すると、会場の隅で板前さんが天ぷらを揚げ始めました。

いい香りと音が聞こえてきます。



揚げ立ての天ぷらと 熱々のビーフシチュー が

テーブルに運ばれてきました。



ご飯やお味噌汁、香の物などは、

配膳台にセットされているので、

そてぞれセルフで、欲しいだけよそってくればいいシステム。



最後に冷えたフルーツを持ってきて下さいました。



美味しくいただいて、部屋に戻ると

とてもキレイな夕焼けが見えました。

この日は、朝からハッキリしない天気で

どんより曇っていたので、夕焼けは期待していませんでしたが、



神様からのご褒美でしょうか…



邪魔なものがなく全景がキレイに見られるかと思い、

ロビーまで下りてきました。

と、同時にライトアップも始まりましたよ。



ホテルの支配人さんも、「なかなかこんなキレイな夕焼けは見られませんよ~」

と、おっしゃってたほど記憶に残る素敵な夕焼けでした。

しばらくお話しして、また食後の飲み物をいただいています。

【和のリゾート はづ】
愛知県蒲郡市西浦町大山17

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【和のリゾート はづ・お部屋編】でんしゃ旅1泊⑦2023/6/9

2023年07月28日 | 2023/6でんしゃ旅西浦温泉1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

案内されたお部屋の窓からは、三河湾がきれいに見渡せます。



もう、この景色が見られただけでこの旅に出てよかったと。

最近は、観光は決まった場所に絞り、

温泉にゆったり浸かれるように、チェックインできる

時間を狙うかのようにお邪魔しています。



お部屋の玄関入ってすぐに大きな洗面台があり、



その横には、お風呂がありますが、

せっかく温泉に来ているので、こちらは使いません。



トイレは、独立してありました。

全体的に広くゆったりした造りになっていました。



窓際には浴衣の用意と、年季の入った冷蔵庫。

その隣のロッカーは、多めのハンガーと金庫がありました。



茶櫃の中には一式揃っています。



お茶菓子も付いていましたよ~



とにかく、温泉に入ってきます!

こちらは、最上階に展望大浴場があり、

別棟に露天風呂 「美白泉・アルカリ性単純泉」 があります。

この温泉が楽しみでした~

【和のリゾート はづ】
愛知県蒲郡市西浦町大山17

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【西浦温泉・和のリゾート はづ】でんしゃ旅1泊⑥2023/6/9

2023年07月27日 | 2023/6でんしゃ旅西浦温泉1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

『蒲郡駅』 から乗った電車を 『西浦駅』 で下車しました。

事前にいただいた資料に、こちらに送迎バスが来ると

書かれてあったので…



この蒲郡線は、いつ廃線になってもおかしくない状態で、

今は周りの市町村が補助金を出し合って、

なんとか存続している状態なんだそうです。



たぶん数年前までは駅舎があったと思われますが、

今は取り壊されて更地になっていました。

私が子どもの頃には、あれほど観光地としてもてはやされていたのに…

降りた駅では、送迎用のバスと共に係の方が待って下さっていました。



思った以上にこの駅で人が降り、

乗り合いバスだったので全員乗れるか心配になるほどでした。



全員乗車できたので、出発です!



送迎バスは、西浦温泉にある宿泊施設を回って

お客さんを降ろして行くようですが、私たちが1番最初でした。

今晩1泊ですが、お世話になります。

『和のリゾート はづ』



チェックインを済ませて、一旦お部屋に入りました。

お部屋の窓からは三河湾がきれいに見渡せます。

そうそうチェックインのときにライトアップされた

「あじさいの里」 に行くバスが出ますが乗られますか?

と聞かれましたが、先ほど行ってきたばかりだったので

迷ったけれど止めておきました。

今考えると、行っておくべきだったかな~



その後、用があり1階のフロント階まで降りてきました。

ラウンジにウエルカムドリンクが用意されていると

お聞きしていたので、まずはドリンクをいただきます!



ロビーもラウンジも広く、ラウンジの大きなガラス窓からは

三河湾が一望できます。



この位置関係からして、この上に私たちのお部屋が

あるということですね~



お茶やコーヒーだけでなく、他のドリンクも

用意されていました。



抹茶ラテ と アイスコーヒー をいただきました。

が、どんなに暑くてもお父さんはホットがいいらしいので

こちらの2杯は、私が美味しく頂きました。



ラウンジの端から外にも出られ、

より三河湾が近くに感じられます。



1階には、「ギフトショップ」 もあります。

こちらのお店で使える1000円分のクーポン券が

「でんしゃ旅」 には、付いてきたので、娘たちにお土産を買いました。



あと、こちらのホテルには、人気者のアイドルがいます!

フクロウ科のコノハズクの 「こはく」 と 「あずき」 です



フロント前のロビーに行けば、いつでも会えますが、

食事や入浴などを終えた頃、お部屋の電話が鳴り

2羽のショーが始まると知らせてもらいました。

【和のリゾート はづ】
愛知県蒲郡市西浦町大山17

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする