しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

追加分で完結【目次】からだにいい慶尚北道

2019年11月30日 | からだにいい慶尚北道FAM
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2019年8月27日~9月2日まで

「からだにいい慶尚北道ツアー」 慶州・高霊・安東 3泊4日のFAMツアー に参加し、

前泊、後泊合わせて7日間の長丁場となりました。

調べやすいように、自己満足ですが 【目次】 を作りました。

FAMツアーだけの 【目次】 は、以前に作りましたねっ! → 【目次】からだにいい慶尚北道FAM2019/8/28~31

こちらは、前泊・後泊も入れての完結した目次になります。

何かの参考になれば、幸いです。

【現地より】

今から釜山に飛びます!
あ〜ら、大失敗!モモ商店は休業日
大邱便り
慶州便り
慶州便り(2)
慶州便り(3)
大伽耶キャンプ場にて
安東チムタク!
大邱に帰って来ました!
大邱巡り
大邱から釜山まで列車に乗る!
ヒンヨルマウルで見た夕日
大庁洞色彩村に行ってみる
金海国際空港にて
帰国!暑いほど晴れていた

【旅の目次・8/27 1日目】

【急に決まったFAMの旅】からだにいい慶尚北道FAM①
【ひとまず釜山まで飛びます!】からだにいい慶尚北道FAM②
【バスで大邱に移動します】からだにいい慶尚北道FAM③
【すったもんだでホテル到着!そして…】からだにいい慶尚北道FAM④
【早速行動開始!でもまさかの休業日】からだにいい慶尚北道FAM⑤
【Tクラスコーヒーで美味しいコーヒー】からだにいい慶尚北道FAM⑥
【ミジン粉食のキンパ】からだにいい慶尚北道FAM⑦
【鶏カルグクス】からだにいい慶尚北道FAM⑧

【旅の目次・8/28 2日目】

【東横インの朝食】からだにいい慶尚北道FAM①
【大邱・薬令市韓医薬博物館】からだにいい慶尚北道FAM②
【大邱・薬令市通りをぶらぶら】からだにいい慶尚北道FAM③
【大邱・伝統喫茶店 茶香】からだにいい慶尚北道FAM④
【大邱・モモ商店】からだにいい慶尚北道FAM⑤
【大邱・東城路から空港までバスで移動します】からだにいい慶尚北道FAM⑥
【「からだにいい慶尚北道」FAMツアーに行って来ました】からだにいい慶尚北道FAM①
【西岳書院】からだにいい慶尚北道FAM②
【太宗武烈王陵&西岳洞古墳群】からだにいい慶尚北道FAM③
【西岳洞古墳群裏の蓮の花が綺麗だった池】からだにいい慶尚北道FAM④
【西岳洞でのBBQ】からだにいい慶尚北道FAM⑤
【私たちが泊まった追報斎!】からだにいい慶尚北道FAM⑥
【私たちが泊まった追報斎!(2)】からだにいい慶尚北道FAM⑦
【1日目の最後のイベント「月池」か「雁鴨池」?】からだにいい慶尚北道FAM⑧
【行ってみたかった橋・月精橋】からだにいい慶尚北道FAM⑨

【旅の目次・8/29 3日目】

【朝ご飯は最高に美味しかった焼き魚定食】からだにいい慶尚北道FAM①
【食後のお茶が頂けるそうです】からだにいい慶尚北道FAM②
【弓道体験】からだにいい慶尚北道FAM③
【西岳村についての説明会】からだにいい慶尚北道FAM④
【農家食堂「チャムサリ」】からだにいい慶尚北道FAM⑤
【高霊・大伽耶茶礼院】からだにいい慶尚北道FAM⑥
【大伽耶茶礼院で韓国茶道体験】からだにいい慶尚北道FAM⑦
【大伽耶茶礼院でカヤグム公演】からだにいい慶尚北道FAM⑧
【大伽耶キャンプ場】からだにいい慶尚北道FAM⑨
【大伽耶キャンプ場付近散策】からだにいい慶尚北道FAM⑩
【大伽耶キャンプ場・キャンピングカー泊】からだにいい慶尚北道FAM⑪
【大伽耶キャンプ場・お待ちかねのBBQ】からだにいい慶尚北道FAM⑫

【旅の目次・8/30 4日目】

【3日目は大伽耶キャンプ場からスタート!】からだにいい慶尚北道FAM①
【安東市に移動してきました】からだにいい慶尚北道FAM②
【社会的経済企業の商品PR&交流会】からだにいい慶尚北道FAM③
【安東でのお昼ご飯&パンソリ公演】からだにいい慶尚北道FAM④
【コチュジャン作り体験】からだにいい慶尚北道FAM⑤
【off 北カフェ】からだにいい慶尚北道FAM⑥
【大邱でふぐを食す】からだにいい慶尚北道FAM⑦
【東横イン大邱・東城路】からだにいい慶尚北道FAM⑧

【旅の目次・8/31 5日目】

【FAMを終えて東横インで向かえる朝】からだにいい慶尚北道FAM①
【大邱・近代文化路地】からだにいい慶尚北道FAM②
【大邱桂山洞カトリック教会】からだにいい慶尚北道FAM③
【大邱第一教会と90階段】からだにいい慶尚北道FAM④
【COFFEE MYUNGGAと伝統喫茶店 茶香】からだにいい慶尚北道FAM⑤
【大邱から釜山へ移動します!】からだにいい慶尚北道FAM⑥
【鉄道で釜山駅に到着!】からだにいい慶尚北道FAM⑦
【釜山駅近くの中華街でランチ】からだにいい慶尚北道FAM⑧
【釜山駅からバスでホテルへ】からだにいい慶尚北道FAM⑨
【釜山で両替】からだにいい慶尚北道FAM⑩
【釜山・チャガルチ市場】からだにいい慶尚北道FAM⑪
【釜山・ヒンヨウル文化村へ夕日を見に】からだにいい慶尚北道FAM⑫
【釜山・ヒンヨウル文化村から南浦洞へ】からだにいい慶尚北道FAM⑬
【東横インで夕飯】からだにいい慶尚北道FAM⑭

【旅の目次・9/1 6日目】

【韓国に来て6日目の朝】からだにいい慶尚北道FAM①
【瀛州洞からバスに乗って大庁洞色彩村へ】からだにいい慶尚北道FAM②
【大庁洞色彩村】からだにいい慶尚北道FAM③
【大庁洞色彩村は思った以上に壁画が多い】からだにいい慶尚北道FAM④
【大庁洞色彩村の壁画】からだにいい慶尚北道FAM⑤
【大庁洞からバスに乗って戻ります】からだにいい慶尚北道FAM⑥
【釜山・カフェチョリャン845】からだにいい慶尚北道FAM⑦
【アミ洞・碑石文化村】からだにいい慶尚北道FAM⑧
【アミ洞・碑石文化村(2)】からだにいい慶尚北道FAM⑨
【アミ洞からバスで右往左往…】からだにいい慶尚北道FAM⑩
【病院だったカフェ・Brown Hands百済】からだにいい慶尚北道FAM⑪
【18番ワンタンチッ】からだにいい慶尚北道FAM⑫
【最後はロッテモールへ】 からだにいい慶尚北道FAM⑬

【旅の目次・9/2 7日目】

【帰国の日】 からだにいい慶尚北道FAM①

ここまで長々とお読みいただき、ありがとうございました 

次回からは、まだ書き終わっていない旅行記の続きをご覧下さいませ。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【油化街商圏のお店いろいろ】娘3号と台湾⑥2019/10/20

2019年11月29日 | 2019/10娘3号と台湾・台北
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

娘と2人で台湾に行って来ました。 そのときのお話です…

『油化街商圏』 に来ています。



「油化街商圏」 を歩いていると、間口はそうでも無いですが、

奥行きのあるお店が多くみられます。

こちらのお店も奥深い店内でしょ。

この翌日、気になっていたのでお茶を飲もうとしたところ

お邪魔する時間が遅すぎて 「もうクローズです」 と告げられました。



女子受けしそうなお店がたくさん並んでいて、

こちらも魅力的なバッグがたくさん並んでいました。

『mogu 蘑菇』

でも、これ以上バッグを買っても… (汗)



帆布で作られているしっかりしたバッグです!

でもね~、お値段もしっかりしていましたよ。

日本で購入するのと変わらないお値段ですが、これを台湾の人たちも買って行かれるのかな…

なんだか不思議な台湾の物価です。



このバッグに飾りで付けられるワッペンバッジの見本。

アイロンプリントになっていて、簡単にバックや小物に貼り付けられそうでした。



で、カバンはパスして、3号はお土産にピンバッジを購入。



「油化街商圏」 では、ドライフルーツや乾物を扱っているお店もたくさんありました。



の隣に、今度は可愛らしい陶器のお店。



欲しいものはたくさんあるけれど、重いのと割れやすいものなので、

その取り扱いに注意がいると購入は断念しました。



こうやって街を見渡すと、やはり日本の風景とは違いますね~



このお店の2階以上の建物を写し忘れましたが、立派なバロック様式の建物でした。

お店のおばちゃんが気さくに日本語で話し掛けてきてくれ、



量が多い乾物の量を減らして販売してくれるとのことだったので、

こちらで “キクラゲ” と



 “クコの実” を買いました。



どちらのお店でも売られている物や価格は大して変わりません。

みんなどこで買う買わないを判断してるんだろう…



どこかの国のように、ぐいぐいセールスしてくることはなく、

言えば気軽に味見もさせてくれました。



同じ中華圏の人たちなのに、こんなに大人しい人ばかりなの… ?

商売気がまったくなくて、買い物するにはしやすいです。

【mogu蘑菇 (蘑菇(大稲埕店)】
台北市 大同區 迪化街 一段187號 (台北市 大同区 迪化街 一段187号)
営業時間 : 10:00~19:00
休業日 : 毎月最終水曜
地図 : こちら
【漢誠堂】
台北市 大同區 迪化街 一段131號 (台北市 大同区 迪化街 一段131号)
営業時間 : 9:30~19:00

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【帰国の日】 からだにいい慶尚北道FAM①2019/9/2

2019年11月28日 | からだにいい慶尚北道FAM
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「からだにいい慶尚北道ツアー」 のFAMツアーに参加した後、飛行機の関係で後泊しました。

そのときの様子です…

長かった韓国滞在も最終日を迎えました。

前日にバス停に行くついでに見ておいた時刻に合わせてバス停までやって来ました。

『영주동 (瀛州洞)』



この空港リムジンバスですが、スタート位置が、この近くなので、

いつも大幅な遅れはなく、定刻通りにバスはやって来ます。

釜山在住のお友達の話だと、日本人が観光に行かなくなったからなのか、

このバスに乗車する人が減ったからなのか、今ではバスが減り、時刻表が変更になっているそうです。



朝5時28分頃のバスに乗車して、金海国際空港到着が、午前6時10分前でした!

ほぼドアツードアで、階段の上り下りがないし、

朝のこの時間の便に乗るしかないので、金海国際空港には地下鉄を乗り換えるより

絶対バスの方が便利で早いと私は思います。



その足でチェックインします。

チェックインカウンターもそれほど混んでいませんでした。



以前は、保安検査場に入る前に、関税のカウンターでチェックのスタンプをもらっていましたが、

ここ最近は、「スタンプはいらないから出国してから」 と言われます。

で、出国手続きを済ませて、「東横イン」 で受け取っていたタックスリファインドの手続きをします。

宿泊費80000ウォンで、5000ウォン戻って来ました。



これで朝食を買いましょう~

「セブンイレブン」 が出国審査を終えたロビーにもあるので、

そちらでコーヒーを買いましたが、店員さんにやり方を教えてもらいました。



パンも買って来ましたよ~

コーンクリームパンが想像していた味とは違い、甘くてびっくり!

コーヒー 1200ウォン (120円)

おにぎり 1000ウォン (100円)

コーンクリームパン 1800ウォン (180円)



さあ、いよいよ搭乗です!

デジタル時計が、7時45分です、驚くほど朝が早~い!



お世話になりました。 また来るね~、釜山!



この日は、あいにくの雨…

しかも空港に到着してから雨足が強くなりました。



今日、お世話になるのはこちらの機材。



雨が強くて、外の景色が見えません。



いつもお世話になっているチェジュ航空よりエアプサンの方が、

座席のピッチが広いような気がするのは私だけ?



上空に上がってしまえば、晴天です!

そして、名古屋も晴れていました。



いつものセントレアにただいま~



無事に帰国しました。

いつも通り、名鉄電車のミュースカイに乗車して、自宅に戻りました。



長々とお読み下さり、ありがとうございました。

みなさんの励ましのお陰で、無事書き上げることができました。 感謝、感謝です!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【油化街商圏で入ったフルーツ屋さん】娘3号と台湾⑤2019/10/20

2019年11月27日 | 2019/10娘3号と台湾・台北
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

娘と2人で台湾に行って来ました。 そのときのお話です…

『油化街商圏』 に来ています。

中華圏というか、台湾らしい風景の提灯屋さん。



お土産のセレクトショップのようなお店に寄ったり、

(後から知りましたが、こちら青木由香さんのお店 「你好我好」 というそうです)



台湾らしいレンガ造りの建物が並ぶ路地を散策してみたり、



歩き疲れたし、喉も渇いてきたので、そろそろお茶休憩をしようということになり、

ショップ&フルーツパーラーがあるフルーツ屋さんへ…

『豊味果品』



お店の営業時間が書いてありました。



メニューは日本語の表記もあって見やすかったですよ~

なぜか、このとき私が注文したのは無花果。



娘3号が注文したのは、アボガド、マンゴー。



早速、お店のお姉さんが作り始めてくれました。

注文してから、カットして作り始めてくれるので嬉しいですね~



私たちは、お店の奥の開放的なガーデンエリアで待つことに…



外でいただけるとは贅沢な時間です

そして、季節は暑くもなく寒くもなく、バッチリです!



さあ、注文した品が出来上がって来ました。

どちらも 180元 (662円)



庭園では、お店のお姉さんがじっくり水やり中…



どこまでが、このお店の敷地なのか分かりませんでしたが、

この 「油化街商圏」 にあるお店は間口がそうでなくても

奥深いお店が多かった気がします。



外で、自然の風に吹かれながらのんびりフルーツが味わえて大満足です。

こちらのお店、生のフルーツ以外にもお土産によさそうな加工品がたくさんありました。

もっとじっくり見てくればよかったかな~

【fflavour 豐味果品 (豊味果品)】
台北市 大同區 迪化街 一段219號 (台北市 大同区 迪化街 一段219号)
営業時間 : 10:00~19:00
地図 → こちら

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜山に行かれる方、必見!

2019年11月26日 | 韓国のいろいろ…
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

これから “釜山旅行” を計画中の方、こんなステキな 『BUSAN Tour E-book』 が

あるんですよ~



これを利用しないてはありません

最近発行されたばかりの “釜山市が選んだ 「ロマンカフェ35選」” も

内容が濃く、必見の価値があります



東海地区の方は、まもなく駐名古屋大韓民国総領事館にも置かれる予定があるそうです

是非、手にとってご覧下さい!

って、わざわざ足を運ばなくてもパソコンから読めるので

こんなに有り難いことはありませんね。

私も一足先に、こちら から読ませていただきました

ほんとうによくまとめてあり、どんなガイドブックより役立ちそうです。

釜山に出掛ける前に是非チェックしてみて下さいね~

私もそろそろなので、必死にチェック中です。 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【最後はロッテモールへ】 からだにいい慶尚北道FAM⑬2019/9/1

2019年11月26日 | からだにいい慶尚北道FAM
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「からだにいい慶尚北道ツアー」 のFAMツアーに参加した後、飛行機の関係で後泊しました。

そのときの様子です…

夕飯の “ワンタン” をいただいて、お店から外に出てみると、

結構雨が降っていました。

降ってなかったら、この後行こうと思っていた場所もあったけれど、

この雨じゃあねぇ~、夜景も噴水も楽しめそうにもないので中止するしかないですね~



でもシアホットック屋さんには、列ができていましたよ。



私は 「復光路」 から1本中に入った路地を 地下鉄 「南浦」 駅方向に歩いて行きます。



とても細い路地ですが、結構たくさんの飲食店が入っていますよ。



で、到着したのは 『ロッテマート』 です。



韓国滞在最終日に、お土産を買おうと思い、こちらにやって来ました。



それと、ホテルで飲むドリンクも買っていこうかなぁ~



今回は、水物も持って帰られるエアーチケットなので、

お土産に焼酎も買っていこうかな~



乾物は、乾燥具合が韓国と日本で差があり、早く消費しないとカビてしまうので

注意が必要ですね~



午後7時半に撮られている写真なので、その回の噴水ショーだったのでしょうね。

少しだけ見ることができました。



あ~だ、こ~だと迷いに迷って、こちらをお土産に購入しました。

대선블루 (テソンブルー) 16,9度  2100ウォン (210円)

대선 C1소주 (テソン C1焼酎) 19度  2130ウォン (213円)

Only Price 참기름 (Only Price ゴマ油)  4000ウォン (400円) × 2

서울 아침에쥬스 100% (ソウル 朝ジュース 100%)  980ウォン (98円)

※ 焼酎は2本ともペットボトルに入っていたので、持ち帰りが楽でした。



こちらは、「復光路」 の雑貨屋さんで購入したものです

お洗濯できるスリッパは、3足 5000ウォン (500円) でした。

靴下は、1足 500ウォン (50円) なり~



雨が降ってきしまい、予定は変更になりましたが、

お土産も買えたので満足、満足!

さあ、ホテルに戻ってパッキングでもしますかっ。

【롯데마트 광복점 (ロッテマート 光復店)】
부산시 중구 중앙동7가 20-1 (釜山市 中区 中央洞7街 20-1)
営業時間 : 10:30~23:00
休業日 : 第2・4日曜

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【油化街商圏】娘3号と台湾④2019/10/20

2019年11月25日 | 2019/10娘3号と台湾・台北
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

娘と2人で台湾に行って来ました。 そのときのお話です…

前にもお話したと思いますが、台北の建物は、

このように2階部分がせり出しているので、それが屋根代わりとなって、

少々の雨では濡れません!

これも雨の多い台湾ならでは… ?

(私の周りで台湾に旅行に行かれた方はほとんどの方が雨だったと聞きます)



以前からずっと行きたかった、ここは “油化街商圏”



私の目的の場所は、かごバッグやナイロンバッグ (漁師網バッグ) 、木・竹製品が豊富なお店

『高建桶店』



こちらは、値段がよくわからず、いちいち聞くのが面倒で、

(聞けば、ちゃんと日本語で答えてくれますよ)



その先にあったお店 『林豐益商行』 で買い物をしました。



ちゃんと値札が貼ってあります。

そして、こちらのお店のおばちゃんも値段は日本語で答えてくれますよ~



これで180元 (レートは、1元 = 3.68235円)  日本円で662円ほどです。



って、比べるものがないので、大きさの実感が沸きませんね~



ナイロンバッグ (漁師網バッグ) は、大きさと値段が分かる表があり、

分かりやすくてよかったです。



で散々迷って、娘から 「そんなに買ってどうするの?」 と言われ続け、

ようやく買い物終了!

結局、あちらこちらにお土産として差し上げてしまったので、

手元には、ほんの少ししか残りませんでした。



ホテルに一旦帰り、記録に写真を撮りました。

バッグ屋さんができるほど、買い込んで来ました。



こんなレンガの建物が並ぶ、この街が 「油化街商圏」 でした。

私、ここなら1日いられるかも!



いくら時間があっても足りないよ~~~~っ。

「また行く?」 「うん! また行く!!!」

って、まだ 「油化街商圏」 のお話は続きますよ~

【高建桶店】
台北市 大同區 迪化街一段 204號
【林豐益商行】
台北市 大同區 迪化街一段 214號

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【18番ワンタンチッ】からだにいい慶尚北道FAM⑫2019/9/1

2019年11月24日 | からだにいい慶尚北道FAM
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「からだにいい慶尚北道ツアー」 のFAMツアーに参加した後、飛行機の関係で後泊しました。

そのときの様子です…

「釜山駅」 のバス停から 「87番」 のバスに乗車しました。



先ほどまでお茶をしていた 『Brown Hands百済』 から駅方向に歩いて行ったら

バス通りの前にすぐあるバス停ですよ。



バスをホテル前で下車せず、そのまま 「南浦洞」 のバス停まで乗り、

「光復路35番通り」 を歩いている写真が残っていました。



これくらいから空模様が怪しくなり、傘を差したり、仕舞ったり…



「光復路ファッション路」 のモニュメントの写真も出て来ました。

このときは、みなさん傘を差していませんね~



この日は、日曜日で光復路は歩行者天国だったようです。

こんなバリケードがあちこちに置かれ、車は通行できず、係の人も大勢出ていました。

車を気にせず、のんびり散策できて、よかったですよ~



「BIFF広場」 の近くに夕飯をいただこうかと思っていたお店がありました。

『18番ワンタンチッ』

随分前のFAMツアーでこの広場を訪れたとき、釜山出身の韓国の方に

「美味しくてお勧めの店です」 と教えていただき、やっと来ることができました。



この頃には、本格的に雨が降り出していました。

地下にあるお店とは思えないほど店内は広かったです。



ワンタン 7,500ウォン

とても優しい味のスープで、とっろっとっろのワンタンが口の中で溶けていきます。



ワンタン + 麺の組み合わせもありましたが、

なぜかこのときは、素直にワンタンだけを味わいたかったんですね~

辛い食事ばかりで飽きてしまった頃、お邪魔するとほっとする味が向かえてくれると思います。



ワンタンをいただきながら、韓国空港公社の文さんは元気かな~と思い出してしまいました!

【십팔번완당집 (18番ワンタンチッ)】
부산시 중구 남포동3가 1-1, B1F (釜山市 中区 南浦洞3街 1-1, B1F)
営業時間 : 10:00~22:00
休業日 : 年中無休

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雙連駅から歩いて、歩いてらんらんらん】娘3号と台湾③2019/10/20

2019年11月23日 | 2019/10娘3号と台湾・台北
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

娘と2人で台湾に行って来ました。 そのときのお話です…

ホテルから歩いて、「雙連朝市」 を楽しみながら、「MRT雙連駅」 まで来ました。

左手に見えているのが 「MRT雙連駅」 です。

更に南下を続けます。



中華圏らしい建物が並ぶ路地です。

こんな路地や時間がなぜか懐かしい…

今度は、少しだけ西に向かうようです。



住宅なのか、商店なのか分からない路地を歩きました。

でも、ここが台湾なのか日本なのかよく分からないほど

違和感がありませんでした。



よく観察すると、路地の途中、途中にこんな壁面があって、

韓国の街中なのかと勘違いしたりして…



目的であるお店に到着。

「小日子商号 赤峰3号店」

閉まっているのは承知でやって来ました。

娘がこちらのお店で買いたい物があるらしく、通り道だったので

お店の位置を確かめて、これで目的が完了しました。

「小日子 (シャオリーズ)」 は、台湾の暮らしが等身大で分かる人気雑誌です。

雑誌のイメージがそのまま形になった雑貨店と小さなカフェが、こちらのお店です。



その近くの路地では、おばあちゃんが洗濯物の途中でした。



物干し竿を使って、軒下の高い位置に洗濯物を引っかけていく

何気ない日常の一コマに見入ってしまいました。

これが歩く、散策する楽しみですね~



西に道を進んでいると、お店がちらほら出て来ました。

鶏だと分かるけれど、チキンなのかアヒルなのか?



見覚えのある助六のパック詰め?

お寿司屋さんかな…



その横には、「雙連市場」 の文字が見えました。

ただ、この日は日曜日だったからか、活気が今1つ無く、

平日に来たら、もう少し市場が賑わっていたかもしれませんね。



昨夜お邪魔した 「台北寧夏環保夜市」 の前を通りましたが、

すっかり露天のお店は片付けられ、車が通行中。



更に西へ進み、どうやら今度は、私が来てみたかった場所に到着したようです。



ほぼ初台湾なら、有名所に観光だと思いますが、

最初に買い物へ来る辺り、私らしいと笑ってしまいました。

【小日子商号 赤峰3号店】
台北市 大同區 赤峰街 22號 (台北市 大同区 赤峰街 22号)
営業時間 : 11時00分~19時30分

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【病院だったカフェ・Brown Hands百済】からだにいい慶尚北道FAM⑪2019/9/1

2019年11月22日 | からだにいい慶尚北道FAM
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「からだにいい慶尚北道ツアー」 のFAMツアーに参加した後、飛行機の関係で後泊しました。

そのときの様子です…

バスに 「釜山駅」 まで乗って来たのは、こちらのカフェに寄りたかったから。

釜山駅から歩いてすぐなんです。



1922年の日本統治時代に百済病院として建ったもので、

今では、この1階にインテリアの専門ブランド 「ブラウンハンズ」 が2016年オープンした

レトロモダンさを上手く利用したカフェになっています。



カフェの奥にはカウンターがあり、そちらで注文し、

出来上がりを知らせるブザーをもらって、好きな席に着きます。



アップルレモンネード 6900ウォン (690円) と 

クレープケーキ 6500ウォン (650円) が出来上がって来ました!

初めて、このドリンクを注文したときはとても美味しくて感動しましたが、

その感動も徐々に薄れてきた?  でも、コーヒーよりこのエイドがおすすめです。

いつもお店のお姉さんに 「よくかき混ぜて飲んで下さい」 と教えてもらいます。

そして、私はこのアップルも食べてしまいます。



この日は、日曜日だったので、お客さんも多いですね~



決して劣化した古くささではなく、現代風にアレンジしてあるので

逆に洗練された感じを受けます。



一番最初にこのお店を訪れたときは、おトイレに入れず娘にバカにされたことを思い出しました。

パスワードがあるんです。

それがレシートの下の部分に書かれてありますが、初回はそれをレジのお姉さんが教えてくれず、

トイレのドアがロックしてあり入れませんでした。

「そんなの常識だよ!」 とレシートの番号を娘に教えてもらいましたっけ…

でも、この日は注文時にレジのお姉さんがちゃんと説明してくれました。



内装はかなり大胆に壁を取り除いてあり、広々としたスペースが何部屋も広がります。



でも壁や天井等レトロさや昔の作りを感じる箇所は残し、歴史を一瞬にして感じますね。



このカフェが大好きで、以前にも何度かお邪魔していますが、

近代文化遺産 645号に登録されている

この旧・百済病院は、1932年に閉院となったそうです。



そのあとには中華料理店、日本のアカツキ部隊の将校宿舎、

釜山治安隊事務所、臨時中華民国領事館、新世界結婚式場として使われてきましたが、

1972年に発生した火事で5階建ての建築物が4階建てになって現在に至っているそうです。



この日も、美味しいドリンクをいただいてリフレッシュできました。



また来ますね~!

【브라운핸즈 백제 (Brown Hands 百済)】
부산시 동구 초량동 467 (釜山市 東区 草梁洞 467)
営業時間:10~23時

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする