しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【南大門・カメコルイェンナルソンワンマンドゥ&ソンカルグッス 】韓国・みんなでソウル⑥2018/12/7

2018年12月29日 | 2018/12Weddingフォトソウル6日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

明洞をウロウロしても1人ご飯ができる適当な店が思い浮かばず、

とぼとぼ歩いているうちに 「南大門市場」 にやって来ました。

そして、いつもお邪魔しているカルグクス屋さんに行くことにしました。

『カメコルイェンナルソンワンマンドゥ&ソンカルグッス』 です。



1階というか、ドアを開けてすぐは、作業場になっています。

ほんとうにすべて手作業で作られるマンドゥなんですよ。

みなさん真剣に具を皮で包む作業をされていますが、その脇を抜けて、



2階へ上がる階段で上に上がります。



2階に従業員の方がいらっしゃるときと、いらっしゃらないときが…

このときは、おばさんがいらしたので、「カルグクス」 を注文しました。



満席に近い感じで、賑わっていました。

その後、団体でいらした方々は、3階の方に案内されていました。



手打ち麺の上には、あげ、ネギ、海苔、ゴマがトッピングされています。

トッピングの下には、赤く見えているタデギ (薬味) が入っているので、麺とスープを混ぜ合わせて

いただくのが普通のようですが、私は混ぜずに、そっといただきます。

キムチは、セルフのようなので、食べられる分だけいただいてきました。

カルグクス  4000ウォン (400円)



「ソウル路7017」 を横切って、「南大門市場」 と反対方向に渡ってきました。

「Nソウルタワー」 がきれいに見られました。



反対側には 「남대문시장・회현역 (南大門市場・会賢駅)」 がありましたよ。



寒いので、そこにすぐ来たバスに飛び乗り、



「ブルー 421」 番のバスです。



「퇴계로5가 (退渓路5街)」 バス停で下車しました。



ここが1番この日に宿泊する予定のホテルに近いんです。

【가메골 옛날손왕만두&손칼국수 (カメコルイェンナルソンワンマンドゥ&ソンカルグッス)】
서울시 중구 남창동 60-2 (ソウル市 中区 南倉洞 60-2)
営業時間 : 8:00~20:00 (店内飲食時のラストオーダー19:10まで)
休業日 : 日曜、1月1日、旧正月・秋夕の連休

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お昼ご飯はどこで…】韓国・みんなでソウル⑤2018/12/7

2018年12月28日 | 2018/12Weddingフォトソウル6日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「ロッテ百貨店」 でバスを降り、そのまま目の前の 「ロッテ百貨店」 へ突入!



って、毛皮を見に来たわけではありませんが、あまりの寒さに手袋かマフラーのいいものがないか

見に来てみました。  日本から持って来なかった私が悪い!?

って、ここまで寒いと予想してませんでした。



ちょうどお昼だったので、地下まで下りて、美味しそうなものがないかもチェック!



こんなところに 「パンダエキスプレス」 があった!

アメリカの中華料理を提供するチェーン店ですが、ハワイやグアムなどでも

フードコートに入っていたりする、毎度お世話になるお店です。

でも、混んでる~



お一人様でも大丈夫そうな雰囲気のお店がなかったので、地下で大通りを渡り、

明洞の 「ヌーンスクエア」 側に渡ってきました。

地下でつながっているんですよね。



そして、明洞の街の地上に出て来ました。



さて、どこでお昼をいただくか…



明洞をぶらぶらして、外れの 「新世界百貨店」 までやって来ました。



また地下で大通りを渡って、「南大門市場」 へ。



結局、お昼はいつものあそこでいただくことにしました。

寒いですからね~



相変わらず、「南大門市場」 は賑わっていますね。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【珈琲名家 安岩店】韓国・みんなでソウル④2018/12/7

2018年12月27日 | 2018/12Weddingフォトソウル6日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

バスに乗って 『珈琲名家』 に到着しました。

バスのルートは、前回のブログに書きましたね。



この季節ならではの、イチゴのいろんなドリンクもありました。



注文するものは決まっています!

イチゴケーキ  6500ウォン (650円)

アメリカーノ  4300ウォン (430円)



イチゴのショートケーキ

苺メニューは11月中旬~5月中旬頃までの期間限定だそうです。

ここは、FreeWi-Fi完備で、名古屋の空港にいる娘たちといろいろと情報交換ができました。



お店のお姉さんにトイレの場所を尋ねたら、同じビルの2階にありました。

とてもきれいなお手洗いでしたよ。



トイレを済ませたら、今度は少しだけ違うルートで帰ります。

以前来たときに、こちらのバス停の方が乗りたいバスがたくさん走っていた記憶です。

「보문동주민센터 (普門洞住民センター)」 のバス停です。



すぐやって来たバスに乗車。



「ブルー 152」 番のバスです。



東大門近くの 「흥인지문교차로 (興仁之門交差点)」 を通り、



「広蔵市場」 の前を通過して、



バスを明洞の 「롯데백화점 (ロッテ百貨店)」 前で下車しました。



今回は、「광희동 (光煕洞)」 のバス停でバスを待っているときに、たまたま 「ブルー 144」番が

やって来て、そこで乗車しましたが、 「ブルー 152」 番でも 『珈琲名家』 には行けます。

黄色で囲ったバス停よりやや下にあるバス停でバスは停まります。

で、帰りは、そのバス停の対面にあるバス停から 「ブルー 152」 番に乗って帰ってきた訳です。



目的地の辺りに必ずバス停は、2,3箇所あり、乗車可能のバスもいくつかありますよ。

ハングルが読めたら、その場で案内板を見れば、他にも乗車可能なバスが分かります。

地名を読むくらいなら、すぐ読めるようになるので挑戦してみて下さいね。

って、私も地名くらいしか読めません。 

地下鉄で行くと、歩く距離が少し多くなるので、行きは明洞の 「ロッテヤングプラザ」 の前からなら

「ブルー 103」 番、「ブルー 152」 番に乗車できます

下車するのは 「보문동주민센터 (普門洞住民センター)」 のバス停ですね!

【커피명가 안암점 (COFFEE MYUNGGA 安岩店)】
서울시 성북구 안암동4가 7 (ソウル市 城北区 安岩洞4街 7)
営業時間 : 月~金曜9:00~22:00(ラストオーダー21:30)、土・日・祝日9:30~21:00(ラストオーダー20:30)
休業日 : 年中無休

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バスに乗り継ぎケーキ屋さんへ】韓国・みんなでソウル③2018/12/7

2018年12月26日 | 2018/12Weddingフォトソウル6日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

娘たちと待ち合わせをしたホテルに荷物を預かってもらい、

身軽になったところで、さあ出発です!



ホテルから南下した退渓路にバス停があります。

こちらのホテルの近くには、空港リムジンバスも停まる 「중구청앞・덕수중학교 (中区庁・徳寿中学校)」 の

バス停もあって、なかなか便利でした。

退渓路にある 「퇴계로5가・제일병원 (退渓路5街・第一病院)」 です。



バス停の横には寒いので、風を避けられるビニルテントが設置してあります。

ここに入っていてもやって来るバス番号がはっきり読み取れるので、

有り難い設備ですね~。 暖房はなにもありませんが、風が避けられるだけ寒さがしのげます。



バスがやって来ました



「ブルー 507」 番のバスです。



そして、下車したのは 「광희동 (光煕洞)」 のバス停です。

「東横イン」 に滞在中は、このバス停をよく利用しました。



そこからバスを乗り換えます。

次に乗車したのは、「ブルー 144」 番のバス。



朝の通勤ラッシュは過ぎていたので、座って移動できます。



で、最後に下車したのが 「대광고등학교앞 (大光高等学校前)」 です。



さあ、目的地のすぐ傍まで来ていますよ!

以前に1度来ているので、川が見えてきて、安心です。

そう、そちらのお店のイチゴケーキが有名で、イチゴのシーズンが始まっていたので

食べにわざわざやって来ました。(笑)



黄色い建物が目印で、遠くからでも目立っています。

本店は、大邱市にあるそうですよ。

いつかは、本店で…

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ホテルを移動します!】韓国・みんなでソウル②2018/12/7

2018年12月25日 | 2018/12Weddingフォトソウル6日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

 Merry Christmas! 
楽しいChristmasを!

… … … … … …

お世話になった 「東横イン」 ともお別れして、



この日からは、娘たちがソウルにやって来るので、

一緒に宿泊できるホテルに私は移動します!



移動距離は、オレンジ色の 「東横イン」 から 赤色の 「チサンホテル」 まで。

地図上で見ると、移動は 14分 874m と出てきます。

バスに乗るほどでもなく、ましてやタクシーなど使える訳がなく、

水色の交差点から歩いてスタート!



東大門方向を眺めた図です。

「東横イン」 から東大門のファッションビルがいかに近いか分かるでしょ?



路地をとぼとぼ歩いて、「中区庁交差点」 までやって来ました。

その交差点角にあるのが、今夜からお世話になる 「チサンホテル」 です。

随分背が高いので、遠目からでも位置がよく分かります。



不思議な構造で、1階にフロントはありません。

正面にエレベーターのみがあるので、そちらに乗ります。



フロントは、18階になります。

客室の階は、カードキーをかざさないとエレベーターが止まらない仕組みになっていて、

誰も自由に客室に入れるようではありませんでした。  18階のみは、誰でもOK!



18階のフロントで、今日から宿泊するバウチャーを見せて、荷物を預かってもらいました。



さすがに18階だけあって、眺めがよく、学校だと思っていたところは、

どうやら 「中区庁」 のようでした。



乙支路方面を望みます。



このホテルで2番目の娘夫婦と合流することになっています。

とにかく誰もWi-Fiのルーターを借りてこない旅なので、上手く待ち合わせができますか、どうか…

それまで時間があるので、私のみでお昼過ぎまで過ごすことにしました。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東横インの朝ご飯】韓国・みんなでソウル①2018/12/7

2018年12月24日 | 2018/12Weddingフォトソウル6日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2日目の朝を迎えました。

小さな窓で素晴らしい景色は拝めませんが、天気は分かります。

そして、太陽の陽を浴びて 「ddp」 の銀色の外壁がちょこんと見えますね!



東横インには、サービスで朝ご飯が付いているので、1階まで、そちらをいただきに降りてきました。

以前から時々ブログにコメントを下さる方から 「エスカレーターは2基しかありませんよ」 と

教えてもらっていたので、覚悟はしてましたが、このときは何ら問題なかったです。

(今から考えると、きっと平日だったから… のような気がしています)



思っていた以上に豪華なおかずのラインナップです。

韓国では結構、朝ご飯の食堂が見つからず困ることが多いのですが、

朝の7時から利用できる、この朝食なら有り難いです。

また、このフルーツのりんごがとても美味しかったですよ。



以前、ホテルの朝食はパスするという話をあちこちで聞きましたが、

私は充分な朝食だと思いました。

利用されてらっしゃる方も結構多かったですしね。



私は、これだけ頂いてきました。

スープもあって、ほっとできる朝ご飯でした。



コーヒーをいただいて、一旦部屋に戻って荷物の整理です。

このときコーヒーマシーンが故障中で、ブラックコーヒーは休止中でした。

だから韓国独特の甘いコーヒーしかありませんでしたが、韓国にいるとそれも美味しく感じるから不思議です。



今回お世話になったのは、11階のお部屋でした。



荷物を整理したら、廊下の突き当たりのベランダから撮った1枚!

お部屋からの眺望はよくありませんが、ここからは街の様子がよく見られます。

すぐ隣に以前からあった 「東横イン」 が見えています。



その反対側は、びっしり並んだ家やビル…



1泊だけでしたが、チェックアウトです。

お世話になりました。



でも、またこの旅の後半でもお世話になる予定なので、よろしくお願いします!



お部屋は、コンパクトにまとまっているし、フロントでは日本語が通じるし、

交通の便はいいし、朝食も付いているから、私には充分満足なホテルです。

【토요코인호텔 동대문2호점 (東横インホテル 東大門2号店】
서울 중구 광희동 2가 14-1 (ソウル市 中区 光煕洞 2街 14-1)
地下鉄2,4,5号線東大門歴史文化公園駅4番出口目の前

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【1日目の終了と買ったもの・食べたもの】韓国・みんなでソウル⑨2018/12/6

2018年12月23日 | 2018/12Weddingフォトソウル6日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

12月6日 (木)  1日目が終了しました。

今回の旅は、春先に 「チェジュ航空」 のセールでゲットした格安チケットがいよいよ使えるときが来たので

1人でソウルまで行く予定でした。

しかし、蓋を開けてみれば、会社に都合がいいように休みをいただいて、韓国にウェディングフォトを撮りに行く

2号夫婦と日程が偶然にも重なり、それを聞いた3号が便乗する形で、この旅が実現しました。

それぞれ乗る飛行機も違えば、日程も違い、でも唯一私が予約したホテルに全員宿泊するので

夜には、全員集合できそうです。 誰もWi-Fiのルーターも借りず、

ソウル市内を飛んでいるFreeWi-Fiのみだけが連絡のつく手段。

果たして、どんな旅になりますやら~

【1日目に使ったお金】

・ 『季果旬菜の店あぐりす』

  味噌汁セット 500円



・ 『チェジュ航空』

  オレンジフェア 往復 700円 セントレア空港使用税 2570円 仁川国際空港使用税 2780円
  合計、8150円



・ 『空港鉄道 仁川国際空港 → ソウル駅』

  一般列車 4150ウォン (415円)

  ※ この後、市バスに乗り換えたときにカードリーダーにTマネーをかざしたら 「乗り換えです」 の音声が聞こえてきました。
    市バス料金 1,200ウォン (120円) が無料になったか、割引されたかが定かではありません。
    ご存じの方、教えてください!



・ 『東横イン・ 東大門2号店』

  キャンペーン料金 シングル 38000 (税込)ウォン (3800円)



・ 『ユッサムネンミョン』

  水冷麺 ➕ 炭火焼き肉 7000ウォン (700円)



・ 『ソルビン 明洞1号店』

  生タルギソルビン  11900ウォン (1190円)



・ 『地下鉄 明成駅』

  Tマネーチャージ  20000ウォン (2000円)



・ 『忠武キムパッ』

  忠武キンパ   8000ウォン (800円)



【1日目の行動】

 ・ 自宅から特急が停まる駅までみーちゃんに送迎してもらう
 ・ 名鉄特急にて中部国際空港 (セントレア)へ
 ・ 中部国際空港 (セントレア)到着
 ・ チェジュ航空にチェックイン
 ・ スカイデッキ『Centrair Sky Illumination ~光の聖堂~』を見学
 ・ 簡単昼食後、出国手続きへ
 ・ 7C1608便名古屋 → 仁川国際空港行き搭乗
  ※ 遅延、搭乗口変更  前から3列目 (実質2番目) の座席
 ・ 韓国 仁川国際空港到着
 ・ 空港鉄道・一般列車に乗車
 ・ 「ソウル駅」で下車
 ・ ソウル駅前「서울스퀘어앞 (ソウルスクエア前)」のバス停から「ブルー 507」番のバスに乗車
 ・ 「광희동 (光煕洞)」のバス停で下車
 ・ 徒歩で「東横イン・東大門2号店」にチェックイン
 ・ 「광희문・광희동사거리 (光煕門・光煕洞交差点)」のバス停から「ブルー 463」番のバスに乗車
 ・ 「퇴계로2가・명동역 (退渓路2街・明洞駅)」のバス停で下車
 ・ 『ユッサムネンミョン』で夕飯
 ・ 徒歩で「大使館前換銭」へ行き、両替
 ・ 明洞ぶらぶら
 ・ 『BEANS BINS』でお茶
 ・ 「明洞駅」まで行き、Tマネーにチャージする
 ・ 「명동입구 (明洞入口)」のバス停から「ブルー 507」番のバスに乗車
 ・ 「광희동 (光煕洞)」のバス停で下車
 ・ 徒歩でホテルに戻る
 ・ 夜食の「忠武キンパ」をいただく
 ・ テレビ鑑賞

この日の為替レートは 1万円 =993000ウォン (今回の旅行は、1000ウォン = 100円で計算しています)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【忠武キンパがまだ明洞にあった!】韓国・みんなでソウル⑧2018/12/6

2018年12月22日 | 2018/12Weddingフォトソウル6日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

実は、明洞を散策途中に無くなったと思っていたお店を見つけました!

『충무김밥 (忠武キムパッ)』

忠武キンパは、慶尚南道南海岸部にある忠武 (現在の統営市) の郷土料理だそうです。

初めて韓国に来たとき、こちらのキンパを食べて、韓国の辛さを知りました。 (笑)

これまで明洞内をあちこち移転しましたが、まだこちらにお店が残っていてホッ!

よく見たら、3階までお店ですね~



持ち帰り用に包んでもらい、お夜食としてホテルまで持って帰って来ました。 8000ウォン (800円)

忠武は漁港の町で、暑く潮風の強いこの地では、中に具の入ったキンパはすぐに傷んでしまいます。

それで漁師たちが出先で食べるために、具のないキンパとおかずを分けて作られるようになったそうです。

そういうこともあってか、海苔の表面にごま油を塗りません。

このカクテキとイカの和え物が、1度食べたら病み付きになる味です!  でも辛い!

とにかく辛い!  でもやめられません。



テレビを付けたら、ちょうど 「남자친구 (ボーイフレンド)」 が放送中でした。

パク・ボゴムが主演と聞いていましたが、相変わらず爽やか~です。 でも彼は随分大きくなりましたね。

って、子役ではなかったけれど、中学生? って頃の彼を何かで見た記憶があります。

懐かしいソン・ヘギョの顔もありました。 でも彼女は随分お年を召された感じ…

私の中では 「秋の童話」 のまま彼女の姿が止まってますからね。 (笑)



お部屋の窓からは、ほんの少し遠くに東大門のファッションビルのネオンが見えるだけでした。

反対側のお部屋だったら、どうだったんだろう…



この旅行の滞在中に2つのホテルに宿泊しました。

この 「東横イン」 からよく利用したバス停は2つでした。

地図に印を付けた、オレンジ色 「광희동 (光煕洞)」 のバス停から144・507・301・420・7212

黄緑色 「광희문・광희동사거리 (光煕門・光煕洞交差点)」 のバス停から421・463・507

黄色は 「2,4,5号線 「東大門歴史文化公園」 駅4番出口」 になります。



明洞に行くときは、黄緑色のバス停 「광희문・광희동사거리 (光煕門・光煕洞交差点)」 をよく使いました。

421・463・507のどのバスでも 「퇴계로2가・명동역 (退渓路2街・明洞駅)」 のバス停に停まります。

でも、このとき注意が必要なのが、「ブルー 507」 番のバスです。

運転手さんによってか、運行時間の関係なのか、この先のブルーのラインの部分で休憩に入るバスがよくあり、

乗車しようとすると、運転手さんから何か言われるか、乗車しても休憩場所で発車するまでしばらく待つ必要があります。

この後それを知らずに乗車して、運転手さんによってまちまちの対応だったので、

またそのことも追々書いていきたいと思います。

あと、「광희동 (光煕洞)」 のバス停から 「グリーン 7212」 番のバスは、東大門から左折して鍾路の通りを走るので、

適当なところで下車して乗り換えれば、「ロッテ百貨店」 や 「ソウル駅」 へも行けました。

まあ、乗り換えを上手にすれば、行きたい目的地には必ず行けますけどね~

地下鉄は、時間が読めますが、とにかく深くて上り下りが大変なので、バスを多く利用しましたよ。

今回の旅でバス乗車中にアプリを上手く使って乗車されている日本人をたくさん見掛けました。

でも、今回の 「ブルー 507」 番のようなバスに当たったら、アプリにはどう表示されるのでしょう?

アナログな世界でしか生きていない私には興味があります。

【충무김밥(忠武キムパッ)】
서울시 중구 명동2가 33-4 (ソウル市 中区 明洞2街 33-4)
営業時間 : 7:30 ~ 24:00

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ワッフルかソルビンか?】韓国・みんなでソウル⑦2018/12/6

2018年12月21日 | 2018/12Weddingフォトソウル6日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

両替をして、サボイホテルがある前の道 「明洞8街通り」 まで出て来ました。



ここからちょうど 「新世界百貨店」 方向が見渡せます。

少しだけクリスマスのイルミネーションを見ることができました。

刻々とツリーの柄が、建物の窓枠が… と変化していきます。

近くまで行って見ないところが私らしいでしょ?



『BEANS BINS』 でワッフルにしようかと思いましたが、

このときのお腹の減り具合で、1枚食べきるのは無理があるし、明日には娘たちと現地集合だったために

そのときまで我慢することにして、



こちらに向かいました。



お客さんの入りは、そこそこの 『ソルビン 明洞1号店』 です。

このお店、明洞にある割には、広くてゆったりとしていると思うんです。



私が注文した “生タルギソルビン” が出来上がって来ました!

11900ウォン (1190円)



で、美味しく完食して次に向かったところは 「明洞駅」 です。

バスに乗っていると、Tマネーにチャージするチャンスがなくて、

地下鉄の駅などでついでがあるとチャージしています。



「明洞駅」 に来たのには、もう1つ訳がありました。

道路を渡らないとバス停に行かれない…

最近、心臓のこともあってか、すぐ楽をすることを考えます。

地下鉄 「明洞」 駅の7番出口と3番出口には、エスカレーターがあるんですよ~

今は、3番出口に向かっています。



出口から出て、進行方向に少しいけば、バス停があります。 『명동입구 (明洞入口)』

地下鉄駅でTマネーのチャージをし、地下道をくぐって、バス停に出て来ました。



今回乗車したのは、「ブルー 507」 番のバスです。

このバス、今回は何度かお世話になりましたが、少々クセのあるバスで、

この後、その理由が分かることになります。



ホテル近くの 「광희동 (光煕洞)」 のバス停で下車し、ホテルに戻って来ました。

地下鉄の駅もこの位置関係。  近いでしょ?

後ろに見えているのが 「東横インホテル 東大門2号店」 です。



【설빙 명동1호점 (ソルビン 明洞1号店)】
서울시 중구 명동2가 55-2 남경빌딩 2층 (ソウル市 中区 明洞2街 55-2 南京ビル2階)
営業時間 : 11:00 ~ 23:00

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【さあ、夕飯だ!と明洞へ】韓国・みんなでソウル⑥2018/12/6

2018年12月20日 | 2018/12Weddingフォトソウル6日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「東横イン・東大門2号店」 にチェックインして、荷物を置いたので身軽になった私は、

夕飯をいただきに行くことにしました。

「東大門」 なら歩いて行ける近さなので、 「東大門」 でもよかったのですが、

両替がしたかったので、バスに乗って 「明洞」 へ…

ホテルから1番近いであろう 「광희문・광희동사거리 (光煕門・光煕洞交差点)」 のバス停へ。

以前からあった 「東横イン」 方向に歩きます。



この日は、それほど寒くはありませんでした。

だからバス停でバスを待っていても平気!

って、バスはすぐ来ましたけれど…

「ブルー 463」 番のバスです。



「퇴계로2가・명동역 (退渓路2街・明洞駅)」 のバス停で下車しました。

バス停から来た道を少し戻れば、もう明洞の街中です。

明洞の街中では、クリスマスのイルミネーションが綺麗!



両替に来たのに、その前に夕飯を…

お昼からろくなものを食べていませんでしたから。

やって来たのは、『ユッサムネンミョン』 です。



ユッ (肉) サム (包む) ネンミョン (冷麺) つまり、

水冷麺 ➕ 炭火焼き肉 のお店です。

知らぬ間に、値段が上がりましたね~



この狭い階段が嫌で、もっと店内が広い東側にあったお店に最初行きましたが、

お店がなくなり、違うお店に変わっていました。

そうそう、ここの階段は1段1段のピッチが違うので、上るときより

下がるときに注意が必要です!



季節が夏ではないからか、時間が遅かったからか、店内は空いていました。

ってこの後、どんどんお客さんが入ってきて、3階までみなさん上がっていってましたよ。

そう、このお店は店内から3階へ上がる階段が有り、3階の方が飲食スペースがゆったりしていると聞きました。



セルフで、ユクスを頂いてきました。

上の画像のコップが殺菌してある左のタンクです。

タンクに入っているので、欲しいだけ頂いてきて下さい。

温まる~



注文していた “水冷麺” の登場です!  7000ウォン (700円)

私には “ビビン冷麺” は、辛すぎて食べられません。



続いて、炭火焼き肉も出来上がって来ました。

さあ、いただきますよ~

ソウルにくる度に、ここの冷麺を食べてる気がする。

なぜか、ここの味が好きです!



お腹がいっぱいになったところで、やっと両替場に行きました。

いつもお巡りさんが1列でずらーっと並んでいる中国大使館前の両替所です。

この時は、1万円 = 99300ウォン でした。



夕飯はいただいたけど、デザートがねぇ…  まだまだ食べる気でいます。 (笑)

【육쌈냉면 명동2호점 (ユッサム冷麺 明洞2号店)】
서울시 중구 명동2가 55-9, 2F (ソウル市 中区 明洞2街 55-9, 2F)
営業時間 : 11:00 ~ 22:00  ※材料がなくなると早い時間に閉店することあり
【 대사관앞환전 (大使館前換銭)】
서울시 중구 명동2가 105 (ソウル市 中区 明洞2街 105)
営業時間 : 9:00 ~ 21:30

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする