しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【足平蒲鉾】お父さんの実家に帰省②2023/2/5

2023年02月28日 | 2023/2お父さんの実家帰省2泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

ホテルからまずやって来たのは、

『うみえーる焼津』

こちらは、焼津市の特産物である水産物を購入するための販売ゾーンと

2階の飲食ゾーンに分かれています。



まず目に飛び込んできたのは、「ヤイヅツナコープ」 の

新鮮な魚介類でした。

焼津漁協の直販店で、漁協直販店ならではの新鮮な海の幸が並んでいます。

一通り見せていただき、お土産を買いましたが、

どうしても心残りなものがあり、後で再び訪れることになります。



この 「うみえーる焼津」 に隣接した場所にあった

「親水広場ふぃしゅーな」

この日は、日曜日だったので釣り人もたくさんいました。

ここから富士山も見えますが、この日は雲が掛かって見にくかったかも。



ワンちゃんの散歩や遊んでいる子どもたちも…

のどかな日曜日です。



「ヤイヅツナコープ」 に気持ちを残したまま

次の目的地でもある近くの商店街に行きまして、



目的は、こちらのお店です。



『足平蒲鉾』

創業は文久三年(1863年)で、江戸時代から続く蒲鉾屋さんです。



ショーケースの前で、しばし悩みますが、

帰りは夕飯の時間になっていそうなので、



すぐ夕飯のおかずとして食べられるものを買いました。



ずーっと心残りだったので再び 『うみえーる焼津』 に戻って、



お昼ご飯を買いました。

そう、この まぐろ丼 が気になっていました。

でも、このときはまだ朝だったから買うのを躊躇していた訳です。

でも、私が迷っている間に、まぐろ丼はどんどん売れていき、

残りわずかでしたが、残っていてくれて嬉しかったです。



そうそう、このまぐろ丼は、お昼の時間になったら

どこかの公園かサービスエリアででもいただこうと思っていたので、

レジの人に 「箸とか醤油ってありますか?」 と

勇気を出して聞いてみると、普通にサービスしてもらえました。

なかったら、コンビニかどこかで買わなきゃと思っていたので

有り難かったです。

約束の時間もあるので、焼津とはこの辺でお別れです。

【ヤイヅツナコープ(うみえ~る焼津1F)】
静岡県焼津市鰯ヶ島136-26
営業時間 : 午前8時~午後5時
定休日 : 月曜日(月曜祝日の場合火曜日)
【ふぃしゅーな(焼津漁港親水広場)】
静岡県焼津市鰯ヶ島136-28
【足平蒲鉾】
静岡県焼津市本町6-7-9
営業時間  : 9:00~17:00
定休日 : 月曜日

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【明洞・ショッピング】韓国旅行④2012/8/23

2023年02月28日 | 2012/8娘と2人で韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年8月21日~25日まで

娘3号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

最初から事件があって忘れがたく教訓となった旅行となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

ミュージカルのチケットを無事1枚だけでもゲットできた母娘は喜びながら明洞の街をかっ歩。

3号が行きたかったお店を明洞で偶然見つけて、こちらでお買い物。

『HAT'S ON』

韓国にしては、設定価格がお高めです。 

イメージモデルに韓国のアイドルグループを起用しているそうで、若い人には人気のお店だそうです。

すすっとお店に入ってきた韓国人のお兄さんは、店先に置いてあった帽子をさっと被り、

鏡でちらっとチェックすると、そのままレジへ。

あまりの判断力の早さと潔さに3号が唖然!  「高いのにクールだわ~っ」 と感心していました。

明洞は、お店の入れ替わりが早く、新しいお店が知らないうちに次々とできていますね。



サボイホテルの裏の洋服屋さんにも寄り、

(この数日後に行った東大門のお店でこちらで5900ウォンで売られていた洋服を5000ウォンで売っているのを見ました
 ほんの900ウォン/63円の差ですが、はやり明洞は明洞価格?  でも一度に欲しいものが手に入る明洞は魅力的です)




そして、軍資金を調達するのに向かった先は、両替所。

最近は、いつもこちらにお世話になっています。   (前回のお話 → こちら) 

この日のレートは、1万円 → 143700ウォン でした。



特に欲しいものがあるわけではないけれど、あちこちのコスメショップをのぞき、

      

3号の御用達の 『モッテンコヤンイ』 と、その向かいの

      

『ART BOX』 へも寄りました。

ここは雑貨や文具を扱うお店です。

どちらもチェーン店なので、ソウルのあちらこちらでお店を見かけますね。

女の子なら興味を惹かれるお店だと思います。



いつものことですが、朝食を遅い時間にいただく → 午前のお茶休憩をする → 遅い時間に昼食

のパターンで、もうとっくにお昼は過ぎています。



今更遠い場所まで移動して昼食だけをいただくのも時間がもったいないので、

ここは、明洞でお店を探しますか~

でも、なんとなく明洞はサービスも悪く、割高な食堂しかないような気がする…

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3日目スタート・ホテルの朝食】お父さんの実家に帰省①2023/2/5

2023年02月27日 | 2023/2お父さんの実家帰省2泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

3日目の朝です。

今日もいいお天気!



昨日は暗くて見えませんでしたが、

ホテルの裏には 「小石川」 という川が流れていました。



この日は、いつもの食堂が朝食会場でした。

昨日の夕飯とはお部屋が違うでしょ?



テーブルには、もう朝食がスタンバイOK!

こちらのホテルの食事時間は決まっていて、

その時間になると館内放送が流れます。



座席に着くとすぐに、お味噌汁と炊きたてご飯を持ってきてもらえます。

そして、鰺の開きが最高に美味しかった~



大変お世話になりました。

また、お邪魔しますね~



これで 『やいづマリンパレス』 ともお別れです。



この日は、日曜日だったので街がのんびりしている感じです。



3日目は、2番目のお兄さん宅にお邪魔して

みなさんにお会いしてから帰路につく予定です。

この旅行記も終わりが見えてきました 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【明洞・カフェLamp】韓国旅行③2012/8/23

2023年02月27日 | 2012/8娘と2人で韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年8月21日~25日まで

娘3号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

最初から事件があって忘れがたく教訓となった旅行となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

「ソウルグローバル文化観光センター」 で、無料の招待チケットが1枚しか残っておらず、

いただく、いただかない、席が残っている、残っていないとすったもんだしていたので、

3号が不機嫌になりました。

「お母さんは、タダだからって、なんでももらおうとするところが がめついなぁ~」 と。

それもあるには、あるけれど、昨日観たミュージカル  『兄弟は勇敢だった』 にいたく感動して、

もう一度韓国のミュージカルを観てみたくなったのも事実です。

機嫌を直すためにも、お茶休憩をとりましょう。

明洞の 『cafe Lamp』



階段を上っていくとお店は2階・3階にあります。

2階の踊り場まで来たときに、ドアがすーっと内側に開いて

「うわ~っ、サービスいいね」 と3号の機嫌はすぐ直りました。

自動ドアではなく、引き戸ですが、お店のお姉さんが開けてくれていました。

      

2階が禁煙席だそうなので、2階の席に案内してもらいました。



私たちが座った2階の窓際の席からは、



明洞の路地が見えます。

      

人間ウォッチングもなかなか楽しいものですよ~



注文した品が運ばれてきました。

レモネード  7000ウォン (490円)

アイスレギュラーコーヒー  6000ウォン (420円) 

      

次に登場したのは、サービスのケーキです。

こちらは飲み物を注文すると、自動的にサービスで出てきます。

つまり無料。  なので、ケーキの種類は選べません。



ティラミスとチーズの味がするケーキでした。



お手洗いは、3階にあります。

そのお手洗いに行った3号が

「お母さん、トイレにいくついでに3階の写真も撮ってきてあげようか?」 と。

お願いして撮ってきてもらった写真が ↓ の2枚。



3階は、お客さんがいらしたので撮影はできなかったそうです。

私より3号の方がブログを書くのに向いているかも… (笑)

私はいつも肝心なところで写真を撮り忘れたり、ピンボケだったりと使えない女なんです。



涼しいお部屋でゆっくりいただいたお茶とケーキ、おいしかったですよ。

ここが明洞のドン真ん中だとは思えないくらい静かな店内でした。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【やいづマリンパレス】お父さんの実家に帰省⑦2023/2/4

2023年02月26日 | 2023/2お父さんの実家帰省2泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「日本平」 から 「静岡駅」 方向に降りていて、

今夜のお宿を目指すべく 「焼津」 に向かいます。

この旅行に出て、2泊目のお宿です。

最初は日暮れの時間帯に間に合うかと思われましたが、

『大崩海岸』 に着く頃には、すっかり日も暮れて闇夜の世界でした。

カーブが続くこの慣れない道を後ろから来る車に合わせてか

お父さんがまあまあのスピードで駆け抜けるので、内心ヒヤヒヤ…

日の高い時間帯にくれば、富士山も景色も楽しめたかも。



到着時は真っ暗だったので、翌日撮った写真になります。

今夜のお宿は 『やいづマリンパレス』

以前にもお邪魔したことがあるので、このブログの記事にも

残っているはずです。



焼津駅から徒歩5分の立地もよく、

焼津ならではの新鮮旬魚を使用したお料理が提供され、

24時間入浴可能な焼津温泉も付いているんです。

船員保険の被保険者、年金受給者およびその家族のための保養施設ですが、

一般の人も気軽に利用できます。



この日のお部屋は、本館の4階でした。

お父さんが和洋室を手配してくれましたが、以前の和室だけより

更に快適でした。



和洋室なので、ベッドと、



和室があります。

こちらにお布団を敷けば、もっと大人数でも大丈夫そうです。



お風呂は、温泉の大浴場があるので、

お部屋には、トイレのみがありました。



押し入れにアメニティや浴衣等の用意がありました。



思ったより遅い時間の到着だったので、すぐに夕飯です。

夕飯は、2階の会場へ…



この日は、団体客がいらっしゃるとのことで、

いつもの食堂ではなく、特別のお部屋に他1組の方と一緒でした。



食べきれないほどのお料理が並んでいます。



係の方がお櫃に入ったご飯や、鍋に火を付けたりと

すぐに作業をして下さいました。

極楽~、極楽~



自宅でご飯を用意しなくてもいいのは、

ほんとうに有り難く嬉しいことです。

この後、温泉にも入りましたが、

女湯は全く混んでいなくて、1人でのんびり浸からせていただきました。

大浴場の湯船につかれるって、日本人でよかった~と思える瞬間です。

最高~

【焼津温泉 やいづマリンパレス】
静岡県焼津市本町1-6-3

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【明洞・ソウルグローバル文化観光センター】韓国旅行②2012/8/23

2023年02月26日 | 2012/8娘と2人で韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年8月21日~25日まで

娘3号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

最初から事件があって忘れがたく教訓となった旅行となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

仁寺洞の 『オウォレポリパッ』 で朝ご飯をいただいた後、

やって来たのは、「曹渓寺」 のバス停です。

      

「ブルー 151」 番のバスに乗車しました。



「ロッテヤングプラザ前」 で下車して、地下道をくぐって明洞にやって来ました。



どうして明洞までやって来たか…

実はこの旅行に出発する直前に ソウル観光公社さんのホームページで

明洞の 「ソウルグローバル文化観光センター」 を訪れた外国人に

ミュージカル “美男ですね” のチケットが 8/21~26日まで毎日先着3名へペアチケットが

いただけるという記事を見ました。  (Visit Seoul会員であることが条件)

それが欲しいのなら計画的に早い時間にこちらへ来ればいいものを、

朝はゆっくりしていて思いつきでやって来たので、チケットが残っているかどうか…   

このときは分からず。



「Mプラザ」 の5階 「ソウルグローバル文化観光センター」 に到着しました。

この時点で 午前11時頃。  センターがオープンするのは、午前10時30分です。



もう大勢の観光客の方たちがいらしたので、ダメモトで受付のお姉さんに聞いてみました。

「すると残念でしたね~」 と言われ、チケットはもう残っていないかと思いきや、

1枚だけ残っているという返事。  「お2人なのでまた明日いらした方がいいのでは…」 と。

でもまた明日の朝にこちらへ伺うのも面倒なことです。  

それに確実に2枚チケットがいただけるとも限らないし。



いいえ、1枚でも無料券がただけるのなら有り難いと、そのチケットをいただくことにしました。

娘の分を会場で購入する諭旨を話すと、「それなら席の残りがあるかどうか聞いてみましょう」 と

お姉さんが、会場の世宗文化会館までわざわざ電話をして下さいました。

「席の空きはあるようなので、会場で購入するのは大丈夫だと思います

 学生証があれば、学割がきくかもしれませんよ」 と丁寧にアドバイスまでいただきました。

何から何までいろいろと便宜をはかっていただいて、とてもお世話になりました。



また、こちらの 「ソウルグローバル文化観光センター」 に置いてあった簡単なアンケートに答えて、

エコバッグもいただきました。



こちらの 「ソウルグローバル文化観光センター」 には、

観光の参考になる資料やパンフレットなども数多く置いてあり、日本語が話せる係の人もいるので、

分からないことも聞けて、休憩もできるとてもいい施設です。

明洞に行かれることがあれば、是非お邪魔してみてください。

場所は、FOREVER 21 が入店している 『Mプラザ』 の5階です。

ちなみに、この1階下には、大きな “ダイソー” が入っていますよ。

それから出発前には、韓国で何かプロモーションをやっていないか調べておくと得するかも。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日本平ロープウェイ】お父さんの実家に帰省⑥2023/2/4

2023年02月25日 | 2023/2お父さんの実家帰省2泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「ロープウェイにのるぞ!」 と張り切っていたお父さん!

私に切符を買うように指示して、自分は何もしませんん。

券売機の前が異様に混んでいると思ったら、

若者は少なく、こういった類いの機械を扱い慣れていない

年老いた人が対人ではないので、あたふたしている様子が

後ろから見ていても分かります。

(切符の種類が多すぎます 😅)

なんとか改札口までたどり着き…



「久能山東照宮」 から上がってくるロープウェイを

並んで待ちます。

結構なお客さんの数でしたよ~

コロナ騒動は何処拭く風といった感じです。



何基か見送った後、次のロープウェイには乗れそうです。

そう、それほど混んでいました。

2基でのピストン輸送でしたが…



ロープウェイ内も乗車可能人数まで詰め込まれるので、

ぎゅうぎゅう詰めでロープウェイの 「東照宮駅」 に到着しました。

「楼門」 が見えています。



実は、こちらの神社に来る前に 同じ敷地内にある

「博物館」 にも寄りましたが、



人が多すぎて写真どころではありませんでした。

今、NHKの大河ドラマが 家康 なのでブームなんでしょうか…



重要文化財の 唐門 です。

拝殿正面にある門で、屋根は銅瓦本葺黒漆塗の

四方唐破風造の門です。

羽目板に唐獅子牡丹、黒松に鳥の透彫があるそうですが、

境内が狭い割には、人が多くて撮影もはばかられます。



重要文化財の 神廟 です。

神廟は本殿の後方にある廟門より約40段の石段を登った所にあり、

ここは御祭神徳川家康公の御遺骸を埋葬し奉った所だそうです。

こちらの神廟は、家康公の御遺命により西向きに建てられているそうです。

西の方には、鳳来寺 (公の御両親が子授け祈願の参籠をされた) があり、

さらにその西に岡崎の松平家の菩提寺大樹寺、

家康公誕生の地である岡崎城があるんだとか…

そして、その延長線は京の都へと続いているそうですよ。



重要文化財の 玉垣 です。

玉垣は御社殿の周囲にめぐらされた垣で、

玉垣腰に92枚・渡廊下腰に14枚・計106枚の彫刻があり、

それぞれ一枚の板を彫り上げた透彫で、生彩色を施しています。

私は、うさぎを見つけました。

パンフレットやホームページを見て、

社殿はもっと極彩色きらびやかな色彩で彩られていると思い込んでいたら、

日本らしい落ち着いた色彩でどこか安心しました。



先ほど車で走ってきた 「イチゴ海岸通り」 から上ると

石段は、1159段もあるそうです。

何年か前の夏に、家の2号と3号がこの階段を上って

「久能山東照宮」 にお参りに来た話は、何度も聞かされています。

3号曰く 「修行!」 だったそうな…



「日本平ロープウェイ駅」 に戻ってきたら、

人垣が出来ていたので、覗いてみたら

面白いジュース販売機がありました。

人が多かったので、こちらも購入を断念!



最近、外出や遠出を我慢していた人々が

通常の日常を取り戻し、何処に行っても観光地は

すごい人だかりですね~

もう少し、人出が落ち着いたら、

もう一度ゆっくりお参りに来たいものです。

【久能山東照宮】
静岡県静岡市駿河区根古屋390

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3日目のスタート・オウォレポリパッ】韓国旅行①2012/8/23

2023年02月25日 | 2012/8娘と2人で韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年8月21日~25日まで

娘3号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

最初から事件があって忘れがたく教訓となった旅行となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

3日目がスタートしました。

この日の朝ご飯は仁寺洞キルにある 『オウォレポリパッ』 へ。

このお店、ホテルから歩いて5分も掛からないところにあります。

営業時間は、午前9時~    使えるお店でしょ。

朝早く営業している食堂が少ないので、有り難い存在です。

そして、モーニング価格の時間帯があって、午前9時~11時30分まではお得にいただけるんです。

      

お店は地下にあるので、階段で下ります。



前回、私ひとりで訪れたときは、真っ暗な店内で少々戸惑いましたが、



今回は、先客がいらして入店しやすい雰囲気でした。



こちらが、朝の特別メニューです。

さすが観光の街だけあって、写真付きのメニューに日本語が添えてあるので安心できますね。

私たちは、インサドン ジョンシク(仁寺洞 定食) 5000ウォン (350円) を注文。

      

さっそくおかずが運ばれてきました。



そして、テンジャンチゲとケランチムが登場。

この2つが付いて、1人分です。



よ~く考えてみたら、同じ物を2つ頼まなくてもよかったかも…

でも2人共、テンジャンチゲとケランチムがどうしても食べたかったんです。

食べ物だけは譲れない。  ぷっ



朝でそんなに混んでいないこともあって、綺麗な店内でゆっくり食事をいただきました。

おいしかったので、ほぼ完食しました。

朝ご飯をしっかりいただいて、行動開始!

「さて、どこに行く?」

今日は天気予報に反して、雨は降っていません。 よかったぁ~

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【富士山を見ながら御殿場へ清水へ】お父さんの実家に帰省⑤2023/2/4

2023年02月24日 | 2023/2お父さんの実家帰省2泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

お昼をいただいたカフェから 「仙石原」 の交差点を左折し

138号線を御殿場方向に走り出しました。

途中の 「乙女峠」 のトンネルを過ぎると、

「御殿場市」 になっており、この乙女の鐘展望台に上る

階段があり、その横にとても見晴らしのいいカフェもありました。

近くに 「乙女峠」 のバス停もあったので、バスでも来られるようですね。



写真では上手く写せませんでしたが、

この隣の敷地にカフェがありまして、そこからの景色がこんな感じでした。

ほんとうに富士山がキレイに見られましたよ。

ここでお昼をいただけばよかったとは、後の祭り…

【FUJIMI CAFE】
静岡県御殿場市深沢1816



後は、富士山を右手に見ながらひたすら



坂道を麓に向けて下っていく感じでした。



坂を下りきると、民家も増え 「御殿場IC」 が見えてきます。

そこから東名高速を名古屋方面に向けて、



行きは新東名でしたが、帰りは東名高速で 「沼津IC」 を過ぎ、

「由比港」 辺りでは海が近くなり、



やがて東名高速を 「日本平久能山スマートIC」 で降りて、

イチゴ海岸通り (国道150号) を太平洋を見ながら



山の頂には 「久能山東照宮」 を拝みながら、

カーナビに従って、「日本平ロープウェイのりば」 を目指します。



山の上のロープウェイのりばには、

決められた台数しか停められないので

山頂に上がるのに、少々順番で待ちましたが、



なんとか無事に駐車完了です。



日本平の駐車場は、無料で、

電波塔付近に入場無料の 「夢テラス」 という回廊があって、



そこから、富士山や駿河湾、静岡市内の眺望が楽しめます。



この日は、雲がなくキレイに景色を見ることができました。



夜景を見に来てもステキでしょうね~

これで大満足だった私ですが、

お父さんが 「ロープウェイにのるぞ!」 と張り切っています。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2日目の終了と買ったもの】韓国旅行⑱2012/8/22

2023年02月24日 | 2012/8娘と2人で韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年8月21日~25日まで

娘3号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

最初から事件があって忘れがたく教訓となった旅行となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

2日目が終わりました。

朝は雨が残っていたもののお昼前には天気も回復し、あちこちとスムーズに移動もできて、

三清洞の裏路地の散策も楽しかったです。

それと今回のメインイベントでもあったミュージカルも無事観賞が終わり満足そうな3号の顔を見たら

来てよかったなぁ~と。


【2日目に使ったお金】

・ 『シンソンソルロンタン・仁寺洞店』

  「トッマンドゥソルロンタン」  8000ウォン (560円) × 2



・ 『CAFE 5CIJUNG』

  本日のおすすめフレッシュジュース “パイナップル”  7500ウォン (525円) × 2



・ 『Andrew’s Eggtart&Coffee 』

  エッグタルト 1つ  2200ウォン (154円) × 2



・ 『シンポウリマンドゥ・ 仁寺洞店』

  3号のマンドゥカルクッス  5000ウォン (350円)



  私のムルネンミョン  5500ウォン (385円)



・ 『GOTO MALL / 江南ターミナル地下ショッピングモール』

  5足 3000ウォン (210円) の靴下



  アクセサリー  左 5000ウォン  (350円)  真ん中と右2つで 5000ウォン (350円)

      

  アクセサリー  2つで  10000ウォン (700円)



洋服 各、5000ウォン (350円)



トレーナー  5000ウォン (350円)

      

・ 『ダンキンドーナツ』

  モンキーバナナセット (5ヶ)  2800ウォン (196円)

  ストロベリー・バナナクールラテ   3900ウォン (273円)

  アイスカプチーノ   3600ウォン (252円)



・ 『ケンタッキーフライドチキン』

  E スマートチョイス  5400ウォン (378円)



・ 『coexartium / ミュージカル・兄弟は勇敢だった』

  A席 30,000ウォン (2100円) × 2




【2日目の行動】

・ ホテルから徒歩で 仁寺洞へ 
・ 仁寺洞 『シンソンソルロンタン』 で朝食
・ 「曹渓寺」 のバス停から 「グリーン 1020」 番のバスに乗車
・ 「景福宮駅」 で下車
・ 『国立古宮博物館』 見学
・ 「光化門」 を通って徒歩で 「ポンリョンサ (キョンボックン)」 のバス停から 「マウルバス 11」 番に乗車
・  「三清洞住民センター」 で下車 
・ 『CAFE 5CIJUNG』 でお茶休憩 
・ ブッチョンロ5街ギルを通ってユンポソンギルをホテルに向けて徒歩で散策
・ 散策の途中に 『Andrew’s Eggtart&Coffee 』 でタルト購入
・ 一旦ホテルに戻り、休憩
・ ホテルから徒歩で 『シンポウリマンドゥ・ 仁寺洞店』 へ   昼食
・ 仁寺洞キルから徒歩で「曹渓寺」 のバス停へ
・ 「曹渓寺」 のバス停から 「ブルー 401」 番のバスに乗車 
・ 『COEX』 で下車
・ 『COEX』 散策と 『coexartium』 の下見
・ 地下鉄 「三成駅」 → 「教大駅」 → 「高速ターミナル駅」 へ移動
・ 『GOTO MALL』 で買い物
・ 地下鉄 「高速ターミナル駅」 → 「教大駅」 → 「三成駅」 へ移動
・ 『COEX』 に戻り、『ダンキンドーナツ』 でお茶休憩
・ 食堂街をうろうろした後、『ケンタッキーフライドチキン』 で簡単な夕食
・ 『coexartium』 にて 『ミュージカル・兄弟は勇敢だった』 を観賞
・ 地下鉄 「三成駅」 → 「教大駅」 → 「安国駅」 へ移動
・ 地下鉄 「安国駅」 から徒歩でホテルへ帰る

(今回の旅行は、1000ウォン = 70円で計算しています)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする