しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

謹賀新年

2024年01月01日 | 日々の出来事
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

 謹賀新年 

今年もどうぞよろしくお願いします! 

by しゃかしゃか



特に光ることもなく、代わり映えのしない毎日ですが、

このような平凡な日々を穏やかに暮らして行くことが

私の望みであり、目標です!



還暦を過ぎてから毎日が益々楽しくなってきました

今が1番この人生で充実したときを迎えているような気がしています

今年もあちらこちらに出掛ける予定があり

今からわくわく~♪

そんな日々を更新出来たらなぁ~と思ってます!



昨年最後に素晴らしい虹が見られました

今年もよい年になりそうです!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお世話になりました

2023年12月31日 | 日々の出来事
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

今年もこんなへなちょこなブログに、

毎日訪れて下さったことに感謝申し上げます 



そして、いつも応援してくださりありがとうございます 

 みなさんも どうぞよいお年を! 

しばらくしたら、台湾の旅行記を再開するつもりです

また よろしくお願いします 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2023年01月01日 | 日々の出来事
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

 謹賀新年 

今年もどうぞよろしくお願いします! 

by しゃかしゃか


(2023年1月1日 八曽の日の出)

今年は韓国に行くことができるかな?




家族みんなが健康で、今日を迎えられたことに感謝し、

時間がない、お金がないなど言い訳を作らないように

今年はそんな1年を目指します!

皆様におかれましても笑顔溢れる1年になりますように… 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋にハンさんがやって来た!

2022年12月21日 | 日々の出来事
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

昨晩12月20日、韓国の仁川広域市より

国際文化観光協会会長、仁川観光公社諮問委員のハン (韓重澤) さんが

名古屋入りされました。

そこでハンバンスタイル協会の西村先生が企画して下さり

名古屋駅新幹線口 『本まぐろと名古屋飯 花かるた』 にて

懇親会が開かれましたよ。



ハンさんは、SNSを通じて仁川の魅力を発信、

観光PRに力を注いでいらっしゃる方。

私は、「2014仁川アジア競技大会”開催記念ブロガー対象モニターツアー」のときに、

ハンさんのお店で食事をさせていただき、そのときからのお知り合いです。

あれからもう10年近くが経とうとしているなんて… 

感慨もひとしおです。

ハンさんから素敵なお土産もいただき、韓国に行きたい病が発生中!

また、たくさんの素敵なお仲間とつながれました!

ありがとうございました、ハンさん!!!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流会の薬食作り

2022年12月18日 | 日々の出来事
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

昨日は、第96回日韓友好交流会

『薬食~お菓子から学ぶ韓国の伝統文化~』 に

名古屋まで出掛けてきました。

講師の朴美貞先生は、日本でご結婚され

20年以上も日本で暮らされてらっしゃるので

日本語がとてもお上手!



「薬食」 の始まりと言われている王の命を救ったカラスの話から

韓国の家族を呼ぶときの名称まで興味深いお話を聞くことができ、

とても充実した時間を過ごすことができました。

もちろん 「薬食」 の作り方も丁寧に教えていただき、



私自身が1人でも自宅で再現できるように

しっかり勉強してきました。



で、こちらは試食用に先生が事前に作ってくださった

「薬食」

体に良いと言われている栗、銀杏、くるみ、なつめ、

かぼちゃの種、クコの実、干ぶどうなどがたくさん入った

「薬になる食べ物」 として 「薬食」 と名づけられたそうです



先生が特別に作って下さった 「かぼちゃのスープ」 と

一緒に試食させていただきました



現地での試食にとどまらず、お土産まで頂いてきました 



自宅に帰宅してから家族にもお土産でいただいてきた

「薬食 」 と 「かぼちゃのスープ 」 を

食べてもらうことができ、みんな大満足でした。



どちらも美味しくて、日本人の口にも

とても合う美味しいおやつでした

今度は、自宅でも是非作ってみます!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓紙工芸ワークショップ&ランチ会2022

2022年05月12日 | 日々の出来事
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

昨日は、名古屋まで 「さらんぱんTokai」 主催の

『韓紙工芸ワークショップ&ランチ会』 へ行ってきました。

場所は 『バナナの小さなテーマパーク banana王国』 です。



実は、この会… コロナ禍2年越しになったもので

何度も開催、中止を繰り返し、ようやく今回

以前応募した方優先に少人数で開催できた会なのでした

役員のみなさんが大変だったでしょうね

ありがとうございます



材料がテーブルに用意されており、

各自が好きな物をセレクトできました



私が選んだものです



こんなにいろんなキットがありました



先生が作られる様子を実際見せていただいて、



完成した品々…

選んだ表紙の柄によって雰囲気が変わりますね~



引き続き、ランチに移行します



今回は、カレー&ナン or サフランライス のセットです

私はナンを選びましたが、このナンは今回特別で

通常はメニューにはないそうですよ~

カレーには、フライドバナナが添えてあります



ドリンクも付いていました (私はアイスコーヒーをセレクト)

ごめんなさい! 飲んでいる途中で気が付いて慌てて写真を撮りました。



食後に講師の先生が準備してくださったお楽しみ会があり、

ポジャギのワイン入れが当たりました。



とても充実した楽しい会でした

やはり、たまにはいろんな方にお会いして

お話ししたり刺激をいただくのは、最高です。

また、楽しい会に誘ってくださいませ~

■場所:カフェ・喫茶 banana王国
名古屋市中村区松原町2-20-2
090-1748-9266
アクセス:地下鉄本陣駅下車徒歩5分
■内容:韓紙で作るポジャギ~ミニ製本ノート
■講師:田中 文さん(カルチャーセンター講師)  
さらんぱんTokaiアメーバブログ(https://profile.ameba.jp/ameba/sarangpangchief)
さらんぱんTokaiインスタグラム (sarangpang2021)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国からの小包

2022年04月14日 | 日々の出来事
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

突然、韓国から小包が届いてびっくりです!

娘が仲良くしてもらっている韓国のお友だちからでした

封を開けてみると、韓国のお菓子や食品がたくさん入っています



それと、いかにもソウル! って感じの

スタバのタンブラーも入っていました

懐かしいねぇ~、ヘチ・景福宮・Nソウルタワー・イスンシン将軍像・北岳山



久しぶりにしみじみとソウルの話をしましたよ

訪韓できる日も近いのかなぁ…

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの更新予定です

2022年01月06日 | 日々の出来事
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

お正月の休みを利用して、また京都に出掛けてきました。

え~っ、また行ったの?

すぐにでも旅行記を書きたいところですが、

前回の京都旅の後に、紅葉を楽しみにいろいろ出掛けていたので

そちらも記録に残しておきたい…

と、いうことで 「湖東三山」 の記録の後に

今回の旅を更新していく予定です。

… … … … …

『湖東三山と永源寺めぐり』 のツアーから帰宅しました



バス会社にお世話になったお陰で、

1日に4寺も巡り紅葉を堪能することができました



何処が違うのかなぁ…



なぜか 「湖東三山」 の紅葉は、とても色がキレイで

グラデーションも素敵でした



また、明日から頑張らねばっ! のエネルギーをもらいました!



バス会社の運転手さん、ガイドさん、

他の乗客のみなさん、お世話になりありがとうございました 

山のお寺は、石段を登るのが大変で

もう少し体力を付けなければと反省です! 

… … … … …

この続きから始めたいと思います。

2~3日くらい後から 「お正月の京都の旅」 を

更新していく予定ですので、よろしくお願いします。 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年!

2022年01月01日 | 日々の出来事
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

 謹賀新年 



お隣の国で、こんなに近いのに、まだまだこの状況下では

行くことも出来ず… 一体いつになったら… と

少々焦ってきましたが、物事には理由があって起こると

信じているので、その時まで静かに待ちます

決して、今が無駄になっていないことを信じて…

こんなブログですが、またお付き合いくだされば嬉しいです!

今年もどうぞよろしくお願いします 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか復活せよ!

2021年03月02日 | 日々の出来事
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

以前、bibigo の 「冷凍王餃子」 を購入したことは書きましたが、



このところ私的なことでバタバタしていたので、

そんなときに私をすくってくれたのがこのマンドゥでした。

知らず知らずのうちに韓国で飲んだスープの味が恋しくなっています。

身も心も温まります!



参鶏湯もどきスープ 

手羽元が手に入るとよく作りますが、

このときは、調理するだけでも必死だったので

丁寧には作っていません…

骨付きのお肉からは、ほんとうにいい出汁が出ます。



人間生きてると、何が起こるか想像もできませんね。

今は特にコロナ禍で、それだけでもリスクがあるのに…

とにかく前を向いて行きます!

旅行に出られない今、ブログに書くこともあまりない日々ですが

ぼちぼち更新することもあるので、見ていただけると幸いです! 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする