しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【再び明洞へ・ユッサムネンミョン】韓国旅行⑦2012/3/28

2022年10月31日 | 2012/3親子3代で行く韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

昨日、韓国の梨泰院から悲しいニュースが聞こえてきました
聞けば聞くほど、言葉が出なくなりますが、
お亡くなりになった方々のご冥福を謹んでお祈り申し上げます


2012年3月25日~29日まで母・妹・2号・3号・私5人で

娘たちの春休みを利用して韓国へ行ってきました。

そのときの記録です。

… … … … …

ロッテマートで買い物を終えた5人。

実は、まだまだ明洞が見たりない2人がおりました。 2号と3号。

そこで、ロッテマートで買った品物を母とみーちゃんがタクシーでホテルまで運んでくれることになり、

私たち3人は手ぶらで再び明洞に向かうことにしました。

大人数だと、こういうこともできて有り難いです。

ソウル駅乗り換えセンターのバス停から明洞までバスに乗ります。

「ブルー 151」 番に乗車しました。

この電光掲示板は、何番のバスが何分後に到着するのか表示してくれるので、とても便利です。

      

バスをロッテヤングプラザ前で下車し、少し歩いて、ヌーンスクエア前に到着。



お昼の時間をとっくに過ぎていたので、お昼ご飯でもいただきましょう。

冷麺が食べたい2号とカルグクスが食べたい3号にちょうどいいお店…

思いついたのが 『ユッサムネンミョン』



ここの階段は、段の高さがばらばらで上るときはいいけれど、降りるときが少々怖かったりします。



店内は広くありませんが、3階にも客席があります。

3号はカルグクスを食べられると思って喜んでいたら、どうやら季節限定品でもう終了したとのこと。

仕方がないので、冷麺を3つ注文しました。



窓から見えている 向かいのビルにある 『Lamp』 も休憩するのに最適なカフェですね。



まず最初に炭焼き豚肉と大根の酢漬けが運ばれてきました。

このお肉は味が付いているので、そのままいただきます。  甘めのタレがしみ込んでおいしいです。



続いて、冷麺が登場。      水冷麺  6000ウォン (420円)

炭焼き豚肉はサービスで出てきます。

スープがシャーベット状になっていて、爽やか~

麺が長くて弾力があり、噛み切りにくいので、ハサミで食べやすいように自分で切ります。



あ~、おいしかった。 

お腹も満たされたので、明洞散策に繰り出しましょう。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ロッテマート】韓国旅行⑥2012/3/28

2022年10月30日 | 2012/3親子3代で行く韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2012年3月25日~29日まで母・妹・2号・3号・私5人で

娘たちの春休みを利用して韓国へ行ってきました。

そのときの記録です。

… … … … …

ちょうど運良くお店の前で母のグループと会うことかできたので、5人揃ってロッテマートに入店。



お昼くらいの時間帯は、そんなに混んでいなくて、買い物もしやすいです。

夕方以降は、カートで押し合いへし合いになりますから…



ホームプラスで、ラーメンは箱買いしたので、お値段のチェック。

ロッテマートでは18150ウォン (1270,5円)、ホームプラスでは18120ウォン (1268,4円)

ラーメンでは、驚くような差はなかったです。



右側の黄色い袋麺には、“ナガサキ” と書かれています。

韓国では白いスープのインスタント麺がこのところ人気があるようで、長崎ちゃんぽんも売られていますが、

日本のものと味は、別物です。



おいしそうなスープの素はないかと探しています。



お菓子もいろいろありますね~



キムチも量り売りで販売してくれます。

飛行機で持って帰ると言えば、ラップを幾重にもぐるぐる巻にしてくれるので、汁漏れの心配はないようです。



これ、これ、これを買って帰らなければなりません。

娘たちが大好きなマーケットOのチョコレートブラウニー (ピンクの箱)



唐辛子の種類もたくさんあります。



ホームプラスで、すでにお買い物が済んでいるので、足りないものだけ買い足しました。



ハイチュウにそっくりのマイチュのパッケージに写っているのは、歌手のIUさん。

真ん中のボトルに入っているのは、オキエビのエキス (調味料) です。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都駅で買った物】娘と2人京都旅⑪2022/9/26

2022年10月29日 | 2022/9娘3号と京都1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

コロナワクチン4回目接種で、

熱が出ているのか、ずーっと悪寒が続いており、

味覚もおかしいのか、食べる物が苦く感じます

前から投稿記事を書いてあったので、京都旅行の最後の記事をUPします

ここまで長々と読んで下さり、ありがとうございます 

… … … … …

旅に出ても、最近はお土産などほとんど買わなくなりました

このコロナ禍で、どんなものでも自宅に簡単に届くようになったから…

今回の旅で唯一私が買った物は

「堂本印象美術館」 でこの旅中利用したパスケースです



バスの 「1日乗車券」 を入れて使いました

たとえ乗り間違えても、短距離でも

この乗車券が大活躍でした!

その昔は、2日間の乗車券もあったようですが、

今はこの1種類です

バスの車内でも購入できるようですが、売り切れているときもあるので、

大きなバスターミナルの自販機かコンビニ、

私は宿泊したホテルのフロントで翌日分を買いました



『進々堂  JR京都駅前店』

品物はショーケースにあり、対面式で口頭で注文し、

店員さんに用意していただく感じです

お店は広くありませんが、パンのラインナップが充実していて

店員さんがすべて行ってくれるので衛生的にも安心です

右上の缶は、『フライングタイガー 京都河原町ストア』 で買ったクッキー缶

京都でなくてもいいけれど、近くにお店があったから…



『551蓬莱  京都伊勢丹店』

イートインもできて、その間に持ち帰り分を

用意してもらえる便利さは、good!



「にち・とま」 でいただいた電子クーポンは、

こちらのお土産の数々に変わりました

『大安』 のお漬け物やちりめん山椒

『福寿園』 の白い茎ほうじ茶

『よーじや』 のあぶらとり紙



『大安』 の ちりめん山椒 は、

只今、食卓で絶賛試食中!



しばらく旅の予定はありませんが、

また11月に入って紅葉が綺麗になったらふら~っと出掛けたいと思います

読んで下さったみなさん、いつもありがとう! 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【明洞からソウル駅へ】韓国旅行⑤2012/3/28

2022年10月29日 | 2012/3親子3代で行く韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2012年3月25日~29日まで母・妹・2号・3号・私5人で

娘たちの春休みを利用して韓国へ行ってきました。

そのときの記録です。

… … … … …

待ち合わせがソウル駅のロッテマートだったので、そこまで移動します。

お茶をした 小公洞の 『SOO:P COFFEE FLOWER』 から歩けないことはありませんが、

この後もまだまだ活動したいので、体力の温存を図り、バスで移動することにしました。

バスはロッテヤングプラザの前から 「ブルー157」 番に乗りました。



右側に、新世界百貨店の本店が見えています。

この大きな交差点を南大門方向にバスは右折してソウル駅に向かいます。



ソウル駅乗り換えセンターに到着しました。



目の前にソウル駅が見えています。

広い道路を横断歩道で渡りますが、韓国の車は信号が代わっても突っ込んでくるときがあるので、

信号だけでなく、左右を確認してから最初の一歩を踏み出すようにしています。

韓国に限らず、都会の人はせっかちなので、私が踏み出さなくても 他の誰かが踏み出してくれているので、

ほぼ大丈夫ですが…   外国で交通事故には巻き込まれたくないですからね。

おっちょこちょいの私は、他の人より数倍注意が必要になります。



ソウル駅、立派な建物ですね~

私はまだ一度も利用したことがありません。



その横にある 『ロッテマート』 で待ち合わせ。

こちらは、夕方以降になると観光客で混み合いますから午前中のうちに買い物を済ませておいた方が

簡単に買い物ができて、楽だということをここ最近学びました。

但し、日本語ができる店員さんは、夕方以降の方が多いかも。



ちょうどお店の前で運良く母・みーちゃん・2号のグループと出会えました。

さぁ、買い物~買い物~っ!

免税店より、断然スーパーのお買い物の方が楽しいですね。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都駅バイバイ、またね!】娘と2人京都旅⑩2022/9/26

2022年10月28日 | 2022/9娘3号と京都1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

歴史は遡りますが、私が京都の大学へ高速バスを使って

スクーリングに通っていた頃から 「ポルタ」 はありました

京都駅前の地下にある商業施設なんですが、

その頃も帰り際にお弁当やお土産を買って帰るのが恒例でした

そして、今でもなんかお決まりになっていますが、

高速バスに乗車する前のポルタチェック!

ベンチのあるところで、買った物を1つにまとめたりして名古屋へGO!



時間に余裕を持って行ったつもりが、もうバスは到着しており

乗客のみなさんが乗り込むところでした

行きのバスは、こんな人数でもバスを走らせてくれるんだと

思うほどの1桁台の人数で、

帰りも満席でぎゅうぎゅうではなく、1人の方は横2席を

1人で使ってらっしゃいました



この旅で、もしかしたら初めて見上げる 「京都タワー」 かも…

青空に映えて、京都のシンボルですね



バスの中は、毎回乗る旅にそのレイアウトが少しずつ違いますが

トイレが付いているのと、freeWi-Fiが飛んでいるのは

どのバスでも同じです、有り難や~



バスターミナルを出発して、この東寺の五重塔が見えると

いよいよ京都ともお別れです



京都駅から高速に乗るまでの間と、最後の名古屋高速だけは

常に混雑している感じですね~

途中の高速は問題なく走り、



名古屋に到着する頃には、きれいな夕焼けが見られました



にしても、名神から高速を降りた途端、下の道ではなく

名古屋の高速に繋がっているので、名古屋駅までがほんとうに

近くなりました

あの大変な時代に、新幹線に乗らず、高速バスの回数券で

京都まで通っていた私は、貧乏学生だったから仕方がなかった…

でも、今となってはそれもこれもいい思い出です

そんなことを思い出しながら、無事名古屋まで戻ってきました

この旅行記も残すところあと1回で終了予定です

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【SOO:P COFFEE FLOWER】韓国旅行④2012/3/28

2022年10月28日 | 2012/3親子3代で行く韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2012年3月25日~29日まで母・妹・2号・3号・私5人で

娘たちの春休みを利用して韓国へ行ってきました。

そのときの記録です。

… … … … …

明洞で買い物を終えた3号と私がやって来たのは、小公洞にある 『SOO:P COFFEE FLOWER』

明洞からも南大門市場からも歩いて近いので、お茶をここでよくいただきます。

なので、このブログに登場すること数知れず…

      

お店の中は、緑が多くて癒されます。



ちょうどこのときは、ランチタイム。

みなさんおいしそうにランチプレートを召し上がっていました。



何度も来ているのに、照明がこんなに凝っていたことを今更発見。

3号に 「お母さん、いつもどこ見てるの? 私は知っていたよ」 と言われる始末。



ホットチョコ と カフェラテ 

どちらも5000ウォン (350円) でした。



ゆっくりお茶をいただいて、待ち合わせのロッテマートに行くとしますか。

      

歩く? バスで行く?

もちろんバスですね。

私は日本国内でも携帯を持っていないので、操作すら分かりませんが、

携帯があると、韓国のバスの便利なアプリがあるそうです。

大人数なら断然タクシーがお得ですが、1,2人ならバスが乗りこなせると、とても移動が早くなります。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都最後の昼食は551】娘と2人京都旅⑨2022/9/26

2022年10月27日 | 2022/9娘3号と京都1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

このとき時刻は午後2時、高速バスは午後3時発です

関西圏に来たのなら、お土産には必ずと言っていいほど

「551蓬莱」 の豚まんを買って帰らねば…

私たちの経験では、京都駅の新幹線口のお店より

デパ地下の方が比較的早く購入できるような気がしているので、

今回は、「京都伊勢丹店」 の地下2階へGO!



やっぱり思った通り!

イートインできる席を覗いてみたら空いている!!

なので、お土産を買うついでにお昼ご飯も

いただくことになりました



メニューは、こちら



なんと食事をしている間に、

お持ち帰り分も用意してくれるとのこと

これは願ったり叶ったりです



まず海鮮麺が出来上がりました!



続いて、セットの炒飯も登場!

以前は 「京都高島屋店」 のデパ地下でイートインしましたが、

早くて熱々がいただけるのは、有り難いです



単品で頼んだ豚まんも出来上がってきました



食事をいただいている間に、注文して置いた

お持ち帰り分も出来上がって席まで持ってきていただける~っ



で、自宅に無事に持ち帰りましたよ



我が家では、豚まんより人気かもな 「エビ焼売」 と

お弁当に助かりましたの 「甘酢団子」



やはり王道の 「豚まん」


みんな美味しくいただきました

名古屋でもデパートの催事に 「551蓬莱」 の出店も

あったりしますが、そのときの行列が半端ありません

だから現地で買ってくるのが1番入手しやすい方法でもあります

その理由で、京都に行っても 「551蓬莱」 なんです

【551蓬莱 京都伊勢丹店】
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901
ジェイアール京都伊勢丹 B2F
営業時間 : 10:00~20:00

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【明洞】韓国旅行③2012/3/28

2022年10月27日 | 2012/3親子3代で行く韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2012年3月25日~29日まで母・妹・2号・3号・私5人で

娘たちの春休みを利用して韓国へ行ってきました。

そのときの記録です。

… … … … …

南大門市場での買い物が済んだので、明洞方面に移動します。

3号が明洞に見たいお店があるそうなので、

今回は3号・私と母・みーちゃん・2号の2グループに分かれて別行動。

お昼頃、ソウル駅のロッテマートで待ち合わせをすることになりました。

新世界百貨店の前に地下へもぐるエスカレーターができたので、便利になりましたね。

地上からでは、遠回りしないと道路を渡れず、地下にもぐるとなると階段が厄介でした。

エスカレーターがあるので、これなら母も大丈夫です。



再びエスカレーターで地上に上がってきました。



上がったところは 「ソウル中央郵便局」 前です。

この建物の横道を入っていくと…



最近両替でよくお世話になっている両替屋さんが2件あります。

※ そのうちの1件が移転したと聞きましたので、今度確かめてきますね



そして、明洞到着!

3号の大好きな 『SPAO』 前です。

モデルがいいので (少女時代)、お洋服がより素敵に見えます。



はい、3号さん、見たいお店を充分堪能してくださいね~

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポターズストーリー

2022年10月26日 | 駐名古屋大韓民国総領事館
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

『駐名古屋大韓民国総領事館』 のサポーターズとして、

「駐名古屋大韓民国総領事館」 の Instagram や Facebook に、

私が書いた記事が載りました

よろしければ、ご覧になって下さい!



コロナになる前は、釜山が気に入って釜山ばかり出掛けていました

バスの乗り方もようやく分かりつつあったのに

ここ3年弱行かないうちに変わってしまったかな…

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【南大門市場】韓国旅行②2012/3/28

2022年10月26日 | 2012/3親子3代で行く韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2012年3月25日~29日まで母・妹・2号・3号・私5人で

娘たちの春休みを利用して韓国へ行ってきました。

そのときの記録です。

… … … … …

タチウオ横丁でおいしい朝ご飯をしっかりいただき、南大門市場を散策する5人。

市場散策は楽しいですね~

私は免税店よりも百貨店よりも市場の方が好きです。



ここに来ると必ず寄るお店があります。

新世界百貨店近くにあるファッションビル 「MESA」 の駐車場入口横のお店。

店内すべて 5000ウォン (350円) です。

      

お洋服の作りはそれなりに…

若い人がワンシーズン楽しむなら十分かも。



娘たちは、こちらでスカートやスパッツを買います。

      

そして、そのお向かえにある露店の屋台。

こちらもお洋服やカバンが破格値で売られています。

気に入ったものを上手に見つけることができたらラッキーですね。



みーちゃん、顔見知りのお店のおじさんをからかっています。

みんな買い物はできたかな?

次の目的地に向かいま~す。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする