中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(12.18)器のこと

2018-12-18 13:42:03 | 日常
12月18日  (火曜日)   晴れ

定期通院に行く。冬場になって血圧が高めだ。
女医さんが”塩分控えめで”という。
処方箋をもらって薬局に行って半日が経過した。
~~~~~~~~~~~~

回り道というブログを書いていた方の文中に
器というのがあった。感心した。
~~~~~~~~~~~~
     
己を知る・・・というのは、
自分の<器>の大きさを知ることだ

その器に何をどれだけ入れるかは、
器の大きさがはっきりするにつれて
おのずとわかってくる。

やってきたこと、
やろうとしていることは

すべて君の器が決めている。
~~~~~~~~~~~~~~~~
★私の器は小さかった様だ!
 もう入らないし、いっぱいだ。壊れかけている。


器の大きさ診断というのがあった。
全部”はい!でいったら「太平洋くらい大きい」と・・・
本音でやったら「インドくらい大きい」と
素晴らしい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(12.18)年賀状

2018-12-18 09:17:46 | 日常
12月18日  (火曜日)    晴れ

今朝は昨日に比べ暖かく感じる。6度ほどである。

ここ、熊谷の最高気温は13度とあるが、
日中は昨日よりは2度ほど低そうだ。
~~~~~~~~~~~
★最近は年賀状にこう書いてこられる方も増えた。
”今年をもって賀状を失礼いたします。便りの無いのが元気とお思いください”

メールで代用手紙・携帯で生の声を聴ける時代だ!
それに同世代も年を重ねてきている。
書くのが習慣化されなくなった時代でもある。

昨日、私は平成最後の賀状も書き終えて投函した。
少々字も下手になって恥ずかしいが・・!

喪中や賀状失礼の枚数も増えて昨年の2割減の枚数であった。
カミさんは殆んどメールでの賀状交換だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんなときに
【コラム】筆洗18日に年賀状のことが・・

 「鬼平犯科帳」などの作家、池波正太郎さんは年が明けると
  年賀状の干支(えと)の絵を描いた。
  ずいぶんとのんびりした話に聞こえるか。勘違いしては困る。

  描いているのは来年の年賀状の下絵である。

▼毎年、数千枚の年賀状を出していたそうだが、
 この枚数では年末になってからでは間に合わない。
 春に刷り上がった年賀状を日に十枚ほどずつ書いていく。

▼「戦後の日本は、古きよき習慣や風俗も事もなげに捨て去ってきたけれども、
  年賀状の習慣だけは廃らないようだ」。

  そう書いていらっしゃるが、平成の終わりにあっては
  池波さんの見立てもあやしくなってきたかもしれぬ。


2019年用の年賀はがきの当初発行枚数は約24億枚
 結構な枚数とも思えるが、
 ピークだった2004年用の約44億6千万枚に比べれば、
 半減近い。
 年賀はがきに冷たい風が吹く。

ネットの普及や人口減。理由はいくらでもある。
 そもそもペンで何かを書くという習慣も減り、
 いざ年賀状と思っても、わずらわしさが先に来るということもあるだろう。

▼池波さんのまねも無理で今年はどうするかと迷っていたが、
 コピーライターの岩崎俊一さんのこんな文章で気を取り直す。

「年賀状をもらってうれしいのは、
(出した人が)あなたの顔を思いうかべながら
 年末の深夜、眠い目をこすり、
 知恵をしぼりながら、
 せっせとペンを走らせてくれたからだ」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★晩年の父親も賀状は30枚ほど震える手で書いていた。
 やがて私が代理で書くようになったが、
 行き来きが出来なくなると
 友の便りは、相当うれしかったんであろう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする