日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

初雪じゃ

2004年12月31日 | 日記・エッセイ・コラム
寒いな~って思ったら、でっかい雪が降っています。
今シーズン初の雪です。大晦日になってやっとです。
ボタ雪です。雨混じりだけど積もるかなぁ~。

庭を見たら・・・もう積もりかけてる。
全然ホワイトクリスマスじゃ無かったのに、
この分だと「白元旦」になるなぁ~

まだ買い物行かなきゃならないのに・・・
ガソリンも入れに行かなきゃならないのに・・・
勘弁してよ~

初詣に行こうと思っていたけどダメだなこりゃぁ~。
元旦早々雪渋滞や事故渋滞になるのかなぁ~
いやだなぁ~。元旦ぐらい気持ち良く迎えたいなぁ~。

でもね。
赤い椿の花と白い雪・・・ちょっと綺麗でイイ感じ。
ん~年末の景色としては良いかも~


終了~ぅ!

2004年12月31日 | 日記・エッセイ・コラム
大掃除終りました。しゅう~りょぅ~です。
例によって早朝に起きてトイレ・バスルームと
順番に快調に掃除を片付けました。

現在午前9時30分。お昼位までかかるかと思ったけど
随分早く終りました(スタートは午前6時・・・早すぎ?)
シャワーも浴びて自分自身の掃除も終りました。

大掃除が終って、やっと迎春ムードになってきました。
今年はホント、いろんな事があった年でした。
今年の文字「災」の通り、天災・人災の多かった年。

自分の周りでは「備え」の大切さを感じた年でした。
「あたりまえ」と思っていることが覆されたり、
「ありえねぇ」と思うようなことが起こったり・・・

あらゆる状況を想定して、出来る限りの備えをしておく。
云ってしまえばコレだけのコトだけど、なかなか・・・
だって、想定し得ないことが起こるもの。

であるならば、全てに対して「備え」は出来なくても
何があっても動じないように「心構え」はしておこうと。
慌てず、騒がず、冷静に、淡々とあるべき姿を求めるコト。

とは云っても、なかなか難しいですけどねぇ~。
やはり、日々淡々と過ごせるコトを喜びとして
来年もコツコツと活き活きとやっていこうと思います。

さ~ぁて、新年の初仕事は年賀状だ~。



きれいになりました。

2004年12月30日 | 日記・エッセイ・コラム
大掃除、おおそうじ、オオソウジ!頑張りました。
普段触らないところがしっかりきれいになりました。
今年の流行語じゃないケド・・・チョー気持イイ!

圧巻なのは冷蔵庫の上でした。これが大変な油汚れ!
高さが170cm程度でガスコンロの相向いにあるので、
油汚れがしっかり層をなして固まっていました。

普通の台所洗剤とスポンジたわしを使い、
軽くではあるものの根気良く撫でるように磨くと・・・
新品のように真っ白!40分ほどで蘇りました。

調子に乗ってガスコンロと換気扇もクリアしました。
天井の蛍光灯も流し台のシンクもきっちりと磨き上げ、
キッチンがとても気持ちよくなりました。

台所仕事で手荒れをするので、手がいつもボロボロ。
しっかり手袋してないと大変なことになるので、
気が付いたらビニル手袋を10足消耗していました。

この手荒れ。何とかならないものでしょうか?
季節に関係なく年中ボロボロ。もう足掛け5年荒れたまま。
薬もあまり効かなくて、ある程度は良くなるけど完治しない。

それはともかく・・・大掃除。
他の部屋も順調に片付けて、残るはトイレとバスルーム。
あと一息、明日も朝から頑張れば、何とか新年を迎えられそう。

普段の掃除が如何に大事か、あらためて思いました。
大掃除で一気にやろうと思うから大変で、普段から
こまめにやっておけば、ポイントだけでどうということはない。

まさに、日々淡々ですね。掃除に限ったことではないけれど、
つまらないと思うコト、面倒と思うコトを確実にこなしておく事。
地味だけどコツコツと積み上げる事が大きな力になりますね。


今日から

2004年12月29日 | 日記・エッセイ・コラム
休みに入りました。1年間お疲れ様でした。
会社で大掃除をして、鏡餅など迎春の準備をして、
夕方会社にいた全員で手締めをして1年の終わり。

んで、もってお休み初日の早朝(相変わらず5時前起床)。
きっと、1年で一番気持が緩んでいる時間かも・・・
今年と来年の切替わり。ほんの少しのシアワセ時間。

こらこら、ボーっとした頭でよく考えろ~。
現実にもどれば・・・自宅の迎春の準備はこれから~。
大掃除も正月飾りもこれから~。あー全然終わってない。

既に休みに入っている娘は、友達と出かけるとか。
今日のところは大掃除する気なんかありゃしない・・・
う~ん。やる気が沸いてこない。困ったモンですな。

でも、ほおっておいても何も進まないし、何より
自分がけじめをつけて気持ちよく新年を迎えたい。
結局ひとりでやるしかないかって・・・

と、云う訳で「今日から」年末の本番。
大晦日までの3日間、気合と根性で頑張ります。
忘年と迎春のけじめを求め、あとひとふんばり!



なんとなく

2004年12月26日 | 日記・エッセイ・コラム
とても寒い日。久しぶりに雨の日。
ひどい雨ではないけれど、年の瀬を迎えた雨。
薄暗く、うら寒く・・・なんとなく寂しい。

忙しい日々の中でポンっと出来た休日。
やらなきゃならないことは沢山あるのに
気が乗らない。やる気が出てこない。

あれ、年の終わりでチョッとセンチメンタルになってる?
おいおい、まだまだ今年は終わらないぞ!
年内に仕上げなきゃならないことは沢山あるぞ!

このまま「なんとなく」今日を過ごしてしてしまうと
今年がけじめのない終わりを迎えてしまいそう・・・
よ~し、元気を出して今日一日をガンバロー!

って、コトで・・・まずは洗濯しましょ。


もういくつ寝ると・・・

2004年12月25日 | 日記・エッセイ・コラム
いよいよですねぇ~
娘の学校は天皇誕生日からお休みに入りました。
週末のクリスマスもそれなりに過ごして・・・

今年もカウントダウンのできる時期になってきました。
会社では今週くらいから「今年もお世話に云々」という
会話がなされ、早いところは今日からお休み~。

皆さんはどのようにお過ごしなのでしょう?
休みに入っても大掃除や迎春の準備に忙しいのかな?
やり残しや忘れのない様にガンバっているのでしょうか?

毎年そうだけど、なかなか年末年始の気分になれません。
会社では年末年始を海外出張で過ごすメンバーもいて
年内に全員が顔をあわせるのは27日が最後。

仕事があって忙しいのはありがたいことだけど、
休みに休めず、元旦にも仕事をしなきゃいけないのは・・・
メンバーのご家族には本当に申し訳ないm(_ _)m

日々の暮らしは、同じ事の繰り返しが殆ど。
でも、確実に時間は過ぎ、すこしづつ変化しており
気が付けば今年も変化の多い年でした。

ともあれ、あと数日の今年を思い残すことのない様に
精一杯過ごして、新たな年に備えようと思います。
さ~ぁて、掃除がたいへんだ~



年末の匂ひ

2004年12月06日 | 日記・エッセイ・コラム
午前中に所用で外出しました。
冬らしいチョッと冷たい空気の中で、
「年末の匂ひ」を感じました。

例年「忙しい!いそがしい!」と、云いながら過ごし
年末を感じるのは冬季休暇に入った初日なのですが
今年は12月上旬にして早々と感じました。

何故だろう?
別に、例年に比べて閑な訳ではなく、
むしろ例年以上に忙しい毎日を過ごしている。

せわしさは相変わらずだし、特に際立つこともない。
ましてや、季節の移り変わりを敏感に感じ取るほど
心に余裕があるわけでもない。

まあ、何にしても季節を感じることはウレシイもので、
自分が「生きている」コトを改めて感じる時ですね。
この感覚は、大切にしていきたいものです。

あれっ、ひょっとして・・・
「所用」ってのが年賀状用にプリンタのインクを
買いに行くことだったからかな?



年賀状

2004年12月05日 | 日記・エッセイ・コラム
公私共に毎年大変なのが年賀状。今年もやっぱり・・・。

まずは「公」
昨年は会社の周年記念の挨拶も兼ねていたので、
可能な限り沢山に送ろうと、約1000通作成しました。
その反動で、今年は減らすのが大変。それでも550通余ある。

宛名書きから文面印刷まで結構な手間がかかりますねぇ~。
昨年印刷に出したら、業者がNGを出した上でギブアップ。
仕方なくインクジェットで約1000通作成。大変でした。

今年はおおむね半分とは云え結構な数です。
まあ、2週間ほどかけてボチボチ作るとしましょう。
でも、文面は毎年同じ。年号変えるだけだから・・・(笑)

さて「私」
昨年は今頃完全に終っていたのに今年はさっぱり・・・。
実は、年が変わってから新たな気持ちで文面を作ろうかと・・・
んで、頂いた方に返信するコトにしようと思っていました。

なのに、昨年はぎりぎりになって既製品でごまかした娘が
今年はパソコンで作ると言い出し、アプリ付の素材集を購入。
ってコトで、年賀はがきを急ぎ調達。いっきに年賀状作成ムード。

今現在も、娘は着々と文面を作成しています。時々、呼ばれて
様子を見に行くのですが・・なかなか良く出来てる・・・プレッシャー
結局、年が変わってから作ろうか、年内に作ろうか考えています。

どうしたモンでしょうかね~