日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

会社に…行くんですけど…σ^_^;

2017年03月20日 | 日記・エッセイ・コラム
今日は休日なんだけど、社用で出社します。朝からバタバタと家事を済ませ、さっさと出かけるつもりでしたが…


ふっと横になったら、みるくが乗っかって来ました。


何やら訴えるような目をしてじっとしてます。

あの〜
会社行かなきゃなんですがねぇ〜
降りてくれませんかねぇ〜

今年最初の(*´꒳`*)

2017年03月19日 | 日記・エッセイ・コラム
まだまだ寒かったり風が強かったりしますが、ラジオから花の便りな流れて来ましたので、今年最初のお花見に行きましょう。


名古屋ICから東に向かいます。トイレ休憩に新城PAに立ち寄ったら…あら、サガミが入ってますよ。


ちょっと早めのお昼ご飯。『十割そばと味噌カツ丼』をいただきました。味噌カツ選んじゃうところが名古屋人…あ、サガミの時点で既に名古屋人かな?(笑)


んで、目的地は『奥山高原 とんまくの里』の『昇竜しだれ梅』を観に来ました。


入口前に一本、見事に咲いてます。






いろんな色のしだれ梅、ちょうど見頃ですかね?


此奴はまさに『昇竜』ですね。


『臥竜梅』と銘うってます。日本酒を思い出しちゃうな(笑)

いよいよ花の季節がやってきましたね。名古屋の鶴舞公園も花まつりが始まりました。まだ、なぁ〜んも咲いてませんけどね(笑)

春の息吹を感じながら、いろんな花を愛でたいと思います。ま、私の場合は呑みすぎ注意ですがね(*´꒳`*)

ん〜まい(๑>◡<๑)

2017年03月16日 | 日記・エッセイ・コラム
「教えたくないけど…早めに食っておいた方が…」とのTweetを見ちゃったので…


やって来ました『実垂穂』さんです。ウチから近く、その気になれば歩いてでも来られる所。


では、一番初めのメニュー『無添加魚介出汁中華そば・醤油』をいただきます。

最初にスープを3口。ん〜まい(*´꒳`*)、あっさりしてるけど、しっかりパンチが効いた美味しいお出汁です。お次は麺、硬めの食べ応えのある麺はお出汁と良く合いますね。

食べ始めたらお箸が止まらない、スープまで一気に完食しちゃいました。まだ食べたい…もう一杯…と云う衝動にかられましたが、次回の楽しみにとっておきます。

この界隈はらーめん屋はいくつかあるけど、行きたいお店がありませんでした。良いお店ができました。近々、また来ますね。ご馳走様でした(*´ω`*)

大阪飯

2017年03月06日 | 日記・エッセイ・コラム
今日は大阪でイベントに参加。終わってから久しぶりに大阪の事務所に顔を出しました。

「晩ご飯、イイとこないかな?」と尋ねたら連れてこられたのが…


『豚々亭』トンテキの有名店だそうです。

ならば、トンテキをいただくべきなのでしょうが、あっさりしたモノが食べたかったので…


『豚もやし定食』をいただきました。茹でるのでは無く蒸しあげられた豚肉ともやし。ゴマだれかポン酢でいただくのですが、薄味の私はそのままで十分美味しくいただけました。

出張の楽しみはやはり食事ですよね。良いお店に連れてってくれてありがとう(*´꒳`*)

ニューフェース(๑>◡<๑)

2017年03月05日 | 日記・エッセイ・コラム

何年振りかなぁ?炊飯器とレンジを買い換えました。

炊飯器は内釜のコーティングが剥げて地金が露わになってました。

レンジは灯りがつかず真っ暗。解凍も温めもムラムラで何とか使える状態でした。

必需品の家電なのに、なかなか買い替えのタイミングが取れず気がつけば10年以上使ってました。

新しい家電は機能満載、今までのとは別物と言えるほど進化してます。が、果たして使いこなせるでしょうか?

とりあえず、炊飯器は玄米は美味しく炊けたので良しとしましょう。レンジは暫く格闘しなきゃです(笑)

我が家のニューフェース、当分は楽しめそうです。末長くよろしくお付き合いよろしくです。