日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

観れた…かな?

2015年06月28日 | 日記・エッセイ・コラム
さて、『やをよし』さんのうどんを堪能した後は…そうだ、温泉だ。『蒲郡天然温泉 湯の花あじさい』でゆっくりします。露天風呂がメイン、今日は天気が良く暑いくらいだったので、強い風が心地よかったです。が、冬場は寒いだろうなぁf^_^;

ゆっくりお湯に浸かって、1時間ほど仮眠したらスッキリしました。
では、第3の目的地に向かいます。


形原温泉『あじさいの里』です。


少し時期は過ぎてますが、まだまだ見応えあります。それに、日没後に楽しみが…


再入園できるので一旦退園し、Webで調べてる時にブログで紹介されてた『うしお』さんで早めの晩ご飯をいただきます。


定食しかなかったので『天ぷら定食』をいただきました。揚げたては美味しいですね。


『活けギンポ(銀宝)の天ぷら』あまりお目にかかれない食材、プリプリしてて美味しかったです。


お腹が満たされたところで再入園。あじさいの向こうに三河湾の眺めがあります。


一番高いところから見下ろすと、緑とあじさいの彩り、そして夕焼けの三河湾。なかなかの景色ですね。


そして、お楽しみはココ。『ほたるの宿』運が良ければホタルが観られます。


日没を挟んで2時間ほど待機してましたが、遠くの方をスゥ~と流れて行くのを数回観られた程度。ちと残念だったかな。


行燈の灯りが妙に明るく、寂しげでしたね(笑)

さて、帰ります。ここからは下道で1時間半ほど、走り慣れた道をゆっくりとまいります。美味しいご飯と温泉と景色、しっかり堪能できたドライブでした。

こ、これは…う、旨い…ε-(´∀`; )

2015年06月28日 | 日記・エッセイ・コラム
梅雨の晴れ間の日曜日。一年点検を終えて絶好調のZ4。こりゃ、走るしかないですね(#^.^#)


と、云う訳で、蒲郡までひとっ走り。目的はやっぱり…


またまたきました『やをよし』さんです。今回の目的は…


一日五杯限定『汲上げ湯葉うどん』開店は11時、早めに行って並ばなきゃですね。

開店30分前に到着ぅ。既に2組6名きてました。こりゃ、ダメかな?と、思っていたら、皆さん名物『竹島うどん』を注文してらっしゃる。なら、大丈夫ですね(笑)


こ、これが『汲上げ湯葉うどん』か!(◎_◎;)柔らかいけどコシのある三河うどんにクリーミーな湯葉とお出汁が絶妙に絡んで、とっても美味しゅうございました。


併せて『あさりの酒蒸し』をオーダー。蒲郡といえば、コレでしょう(笑)定番にハズレなしですね。

偶々見つけた『夏の限定メニュー』しっかりゲットしました。また冬には『牡蠣うどん』を食べに来ますね。

おめでとう*\(^o^)/*

2015年06月24日 | 日記・エッセイ・コラム
6月24日はいつものお店『隠ればぁ』さんのマスターの誕生日。最近はFacebookが知らせてくれるから、覚えてなくても良いですね(笑)朝一でお祝いのコメントしておいて…


やってまいりました。プレゼントは直球・ど真ん中過ぎて誰も選ばないであろう、さりとてかぶると潰しの効かないバースデーケーキ。喜ぶのは看板娘ちゃんだけかな(笑)


お祝いで店の名を冠した焼酎をボトルキープ。


3日間煮込んだ『もつ煮』と


『鰯の開き』を肴にソーダ割りでいただきます。

ちょっと濃い目のハイボールをハイペースで呑んじゃったので、すっかり出来上がっちやいました。

お誕生日おめでとうございます。これからも、美味しいお酒と肴、楽しい時間をよろしくお願いしますね。

ガッツリと(#^.^#)

2015年06月21日 | 日記・エッセイ・コラム
「今年はビアガーデン、行きましょうよ」
「ココなんか、どうだ?」
と、云う訳で、職場のメンバーでやってまいりました。


『久屋大通庭園フラリエ』です。『ランの館』がリスタートしたところですね。ココの『ガーデンキッチン フラリエ』のランチBBQを頂きます。

ランチは土日祝日の晴れの日しかやってません。梅雨真っ盛りのこの日予約なので心配してましたが、晴れ男(私は雨男)+晴れ女の強力なパワーは、ピンスボットで当日を晴れさせてくれました(笑)


90分の飲み放題。コースの証のリストバンドを腕につけ、いよいよBBQの開始です。


まずはコレ。ビアガーデンですから欠かせませんね(笑)


4人分でこのボリューム。肉も野菜もガッツリですね。


炭火じゃないのが残念ですが、お洒落なグリルでこんな感じに焼きあがります。このグリル、いいなぁ~ウチに欲しいなぁ(笑)


追加オーダーで『ラムのランプ肉』も。柔らかくて、美味しゅうございました。

いやぁ~、肉三昧、野菜三昧、ビール三昧でした。いつもの如く呑みすぎましたね(苦笑)

名古屋の真ん中で緑に囲まれてBBQ。雰囲気もとても良く、美味しく楽しい時間を過ごせました。

また…

2015年06月14日 | 日記・エッセイ・コラム
このところラーメン屋の当たりがないので、なんとか美味しいラーメンに出会いたいと思ってますが…

買物に出かけたついでに、地名とラーメンでググって一番に出てきた店に行ってみました。


『博多ラーメン 鶴亀堂』さんです。駐車場はいっぱい、窓側に待ちの人が並んで座ってます。これは、期待できるかな?


『博多ラーメン全部のせ』お勧めの硬さ「バリ」でいただきます。

ん~と、高菜漬け、紅生姜、胡麻と足してみました。ニンニクは…後で困りそうなのでやめておきましたwww

お腹が空いていたので替え玉を。今度は硬さ「カタ」でいただきます。

ん~、実質2杯食べたようなもの。お腹パンパンです。んで、連敗続きのお店選びは…健在でした(。-_-。)

あ~、札幌にラーメン食べに行きたいなぁ~ヽ(´o`;

イイよ、イイね(#^.^#)

2015年06月14日 | 日記・エッセイ・コラム

近くを通りかかったら実車が置いてあったので、電話で予約して…


4代目ロードスターに試乗してきました。

まず、デザイン。とにかく、カッコイイ。運転席に座ると…狭いf^_^;けど、その狭さがイイ。車との一体感が気持ちいいです。

そして、手動のキャンバストップ。キャビンに座ったままで簡単に開閉できます。

久しぶりに乗るマニュアル車でしたが、スムーズにシフトチェンジも出来ました。やはり、マニュアル車は良いですね。

1500ccですが非力さを感じさせません。上り坂でもしっかり加速し、キビキビとした走りです。


コンパクトなエンジンルーム。前輪より内側に配置されたエンジン。車重バランスの良いフロントミッドシップですね。

まさにBe a driver。小さくて凄い、私の大好きなタイプの車ですね。欲しいなぁ~…けど…ねぇf^_^;


名物だけど…

2015年06月13日 | 日記・エッセイ・コラム
久しぶりの土曜休みで、実家に来ています。普段は内食ばかりのお袋を連れて、たまの外食のお昼ご飯。


『麺茶屋』さんに来てみました。それこそ久しぶり、何年ぶりかな?


以前に来た時印象はいわゆる和食屋さんだったのですが、お洒落な喫茶店のような雰囲気…あ、茶屋さんでしたねf^_^;


『皿うどん おかざき』折角なので、名物っぽいメニューにしてみました。岡崎名物『八丁味噌』を効かせた皿うどんです。

沢山の具材を使ったボリュームタップリのうどんですが、味噌の味しかしませんでした。八丁味噌が強すぎるのかな?σ(^_^;)

夏酒三昧、肴三昧

2015年06月11日 | 日記・エッセイ・コラム
「良いお酒入ってますよ」
「では、後ほど」
ランチの帰りに声かけられて、晩ご飯にもやってきました『隠ればぁ』


『久礼 辛口純米生酒」


『おばんざいセット』お刺身は☆天然!生マグロ☆太刀魚☆サワラのタタキ☆サーモン


『尾瀬の雪どけ 純米大吟醸』


『鮎の塩焼き』


『うごのつき』


『イワシのフライ』


『夏ヤゴ』


『夏ヤゴ13』


『甘長とうがらし焼き』


『明鏡止水』

いやぁ~お酒も肴も三昧、三昧。ん~まかったです(#^.^#)

か、乾杯?f^_^;

2015年06月10日 | 日記・エッセイ・コラム
今日は定期検診でお休みをいただきました。なので、お昼は…


いつものお店『隠ればぁ』さんのランチ。


3日間煮込んだカレー、味がしっかり沁みて美味しゅうございました。

呑み屋のカレーはありですね。なにせ【カレーは飲み物】ですからwww
あっという間に、乾杯…じゃなかった完食です(#^.^#)

しっかり喰いついて…(#^.^#)

2015年06月04日 | 日記・エッセイ・コラム
またまた見つけました、新種の商品。

アサヒビールの『クラフトマンシップ』シリーズ。


第一弾の『ドライポーター』香ばしさを満喫。


第二弾『ドライペールエール』慣れた感じの飲みやすいビールですね。

しかし…サントリー、サッポロ、アサヒと各社の戦略に見事にハマってwww私は何て良いお客さんなんだろうf^_^;ま、この季節の楽しみの一つではありますね。