日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

3連休

2008年10月14日 | 日記・エッセイ・コラム

体育の日を含め週末からの3連休でした。

土曜日。会社のゴルフ部会のコンペ。朝、いきなり渋滞にはまってしまい遅刻。一度もクラブを振ることなくスタートに。しかし、たった1台の故障車であれほどの渋滞になるとは・・・十分余裕を持って出たはずなのに、通常なら40分で行けるところが2時間以上かかってしまいました。

結果は散々・・・結構練習に行ったりプライベートでラウンドしたりと、それなりに備えてきたつもりでしたが・・・。全く進歩なし。情けなくなってきました。自分にはゴルフに対するセンスがないのですね、きっと。でも、迷惑かけないようにはならなくっちゃね。

日曜日。03の調子が悪くてショップへ。名古屋では伏見にしかないのです。実は、先週通院のついでに行ったのですが、水曜日で定休日。そこで、日曜日に出直し。バッテリーの交換なのですが、オンラインショップならポイントで入手できるという事。行く意味なかった。

街中ではメイン通りが通行止めで、人だかりができていました。名古屋まつりでした。全然その気もなく出てきたのですが、行列をちょいと見学。しかし、祭に限ったことじゃないけど、週末に一人で繁華街に出てくるものじゃないですね。

で、月曜日の祝日。掃除・洗濯・買物と溜まった家事をこなす。思えば1年前のこの日(実日は10/8ですが)心筋梗塞で倒れたのです。あれから1年。無事であることに感謝。無理せず体をケアしながら、これからも淡々と暮らしていきます。


韓国料理

2008年10月05日 | 日記・エッセイ・コラム

韓国の協力会社から転勤で来ている社員の在留資格更新のために、入国管理局に行ってきました。申請の時は車で行ったのですが、今年四月に駅に隣接した場所に新設移転していたので、今回は電車で行きました。小牧線~名城線~東山線~あおなみ線と乗り継いで辿り着きました。

名古屋人は車が好きで電車を嫌う人が多いのですが、私は電車派。だって、運転しなくていいし、時間も正確。乗ってりゃ着くから、楽だもん。何より、ついでに飲んで帰っても車を心配しなくていいから、都合がよければいつでもOK。実は…コレが一番うれしかったりしますが。

で、入管の他にも所用があったので、全部用事を済ませたらしっかり定時は過ぎてしまう。と、云う事で、直帰させてもらうことにして、久々に同行した彼と食事に行くことにしました。韓国人なので、韓国料理がよいかと思い、出発前にグルメな社員にネットで検索してもらい行ってきました。

韓国料理というと焼肉のイメージがあるのですが、そこのメインは何と豆腐鍋。「スンデゥプ」というのだそうですが、LAでヘルシーブームに乗っかって大ヒット。本国へ凱旋して、日本へ進出したチェーン店でした。

行く直前に予約をしていったのですが、時間が早かったこともあってほかに客はなく、静かな雰囲気のお店でした。メニューは本格的な韓国料理。それも家庭料理でした。韓国の豆腐は日本のそれとは違い、肌理が粗く固いのですいが、それはそれとしてとても美味しかったです。勿論、唐辛子の辛い味付けのものを狙って選んで食べました。とても懐かしかったです。一緒に行った彼は韓国人なのにあまり辛いのが得意ではなかったので、申し訳ないことをしてしまいました(笑)

で、結構気に入ったのが「タットリタン」という料理。鶏肉を甘辛く煮た鍋料理なのですが、店では器に移して出てきました。箸を入れるとほぐれるほどに煮込まれた鶏肉と、唐辛子の辛さがなんとも言えず美味でした。この料理、日本由来らしいです。「タットリタン」の「タッ」が韓国語で鳥を意味し、「トリ」は日本語の鳥だそうです。「タン」が鍋なので「鳥鳥鍋」と云うことでしょうか。

あまりに美味しかったのでお腹いっぱい食べてしまいました。帰る頃には苦しいくらいに…。それなりの価格はしましたが、満足満足。また行きたいと思います。見つけてくれた社員を連れてきてあげなきゃね。ありがとね。