日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

打上げ

2022年10月30日 | 日記・エッセイ・コラム
結局、提示通りの勤務になった休日出勤。企業展は大盛況だったので良しとしましょう。
さて、晩ご飯ですが…


流石に3食らーめんはやめました(笑)『隠ればぁ』さんでひとり打ち上げです。


いつもの通りお刺身から始めます。を、今日は蟹身が入ってますね。


今日は空ける日。あと少しの日本酒が出てきます。


名物『京風おでん』まだメニュー入りしていませんが、出してくれました。


杯ごとに違う日本酒をいただくのもいつものペース。だから、呑み過ぎるのかな?(笑)


相変わらず秋刀魚は高いですね。今年は生ではなく塩さんまで提供されてます。

お酒も肴もしっかりいただきました。いつもの如く呑みすぎましたな。ごちそうさまでしたε-(´∀`; )







連食

2022年10月29日 | 日記・エッセイ・コラム
土曜日、休日なれど出勤。今日は大学の企業展に出展します。処理仕事もあったので普通に出勤。


土曜日の通勤で時間に余裕があったので『小牧グルメ横丁』さんでモーニングをいただきました。
ソフトドリンク+300円で『豊潤はやぶさ』の朝ラー。通常の時間の単品よりお値打ちでした。

デスクワークの後、荷物を積み込んで出発。途中の守山パーキングエリアで早めの昼ごはん。


名古屋飯など豊富なメニューの中から何故か『醤油らーめん』を選んで昼ラー。らーめん連食🍜

さて、企業展。今日は何人来てくれるかな?今年の学生さんはどんな感じなんだろう?
久しぶりの対面イベント、楽しんできます。

ところで、晩ご飯は…?



寒くなると

2022年10月26日 | 日記・エッセイ・コラム
いつもくっついてくるみるくさん。


暖かいうちは、こんな感じで側にいますが…


寒くなってくると左脇に入ってきます。我が家ではこのタイミングで衣替えします。


側にいるので、いろいろ構えます。今朝は肉球をぷにぷにして構ってました。


全く気にする様子もなく、冷めた眼差しでじっとしてますね。
コレから春までは寝る時に布団に入ってきて、朝まで一緒に寝てくれます。暖かくて良いですね😻






ドライブ日和

2022年10月25日 | 日記・エッセイ・コラム
日曜日、晴れて暖かい日になりました。行楽日和、食欲の秋なので一走り出かけます。
新蕎麦の時期になりましたので、南信州のあのお店を目指しましたが、開店10分足らずで完売。
ならば、次選のお店を目指しましたが流石にこの時期はどこも混雑してました。なので、、、


新店開拓『昼神十割蕎麦 くいしんぼう』さんに臨場。『天ざる蕎麦』の平打ち麺をオーダー。
熱々の天ぷらがボリュームたっぷり。食感の良い平打ち麺のお蕎麦も美味しく、ちと食べ過ぎです。


腹ごなしに散策『茶臼山高原』にやってきました。愛知県で一番の高所。風が冷たくて良い気持ち。


また紅葉には早いけど、高原の空気と景色を堪能してきました。
高速道路が工事渋滞だったので、往復共に下道でした。ドライブ日和、気持ちよく走れました。



土曜日のお楽しみ

2022年10月24日 | 日記・エッセイ・コラム
土曜日、お昼前まで配達待ちで自宅に缶詰。次の予定があったので、かなり焦りましたがセーフ。
まずは、美容院の予約。3つながりでSNSのフォロワーさんも行ってて、ちょっとほっこり(*´ω`*)


カット終わった後は『小麦とあご すぐれ』さんでお昼。『秋刀魚の中華そば』限定もハズレなし。
ドニチエコきっぷで動いてたので、地下鉄で市内をウロウロ。いつもと違うスーパーで食材調達。

一旦帰宅してお惣菜作り。五品しか作れなかったけど、鰤大根が美味しくできて満足。
さて、晩ご飯は…


いつもの通り『隠ればぁ』さんで晩酌。まだ呑んでいない限定酒が幾つかありますね。


いつも通りに刺し盛りで始まって…




揚げ物二品。


〆はニンニク炒飯でお腹いっぱいε-(´∀`; )。
ごちそうさまでした。今日も美味しい一日でした。





週末

2022年10月22日 | 日記・エッセイ・コラム
金曜日、一週間お疲れ様でした。例によってお惣菜も食材も空っぽなので、


いつもの『隠ればぁ』さんで晩酌です。


10月の後半に入ってバタバタした一週間。来客や打合せが多く、日々があっという間に過ぎました。


週末は休みなので今日はゆっくり。天気は良さそうなので、どっか行こうかな?




晩ご飯

2022年10月20日 | 日記・エッセイ・コラム
水曜日はノー残業デーにしてるんだけど、最近は水曜日の帰りが遅くなることが多いです。


なので、こんな晩ご飯が定番になってきました。閉店間際で割引されたお刺身を買っちゃいます。


この後は、コレまたいつもの『ヤギサケテン』さんで調達してきた日本酒を楽しみます。
週中なので呑み過ぎ注意なのですが…好きなものは途中でやめられませんねf^_^;ごちそうさま。




朝の楽しみ

2022年10月19日 | 日記・エッセイ・コラム
ほぼ毎日ですが、目を覚ますとみるくがきます。


必ず左脚の横でお尻を向けて座ります。ゴロゴロ喉を鳴らしながら側に居ます。


今朝は珍しく毛繕いを始めました。この姿はニャンモナイトですね。


暫くうたた寝して顔をあげたら、、うわっ( ゚д゚)目の前に顔がありました。ドアップです😽

このひと時が楽しみなのですが、ゆっくりしてると遅刻してしまいます。じゃ、起きるから退いてね。




名古屋祭り2

2022年10月17日 | 日記・エッセイ・コラム
パレードの雑踏を逃れて向かうは『東山動植物公園』こちらも協賛してて無料開放でした。
流石に、親子連れで人がいっぱい!(◎_◎;)暑い日になったので、
なるべく人が居ない日陰を歩く。第一の目的は…



『コアラ』13:00からが給餌タイムだったので、その時間を狙って行ってきました。
普段は全く動かないけど、餌の時なら必ず動くから(笑)コアラは新しい餌しか食べない贅沢者。


ココでお昼をいただきます。名古屋飯『どて味噌焼きそば』と『ビールセット(からあげ)』。
ドニチエコきっぷで動いてたので吞んでもOK。ベンチが空いてたのは直射日光が暑いからか💦




お次は最近生まれたゾウの赤ちゃん。大人に混ざって、ちょこちょこ走ってました。可愛いね。

この後は新しく出来た『レッサーパンダ館』を観ましたが、高い所で寝てたので姿は観られず。
雑踏の動物園を抜けて植物園に移動しました。


新しくなった温室前室と見応えのある温室を抜けた後は、閑散とした園内をゆっくり散策。


紅葉にはまだ早いけど、爽やかな風を受けてのんびり過ごし、星ヶ丘口から出て帰路につきます。

星ヶ丘三越で北海道展をやっていたので、ひと回り見てきました。イートインは無かったなぁf^_^;
ここまで来れば歩いて帰れる距離ですが、乗り放題の切符なので地下鉄を一駅だけ乗車する贅沢。

朝から出かけて夕方まで、名古屋を堪能してきました。歩数にして21,520歩。沢山歩きました。
明日の筋肉痛が心配ですが、今日はしっかり寝られそうです。お疲れ様でした。