日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

11月の終わりに

2021年11月30日 | 日記・エッセイ・コラム
今日は11月30日、今月の最終日ですね。日々は長かったり、早かったり、感じ方は違うけど…
ひと月や一年はあっという間に過ぎていく感じです。今年も残すところあと1ヶ月、まだ何も…


お裾分けでいただいた林檎が一つ、デスクに鎮座しています。持って帰るのを忘れるので…

毎年、12月に入ると慌ただしくなりますが、今年はもうバタバタが始まっているかな?
気ばかり焦ってなかなか進まないから、偶には落ち着いて…林檎と向き合ってみましょかね。
と、云う訳で、今日は忘れずに持って帰ります。


故障?

2021年11月29日 | 日記・エッセイ・コラム





洗濯機が壊れました。『H51』エラーが出て洗濯途中で停止してしまいました。
その後、何度やり直してもH51が出てストップ。ググったら修理が必要とのこと。
早速、販売店に電話して段取りを取って貰う。メーカーのサポートから電話が入り日曜日の対応。
修理までは電源線を抜いて放置。木曜日に壊れたので4日間洗濯物が溜まってしまいました。

待ちに待った日曜日。

モノは試しと少量で洗濯をしてみたら、、、、ありゃ、出来ちゃった。
続いて、乾燥だけで動かしてみると、、、、、ありゃ、出来ちゃった。
ならば、洗濯〜乾燥と通してみたら、、、、、ありゃ、出来ちゃった。

サポートの方が来てチェックしてくれましたが…

「エラーのログは確認しましたが、症状が出てないと何ともしようがありません」
「とりあえず、様子見てください」

と、云う事で修理はせずに帰って行きました。

さて、故障したのでしょうか?それとも、単なる不調なのでしょうか?ま、動くから良しですね。

たい焼き

2021年11月28日 | 日記・エッセイ・コラム


スーパーに『縁屋』さんの屋台が出てました。街道名代•お伊勢たい焼きと記されています。
神宮へ向かう街道に居する老舗なのかな?有名なの?美味しいのかな?等々気になって…


買ってみました。外見は普通のたい焼き、ちょっと小ぶりかな?


『お伊勢たい焼き』の中は餅と小豆餡。柔らかくて食べ応えがありました。


『さつまいもあん』はさつまいもの餡(当たり前かな?)甘過ぎず芋をしっかり味わいました。

全国的にスーパーに出ているところなのかな?案外、美味しゅうございました。また食べよかな?





併せて美味し

2021年11月27日 | 日記・エッセイ・コラム
ゆっくり目に起きた休日の土曜日。食材の調達に併せて出かけます。目的地は気になるお店。
ところが、ナビを頼りに向かったものの2度3度と道を間違え辿り着けず。どうした事か?
諦めて、知ってるお店を目指しますが、開店前やら休業日やら…さて何処へ…


何とか辿り着いたのが『彩心』さん。
季節メニューの『3種のきのこと炙りチーズの塩トマトらーめん』をいただきます。
きのこ•トマト•らーめん、好物が3つも合わされば美味しいに決まってますね(笑)
追い飯とチーズでリゾット風にと、紹介されてましたが、らーめんだけでお腹いっぱい。
今年も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。


木曜飯

2021年11月26日 | 日記・エッセイ・コラム
木曜日は恒例のお惣菜の総浚え。今週は一日外食(美味しいらーめん)だったので一食分有りです。


先ずはビールで。いつものスーパーの北海道フェアで調達した『サッポロクラッシック』でスタート。


ビールの後は『誠鏡 雄町80』の開栓。美味しいお酒なので呑み過ぎ注意でいただきます。


お惣菜も尽きてしまったので、非常食用の冷凍餃子を投入。羽付きできれいに焼けました。

案の定、呑み過ぎましたな(笑)そして、ちと食べ過ぎですかね?気持ち良く床に着きます。




新店

2021年11月25日 | 日記・エッセイ・コラム
午前中に打合せがあって外出。お昼は外食となりました。通り道と言えば通り道なので…


『麺乃はる』さんにやってきました。昨日グランドオープンした新しいお店です。
Twitterでいつも見ている専門店の皆さんが紹介していたお店。こりゃ、期待できるかな?


『特製鶏白湯らーめん』をチョイス。開店サービスで替玉無料でしたが、このボリュームなら充分。
3種類のチャーシュー•自家製麺•鶏白湯スープ、いずれも美味しく絶妙なバランス。
箸を一度も止めることなく食べ切ってしまいました。勿論、スープまで全て完食ε-(´∀`; )

久しぶりに美味しいらーめんを食べました。満足•満腹、リピート必至です。ごちそうさまでした。



お土産

2021年11月23日 | 日記・エッセイ・コラム
「行ってきます」「行ってらっしゃい(=分かってますね)」と、週末前のいつもの会話。
いつの頃からは忘れましたが、いつものパターン、暗黙の了解として定着してます。


今回は此奴。秋限定『紅葉みそまん』です。春華堂さんとのカクキューさんのタイアップ。

八丁味噌を皮に仕込んだ、ほんのり味噌の香るこし餡の饅頭です。


案外、がっつり餡が詰まって、食べ応えのあるおまんじゅう。結構、お腹にきましたね。

だけどね、香嵐渓のお土産に岡崎の八丁味噌。
さらには、作っているのは浜松の製菓会社。
こりゃ、いったい何処のお土産なのかねぇf^_^;





紅葉

2021年11月22日 | 日記・エッセイ・コラム
美味しいお蕎麦の後は、概ね西に向かって山越え。細めのくねくね道を冷や冷やしながら走る。
幾つかの山里と山道を通り抜けて…


香嵐渓にやってまいりました。紅葉が真っ盛り。いや、ちょっと遅かったかな?
山越えで走ってきたため渋滞にはハマらず。駐車場も一ノ谷側ですんなり停められました。


今年は濃い色づきですね。暖かい日が長く続いて、急に寒くなったからでしょうかね。
昨年はコロナ禍で観に来てませんから、2年振りかな?少し冷んやりした空気の中、気持ちよく散策。


施設や通路も綺麗に修繕されてて、紅葉狩りもスムーズに歩けました。
たた、聞こえてくる言葉が中国語や韓国語、ベトナム語もかな?外国人、多かったですね。


屋台や出店は縮小気味。定番の五平餅をいただきました。やはり定番、安定の美味しさですね。

帰りは、名古屋方面にまともに走ったら大渋滞は必至なので、一旦逆方向に向かいます。
33号線を経由して矢作川の対岸を走りました。流石に日曜日、混雑はしてましたが渋滞する様なことはなく、予定通りに帰宅できました。
一日中走りっぱなしの様な日でしたが、美味しく楽しい1日になりました。お疲れ様でした。





頂上の蕎麦

2021年11月21日 | 日記・エッセイ・コラム
「山の上に美味しいお蕎麦屋さんがあるんですよ」そんな話を聞いて早3ヶ月。完全予約制だとか。
紅葉で行楽の時節だし完全予約となるとなかなか取れないかなぁ。あ、取れちゃった(´⊙ω⊙`)
と、言うわけで…一走り行ってきました。新東名を新城で降りて、後はひたすら北上。


ちょっと早く到着しそうだったので、途中の湯谷温泉郷で散策。紅葉が進んでいて綺麗でした。


足湯があったので休憩。良くいらしてるご夫婦と山々話をしながら楽しく過ごしました。


『薬師如来蔵』や…


『鳳液泉の碑』があったり…歴史の深い温泉郷なのですね。


のんびり景色を楽しんでいたら、結構時間を過ごしてしまいました。慌ててお店に向かいます。


『そば処 茶禅一』さんにお初で臨場。何とか予約時間に到着。外待ちの方を尻目に店内に入る。


茶そば•雲上そば•田舎そばの3種類がありました。先ずは茶そばと雲上そばの2種盛り。


田舎そばは小盛りでオーダー。コレにてオールクリアです。


茶そばは雲上そばとの合わせ打ちで2色のお蕎麦。初めて食べました。

それぞれ塩だけで美味しいお蕎麦。お出汁は蕎麦湯で最後にいただきました。
此処まで来るのは結構大変なのですが、それでも予約して食べに来る価値は十分にありました。
美味しゅうございました。折を見てまた食べにきたいと思います。











お疲れ様でした

2021年11月20日 | 日記・エッセイ・コラム
さて、本来の目的。一日缶詰で研修して来た新入社員と慰労の食事会。リクエストは肉。
名駅界隈なので店は沢山あるけど、肉を狙って食べることはしないので、さて何処へ…

ググって予約。出来れば個室が良かったのですが無かったので、近くて広め席の処を…
『ワイン酒場EDGY』さんにお初で臨場。


『プロシュート』いきなり肉ですね(笑)


『タパス4種盛り合わせ』サッパリ系のお惣菜。一口サイズでで食べやすかったです。


バゲットはおかわり自由。流石に若い子はしっかり食べますね。


『ピンチョスの3種盛り合わせ』普段口にしないものが一杯出てきます。


『海老のアヒージョ』熱々をふぅふぅしながらいただきました。油にバゲットを浸すのも定番。


メインは『イベリコ豚の炭火焼き』若者にはボリュームが残念だったかな?


〆はパエリアにして貰いました。海老が食べられないのが一人、ちと可哀想がったかな。



デザートでコースはおしまい。ドリンクは飲み放題だったので、気にせすしっかりいただく
豊富にメニューはありましてが、折角ワインバーなので赤ワインで通しました。

コロナ禍で彼等と食事するのも1年振りかな?沢山話が出来て、彼等も楽しんでくれた様です。







86

2021年11月19日 | 日記・エッセイ・コラム
新入社員外部研修のフォローアップで名古屋駅界隈にやって来ました。此処もまた久しぶり。
折角、此処まできたので、ちと寄り道…


この辺りではココにしか無い『GR86』の展示車を見にきました。いや、凄い。コレ程とは…


見た目に強烈なインパクト。何よりカッコイイですね。特にリアの迫力はたまりません。


運転席に座らせて貰いましたが、コレは…ガチなスポーツカーですね。全く余裕が無い。
此奴は走りは期待出来るけど、ドライブには向かないかも?少なくともおっちゃんのにはキツい。

若い時にこんな車があったらなぁ。絶対欲しいけどなぁ。あ、金が無かったかf^_^;
試乗車が出て来たら一度は乗ってみたい車ですね。




喪中はがき

2021年11月18日 | 日記・エッセイ・コラム


そろそろ年賀状を作らないといけない季節になってきました。今年は喪中はがきが多いです。
同級生からが殆ど、親の他界が理由。そんな年齢になってきたのですね。
そんな中、小学校時代の恩師の奥様から届きました。11月に先生が亡くなられたそうです。
卒業後転居してしまったので、以来ずっと年賀状のみのお付き合いでした。享年85歳。
今時ならば相応の年齢かな?でも、卒業後一度もお会い出来ないので頭中では昔のまま。
ご冥福をお祈りいたします。

もう、、行くよっ🐈

2021年11月17日 | 日記・エッセイ・コラム


「遊んでぇ〜、かまってぇ〜」


「あれっ、触ってくれないの?」


「ん?どっか行くの?」


「やだぁ、行っちゃやだ」

昨夜は寄合があり早く帰宅。郵便物と洗濯物を片付けて給餌して出かけようとした時の様子。
お腹空かしてる筈なので餌に夢中かと思いきや、玄関まで突進してきてこんな風に🐈
こんな仕草見ちゃうと出掛けられなくなっちゃいますよね(笑)すぐ帰るから待っててね。