日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

6月も終わり

2009年06月30日 | 日記・エッセイ・コラム

早いもので今日で6月も終わり。2009年もあっという間に半年過ぎてしまいました。思い返せば…不況の中、厳しい半年でした。景気が悪く、少なからず我社も影響があり、なかなか元気の出ない半年だったように思います。

ただ、この処、少々様子が変わってきました。通勤時間帯の混雑が戻ったような感があります。一時期は、特に月曜日と金曜日は週末かと見紛えるほどに電車も道路も空いていましたが、いつもの通勤の風景に戻りつつあるような気がします。

会社近辺を観ても、自転車に乗った女性の通勤する姿を沢山見るようになりました。流石に以前のように外国人が多かったり、車の流れを止めてしまうほどの勢いはありませんが…。周辺の企業にも仕事が戻ってきたようです。

思うに・・・この6月がターニングポイントなのかもしれません。これから少しづつ良くなっていって、年末くらいにには何となく感じ始め、桜の咲く頃に実感してくる…そんな予感がしています(期待感かもしれませんが…)。

個人的にも今月は…ゴルフで初めて120を切りました。映画を4本見ました。って、それくらいですが、気分的に活力が湧いてきています。何か新しいことが始まりそうな、そんな期待感を漠然と抱いています。残る半年がワクワクした半年でありますように…


チャンカレ

2009年06月09日 | 日記・エッセイ・コラム

職場で「カレーのチャンピオン」が話題になりました。石川ローカルの有名店だそうで、安くてうまくてボリューム満点。北陸旅行のお土産に買ってきて、是非にと勧めていました。そんなに旨いなら一度食べてみたいもんですなぁ~。

と、思っていたら、名古屋にも店がありました。早速、先週末の土曜日にお昼ご飯で食べてきました。カウンターだけの小ぢんまりとした店。カツと海老フライとコロッケのカレーで、あとはボリュームに応じてバリエーションがある。

揚げ物は避けているので、トッピングの無いメニューで・・・あっ、店と同じ名前のメニューがあるっと云うことで「チャンピオンカレー」を頼むことに。食券を買って座って待つと、あっという間に出てきた。ん?いわゆる大盛りのカレーですね。

早速食してみる。ん~カレー屋の普通のカレーだ。旨い?不味い?普通かなぁ~。際立ったところは何も感じませんでしたね~。期待した分少々ガッカリ・・・。まっ、おなか一杯になったからヨカッタ・ヨカッタ。また、思い出したら食べに来ましょ。


レッドクリフ partⅡ

2009年06月03日 | 日記・エッセイ・コラム

駄目押し、と云うか口直しでもう1本。と、云う訳で「レッドクリフ partⅡ」を観ました。これまたpartⅠを見逃しておりまして、テレビで観ました。やはり、是非劇場で観たいと思っていて、実現できました。

お話は勿論知っていますが、映像やストーリー展開、人間味溢れる人物表現など、見どころの多い作品でした。最後の戦いのシーンの凄さは勿論なのですが、そこに辿り付くまでの個々のエピソードがうまく集約されていました。これも、劇場で観たい映画ですね。

流石に1日に3本って云うのは如何なものかと、一旦は躊躇したのですが観て良かったです。1日映画三昧で満喫し大満足でした。明日からまた頑張って仕事ができそうです。有意義な休日を戴き、ありがとうございました。


ラストブラッド

2009年06月03日 | 日記・エッセイ・コラム

うまく時間が合ったので、続けてもう1本。「ラストブラッド」を観ました。チョン・ジヒョンと小雪が出ている映画です。アクションシーンは凄かったです。良く頑張りました。でも、それだけ。映画館で観る映画じゃないような…。

原作や関連作品を知ってたり、公式ホームページの前情報やNHKの朝のニュースの中でもチョン・ジヒョンがインタビューされていたり、等々で結構注目していました。私にとっては、前評判が高いと…っていう作品でした。少々残念。


天使と悪魔

2009年06月03日 | 日記・エッセイ・コラム

観てきました。ミッドランドスクエアシネマで。ダビンチ・コードはいつの間にか終わっていて、ちょっと前にテレビで見ました。テレビで観てもおもしろかったので、天使と悪魔は是非劇場で観ようと思っていました。で、珍しく実現できました。

前評判が高いと実際に見たときにガッカリするものも多いのですが、この映画は違いました。ストーリーやスリル感は勿論、ダビンチ・コードよりもスピード感があってドキドキ感がたまりませんでした。

「天使と悪魔」は映画館で観たい映画ですね。いや~満足、満足。


やるなぁ~

2009年06月03日 | 日記・エッセイ・コラム

定期通院で2か月ぶりに名大病院へ。なんと、入口が変わっていました。前回通院できたときに「次回は建屋が変わっているから」って先生が言っていましたが、入口まで変わってしまうとは。ちょっとビックリと云うか戸惑ってしまいました。

JR中央線鶴舞駅で下車。北側の改札から出るのですが、今までなら東に向かって直進すると正面玄関でしたが、今回は中央線沿いに北に向かって直進、新しくできた建物が外来受付でした。少々遠くなったような気もします。

流石新築の立派な建屋。エントランスは1-2階吹き抜けでとっても開放感がある。1階・2階のそれぞれのフロアも、中柱はあるもののオープンスペースで温かな色調の明るい空間でした。以前は病院らしく暗く寒々とした感じだったので、随分良くなったと思います。

各科の待合システムも新しくなり、すべての科に導入されていました。画面がフラットディスプレイで結構大きく、街頭テレビ(古いか)さながらでした。ただ、患者さんは高齢の方が多いので結構混乱している様子。あちこちにスタッフを配置して対応していました。

診察うけつつ「随分変わりましたね。」って、先生に云うと「物理的には変わったけど、何にも変わってないよ。」だそうで。云われてみれば確かにそう、他は何も変わっていません。とは云え、明るくなったのは良いことですね。病院が暗いと病気になりそうで…。


ビアガーデン

2009年06月02日 | 日記・エッセイ・コラム

5月29日。昨年から始まった名鉄百貨店の「屋上ビアガーデン」。昨年内々では大好評だったので、今年も行ってきました。天気が少々心配だったのですが何とか持ち、薄暮から夜になる雰囲気の良い屋外で沢山のビールと食事を堪能しました。

何といっても時間無制限の食べ放題。それでいてとてもリーズナブル。居酒屋で飲むより全然お得です。料理も種類が多く、それなりに美味。最近できた高層ビルが間近に見えて、なかなか趣のある空間を演出しています。

昔のイメージではビアガーデン=高い・不味い・雰囲気悪いだったのですが、随分変わりました。空調完備のこの時代に「ビルの屋上で涼をとる」って事ではなくなってしまいましたが、ストレス解消にはもってこいの空間です。

昨年は1回きりでしたが、周りからのリクエストも多いことだし、今シーズンはもう一回は行きたいものです。皆さん、次回を楽しみに頑張りましょう。


交流戦

2009年06月02日 | 日記・エッセイ・コラム

5月27日。ナゴヤドームでプロ野球セパ交流戦を見てきました。楽天戦です。今年は今一つ調子に乗れないわが中日ドラゴンズ。楽天の先発は、あの「マーくん」です。マーくんの快投を見られるか?ドラゴンズ打線がいかに攻略するか?

結局抑えられてしまい、負け試合。今年は3戦目の観戦なのでが、1勝2敗の負け越し。相変わらず私が見に行くと勝てません。でも、マーくん見られたし、良かった、ヨカッタ。それにしても、素晴らしいピッチャーですね。

で、いつものお楽しみ、ビール片手に観戦…ですが、負け試合という事もありやはり飲みすぎ。勢いで飲みに出しまい、平日だというのに午前様。当然、翌日のしんどいコト。いい年なんだから、いい加減学習しなさい。またまた、反省。