日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

今年一年、お疲れ様でした。

2016年12月28日 | 日記・エッセイ・コラム
2016年12月28日仕事納め。例年、最終日は午前中に大掃除してお昼に中締め。夕方から…

こんな眺めの『名古屋マリオットアソシアホテル 51階』で忘年会。


円卓囲んで楽しく会食。会場が窮屈に感じる位に社員が増えましたね。

皆さん、お疲れ様でした。今日はしっかり楽しんで、年末年始を楽しく無事に過ごしてくださいね。

あ、私は…明日も出社しますが…(´・ω・`)

ん〜イイね( ^ω^ )

2016年12月24日 | 日記・エッセイ・コラム
2016年12月23日(金)天皇誕生日の祝日で大安。良き日なので…


我家のニューフェイス『DEMIO XD Touring』がやって来ました。通勤の足として調達。先日から、幾つかのコンパクトカーを乗り比べして此奴に決めました。

2016年12月24日(土)クリスマスイブ。ま、クリスマスはともかく、早速テスト走行です。


まずは高速道路。東郷SAで目的地を検討。安全祈願に『一畑山薬師寺』を目指します。

東名高速道路を岡崎ICまで走らせました。2000回転を超えてくると力強く加速してくれます。100km/hから150km/h位の巡行速度だと気持ちよく走れますね。

岡崎ICから国道1号線を暫く走ると程なく『一畑山薬師寺』に到着。一般道の加減速、車線変更もスムーズで安定しています。

お祓いが終わって、さて次は…そうだ、お昼を食べに蒲郡に向かいます。

国道1号線から右折して山越えの道を走ります。細く曲がりくねった道ですが、軽快に進んで行きます。ここで、新機能の『GVC』を実感。カーブの続く道なのに身体が振られることが少なく、運転しやすかったです。勿論、車も気持ちよくカーブを抜けて行きます。


さて、お昼は『やをよし』さん。


やっぱこの季節は『牡蠣うどん』ですよね。久しぶりに食べましたが、変わらぬ美味しさ。満足、満腹です。

お腹が落ち着いたところで帰りますかね。23号線から248号線を通るいつもの経路。走れるところも渋滞も軽快にクリアです。

i-STOP、MRCC、BSMやRCAT、ALHなど、搭載された様々な機能もそれぞれ確認。コンパクトカーでここまでの機能は凄いです。

「コンパクトカーの世界一を目指す」と謳うだけあって、ホントよく出来た車です。欧州車と充分張り合えますね。

コレで通勤の疲れを軽減できるかな?まずは5年間、よろしくお願いしますね。

ニューフェイス(๑˃̵ᴗ˂̵)again

2016年12月23日 | 日記・エッセイ・コラム
「次は金曜日に入ります」って、こないだマスターが言ってたので…やってまいりました『隠ればぁ』さん。本日のニューフェイスは4本(╹◡╹)♡


まずは『たかちよ緑 しぼりたて生原酒 』


お供は、本日仕込んだ『魚の竜田揚げ』から。


お次は『貴 特別純米 直汲』このお酒は安倍首相がニューヨークの食事会にて乾杯酒として振る舞ったとか。おかげでレアものだそうです。


続いて『小布施6号』スッキリした呑み口にほんのりと甘みがあって…こりゃイイね(๑˃̵ᴗ˂̵)


今日のお供は『京風おでん 全部乗せ』お出汁が沁みて、ん〜まいんだ。


最後は『大信州 超辛口 純米吟醸』信州と言えば…今年の大河ドラマ『真田丸』面白かったですね。


忘れちゃいけないお魚の肴は『かますの干物』ん〜まいのに皆さんあまり食べないんだそうです。

世間は今日から3連休。街中はクリスマスムードでいっぱいなんでしょうね。んで、週が明ければ年末年始。今年もあと僅か…今年もたくさん呑んだなぁ(笑)元気に呑んで過ごせるのはありがたいコトですね。

進化?退化?

2016年12月21日 | 日記・エッセイ・コラム

今年の健康診断の視力検査の結果が悲惨な状況だったので、メガネを新調しました。レンズを新調したのは2年ぶりです。

元々は視力は良かったのですが、仕事柄PCの画面をずっと見ているせいか、歳を重ねる毎にどんどん悪化。 乱視が酷くなっていく上に老眼が重なって、近くも遠くも見辛く…見えなくなってしまいました。

歴代の眼鏡たち。一番奥は乱視のみの眼鏡。真ん中が遠近の初代、一番手前が今回作った遠近の2代め。最近のレンズは進化していて「両面複合累進設計」とかで、一人一人の目の状態に合わせたレンズが提供されるようです。

目の退化を眼鏡の進化で補う…コレは進化?それとも退化?ま、快適に見えればイイんですけどねσ^_^;

ニューフェイス(๑˃̵ᴗ˂̵)

2016年12月20日 | 日記・エッセイ・コラム
『新しいお酒が入荷しましたよ!!』

このコメントに誘われて、きちゃいました『隠ればぁ』さんです。


八海山 越後で候 (純米吟醸)


泉橋 とんぼの越冬卵と雪だるまラベル(純米吟醸)


水芭蕉(吟醸)

いずれ劣らぬ、ん〜まいお酒。楽しみは少しずつですね。


お供は『隠れ鍋(豚)』温まります。


んで、〆で鍋にラーメンを投入。お腹いっぱいですね。

『暖かい店内で冷酒を飲みながらおでんやお鍋はいかがですか??』

はい、しっかり堪能しました。ごちそうさまでした(*´ω`*)

今年も(*´ω`*)

2016年12月04日 | 日記・エッセイ・コラム
バタバタしている内に12月になってしまいました。近隣各地の紅葉祭りは先月末で終わり、落葉も進んでいますね。まだ観に行けてないのに…( ゚д゚)今週がラストチャンスかな?こりゃひとっ走りしてこなきゃ。


と、云う訳で『香嵐渓』にやって来ました。祭りの間は大渋滞する153号線を正攻法で走ってきましたが全く無問題。日曜なのにすんなり到着してしまって拍子抜けでした。


遠目で観る分にはまだまだ見応えありますが、近くで見上げると…ああ、終わったなって思いました。辺りを一回り散策して、次の予定のために戻ります。


途中でお昼を…何軒かのお初を試そうかと思いましたが、どこも待ち行列が出来てました。を、『うま屋ラーメン 』があるよ。では、特製ラーメンをいただきます。カウンター席で充分なのですぐに座れましたが、数分後には待ち行列ができました。いいタイミングでしたね(*^ω^*)


さて、次の予定とは此奴。シルクドソレイユの『トーテム』です。隣のナゴヤドームではBIGBANGのコンサート。地下鉄の駅からイオンも含め物凄い人の数!(◎_◎;)トーテムの混雑が小さく見えました。

紅葉もシルクドソレイユも…そして大混雑の人混みも、今年も観られました。