日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

久々の…

2009年11月26日 | 日記・エッセイ・コラム

2か月ぶりの定期通院。今回もお休みを頂き、ゆっくり過ごすことにしました。朝、以前から気になっていた「植物工場」なるものが中部通産局のロビーに展示してあると云う新聞記事を見たので、それを見に行くことにしました。

まずは地下鉄。久々に1日乗車券を購入しました。740円で乗り放題。4回乗れば元が取れます。前職の時には大変お世話になりましたが…そうか、もう15年以上前だ。今でも値段が変わっていない、少々驚きです。

東山線~名城線~鶴舞線と乗り継いで、名大病院へ。まずは採血。尿酸値と中性脂肪、2か月前のリベンジです。「大分節制した?」と、先生からのお言葉。尿酸値はまだ高いものの改善しており、中性脂肪については正常範囲内。OKです。

気を良くしたところで、鶴舞線で伏見へ。月一映画を決め込んでいながらなかなか実現できませんでしたが、久々に映画を見ました。平日のお昼前の映画館。ガラガラです。その分ゆったり見ることができました。

さて、目的にしていた「植物工場」。久々に「三の丸」の官庁街へ行きました。道路が広く、余裕ありすぎの敷地内に似たような建物が点在しており、迷ってしまいました。ここで、iPhoneが活躍。コンパスの地図機能でバッチリ。

で、「植物工場」。アルミサッシに囲まれたサンプルが展示してある。多少の解説はあるものの、狭いロビーに窮屈に置いてある。あまり積極的な扱いには見えなかったなぁ~少々残念。個人的に今後の日本を支え得るモノと期待しているのですが…

と、娘からメール。「買物に行きたい。」そうで、時間を合わせて一旦帰宅。久々にアピタ千代田橋店に行きました。娘が中学生くらいの時は、良く来ていましたが最近は全く来ていませんでした。娘と買物に行くこと自体も久々です。

アピタ・B&D・Valorと買物を済ませ、帰宅して晩御飯。久々に娘と夕食。以前良く一緒に食べた「キムチ豆乳鍋」にしました。今週末に受験を控え、ラストスパートの娘は、試験までは家で晩御飯を摂るそうです。頑張れよ。

気持ちの上で充実した1日になりました。読みかけていた全10巻の小説も読破し、久々に達成感を味わいました。明日からまた、頑張って仕事できそうです。まだまだ景況は厳しいですが、こんな”良い”1日を楽しみに。日々淡々と・・・


急に…

2009年11月04日 | 日記・エッセイ・コラム

今週に入って寒くなりました。例年、しばらくたってから「そう云えば寒くなったなぁ~」なんて呑気なコトを言っていたような気がしていますが、今年はいきなり来ました。11月2日月曜日、今日から冬です、ってな感じ。

降る(雨)・吹く(風)・ドン(晴)が短いサイクルで繰り返されて季節が変わっていく。春→夏も秋→冬もそんなイメージがありますが、この秋は1サイクルでいきなり寒くなった気がします。「ひと雨ごとに」、じゃ無くって「ひと雨で」いきなり。

世間の風潮と同じでデジタルな変化ですね。いや、世間の風潮が自然に呼応してデジタル化して居るのかも?所詮”ヒトゴト”も大きな自然の中の一部。自らが主導しているようで、実は導かれているのかもしれません。

半袖・夏服から長袖・冬服へいきなりチェンジです。私のクローゼットの中身はオールシーズン対応(=衣類が少ないのです)なので即応可能です。通勤の自転車には手袋も欲しいなぁ~。個人的には寒い季節のほうが好きなので楽しみです。