日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

あにょはせよ

2006年07月16日 | 日記・エッセイ・コラム

行ってきました韓国へ。5年ぶりになるかなぁ~。勿論仕事だけど・・・そして、やっぱり1泊2日だけど・・・。

5年の年月は大きいですね。いや、変化が早く、激しいのでしょうか?全然印象が違いました。前回は・・・そう、昭和40年代の日本のようなイメージ。変化の途上にあって、まだまだって模倣の域の感じを持ちましたが、今回は・・・。むしろ変身していて、独自性を強く感じました。さらに変化から進化へと転換していく力強さも感じました。

協力会社も初めて見てきました。確かな仕事をしていました。過大な自己評価や誇張もあるけれど、速いスピードで確実に力をつけているのを実感しました。もっとも、急速な進化には、どうしても脆弱さが伴います。ここからは、感覚や感性の違いを意識し、より確実な成果を出せるよう密にコミュニケーションをとることが重要だと感じました。

本物のパートナーシップはこれからだと強く感じました。お互いに十分なメリットが出せるよう進め方を考えて行きたいと思います。その為にもどんどん仕事をお願いして、結果を出せるようにしていきたいと考えています。

さあ、やることがいっぱいあるぞ。楽しみだなぁ~。


就業体験

2006年07月08日 | 日記・エッセイ・コラム

今年も高校生が3人会社にやってきました。3日間の就業体験。すっかり毎年の恒例行事として定着してきました。昨今の高校生はもっと世間ズレしているかと思ったけど・・・意外に素直で素朴な感じ・・・初々しい姿がとても印象的でしたね。

受け入れを始めた頃は中途半端な立場と時間に戸惑い、何をどう進めた物かと思っておりましたが、4年目ともなると流石に馴れたモノ。チョッとづつ楽しめる程度に実習させ、もっチョッとやりたいくらいで・・・はい終了!彼らも時の経つのを忘れるほどに楽しかったようです。

この体験がきっかけになって卒業するときには就職してくれるとウレシイのだけれど・・・直接的には無理があるかなぁ~。まあ、そのうちそういうヤツが出てくることでしょう。いずれにしても、彼らにも我々にも印象的な3日間でした。皆さん、あんな頃の気持ちを思い出して・・・日々のお仕事がんばりましょうね。


おめでとう

2006年07月02日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は娘の15回目の誕生日。早いものです。お祝いしなきゃって思っていたのですが・・・期末試験も終わり、少しゆっくりしたい娘は、珍しく早起きして美容院へ行って、外食で昼食を一緒に済ませた後、お友達と遊びに行ってしまいました。

流石にこの歳になると「とうちゃん」より友達と過ごすことが多くなって、親としてはうれしいやら寂しいやら・・・まあ、彼女なりに「今」を楽しんでいるようなので・・・良しとしましょう。いろいろあるけど、比較的素直に育ってくれているので、ありがたいことです。

帰ってきたら娘をビックリさせてやろうかなぁ~なんて考えて、内緒でケーキを注文してきましたが、どんな反応を示してくれるやら・・・ダイエットを気にしているから迷惑がられるかなぁ~。きっとブツブツ言いながらも、食べてくれることでしょう。

来春に高校受験を控えているので、あんまり遊んでもいられないけど、勉強も遊びもしっかりやって、今しか出来ないことを存分に楽しんでもらいたいものです。と、は云うもののもちょっとだけウチのこと手伝ってくれると助かるんだけどねぇ~。。。