日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

入手しましたiPad

2010年07月10日 | 日記・エッセイ・コラム
iPad。手元にあります。ビックリです。快適です。

話題の商品。発売初日に店頭で触って来ました。第一印象は、とっても魅力的。ワクワク感一杯だったのですが、どう活かすかのイメージができず、よく考えてから購入することにして引き上げました。発売日の夕方なのに、その時点では店頭在庫がありました。後で思えば奇跡でしたが…

食いつきの早い知人からの情報やtwitterから聴こえてくる使用感などを参考にして、最初にだした結論は…
「iPhoneがあるから要らない。」と。寧ろ関心はiPhone4にシフトしました。元々PDAとしてiPhoneを考えていたので、ノートPCとPDAの間の立ち位置に思えたiPadは中途半端に思えました。

で、iPhone4が発売となり、爆発的な人気。入手困難で初期トラブルも多いとの情報。事前にiOS4は体験していたので、それでも魅力的な商品であることには変わりないのですが、現物が無ければどうしようもない。とは言え、話題も注目もそこに集まっており、であればiPadはそろそろ落ち着くかなっと。

改めてiPadのポジショニングを考えてみました。「起動に時間がかかり、苛つく」PCに代えて自宅でのインターフェースとしの役割が見えてきました。偶々タイミングが取れたので、量販店でiPhone4の状況確認のついでにiPadの相談を。相変わらず品薄で、納期はモデルにより1週間から2ヶ月以上とのこと。

近くにある他の店で相談しても、納期に関しては同じ回答。ふむ。やはり入手は難しいか。と、いう訳で、納期は覚悟して、とりあえず予約をすることに。受け取りのことを考えて、会社近くの量販店で申し込む事にしました。自宅使いだから3Gは要らない、PCが有るから容量は少なくて良い、そんなイメージでいました。

店頭でいろいろと話をしているうちに、やはり3Gはいるぞ、容量はでかい方がイイぞ、って事になり3G 64GBモデルを予約。20人程の順番待ち。納期は…入荷日も入荷数も未定と云う事なので、気長に待ってその間に本当に必要かどうかを考える事にしまた。すると、夕方に店から連絡が入りました。

「本日入荷があり、引当できました。お渡し出来ます。」とのこと。何~、何じゃそりゃ?考えるも何も、その日の内に手に入る事になってしまいました。僅かな疑問と大きな期待感を持って店頭に出向き、本当に入手。で、今、こうしてブログを書いています。タイミングだったのでしょうね、きっと。