日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

連日ですが…

2015年08月27日 | 日記・エッセイ・コラム
今日も…午後から名古屋で寄合なので…


『魚菜 wacon わこん』さんで日替わりランチ、今日は焼魚をチョイス。お惣菜、ひとつひとつが丁寧で美味しかったです。


今日のデザートはオレンジでした。さっばりとして食後のお口の中がスッキリ(#^.^#)

ごちそうさまでした。では、小牧線で名古屋に向かいます。寝過ごし注意だなぁf^_^;

今日もまた…

2015年08月26日 | 日記・エッセイ・コラム
午後から名古屋で寄合なので…


『麺彩 ぎんや』さんでお昼ご飯。


POPに『極濃(ごくのう)』ってメニューがあったので、『豚そばストロング』を頂きました。

確かに濃い…濃厚なスープですが、けっしてくどく無く、味わいの濃い汁でした。この汁だけで、サービスのご飯が一膳食べられそうですwww

ご飯とらーめんでお腹いっぱい。寄合で寝てしまわないように気をつけなきゃですf^_^;

良い店、発見!(#^.^#)

2015年08月23日 | 日記・エッセイ・コラム
ゆっくり起きた日曜日の朝。やる事は兎も角…お腹が空いちゃったので、早めのお昼ご飯を食べに出かけます。


本格的インドカレーを食べようと思って出かけたのですが、『昆布出汁で茹でるスパゲッティー』って云う看板が目に入っちゃったので、やってきました『Pastaクオーレ』さんです。

本日のパスタのメニューから『名古屋コーチンランニングエッグのプレミアムカルボナーラ』を頂きます。


まずは、セットのサラダ。パリパリとした食感の生野菜。ニンニク臭が明日の仕事に響くかもですが、オリジナルなのかな?ドレッシングも美味しかったです。


さて、パスタ。ボリューム感たっぷり。ここに…メレンゲが乗っかって…


こんな感じで完成です。席に持って来てからスプレーガンでクリーム状にして乗せてくれました。

もっちりとしたボリューム感たっぷりの麺に味の濃いオリジナルソース、食べ応えもありとても美味しかったです。

けどね、『昆布出汁で茹でる…』はソースの味に隠れちゃってわからなかったです(笑)

お昼前から待ち列が出来る繁盛店です。いろんなタイプのパスタがあったので、また食べに来たいと思います。

ところで…『本格的インドカレー』は?

イイよ、イイね(#^.^#)

2015年08月22日 | 日記・エッセイ・コラム
休日の土曜日、珍しくゆっくり起きて…ボーっと新聞(昨日のでしたがf^_^;…)を眺めていたら…


を、Audi TTがモデルチェンジ。実車が観れるかな?


と、云う訳で、ディーラーにやってきました。Audiばっか(あ、当たり前かな?)の駐車場にそぉ~っと(笑)Z4を停めてたら、営業マンが寄ってきました。


ひと通り説明を聞いて…
「試乗できますか?」
「予約制なんですが…ちょっと待ってください」
「……只今なら乗れますよ』

なんと、空きがあってTTS Coupeに乗れました。2リッターターボ、フルタイム4WDのスポーツカー。初めての体験です。なるほど、こう言う味付けなのね。内外装もよく出来てます。BMWが質実剛健ならAudiは洗練華麗かな?

いい車です、欲しくなりました。けど、Z4とはまだまだ遊びたいし…ん~、また今度ね(#^.^#)

さて、どーでしょう?

2015年08月22日 | 日記・エッセイ・コラム
外出先でお昼時間になりましたので、恒例wwwに従い、ググって探してみたところ…


『まんぷく家』さんが良さそうでしたのでお初に入ってみます。こってり系のお店なので、おっちゃんの私にゃちと重いかな?


『特製塩ラーメン』麺は硬め、味は薄め、脂は少なめにしてみました。
ドロッとしたスープはくどいかと思いましたが、薄味にしたおかげで案外あっさり。仄かにお出汁の鶏の薫りを感じました。
麺は太麺、モチモチしてて良い食感。コレで硬めなんだから、軟かめにしたらうどんみたいになりそうf^_^;
脂は少なめでもちとキツイかな?無しでも良かったかなぁ~なんて、思いつつ刻み生姜をトッピングしたら…生姜のサッパリ感と脂のコクが絶妙にマッチしました。


今日のチョイスは良い塩梅のバランスでした。丼の中のキャラクターが見える程には汁まで飲んでしまいました。

店の名の通りお腹も膨れて満足。良い昼食になりました(#^.^#)

晩ご飯は…そうだ!

2015年08月15日 | 日記・エッセイ・コラム
先日『しおまる』を食べた『まんまる堂』さん。お盆だけどやってるかなぁ?と、通り掛かりに覗いたらやってました。なので、晩ご飯を食べにやってまいりました。


『のーまる(しょうゆ味)』と『みそまる』です。水菜が乗っているのが『のーまる』無いのが『みそまる』です。
2杯も食べれるの…って?『ミニ』サイズを選んだので2杯で1杯分ですね(笑)
『のーまる』を食べて納得、ココのらーめんはこの味がベースなのですね。
『みそまる』も味の深い味噌味、独特ならーめんです。


一緒に焼き餃子を食べてみます。タレは特注の『ごまみそにんにくタレ』を選択。普通のタレでも充分美味しいのですが、このタレも独特の風味で美味しかったです。

コレで汁麺の3種類はクリアです。残るは辛さの選べる『辛めん』また、チャレンジしにきます……思い出したら…ね。

夏・の・おもひで

2015年08月15日 | 日記・エッセイ・コラム
夏休みも半分過ぎ、なのに何処にも行かず何もしてないよ。「清宮は凄いなぁ~」なんて高校野球を観てるうち終わってしまいます。それじゃダメじゃん…と、云う訳で、愛車Z4と共に出かけます。

まずは、春先に飲めなかった拘りの珈琲にチャレンジ。インドカレー専門店『ステーション』さんを目指します。東海北陸道~中央道、若干の混雑はありましたが気になるほどの渋滞はなく快適なドライブ。園原ICで降りて下道へ、程なく到着ぅ~すると『準備中』Σ( ̄。 ̄ノ)ノあら、やってないf^_^;まあ、そんな気はしておりましたが…


では、気を取り直して…丁度お昼時、お腹も空いたので美味しいお蕎麦をいただきましょう…と、云う事で『そば処 おにひら 本店』さんにやってまいりました。


お店の名前が着いた『おにひら』と『えびと夏野菜のてんぷら』をいただきます。ざるそば3人前、食べれるかなぁ…はい、あっさりと(笑)美味しかったので、一気に食べてしまいました。


さて、お次は…こちらに来たら絶対寄らなきゃ…の『高原の味 みはらし直売所』さん。ココの…


とうもろこしを食べなきゃね。甘くて美味しいんだ(#^.^#)
お持ち帰りは生の『ピュアホワイト』と『おおもの』を買い求めてきました。


『みはらし』さんを後にして治部坂に。『キッチンストーブ』さんにやってまいりました。『高原のパン』と『銀命水サイダー』を求め、さくともさんとお久しぶりの会話を交わしてきました。


を、スキー場の『コスモス園』がもう始まってるよ。折角なので観ていきましょう。




コスモスはまだチョッと早かったのですが、青空と緑と花が映えて気持ちよく散策できました。


高原とは言えこの季節、散策すれば汗もかく。なので『ひまわりの湯』で汗を流します。ココは露天風呂が広くて開放感いっぱい。身体も心もリフレッシュです。

サッパリしたところで帰路につきます。途中『ほうらいせん吟醸工房』さんに立ち寄り、量り売りの生酒を求めてきました。冷やして呑むと、ん~まいんだ(#^.^#)


んで、本日の戦利品。カレー専門店「大原屋」さん監修の『星降る森のカリー』も調達、阿智村のジビエカレーも楽しみです。

Z4と一緒にゆっくりとドライブ。夏休みの思い出ができました。コレで宿題の絵日記も書けるかな(笑)


お久しぶり(#^.^#)

2015年08月13日 | 日記・エッセイ・コラム
お盆休みに突入、今年は短めですねぇ。それはともかく…毎年恒例のプチ同級会、今年も開催です。

『メリケンサカナ』
50半ばのおっさん10人には似合わないオサレなお店。


でっかい岩牡蠣が出てきたけど、この時期に食べて大丈夫かしら?
他にも魚介類を中心に、打順が滅茶苦茶でしたが沢山の料理が出てきました。おっちゃん達にはそんなに食べられないよぅ~。
精算時に聞いたら、コレでもコースをひとランク間違えてて2品少なかったとか!(◎_◎;)やはり若者のお店ですね。


『Izakaya Ja Nai』
有志4人で2次会へ。本日のクラフトビールが8種あったので全部1杯ずつたのんで回し呑み。アテに頼んだ『シカゴピザ』が、ん~まかったなぁ~。あ、写真忘れたf^_^;


『Panic Pod』
話は尽きず3次会。ビールに疲れちゃったので、ココではグラスワインを。

何をする訳でもなく、たわいもない話をしながら、ただただ呑む。そんな集まりを盆暮れに続けて30有余年。みんな老けたなぁ(苦笑)いつまで元気で集まれますかねf^_^;

呑まな…やっとれん(;´Д`A

2015年08月10日 | 日記・エッセイ・コラム
連日の猛暑日。盆休みまであと数日ですが、早い所は先週末から9連休とか。そんな事を思っちゃうと…呑まなやっとれん(-。-;


と云う訳で、今日もやって来ちゃいました(#^.^#)
とりあえずビールでクールダウンしたあとは…


『トマトと水ナスのカプレーゼ風』サッパリして冷んやりして美味しいです。


んで、入ったばかりの山口 純米辛口 『貴』を開栓して貰って一杯。コレまたスッキリとして冷酒にピッタリのお酒です。

さあ、ここで英気を養って今週を乗り切るぞ…って、あと2日だけどねf^_^;

コレまた楽し(#^.^#)

2015年08月09日 | 日記・エッセイ・コラム
ドームを後にして、第3の目的地に向かいます。コレまた、名古屋市の夏の恒例になってきました『名古屋城宵まつり』と『ナイト zoo』今年は…


『ナイト zoo』に参戦。流石に夏休み、家族連れ、お子ちゃまがいっぱいで騒がしいことf^_^;


明るいうちは普段と変わらないので、宵待ちしながら散策。を、東山タワーに灯が入りました。






一番奥まで来ちゃってので、植物園から見学。ハワイアンのイベントをやってました。幕間?の噴水のショーも綺麗でした。


動物園に戻って、『ナイト zoo』のイルミネーション。いよいよ本番ですね。


とは言え、こんな感じで動物たちが見えるだけ。宵闇が子供には違った雰囲気で楽しいんでしょうが、動物たちにはイイ迷惑なのかも?


入園口付近にあったディスプレーもライトアップして綺麗でした。

夕涼みにはちょっと暑いけど、宵闇の散策は雰囲気があって楽しかったです。
さて、コレにて退散します。暑かったせいか疲れが出ちゃったな。寄道早め…をっと、「は、止め」にして、大人しく帰宅しますかねf^_^;


なんだ、なんだ?

2015年08月09日 | 日記・エッセイ・コラム
さて、ほろ酔い気分で辿り着いたのは…

『名古屋ドーム』で東京ヤクルトvs中日ドラゴンズ戦を観戦します。
会社でお世話になってる新聞販売店が、抽選でチケットを頒布販売。今年はダントツ逆1位のドラゴンズですが、せめてシーズンに1回位は観ておかないと…と思ってダメ元で応募したところ見事に当たり(笑)然程に期待するところもなく当日を迎えましたが、予告先発は『山本昌』偶然とは言え、良い試合に巡り会いました。


3塁側ですが、内野席で前から5列目。なかなか良い席です。
さて、世界記録達成に向けて頑張れ、昌*\(^o^)/*

あれあれ?2回ノーアウトで引っ込んじゃったよ?まさかの降板?なんだ、なんだ?


アクシデントじゃ仕方ないけど…ま、いっぱいヤりながのんびり観ますかね。


見所の少ない試合でしたが8回終わった時点で勝ってたので、混雑を避けて早めに撤退。ま、負けなくて良かったね。

ところが…帰宅してテレビをつけると、延長の上負けてんじゃん!(◎_◎;)
なんだ、なんだ?昌もドラゴンズも、どーなってんの?

またまた

2015年08月09日 | 日記・エッセイ・コラム
夏の風物詩になってきたビールのイベント。まだまだ沢山ありますね。


今日は『World beer summit』に参戦です。


まずは、『ローグファームス 7HopIPA 苦目』と『ピルスナー・ウルケル』最初に行ったブースで『苦目なのとさっぱりなのを』とお願いしたら、此奴らになりました。その通りでした。




お昼で小腹が空いてたので『たこの唐揚げ』と『牛すじ』を頂きました。


続きましては…
『沖縄ビール 3種飲み比べ』のセット。
左から『ゴーヤドライ』『二ヘデビール(ハード)』『OKINAWA IPA』IPAが一番美味しかったな。




続いてのあては『飛騨牛フランク』と『山盛りザワークラウト』暑かったので、ずっしりとサッパリの両方を(笑)


最後は『デコーニング』と『リーフマン』赤いのはベリージュースみたいな甘いビアカクテルでした。


リーフマンが甘かったので、辛いのを…『台湾ポテト』を頂きました。が、辛かったなぁ~


と、云う訳で、口直しの一本。『ブドバー』の瓶をいただきました。


暑い最中に屋外で呑む冷たいビールはたまりませんね。『小サイズ』ばかりにしたので、色々なビールが楽しめました。
さて、ほろっと良い気分になったところで次の目的地に向かいます(#^.^#)

ダメだ、こりゃ

2015年08月02日 | 日記・エッセイ・コラム
「予約して出来ますよ」
と、教えてもらったので、Webから予約して…

乗ってきましたS660です。

開店と同時に入店し、来店アンケートに記入して早速試乗。


キャンバストップを開けるとこんな感じ。左右と前のロックを室内で外して…
「クルクルと巻いてください」
「えっ?」
なんと、一旦降りてお風呂の蓋みたいに巻いて外しました。んで、蓋は何処へ?
ボンネットの中に収納スペースがありました。急な雨にあったらアウトですな。


リアミッドシップのコンパクトなエンジン。よくできてます。
狭さと非力さは軽自動車なので仕方ないとして、キビキビ走れる楽しさは充分。
以前乗っていたフロンテクーペを思い出しました。懐かしい~(#^.^#)
ただし、普段使いには全く不向きですね。

で、一番残念なのは営業マン。愛想は良さげだけど、会話も殆ど弾まない。訊ねたコトにボソッと一言答えるだけ。まるで商談する気なし。はいはい、どうせ買いませんけどね(¬_¬)