日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

食べました

2012年02月12日 | 日記・エッセイ・コラム
昨年、始めて行った日帰りバス旅行。程よいレジャーとして楽しんでおります。2012年2月11日(土)今回で3回目、富士山と海産物とイチゴのツアーです。

まずは、出発前に洗濯機回して家事を済ます。ちと、ゆっくりし過ぎたか。時間がなくなっちゃったので、朝ご飯は朝マックで軽く済ませました。いい時間になったので集合場所へ。おっ、バスがもう来ている。約50人満席のバスでいざ出発。陽も射してきて幸先よろし。こりゃ富士山もバッチリかな?

名古屋ICから東名高速で東へ。豊川で一旦降りて一箇所目。えびせんべいとちくわの共和国で最初のトイレ休憩。サービスのコーヒーを頂いて、いかせんべいの製造を見学しつつ試食を堪能。食べたい、っと思った商品の試食が無かったのがちょっと残念。

再び高速に乗りさらに東へ。浜名湖が綺麗に見えました。で、途中橋を渡る所が富士山スポットでしたが、チラ見で見えただけ。ま、チャンスはあるでしょう。それなりに混んではいたモノの順調にバスは進む。

最初の目的地は大覚寺でしたが、予定変更で石原水産マリンステーションに先に行くコトになりました。昼食って、まだ11時前ですがねf^_^;)なので、到着後はまたまた予定変更でフリータイムを先にして食事はその後で…。海産物を見て回りました。確かに品物は良いのですが、量が多いのと意外に高い。と、時間がきたので昼食に。

流石に海産物いっぱいのお昼ご飯。冷めた煮魚とぬるいお刺身はちょっと残念でしたが、出汁の美味しい海鮮鍋とたっぷりのボリュームでお腹いっぱい。食事は一番の旅行の楽しみですね。食事のあとは、出発まで再びフリータイム。お茶系のお菓子をお土産に調達。事務員さんの休憩のお供に丁度いいかな?あ、ダイエットには…う~ん(⌒-⌒; )

さて、お次は大覚寺。焼津の千手観音様です。比較的新しいお寺。民家の中に忽然と建ってました。飛騨から切り出し、名古屋は堀川で水上乾燥された材木で造られているそうです。地元の方の意見を取り入れ、階段のない平地に無料で開放されている観音像でした。初詣にしては時期が外れますが、お詣りをしてきました。何でも愛知県は日本で一番お寺が多い県らしく、神社仏閣をきちんとお詣りする人が多いそうです。

続いてはわさび漬けの田丸屋さん。わさび漬けの元祖?老舗?まずは工場見学でした。バスを降りて並んでついて行くのですが、ガイドの方の説明は聞こえども姿はいずこ。訳もわからず通路を歩いていくと…あら、出ちゃいました。出たあとは、売店でお土産の物色。も一つ欲しいと思えるモノがなく、無料券を頂いたわさびソフトクリームを堪能。後で聞いたのですが、無料券はお店の間違いだったらしく配っちゃったモノは仕方無いってコトでサービスになったそうです。ラッキー(^O^)/

さて、バスはストロベリーロードへ。季節限定、イチゴ狩りシーズンの渋滞を堪能?水平線がくっきり見えました。普段は霞んでて見えないそうです。で、渋滞の気分転換に添乗員さんのお話。テトラポットって1個150万円もするんだって!(◎_◎;)んで、運べないから地産地消。現地に工場を建て、出来上がったら壊して次の現地へ移動するんだそうです。へぇ~

んで、渋滞をぬけると本日の目玉、日本平パークセンター。一つは富士山鑑賞…だったのですが、雲に隠れて全く見えず。それが目的だったので、残念(T ^ T)ま、次回に楽しみでが出来たと云うコトで納得させました。も一つの目玉、イチゴ食べ放題。30分一本勝負でイチゴをメインとしたフルーツとヨーグルト、ナタデココ、ドリンクの食べ放題。恐らく昨年1年食べた量の何倍かのイチゴを一気に食べました。ココで効いちゃったのがラッキーと思ったソフトクリーム。お腹か落ち着いててイチゴが入らないf^_^;)食べた後はやはりお土産を物色して時間になったので帰路につく。

静岡ICから高速道路に乗り西へ。浜松西で一旦降りて、ドライブインさくら屋さんでトイレ休憩。ツアー最後のお土産の調達先。休憩のあとは一路名古屋へ。ココで大抽選大会。3本の当選があって、添乗員さんが閃いた数字が当選番号。惜しかったけど、見事にハズレ。ま、当たらなきゃ惜しくもないのですが(笑)最後まで飽きるコト無く楽しいツアーでした。

で、このツアー48品目のお土産付き。ちょびっとづつですが、お土産品を頂きました。それと、よく食べるツアーでした。えびせんべい共和国=試食、マリンステーション=試食と昼食、大覚寺=甘酒、田丸屋=試食とソフトクリーム、日本平パークセンター=イチゴ食べ放題、さくら屋=試食…っと、食べてばっかり。添乗員さんの言うとおり、3kg増間違いなしのツアーですね。ご一同様、ご無事でしたか?(笑)

楽しく美味しい一日を過ごすことが出来ました。JTNさん、ありがとうございました。また参加します。名古屋の綾戸智絵さん、またご一緒しましょう\(^o^)/