小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月6日、GW最終日の小田原は不安定な空模様で午後3時前に激しいにわか雨が降った。今日はランニングには出かけず日中はゴロゴロと過ごし、夕暮れ間近になってから散策に出かけた。午後6時、夕涼みがてら御幸の浜まで歩く。数時間前まで雨が降っていたが穏やかな夕暮れ空が広がっていた。国道1号も空いている。 ツツジの花の匂いのするお堀端の遊歩道をのんびりと歩く。新緑が気持ちいい。南町のコンビニでビールを買い御幸の浜近くの突堤へ。箱根の山々の上には夕焼け空。日没間近のやわらかな空と海の色。穏やかな海風が心地良い。突堤の護岸に腰掛けビールを飲みながら暮れてゆく海を眺める。今日は満月で月の出時刻は午後6時50分過ぎ。月の出る南の空は晴れている。満月が水平線から上る風景が好きで、年に何度かは月の出を見るため海岸に出かけている。水平線に雲がかかっていたようで午後7時20分頃になってようやく月が見えた。満月が水平線の近くにあると海に月光が反射して光の帯が出来る。写真には上手く撮れなかったが夜の海にゆらめく光の帯がとても綺麗だった。御幸の浜で月の出を眺めた帰りに青物町を通る。祭りも終わり宮小路も静か。途中、三政屋に立ち寄り自慢焼きを買った。熱々の自慢焼きをかじりながら人通りのまばらな青物町を歩く。 GWも今日で終わり。遠出もせず人にも会わずにのんびりと自由に過ごせて良い休暇だった。明日からは仕事を頑張ろう。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )