小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月18日、小田原は曇り時々晴れの空模様。日差しがあると少し暑く感じる。今日は外回りの途中に小田原フラワーガーデンに立ち寄り朝食のパンを食べた。井細田駅近くのくすのきでパンを買い小田原フラワーガーデンへ。GW明けくらいに訪れた時は、まだバラはほとんど咲いていなかったが、入口横の花壇のバラは結構開花していた。アルカディア広場のバラ園のバラもだいぶ咲き始めている。花の香りのするバラ園をのんびりと散策。品種によってはかなり見頃に近いものもあった。やはりバラの花は華やかで見ごたえがある。アルカディア広場のバラ園から梅林へ。梅の実もだいぶ大きくなっている。3月下旬に花を咲かせていた河津桜の枝には小さなサクランボが実っていた。以前、他の場所で河津桜のサクランボをつまんで食べたことがあるが、苦くて食べれたものではなかった。梅林のエリアから修景池へ。水草茂る池にはウォーターポピーの花が咲いていた。修景池近くのベンチに座り朝食タイム。くすのきでクランベリーとナッツのリュスティックとあずきとバターとメロンパンを購入。3つで451円。 168円のクランベリーとナッツのリュスティックは、クランベリーのほのかな甘さとナッツの香ばしさがハード系の生地とよくあっていて美味しい。 147円のあずきとバターはコッペパンに粒餡とバターがサンドされている。バターの塩気と脂っこさが小豆の甘さを引き立てていてこれも美味かった。小田原フラワーガーデンのバラはしばらく見頃が続くので、またパンを持って立ち寄りたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )