小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月12日、小田原の朝は雲の多い天候。昨日から気温も低めで今朝も少し肌寒い。午前中にランニングに出かけた。午前8時29分、国道255号銀座通り交差点をスタート。国道255号沿いを巡礼街道方面へ。午前9時3分、巡礼街道BigBoy横通過。スタートから4.7km。店舗脇のツツジが綺麗に咲いていた。巡礼街道から高田方面に曲がり曽我梅林へ。午前9時28分、曽我の原梅林近くの農道。スタートから8.6km。今日は曽我丘陵を越えて秦野方面に走る。午前9時37分、曽我神社通過。スタートから9.6km。曽我神社横の農道を上り中井町方面に向かう。結構急な登り坂が続く。午前9時49分、農道の中腹。スタートから10.4km。景色の良い農道脇で小休憩。農道沿いの蜜柑の花も咲き始めていた。午前10時24分、県道77号新雑色橋交差点通過。スタートから14.4km。中井町の古怒田から広域農道に出て震生湖方面に走る。広域農道も震生湖までの区間は結構なアップダウン。午前11時、震生湖入口到着。スタートから19.7km。今日のルートは結構きつい。小休憩も兼ねて震生湖を見に行く。入口から3分ほどで震生湖の湖畔へ。新緑が綺麗。湖畔のベンチに座りしばし休憩。午前11時10分、震生湖近くの道路脇の高台。スタートから20.5km。東海大学前駅までは走ろうと思っていたが、結構疲れてしまったので秦野駅ゴールに変更。秦野市街を一望できるが秦野駅がどこにあるのか分からない。とりあえず下る。午前11時31分、秦野市清水町のにこにこパン工房付近。スタートから22.7km。震生湖から秦野駅に向かうも道に迷い、出雲大社前から社会福祉センター横を通り駅方面に向かう。その途中にパン屋を発見。結構空腹だったのでパン休憩。にこにこパン工房でハムチーズとマカロンあんぱんとざっくりドーナツを購入。3つで300円。にこにこパン工房は社会福祉法人が運営しているベーカリーでリーズナブルな値段設定。パンは30円からとかなりお手ごろ価格。店内のイートインコーナーでパンを食べた。120円のハムチーズは値段の割りにかなりの大きさ。軽めの食感の生地で美味しかった。にこにこパン工房を出てすぐ、酒屋前に古いカップ酒の自動販売機と瓶ジュースの自動販売機を発見。店の佇まいもレトロな雰囲気で写真を撮影。瓶ジュースの自動販売機も最近は少ないので、思わず100円の瓶のファンタを購入。ファンタも缶やペットボトルより瓶で飲むほうが美味く感じる。午前11時59分、小田急秦野駅到着。スタートから24.2km。今日はかなりきつかったが、秦野市内でいろいろと寄り道して結構面白かった。今週のトレーニング距離は36.7km。来週も頑張ろう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )